• 締切済み

中古で購入したSX260で困っています。

dax4191の回答

  • dax4191
  • ベストアンサー率19% (45/230)
回答No.2

多分電源ユニットが故障したのだと思われます。 修理の出来る人か、電気屋さんを見つけて交換すると直ります。 マザーボードも駄目かも知れません。

monfuku55
質問者

お礼

ありがとうございます。多分マザーボードが逝かれたようです。見積もり取って修理するか破棄するか考えます。

関連するQ&A

  • DELL SX280 電源がはいらなくなってしまいました。

    DELL SX280 電源がはいらなくなってしまいました。 それまでは順調に操作していたのに、ある日電源が入らなくなってしまいました。  電源ライトのランプは本体と接続しないとオレンジ色ですが、本体に接続すると消えてしまいます。 内蔵の電池のリセットしてみましたが、だめでした。  どなたか、類似の現象および解決した方法などご存知でしたら教えてください。

  • SX270のLANポートのランプについて

    仕事柄色んなパソコンを扱うのですが、 ちょっとした気になることがありましたので初めて質問させて頂きます。 人に指摘されて初めて気づいたことなのですが、 DELLのコンパクトマシン「SX270」に搭載されているLANポートのランプの光り方が、 他のパソコンとは違うのです。 多くのLANポートでは、オレンジ点灯でネットワークの確立、 緑点滅でデータの送受信だと思うのですが、 SX270では、赤点灯でネットワークの確立、 オレンジ点滅でデータの送受信となっているようです。 SX270と他のマシンで二台同時に同じサイトにアクセスした時に光るタイミングは、 ほぼ違いがなかったので、ただ単に色の違いだと認識しているのですが、 ひょっとしたらマシン自体に異常があるのかと思ってしまい、 ちょっと心配になってきました。 SX270をもっている方はどういう光り方をしているでしょうか。 また、LANに詳しい方、これは正常なのか教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モニターの電源ランプが消えない

    少し前からモニターの電源ランプと入力先のランプが点灯したまま 消えなくなってしまいました。 以前は電源ボタン横のランプが電源を入れるとグリーンに点灯し、 電源が入っていても信号を受信していない時はオレンジ、 電源を切るとランプも消えていたのですが、 今はずっとオレンジ色のランプが点灯したままです。 ボタンを押せば電源の入/切は正常に行えますし、表示もちゃんとされているので 使用上問題はないのですが… 同時に入力先のランプも4つフロントについており、 今までは使用中の1番ランプ(D-SUB)のみ点灯していたのですが、 こちらも4つ全て点灯したまま消えなくなってしまいました。 対処方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。 モニターはDELLの2000FP ハードはmac PowerPC G4 OSX10.3.9 です。

  • 中古のトリニトロン・CPD-15SF9の画面が写らない

    トリニトロンのCPD-15SF9というディスプレイを中古で購入しました。 ディスプレイの電源を入れると、電源の緑色のランプがつきますが、5秒ほどすると「powersaving」のオレンジのランプがついてしまいます。 取扱説明書に書いてあった自己診断機能(powerスイッチを8秒ほど押す)というのを試してみたところ正常に動作しているようなのですが、このディスプレイは使えるのでしょうか?

  • OSのアップグレード

    以前、WindowsXP Homeエディションを利用しており、XP Proにアカデミック版でアップグレードした 後に、PCを再起動したら、画面が真っ暗で、何も表示されません。 機種は、DELLのディメンション4200Cです。 電源ランプがオレンジ色点灯、HDDのランプが緑点灯、ディスプレの電源ランプがオレンジ色の点灯。電源を入れると少しだけ、DELLのロゴが表示されます。 サポートが終了しており、DELLのサポートに冷たい扱いをされました。 どなたか、OSの起動方法を教えてください。

  • DELLの中古PCとNECの古いモニタ

    先日、DELLの中古のデスクトップPCを購入し、友人から使わなくなったNECの古いブラウン管のモニタを譲ってもらいました。 しかし、DELLのPCにつなぐと最初は緑のランプがつきますが、数秒後にはオレンジのランプが点灯して認識してくれません。 ノートPCに接続してデュアルディスプレイとして使用する事はできましたが、DELLのPCでは認識してくれない状態です。 ノートPCとDELLの接続部分はどちらもD-sub15ピンで、NECのモニタのほうも同様の15ピンでした。 DELLのPCのOSには一応XPが入ってるようです。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • Dimension9200Cのマザーボードを入手したいのですが

    どうかすいませんが、すいませんが教えてほしいです。 DELL Dimension9200Cを中古でベアボーンでノークレーム・ノーリターンで購入したのですが、自己検証した所、マザーボードが故障していました。症状は、マザーボード単独で動作した所、スイッチのランプがオレンジ色に点灯したままで、CPU・メモリ搭載後に動作させると、しばらくして、緑とオレンジのランプが交互に点滅して、ビーブー音が鳴って、いました。フロントパネルの1~4番のランプは、1と3が点灯していました。電源の故障でも同じような症状があると、メーカーから教えてもらったので、動作する機種から同型の電源に交換しても症状は、同じでした。それなので、DELLに問い合わせると、無償修理に対応してくれると言ってくれたので、話を進めると、マザーボードのみの交換も販売もできないと言われて、なおかつ購入時のスペックと丸っきり同じにしないと対応ができないと言われました。もちろん同時購入のモニターやOS、アプリケーションCDとかもそろえて、なおかつ出荷時に送った、純正の箱もなければ、修理は、できないと、突っぱねられてしまいました。それでは、一向に何も進展しないので、自分で何とかしようと考えていますが、どうやって新品のマザーボードを入手したら良いかわかららないので、教えてほしいです。 オークションなどで、マザーボードの新品が売られているのですが、この機種のマザーボードは、売られていないので、困り果てています。 そこで、今のままではどうにもならないので、マザーボードが壊れているので、修理をしたいのですが、内面の故障みたいなので、修理は、不可能と思っているので、この機種のマザーボードを購入したいのですが、どこで、どうやって入手したらよいかわからないので、 どうか教えてほしいです。お願いします。

  • 立ち上がりません。

    初めまして。 DELLのデスクトップPCを購入したのですが、 電源を入れても、真っ黒のままで何も立ち上がりません。 電源ランプはオレンジに点灯してます。 どーしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 液晶モニターの調子がおかしいです。

    液晶モニターの調子がおかしいです。 症状は「電源を入れてもすぐに切れる」 電源を入れると正常に緑にランプが点灯して、正常に画面が表示されます。しかしすぐに電源が落ちてしまいます。 自分なりに調べた結果どうやら「画面に何かが映ったら電源が落ちる」みたいです。 どういうことかというと、 1.もちろんPCに接続した際には電源が落ちます。(電源のランプは緑に点灯し後に切れる) 2.「信号入力無し」と画面に映ったときも電源が落ちます。(このときも電源のランプは緑に点灯し後   に切れます。) 3.モニターに何も映っていないときは電源が落ちません。(電源のランプはオレンジに点灯) といった感じです。 事実上モニターの役割を果たしてくませんし、どこが故障しているのか検討がつかずに困っています。 もし、この症状を経験した方や、知識がある方がいたらお話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ソフマップで購入した中古モニタの返品!

    昨日、ソフマップで中古モニタを買いました。 理由は、モニタの電源が突然切れて 故障したかと思ったからです。 ところが、買い物から帰ってきたら モニタの電源ボタンが点灯してました。 使用できました。 その後、何の問題もありません。 今後も従来のモニタを使い続けます。 まだ封を開けてないしレシートもあります。 返品は購入後、何日まで受付ていますか? よろしくお願いします。