• ベストアンサー

七五三の着物を探しています。(大阪府豊中市より)

七五三の着物を探しています。(大阪府豊中市より) 今年、5歳男児の七五三をしようと思っています。 母は黒の紋付と言ってますが高額なので、安く済ませたいと思っています。 通販では安いものもありますが、実際に試着させてから決めたいです。 来週母が遊びに来るので、着物を見に行きたいと思うのですが、子供の着物も置いてる呉服店はどこに行けばいいのでしょうか? 今のところ、神戸の元町商店街に行く予定ですが、呉服店が多い場所があったら教えてほしいです。 土地勘がないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hsgwro
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

はじめまして。 大阪の船場センタービルは呉服店が沢山入ってて 問屋さんなので安くて豊富です。 ちょっとゴチャっとしてますが店が多いので 七五三のお着物も沢山見ることが出来ますよ。 いいお着物が見つかるといいですね。

参考URL:
http://www.kato-shouten.net/about/company.html

その他の回答 (1)

  • ruttyan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

七五三、おめでとうございます。 我が家にも3歳の男の子がおります。(他5歳・1歳女児) 今年3歳の七五三を予定しています。 神戸・元町界隈在住です。 ウチは母(実母・義母共)は特にこだわりはないようですが、私自身絶っっっ対に黒紋付きで七五三をさせたい!!というこだわりがありまして。 どうしても、背中や袖に鷹や甲冑等の時代劇の様な文様の入った着物が好きになれないんですよね・・・。 三宮、元町の百貨店、呉服屋さん、アンティーク着物屋さんに片っ端から足を運びましたが、男児の黒紋付きは1件も見当たりませんでした。 百貨店と呉服屋さんで問い合わせたところ「誂え」ならできるとのこと。 しかしお値段が。。。!! と言うわけで、私はコレ↓を購入しました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoto-miyabi/r01-5513.html ウチの子は小柄な3歳ですので、5歳児用ではかなり身上げが必要でしたが母にお直ししてもらい何とか形になりました。ちなみに母は和裁未経験者です。 もちろん5歳の七五三にもコレを着せるつもりです。 レンタルでも同じくらいのお値段(もしくはもっと高額)がかかりますし、いつでも好きなときに着られ、自分の物なので汚れ等の気遣いもしなくて良いかなぁ、と思います。 素材がポリエステルですので、品質的にはもちろん正絹には劣ります。 がゆえに、気楽に着られるというのがメリットでもあると思います。 親戚の結婚式やお正月の挨拶回りなどで何度か着せて写真を撮ったこともあります。 よほどドアップにしない限り、もしくは隣に正絹の黒紋付きが並ばない限り写真だけでは正絹か否か判別は出来ないと思います。 よい七五三の記念になると良いですね。

関連するQ&A

  • 着物にカビが生えました

    母の喪服にカビがはえました。 着た後は風通しのため干していたにもかかわらずです。 呉服屋さんに相談しようとも思ったのですが、京洗い等の高額なクリーニング代に躊躇っています。 家庭で出来るカビをとる方法を教えて下さい。 着物は正絹です。

  • 七五三撮影 父母の着物について

    写真館で 娘の七五三の写真の前撮りをしてもらう予定です。 折角なので、私と主人も 写真館の着物を借りようかと思います。 母用は訪問着、父用は黒の紋付の羽織袴や 茶色や紺色系の羽織袴とか何種類かあるようです。 家族写真はもちろんですが、 着物を着た夫婦だけの写真も撮ってもらおうかと考えついたのですが、 父用の羽織袴と 母用の訪問着 では  着物のバランスとしては悪くないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着物の初心者です。 大阪で、安い いい店 教えてください

    母の残した着物を整理しているところです。 来週から習いに行きます。 簡単にですが・・・ 呉服屋さんを探しています。 場所・梅田・京橋・心斎橋・守口・天神橋に、あればいいなっておもっています。 習いに行くので、教室で買えばいいのかなって思うときがありますが・・・ネットで噂を聞いてると怖い感じがします。 着物がこんなに高いものなどと知らなかったので、私は、お金持ちじゃありません 1・安い店 2・丁寧な店 3・初心者でも相手してくれるお店 もし、そこら辺にいいお店がなければ、場所が遠くにあってもいいので、教えてください。 だいたい、肌襦袢や、腰巻?腰ベルト?は、いくらぐらいする物なのでしょうか? 誰か教えて!!誰も教えてくただける人が周りにいないので、親戚の人とかに聞いても邪魔扱いされちゃいました↓

  • 着物の袖が短くて困っています・・・

    2月に結婚式を挙げる者(新郎)です。 神前式で挙式を行うので、その際は黒の紋付を着ます。披露宴では、 お色直しをし、手前で持っている着物(紺色)を着たいと思います。 先日、その着物が結婚式で着られるものかどうかと衣裳店に相談を持 ちかけ、そこで試着してみました。 すると、袖が短かったのです。通常は腕をだらんと下げ、そでが手首を 覆うくらいが理想とされているようですが、この着物は前腕の半分くら い(手首の上)しか覆わない短いものでした。衣裳店の方からは「袖が 短いので、結婚式で着るのはふさわしくないですね。袖を伸ばそうに も、袖の折り返しが短いので、これ以上伸びませんし。」と言われま した。 この紺色の着物というのが、私の祖母が生前、私の成人式用にというこ とでこっそりと作ってくれたものです。 当時、成人式で男の着物姿はめったにみなかったので、着物を着るの が恥ずかしく、洋服で行きました。そのため、祖母の着物を着ることは これまでありませんでした。おそらく今後も着物は着られないと思うの で、この大事な結婚式で祖母の意思に報いようと考えました。 衣裳店の方の助言を聞き入れ諦めるのがいいのでしょうが、今さらなが ら祖母の思いに応えたい気持ちが強く、なんとか結婚式に着ることはで きないかと思っています。 例えば、 ●上に羽織る着物だけを借り直す ●下に色の合うシャツなどを着る など、素人ながらに方法が思いつくのですが、これはどうなのでしょう か? 以上の状況を鑑みて、アドバイスをお願いします。 なんとしても祖母の着物を結婚式で着たいです。 同じ経験がある方、着物の専門家の方など、よろしくお願いします。

  • 子供の七五三で色無地を着たい(着物初心者です)

    タイトルのとおり、子供の七五三(3歳)で着物を着たいと思っています。 結婚するときに親戚が仕立ててくれた色無地(紋付)があるのでそれを着たいと思っているのですが、わからないことが多々あるので教えていただけたら幸いです。 1.七五三の時に色無地の着物はおかしくないですか?写真館等の広告に載っている七五三の家族写真を見ると、着物を着ているお母さんは訪問着を着てる人が多いので。写真館も訪問着を貸し出しますとあるので、色無地はおかしいのかと・・・ 2.色は薄いピンクで、帯は銀一色です(総刺繍が施してあります) 着物と一緒に頂いたと記憶しているのですが、着物というと柄がきれいなイメージがあるのですが、着物も帯びも柄なしというのは普通ですか? 3.草履やバックを持っていないので、購入することになるとおもうのですが、どのような色を選んだらいいのかわかりません。現在持っている着物はピンクの色無地1枚ですが、実家の母は数枚の着物を持っているようで、いつか(本当にいつか)着る機会があれば、その時にもつかえるような色味で草履やバックを購入したいと思います。 黒ではないと思うのですが、金や銀でもかまわないものでしょうか? 4.インターネットで草履を見てみたのですが、寸法が23~23.5cmのものが多い気がしました。私の足は24cmなのですが、和装の草履は草履より足がはみ出るものですか?それとも寸法に合う草履を探すものでしょうか? 5.着物を着るとなると美容室等で着付けをしてもらうことになるのですが、髪飾り等はあったほうがいいですか?主役は子供なので、まとめる程度でいいのでしょうか? 本当ならば自分で調べるのが当たり前なのですが、和装のセンスもなく、下の子供もいるのでゆっくり呉服屋さんにいくこともできず、こちらで聞いてみました。 アドバイスいただけると幸いです。

  • お茶会・水屋の着物 型染小紋は大丈夫?

    お茶を習い始めて半年で、来週末初めてお茶会のお手伝いに行くことになりました。 水屋のお手伝いとお運びをすることになりそうです。 私の先生のお仲間の先生のお席ということで、会場は割りとこじんまりした所です。 初めてのお茶会ということで先生にどのような着物がいいか聞くと、 「色無地でも小紋でも何でもいいですよ。お手伝いだから汚れるし。」 とのことなのですが、それがどの程度なのか分からず困っています。 着物はほとんど着たことがなく、知識もありません。 手持ちは母の「紋付色無地」「鮫小紋」「型染小紋」で、母に聞いたところ 「紋付色無地と、(小紋の中では格が高い)鮫小紋は水屋のお手伝いにしては格が高すぎる。もったいない。新人が気張りすぎるのもあまりよくないよ。」 とのことで型染の小紋をすすめられました。 悪くはないのですが、配色、模様が浴衣に似ているのでカジュアルではないかと心配ですし、 紺・白(半々ぐらい)のお花模様なので、色無地に比べて目立ちます。 このような柄はお茶会お手伝いには向きますでしょうか。 また水屋の着物としてはどのようなものが望ましいでしょうか。 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 羽織のコーディネート

    32歳、女性です。 羽織のコーディネートについてのご相談です。 母から受け継いだ着物に羽織が9着あります。 小紋風のものがほとんど、一つ紋付の黒羽織が2つ、付け下げ風で一つ紋付のものなどです。 これらのものはどんなコーディネートが可能、もしくは不可能でしょうか。 紬と合わせることはできますか。 色留袖はもちろん訪問着にも合わせることはできませんよね。

  • 大阪観光

    来週末、北海道より大阪方面へ旅行します。 私(30代)、娘(2歳)、母(60代)の三人です。 二泊三日で行くのですが、一日目大阪で2日目は神戸を見て歩く予定です。 二泊とも神戸に宿泊します。 夕方六時には神戸の元町のホテルにチェックインしたいので、それほど時間はないのですが、大阪観光はどこを見て歩こうかまだ悩んでいます。 関西国際空港には11時半頃到着します。 空港からなら大阪駅へ一本で行けるみたいなので、大阪駅に荷物を預けようと思っています。 道頓堀は以前行ったことがあるので、そこを除くと新世界か。 お昼にお好み焼きなど食べて、大阪らしさを感じられるところが観たいと思っています。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お茶会に着ていく着物の帯締め帯揚げについて

    明日10/6(金)夕方から夜、観月茶会という一般客がたくさん訪れるお茶会に行きます。 私は着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 紫色の一つ紋付の色無地と母が残した帯で出席しようと思うのですが困っているのがこの帯でお茶会に出席してよいのかどうかということと、よいとしたら帯締め帯揚げのことです。 帯の模様は黒字に蜂の巣上に六角形が連なっており金色や銀色で六角形の線や模様は描かれています。 結婚式とかに着る帯なのかなと最初は思っていたのですが、黒地では黒留袖には映えないし、お茶会に着てもいいかなと思ったのですがどうでしょう。 またこの帯にはどんな帯締め帯揚げが合うのか分からないのですが、今私が持っているもので合うものとすれば色留袖用に買った白の帯締め帯揚げになります。 これでお茶会出席はおかしいでしょうか。 なおこの帯での出席が難しければ他に合う帯はあります。 お答えお待ちしております。

  • 着物の購入で悩んでいます。

    着物の購入について悩んでいます。 私は東京都出身、今年34歳になります。 年末に愛知県稲沢市出身の男性(長男)との結婚が決まり、嫁入り道具のことで色々と悩んでいます。 彼は現在、東京でサラリーマンをしていますが、いずれ(2~3年後)自営業を営んでいる実家に帰るつもりでいます。 (もちろん私も一緒について行くことになります。) 先日、彼のお母様から「嫁入り道具は、タンスや鏡台は(今はクローゼットや洗面所があるため)必要無いけれど、お着物だけは揃えておいた方がいいですよ。」 とのお話しがあり、結納金も頂いたので、近々着物を仕立てようかと思っています。 今まで成人式もレンタルで済ませてきたため、着物を仕立てた経験が無く、お恥ずかしい話ですが、私も私の母も着物に関する知識が全くありません。 「着物」と言っても、どのような物から揃えてよいのかわからず、正直にその旨を彼のお母様に伝えました。 お母様は親切に色々と教えて下さり「黒の留袖は私のでよければ差し上げますよ。」とまで言って下さいました。 それ以外に「色留袖・訪問着・色無地を揃えておくと便利ですよ。」とのアドバイスをいただき、とりあえず色留袖を購入しようと思い、先日銀座のデパートへ行きました。 呉服売り場の店員の方に、今度結婚するので着物を仕立てようと思っていると相談してみたところ、「黒の留袖が既に用意されているのであれば、色留袖よりも先に訪問着を仕立てた方が使う機会も多いので便利ですよ。」と言われ、訪問着を勧められました。 そこで、彼のお母様にそのことを相談したところ「いいえ、こちらでは色留袖に紋を一つ入れた着物を持っていれば何にでも使えるので便利なのよ。」とのことでした。 (名古屋のデパートの店員の方も、やはりお母様と同じ事を言っていたそうです。) 東京のデパートで言われた話と、彼のお母様から聞いた話が全く違うので、どちらの意見を聞いていいのかわからず、悩んでいます。 話をまとめると下記のようになります。 【東京のデパート店員】 (1)兄弟の結婚式に出席する場合は黒の留袖が基本。もし色留袖の場合は紋を3つ~5つ付ければOK。 (2)お宮参りや入学式、友人の結婚式は、紋無しの訪問着でOK。 (3)色留袖は、ある程度年配になってから「黒留袖だけでは地味なので、もう一着、色のある着物を購入したい」という方が買われるケースが多い。(色も地味なものが多い) そのため色留袖より先に訪問着を仕立てるべき。 【彼のお母様】 (1)兄弟の結婚式に出席する場合は、黒の留袖が望ましいが、私くらいの年だったら紋が1つ入っている色留袖でもOK。 (2)お宮参りや入学式、友人の結婚式も、紋が1つ入った色留袖でOK。(逆に紋を入れない訪問着はあまり着ない。) (3)訪問着より先に色留袖に1つ紋を入れた着物を仕立てるべき。 相手の家に嫁ぐので、やはりあちらの意見に合わせて「紋を1つ入れた色留袖を仕立てる」のが無難なのでしょうか? 着物に詳しい方、東京と名古屋の風習の違いに詳しい方のご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう