• ベストアンサー

みなさんの『おふくろの味』的料理は何ですか?

tasupo01の回答

  • ベストアンサー
  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.1

ナス肉 って言う我が家独自の料理です。 ナスの輪切り と お肉 を 砂糖醤油 で甘辛く炒めた物です。 作ってくれた人は他界しましたが、味は覚えているので時より自分で作ってます。 ですが、何故かその時の味にはおよびません。 不思議な物ですね 「 おふくろの味 」 って。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#128488
質問者

補足

【お願い事】 もし差し支えなければレシピを教えてください!! 最近、職場でナスを頂くことが多く、しかもそのナス肉がとってもおいしそうなイメージが!! 当方、大人2名+幼児2名の家族です。

関連するQ&A

  • おふくろの味教えてください

    年齢を重ねる毎に懐かしさを増す「おふくろの味」。 結婚し、料理を作る機会が増えてはじめて、 もっと教えてもらっておくべきだったと後悔しました。 幸いまだ母親は存命しておりますので、折に触れ 「あの料理のレシピ教えて?」とレシピをせがんでおります。 ただ離れて暮らしているため、「ちょっとこの味みてくれる?」 ができないのが残念です。 そんな皆さんにとってのおふくろの味ってどんな料理ですか? また、そのレシピを教えて頂けたら嬉しいです。 新しいおふくろの味レシピを覚えたいです。 ちなみに私の大好きなおふくろの味は、 イワシの煮付けときゅうりとツナのマヨネーズあえ。 とっても安上がりです^^; おふくろの味って、なんであんなに美味しいんでしょうね。 よろしくお願いいたします。

  • お袋(お母さん)の味といえば何ですか?

    こんにちは。 皆様のお袋(お母さん)の味は何ですか? 私のお袋(お母さん)の味は『ハンバーグ』です。 私の母親はお嬢様育ちで、正直料理は上手ではありません。 しかし1番美味しいと思う料理がハンバーグなのです。 25歳と24歳の年子の姪っ子がいるのですが、 お土産にハンバーグを持たせると、 「私のハンバーグ、1個多く食べたでしょう!」と ケンカになる位食べ物の恨みは怖いものです。 皆様のお袋(お母さん)の味は何ですか? お料理名とちょっとしたエピソードを添えて頂けると助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • あなたの「おふくろの味」教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 母親の手料理、その思い出…今でもふと思い出す「おふくろの味」を是非教えてください! 「父親に作ってもらったあの料理」や「おばあちゃんがよく作っていたあの料理」などでもOKです! ▼質問 あなたの「おふくろの味」教えてください! 例)たらこスパゲッティと鳥のもも肉が私の子供の頃のごちそうでした。だから誕生日のときはいつもそのメニューで、いま考えると安上がりな子供だな!とおもいますが、本当に美味しくて、いまでも思い出します。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • お袋の味を習得して欲しいけど・・・

    いつもお世話になります。 つまらない質問で恐縮です。 私の母親は料理の先生を以前していたくらい料理上手。 一方妻は、料理にはあまり興味がない感じです。 これまでは子供も小さかったこともあり納得していましたが、多少落ち着いたため料理の腕を上げて欲しいと考えています。 そのため妻に母に弟子入りしてお袋の味を習得してもらいたいのですが、やっぱり嫌がりますますかね~・・・。 ちなみに妻と母とは盆暮れに顔を合わす程度で、他人行儀な関係です。

  • 皆さんの、“お母さんの味”と言えば、何ですか?

    ここはあえて、母親やお袋、おかん・・・というような言い方ではなく、お母さんとします。 皆さんの記憶に残っている、あるいは食べている、“お母さんの味”って何ですか? どういう料理に代表されますか? 私の母親は20年以上前に亡くなっていますが、生前はいなり寿司をよく作ってくれました。 あとは、ほのかに甘い牛乳寒天(時々、缶詰のみかん入り)です。 “お母さんの味”と言えば、それが思い浮かびます。 作るものではなく、母親はいつも忙しかったので、いつも買ってくる惣菜だった・・・ということでも結構です。

  • 濃い味付け 薄い味付け

    どちらが好みですか? 私は母親の料理が薄めの味付けで、それに慣れてしまっているので、飲食店やお総菜の味付けがやけに濃く感じてしまいます。 逆に彼氏はおふくろの味が濃いめなので、私が作る料理は薄く感じるそうです^_^;

  • おふくろの味

    「おふくろの味」を「おかんの味」「かあちゃんの味」などと言わないのはなぜですか。

  • おふくろの味

    年末に帰省される方にも、そうでない方にも質問です。 おふくろの味(お父さんの手づくり料理でもOKです)と言えば、あなたはどんなものを思い浮かべますか?エピソードなどもあればヨロシクお願いします。

  • おふくろの味

     こんばんは。いつもお世話になっています。 私は食い意地がはっているので、試行錯誤しながら おいしい食べ物をつくっています。 何故かこの時期になると、おふくろの味噌汁を思い出し、 自分でも同じ出汁、味噌、具を使って作るのですが、 同じ味になりません。 酒を飲む私に、よくシジミの味噌汁を作ってくれました。 皆さんにも「実家に帰ったら食べたいおふくろの味」って ありますか?

  • 「おふくろの味」恋しいですか?

    世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが 果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか? というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で 逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。 とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。 もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、 本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。 ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。 同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。