• ベストアンサー

讃岐うどん

TT250SPの回答

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

(1)について 「ここら辺」ってのは無いようです。 すげー田舎でも美味しい所はありますから。 (2)について 冷たいモノなら「ぶっかけ」 煖かいモノなら「釜揚げ」 「アツアツ」とか「ヒヤアツ」とか「ヒヤヒヤ」とか麺とダシの組み合わせがあるんですが…行ったら判ります(w 郊外の大型セルフ店ではトッピングに「コロッケ」と「おでん」を。 コロッケがなぜかあう。 おでんは四国ではどこへ行っても出てくる(夏でも) (3)について 有名な所はやめときましょう。 特にチェーン店の「か○泉」はダメ。 県外で食べた方がマシ。 満濃池近くの「みはら」 蔵構えの新しい店です。 量が多い! 同じく満濃池ほとり「かりん亭」 ちょっと変わった麺のうどん。 食後に駐車場で四国名物(なのか?)アイスクリンを。 黒川駅近く「山内うどん」 ふつーの家。「ひやひや」「あつあつ」などのメニュー(わかりますね?) 綾歌郡飯山町西坂元「中村」 自分で畑からネギをとってくることで有名。 いずれもゴールデンウィーク中は大渋滞します。 (最近流行だから) しかも午後の早い時間に売切れてしまうので、午前11時ごろに到着しておくこと。 すいた所もあるでしょうが、流行中なので油断は禁物。 工事の渋滞かと思ったら「うどん渋滞」だった…なんてことはしょっちゅう。 確実に食べたいなら街中の食堂・喫茶店、もしくは国道沿いのセルフ。 香川県民の舌は肥えているので県外の人間にとって「はずれ」はほとんどないです。 あっさりして胃にもたれないので「ハシゴ」するのは当たり前です。 食べられないと思っても冷たい「ぶっかけ」にレモンを絞って食べるとまだまだ入る。 タマの大きさも選べる事が多いですし… 「おみやげ」は隣の「小豆島」の「そうめん」の方が無難。 うどんは茹で方が難しいので、家庭では本場の味が出しにくいです。

maizuru
質問者

お礼

回答を読んでいるだけで楽しくなりお腹がへってきました。こっち東京で知っている讃岐うどんよりバリエーションが豊富そうですね。数日前、こっちでできたばかりの「讃岐うどん」の店にはいったんですが、うどんがえらく硬かったので、友人と「これが讃岐うどんの特徴?ほんまかいな」と。茹でかたがおかしかったのかもしれませんね。楽しみです。車で行きますので、フットワークはいいですから・・・。

関連するQ&A

  • 本場の讃岐うどんが食べたい

    今度、四国に行こうと思ってます。 理由は、讃岐うどんを食べてみたい!からです。 テレビで見たことがあるのですが、製麺所で、 田んぼの真ん中に(あまり立派とは言えない)建物がポツンと建っていて、 そこでみんながセルフで讃岐うどんを食べている・・・ ダシもなく、しょうゆだけで・・・ そんな本場の讃岐うどんが食べたいのです! 有名で、ホントにおいしい讃岐うどんを教えてください。 大阪から車で行こうと思ってます。 お店の名前と、出来れば電話番号や、詳しい場所を教えてください。

  • おいしい讃岐うどん

    四国に旅行しようと思っています。 せっかくなので,おいしい讃岐うどん(定義はいろいろあるのでしょうが,コシのあるうどん)を食べてみたいのですが,どこに行けばいいのか見当も付きません。 讃岐うどんツアーもあると聞きますが,できれば地元の方に直接教えてもらった店に行ってみたいです。車で行きますしナビもあるので,少々辺鄙な場所でも構いません。教えて下さい。

  • 讃岐うどんやのセルフ、、、、

    今度、四国を一人旅することになりました。 この機会に、ぜひとも本場の讃岐うどんを味わって来たいと思うのですが、 よく耳にする「セルフ」というのは具体的にどんな感じのお店なのでしょう? ファーストフード店みたいなのでしょうか??? 一人ではじめて入っても、迷わず食べれるようなものなのでしょうか??? ぜひ、ご教授ください。

  • 讃岐うどんのおすすめ店を教えて下さい

    質問致します。 東京在住で、四国に旅行に行くのですが、讃岐うどん屋が多くてどこへ行けば良いのか解りません。 一日に食べられる量も限られるので、 *「ここが基準・スタンダード」まず必須と言うお店と *解答者様の独断で、「ここはうまい!」と思うお店を教えて下さい。 *東京で「本場に引けをとらない」お店もありましたらお願いします。 気長にお待ちしますので、宜しかったらご回答下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 讃岐うどん

    今度四国へ行くのですが、香川県で讃岐うどんと言えばココという店があれば教えてください。

  • 讃岐うどんを食べに。。。

    この夏、四国香川に讃岐うどんを食べに行こうと計画中ですが、 一つ心配事があります。 どんぶり(器)は持参しないといけないものなのでしょうか? つまらない質問と思われるかもしれませんが、教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • 讃岐うどん好きのあなた、関西の名店を教えてください。

     四国で讃岐うどん巡りをしてしまってから、讃岐うどんにどっぷりとはまっています。しかし、なかなか四国(特に香川)以外で美味しいうどんに巡り会えません。どなたか、美味しいお店を教えてください。今回は関西に絞って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 讃岐うどんの店

    この度、四国に旅行をすることになったのですが、おいしい讃岐うどんの店があれば、場所と特徴を教えてください。 できれば、高松~琴平の間の駅から近い店が好ましいです。

  • 讃岐のおいしいおうどん屋さん

     ゴールデンウィークの日曜に讃岐まで日帰りでおうどん 食べに行こうと思っています。 しかし、香川にはおうどん屋さんがいっぱいあって何処が 良いのかわかりません。 どこかおすすめのおうどん屋さんがあれば教えてください。  場所は、中讃岐辺りを予定しています。  

  • 讃岐うどんの店でうどんを食べたがまずくてがっかりです!

     こんにちは。食欲の秋ですが、お腹が空いていたので、今流行の讃岐うどんの店が神奈川県内の自宅の近くにもにも開店しました。  冷やしうどんで、汁をつけてそばのようにして食べる物を注文したのですが、はっきり言ってうまくなかったのでがっかりです。  セルフサービスチェーン店でしたが、うどんは腰がなく、なんとなくぼそぼそでした。つゆはまたこれが、濃いしょう油味そのもので、しょっからくうどんに入っていた氷をつゆの中に入れて薄めてやっと食べられるくらいでした。皆さんはこんな思いはありませんか?  私は神奈川県民なので、この味が本場の味か分かりませんが、東京や神奈川のそば屋で食べるうどんはもっと美味しいです。地域性や好みもあるかとは思いますがどうも納得行きません。  昨日は、何でこんな物で商売できるのからと食べた後に文句いってやろうかと思いましたが辞めました。もうその店には二度と行かないでしょう。  多分食べた店が悪かったのでしょう。納得行かないので、更に他のうどん屋でたべてみようかと思います。そのうちに、本場の讃岐に行って食べてみたいと思います。  食べ物の味を文章で説明するのは難しいですが、昨日はがっかりしました。都内や神奈川県辺りでオススメの讃岐うどんの店がありましたら紹介願います。