勉強の1日の予定

このQ&Aのポイント
  • 勉強の1日の予定を立てるためのアドバイスをお願いします。
  • 朝の9時から夜の9時まで勉強するという学校の言葉に疑問を感じています。
  • 勉強の質と量について、どちらが大事なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強の1日の予定なんですが

勉強の1日の予定なんですが 今大学受験を控えているんですが夏休みも終わり勉強できる時間が少なくなってしまいうまく時間を使うために予定表を立てようと思うんですが今自分が立てているのでいいのかアドバイスをください、それかもし回答者の方がしている、もしくはしていたなどの予定表もあればおねがします まず 6時起床 6:30~7:45(英単語) 8時~4:30(学校) 4:40~5:15(塾の自習室まで移動) 5:20~7:30(英語・日本史・国語のどれか) 7:40~8:15(夜ごはん) 8:25~9:20(英語・日本史・国語のどれか) 9:40~10:10(帰宅) 10:15~11:00(風呂とか自由の時間) 11:10~11:50)(英語の長文の音読) 12:00~ (就寝) 今立てているのはこんな具合です で疑問に思うことが昔学校で勉強に向いている時間は朝の9時から夜の9時までというのを読んだおぼえがあり↑の予定表でも9時以降は勉強をいれていません。 自分は関西学院大学と関西大学と近畿大学を狙っているんですが今の成績じゃ到底無理なのは自分でわかっているので無理をして9時以降も勉強をいれたほうがいいんでしょうか? それと夏休みに勉強の質はあまり強気になっていえないんですが量は滅茶苦茶こなしてきたんですが、成果がいまひとつ感じられません。これはやはり量より質が大事だったとゆうことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・・・のどれか  → これはNG きちんと1週間のコマを作りましょう。 苦手科目をメインにして、息抜きの時間帯に得意科目を入れると良いそうですよ。 塾の問題でも、学校の問題でも復習をして、その日の問題をその日に納得・理解することが大切ですよ。 時間をかけたからと言っても、勉強をした雰囲気になるだけで身に付きません。 大切なのは、短時間でも問題の趣旨を理解し繰り返し反復すること。

関連するQ&A

  • 勉強する気が起きない

    最近勉強に対してやる気がまったくでません 今年の5月ごろまで、大学受験なんてまったく考えてなかったんです でも、やりたいことができて大学受験を始めました。 6月に受けた進研模試では英語60 国語76 日本史54とさんざんな結果でした でも、それから必死に勉強しました 僕が志望している大学は関関同立のうちのひとつで、このままでは本気でやばいと思ったのです 先週の河合模試 英語116 国語106 日本史79 模試が違うとはいえ、形式が同じマーク模試でこれだけ取れました 素直にうれしかったです こんな成績では受かるわけないけど、少しでも成績があがっていたのがうれしかったんです でも、それから、それ以前から勉強に対する気持ちが萎えてきました 夏休みの前半は一日10時間(これでも少ないほうかもしれません。僕は6月から塾に通い始めたのですが、同じ塾の人たちは一日13時間ぐらいやっています)はやっていました。でも、お盆に入ったころからやる気がなくなったんです。 7月の終わりごろ 三者面談がありました。その時、先生に某大学を公募推薦で受けることも考えておけといわれたのですが(その某大学は受験なんてどうでもいいけど大学だけは行こうと考えてる人たちが行こうとするような大学です)その時からだんだんと受験なんてどうでもよくなってきたんだとおもいます 三者面談前は受験のことで胃が痛みました 吐き気もして、食欲もなかったんです あせりもありました でも不思議と三者面談以降はそれらは消えて逆に重荷がなくなったように思えたんです  そしてだんだんとやる気もなくなってきました どうでもよくなってきたんです 夏休みももうすぐ終わりです 当初計画していた勉強の半分もできていません やらなきゃというあせりもありますがやる気がおきません 最悪です 悪循環です 親からももう諦めたら言われます 塾代もバカにならないからと 多分僕が勉強をしていないという現状をみてあきれているんだと思います そしてつい先日ごろからまた気分が悪くなってきました 胃が痛いです 吐き気がします それでも一日5時間ぐらいはやってるんです でも、全然成績が上がる気もしなければ勉強をしてるという実感もありません 勉強は量より質というけれど、そのどちらも満たしてないんです 諦めたくないです でもやる気が起きない 自己嫌悪もひどくなってきました どうすればいいのでしょうか? このような質問に答えを求めるなんて間違っていますが、アドバイスだけでもいただければ幸いです

  • これからの勉強

    大学入試についてです。 自分は4日前に部活動を引退しました高3です。 今から志望校合格にむけて勉強を始めたいと思います。 志望は関西大学です 日本史、国語、英語の勉強法を教えていただきたいです。 お願いします! 特に日本史はゼロからの学習になりますので、 よろしくお願いします><

  • 今まで日本史を勉強していたのですが、政経に変えたい・・・

    私は今高校3年です。本命大学は決まっており、今はその大学に必要な科目を勉強しています。ちなみに英語のみです。 ただ、英語のみなのは推薦入試のみなので、落ちた場合一般で英語と国語で受けなければなりません。 正直今から落ちることなど考えたくはないのですが、、、笑 その大学は一般では国語と英語で、社会はいりません。 ただ、もし落ちて一般を受けなければならなくなった場合、私はきっと『社会系も勉強して、もう少し上の大学を目指したい・・・』などと欲が出てしまうと思います。 そこで、日本史を勉強し始めたのですが、何がなんだか全然わからず、自分につくづく合っていないと感じました(涙) それを知り合いに相談したところ、現社をしてみるのはどうかと言われました。 現社は高1の時にやったことがあったのですが、先生が苦手で全然伸びませんでした・・・ それを言うと、では政経はどうかといわれました。初めて聞く教科で、本当に何かがわかりません。 ただ、私は新聞もニュースも大好きで、よく物知りとも言われますし、多分郵政民営化とかのことを語らせたら1時間は語れます(笑) すみません、話がずれましたね・・・; 今は夏休みで学校に社会科の先生が来ておらず、聞きたいことが聞けなくてこまっております。 やはり今の時期から、1から政経をはじめるのは難しいでしょうか? あと、おすすめの勉強方法、おすすめの参考書等もお時間あれば、教えていただきたいです☆ では宜しくお願いいたします^^

  • 夏休みの勉強がうまくいかない

    こんばんは。夏休み終了まであと2週間と少しです。 もちろん実力テストや塾のテストなどがあります。 僕は夏休みはじめの頃から今日の今までこの計画表をずっと実行してきました。 朝6時 起床 6時半まで『地理のまとめ』の勉強 朝8時まで朝食・掃除 10時まで数学の勉強 塾へ行く直前まで英語の勉強 7時まで塾で勉強 7時半までに夕食とお風呂 9時まで理科の勉強 10時まで国語の勉強 寝る直前まで社会の歴史の勉強 朝は数学、寝る前は暗記物がいいとどっかで聞いた覚えがあったので 超無理な計画表を作りました。 事前からこうなる事は分かっていたのですが自分を 試してみたくてこんなことになったのです。 結果は『やる気が起きず、ほとんど実行できず』です。 この2週間で少しでもいいから変わりたいと思い、 質問しました。 僕の考えでは1日ごとに勉強する物を変えようというものです。1日に五教科も勉強するのはかなり精神がやられます。なので 理科と社会を交代に毎日やっていこうと思うのです。 ですが、理科は3年間今まで習ったところだと大変な勉強量なんです。 とても長文になってしまいましたが、何か良い案はないでしょうか?お願いします。

  • 大学受験 夏休みの勉強法

    自分は今高2のものです。 去年の夏休みは大学受験など全然考えていなかったので、今年の夏こそは!と思い張り切ったのですが・・・学校の先生に言われた夏休みの勉強法ではしっくりきません。 そこで、以下の質問があるのですが、可能な限りご意見お聞かせ願います。 (1) 勉強予定の立て方は「時間」or「参考書の章ごと」のどちらがいいのか。 (2) 休み時間は必要なのか。また、どれくらいの時間か。 (3) 「質の高い勉強」とはどのような勉強か。

  • 大学の受験勉強っていつから始めたらいいのですか?

    大学の受験勉強っていつから始めたらいいのですか? 今高2で最近受験のことが気になります。 行きたい大学は関西外大です。 使う科目はできれば公募推薦で英語だけがいいなーと思ってますが英語だけ勉強するのは危険ですか? 私の偏差値はベネッセで英語が68で国語が42です。 英語はA判定だったのですが国語はEでした。 いつからどんな勉強始めたらいいのですか? 落ちたときのために社会も勉強したほうがいいですか? 中高一貫に通っていて高校の受験をしていないし中学校も勉強せずに受かるであろう学校に入ったので受験の事がよくわかりません。 教えてください。 いつからどんな勉強したらいいですか?

  • 受験勉強について不安なことがあります・・・

    夏休みの学習がはじまったわけですが、 自分はどうも自分がやっている勉強内容が不安になってきました。 たとえば今日やった内容は、 単語100個覚える  文法50問解く 英作用の英文25問覚える(?) 古文単語50個覚える 速読英単語上級編(2問 英語長文問題精講(2問 英文読解の透視図(2問(2周目 英語長文ハイパートレーニング(1問(2周目 文化史(国風文化の記憶と問題演習 塾の授業(現代文)ひとつ 漢文(早覚え速答法)5つの形を覚える→数問の問題を解く を今日は12時間かけてやりました。 これだけの量を12時間かかるというのはかかりすぎですか? このうち1時間半は英語の音読に費やしています。 自分は慶応大学にどうしても行きたいのですが、 このままこのペースでやっていって大丈夫なのか本当に不安です。 (国語をやっているのは早稲田大学他志望校のためです) また、自分は塾でしか集中ができなくて、家でやらなくてはならないのにどうしてもダレてしまって寝てしまいます(これは自分が完全に悪いのですが・・・ 友達が夜遅くまで勉強しているというのを聞くとすごくあせってしまいます・・・ 家で勉強できないので深夜2時まであいているサイゼリヤで勉強しようかなと思っているのですが・・ ということで質問は、まとめると、 (1)↑の内容の勉強量で慶応大学にいくには足りるのか (2)↑の内容の勉強量を12時間かかるというのはかかりすぎか (3)家で集中できないときはどうすればよいか ((4)サイゼリアで勉強する、というのはアリかナシか) 自分で解決しろと言われればそうなのですが、先輩方のアドバイス等を伺いたいのでどうか回答をよろしくお願いします!!

  • 勉強の仕方がわかりません

    長いのですが、本当に困っているので質問させていただきます。 5月から受験を本格的に意識し始め、英語はまず文法を一つずつ確認し、単語を毎日少しずつ覚えたりし、夏休みに入ってから毎日ある程度の長文を読むようにしていました。 けれど先日の全統マーク模試の自己採点の結果が良くありませんでした…。 英語は文法も長文も、自信を持って答えていたつもりが… 国語の現代文に関してはほとんど自信を持って回答したにも関わらず半分くらい間違っていました。 今までの模試から私の偏差値は英語55くらい、国語は70の時もあれば50を下回ることもありガタガタです。 夏休みの取り組みとしては、速読英単語の必修編を3~4単元ずつ、即ゼミ3(文法)をひたすら解く、、長文を2単元ずつ、、ライティングで例文を覚えていく、というのをここ一週間やってきて、これからもその予定でした。 現代文は、高2まではほとんど勉強せず、新聞の天声人語の要約を続けると良いと最近聞き、一週間くらい前から毎日一つずつ要約していました。 4~5時間英語、2~3時間国語、4時間日本史のペースで夏休みは過ごしています。(私大志望なので) 勉強への体勢を大幅に変えたにも関わらず全く成果が出ず、現代文に至ってはさらに悪くなっていくという現状に、本当にショックを受けてしまい、頭痛までしてきてしまいました。。。 勉強の仕方を改善した方がいいのでしょうが、色々考えた末今の勉強法が一番だと思っていたのでどうしていいのかわかりません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • それぞれの勉強のやり方について

    毎回お騒がせして申し訳ありません。自分は色々迷ってしまい大学選びに時間をとっていました。でもいまはやはり勉強だけはしようと八月中も最低六時間は勉強していました。その勉強内容について色々指摘をお願いします。 まず国語なのですが夏休み中は今のところ漢文しかしていません。そして英語は単語とイディオムそして文法をコツコツとしていますあわせて700くらいしか覚えていないと思います。単語の覚え方はまず見て読んで覚えて、それでも覚えれないものは書いて覚えています。数学は参考書と昔使っていた教科書とを併用しながら使っていて、第一問と第二問の範囲をし終えていま過去問を解いてどれだけ定着しているか試しているところです。聞きたいのは英語は文法と単語のどちらに重点をおいたらいいのでしょうか?いま文法は薄い20日間で仕上がるやつをしていますがそれだけやればいいのでしょうか?(前提はセンター試験対策)あと数学に関しては、理解できるまで次の範囲はおわずけという風にしています。例えば二次関数で少しわからない部分がある場合何日でもかけてわかるようになるまでしています。多くて3日くらいその範囲だけで数学を費やします。英語みたいに何回も繰り返すより数学は理解できるまでやるという方法でいいのでしょうか?アドバイスお願いします。もう弱音だけは吐きません。試験になんか負けない!

  • 高2の夏休み。どんな勉強がいい?

    来年度の大学受験へ向けて勉強しようとしています。ところが、この高2の夏休みは、どんな勉強方法が良いのかよくわかりません。とりあえず、国数英を重視して、国語は問題集解くだけで、数学は今までの復習したほうがいいのかなとか思うのですが、今までの復習となると、かなり時間がかかってしまいそうな気がするのですが、何か効率よい復習の仕方とか、または復習しないで別のことをするのかを知りたいです。それと、英語は単語だけひたすら覚える勉強でよいのでしょうか?それと、もしよろしければ、英単語の覚え方も教えていただけると嬉しいです。困ってます。よろしくお願いします。