• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:◆音楽人の常識(?))

音楽人の常識?

Yooskayの回答

  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.2

別に、音楽の宣伝をしたい、訳じゃないんですが・・・ Marilyn Manson ていうアーティスト、なんかは、文句をたくさん言われていますが、人気はそこまで、落ちていないみたいです。

BackalleySpider
質問者

お礼

なんだか、慣れている感じはありました。 やはりそういう業界なんですねー。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドラムをたたいて生活がしたい!

    プロドラマ-を目指してドラムを叩いています。ライブハウス等のセッションに出たり、友達のバンドを手伝ってライブをやったりしています。が、お金になりません。今23歳です。何とか業界に食い込んで行きたいのですが、どうすれば仕事を頂けるのですか?音楽業界に詳しい方よろしくお願いします。

  • 常識って何?

    私は以前ある映画カフェの経営者の方と お会いしてお話を伺う機会を得られました。 そのことをブログの記事に書いたら その経営者から電話がかかってきて 勝手に記事にするなと言われました。 それから、話している内容をブログに書くなんて 常識がないといわれました。 オフレコに決まっているだろうと言われ。 特に映画よりライブのほうが儲かるとおっしゃっていました。 ということを記事を書いたのが原因みたいで 常識がないと散々言われ ライブハウスの人にも失礼だろう 映画カフェをやっているのにそれを記事に書くなんて常識がない そこまではわかるのですが 年はいくつだとか 文章が稚拙だとか あなたには本当に興味がわかないとか あなたは想像力が足りないとか 他のお客もあなたのことよく思っていないとか 人格否定するようなことを言われました。 すいませんでしたと謝っても エスカレートするばかりで 私に常識がなくて申し訳なかったのですが 人格否定するのが 納得いかないです。 公平な意見で納得させてください。 本当に傷つきました。 よろしくお願いします。

  • 音楽の道で生きていくこと

    音楽で食べて生きたいと考えて(趣味ではなく)、活動を続けるのは何歳くらいまでが一般的ですか? 30代後半で、自由が利く仕事を一応しながらとなったら、あまり可能性はありませんか? また、ライブハウスやバーでずっと続けていたら少しは収入になるのですか? 自分も音楽が好きで、活動を始めました。ライブハウスやバーにもよく行きます。 できれば自分も音楽の道を目指したいと思いますが、そういう場所に行くと(対バンの人の中にも) 自分と同年代の若い人たちは見かけますが、 たまに30代後半から40代の人もちらほら見かけます。 仕事は会社勤めではないようですけれど、スケジュールが自由な仕事もしているようです。 趣味ではなさそうだけれど、自分達と同じくらいのお客さんしか見に来ていないから、有名でもなさそうです。 自分はいつまでかなって考えてみたら、30代後半~40代の人はどうしてるのかな?って疑問になりました。 細々でも続けていたら、食べていけるのですか?

  • 音楽のできる場所

    都内で鍵盤弾き語りソロで活動しているインディーズアーティストです。 ライブハウスや路上で活動していますが、ライブハウスはノルマを気にしなければならないし、路上では聴きたくもない人にまで音を届けてしまう事になるしで、あまりやりたくありません。 でも、自分の歌を沢山の人に聞いてもらいたいという気持ちはあるんです。 なので、ライブハウスのように、ノルマなどを気にする事もなく、路上でもない、音楽のできる場所を探しています。 都内でどこかできそうなところをご存知の方がいたら教えてください。

  • 音楽サークルに入りたいんです。

    都内在住の社会人 ♂ です。 カラオケ好きです。 楽器やれません。 ライブが大好きでライブハウスによく遊びに行くのですが、自分も歌いたいな~って思います。 気楽に音楽がやれるサークルなんかを探しています。 心当たりのある方、紹介してください。

  • ライブハウスの選び方

    都内でバンドを組んでいます。 ライブの回数は全然少ないのですが・・・--; これから積極的に出演したいとは思ってるのですが、未だにどんなライブハウスを選ぶのが効果的なのかが良く分かりません。 知り合いのバンド等は皆無故に企画することはできないので、ライブハウスが募集してる所を探すしかないとは思うのですが・・・ 自分のバンドのファンの方はまだ少ないので、それでも他のバンドのを目的で来るお客さんが多いところに出演したいとは思いますが、当然お客さんを多く呼ぶバンドの出演するライブハウスは人気でなかなかブッキングできないとか・・・--; オーディションを行ってるライブハウスもあるとの事ですが、調べてもなかなか見つからずに困っています。 何かアトバイス等貰えたら嬉しいです。 参考程度にいくつかライブハウスを挙げて貰えたらもっと嬉しいです。笑 よろしくお願いしますm(__)m ちなみにジャンルは様々な音楽をやっていますが、主にはJロックだと思います。 場所は渋谷か、渋谷から近い場所を・・・と考えています。

  • 音楽業界で働くためには

    大学1年です 最近真剣に音楽業界で働きたいと考えはじめました。 その中の何か具体的な職種はまだ考え付かないのですが… 大手でなくとも、収入が低くとも、真剣に音楽と向き合える仕事がしたいです。 その為、今、できる事とは何でしょうか 人に聞いてる時点で駄目かもしれませんが教えていただきたいです 学歴はそれほど良くないです。 大学の偏差値60程度(いろいろサイトがあるのでどれが正しいのかよく分かりませんでしたが大体) けして高学歴とは言えないです また、人脈が多い方が有利とも聴きますがライブハウスやレコードショップのアルバイトはどう思いますか? ライブハウスなんかは特に専門的なことが学べそうです 関係ないかもしれませんがバンドはコピー ですがやっていて、楽器は下手くそですが一通りできます(ギターベースドラム) ただ機材の知識はあまりないです 詳しい方からしたら的外れな質問かもしれませんがお願いします 音楽業界が厳しいということは承知の上です

  • 音楽活動で有名になる方法を教えてください

    音楽活動で有名になる方法を教えてください 音楽で有名になってみたいと思いました。 あんまりアーティストさんや流行っている方を知らなくて、どういう風に活動していけばいいのかわかりません! 曲はココナラでオリジナルのものを作ってもらいました! 衣装はAmazonで買いました! ダンスも自分で作って練習しました! MVも自分で作ってYouTubeにあげてます! 歌はボイトレに3年間通ったのでそれなりに歌えます! ライブハウスをレンタルして何度かライブしてみたのですが、知名度が無いので友達と親戚しかきません! どういう風に活動していけばよいかわかるかた教えてください。 ・路上ライブをやる ・ライブハウスの出演者募集にだしてみる ・サマソニに応募してみる ・ラジオ局にCDを送ってみる など、なんでもいいです! 片っ端からチャレンジしてみたいと思います!

  • 名古屋の路上ライブ・アコーステックライブ会場

    名古屋について、教えて下さい。 (1)名古屋で路上ライブができる場所、教えて下さい。 (2)名古屋で アコーステックライブ(音楽演奏) ができる 喫茶店(カフェ) や ライブハウスなど、教えて下さい。 (3)名古屋で開催されるアコーステック系の音楽イベント、 オーガニック系 イベントなどあれば、教えて下さい。 現在、インターネット環境が無いため、自分で時間をかけて 調べることができません。よろしくお願いします。

  • 音楽業界への就職について

    現在大学4年の女です。 音楽業界への就職について悩んでいます。 皆様からアドバイスを頂きたいです。 私は小さい頃からピアノなどの楽器も習わず、音楽には全く縁がない半生を送ってきました。 そしてそのまま関西では少し名の通った大学に入ることができ、無事今年の3月頃に大手ではないですが一般企業から内定をもらい、来年の春から働き始める予定でおります。 しかし就職活動を終えた今思い返すと、内定先の仕事は、私が本当にやりたい仕事なのだろうかと疑う気持ちがどんどん溢れてきました。 というのは私は大学に入ってから音楽に出会い、主に邦楽ロック系のライブに行くことが何よりの楽しみになりました。最初の頃はライブに行くだけで満足でした。 しかし何度も足を運んでいくうちに、私もあんなに楽しい空間を一緒に創りたい!お客さんの楽しそうな笑顔が見たい!と思うようになり、裏方(PA、照明など)の仕事に興味を持ち始めました。 そこで私が考えだしたことは、内定先で1~3年程働かせて頂いた後、少しの貯金と働いた給料で生活をしながらライブハウスのアルバイトを経て、正社員への道を志そうというものです。 過去の音楽業界への就職についての質問も拝見し、薄給で激務な業界だということは十分承知の上です。 経験は派遣バイトでコンサートスタッフとして会場設営や販売業務をしていたことと今現在ギターを練習していることぐらいなので、まずは現場で知識を得ていきたいと思っています。 長くなりましたが、こんな私をどう思われますか? 音楽業界への就職について何かアドバイスなどいただけませんでしょうか? 気長にお待ちしております。駄文失礼いたしました。