• 締切済み

政治とは 何か、

政治とは 何か、

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • strongR
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

政治とは、朝鮮宗教を使って、米国が日本を支配する手段にすぎません。 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

noname#119214
noname#119214
回答No.4

 社会を変革するためには、まずその社会を構成する個人の変革から始めねばならない。暴力は常に不幸な人々によって引き起こされる。個人の幸福を増進することによって、人間に潜む暴力性を弱めることができる。 しばしば暴力は自分を不幸だと思う人々によって引き起こされる。政治家の技量の全ては、こうして権力の座にある人々を引きずりおろすために、この不幸の意識を強めることにあるといって良い。引きずりおろされた者は、同じ目的でまた同じことをする。こうして人々は常に不満の状態におかれ、ついにはこうしたことの繰り返しの後に、不満のはけ口を外に求め、それが一般的な意識に達すると戦争が起きるのである。 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  貨幣に関して、貴族政治の時代、すなわち農民から搾取した領主たちの時代では、農民を一とすると小領主が約千、大領主が一万、そして、その国を治める国王が十万以上という所得格差が存在した。今日この格差は著しく縮小している。フランスだけをとってみても、「フランス革命」の際には暴力的に、それ以降は漸進的に格差縮小がなされて、法定最低賃金制の導入にまで至っている。かつての国王に相当する国家の頂上にたつ人物、すなわちフランス共和国大統領も、現物給付される官舎や公用車といった特典を考慮しても、一九七七年度におけるその所得は、法定最低賃金の約三十倍以上はないのである。わずか二百年という年月を考えても、その格差はいまだに大きいが、格差は引き続き縮小していくことであろう。  また、大領主に相当するものとして代議士、将軍あるいは実業家をあげることができるが、かれらも平均して最低賃金の約十五倍以上は得ておらず、前述した、かつての一万倍に比べると比較にならない数である。 最後に、小領主に相当するものとして、市町村長あるいは小企業の経営者をあげることができるが、かれらも最低賃金の約七倍以上は得ていない。  世界中のあらゆる政府が、所得格差を減少させるための計画を立案している。フランスではその差は六倍以内に、またスウェーデンでは、既に格差を四倍以内におさえ、さらに近い将来は所得の最大格差を三倍以内に、つまり最低賃金の三倍以上の所得を得る人を無くす方向で検討している。  そして、この傾向は労働時間の短縮傾向と連動しながら、全地球上で所得格差がOになる日まで続いていくだろう。所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。おそらくその時、もしくはそれより少し以前に、次の根本原理があまねく認められることになるだろう。すなわち「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」 配給経済 「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。 この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。 人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。 社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。 もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 例えば、芸術家はその作品が売れるかどうかを、気にかけることなく絵を描くことができ、そしてその作品を、通人気取りや欲がらみではなく、本当に評価してくれていると思う人たちにのみ、与えることができる。 ある一つの発明が興味深いとみなされるやいなや、たとえそれが無益なものであっても、その作品は大量に生産され、一つ持ちたいと望むすべての人びとに配給されることになる。 また、希少品についてはどうだろう。二十一世紀の文明は、人間の天才以外の希少品を知ることはないであろう。キャビア、シャンペン、ダイアモンド、何であれ、これらすべての物は実験室で合成され、好きなだけ生産することが可能になる。ぶどう酒、ダイアモンド、キャビア、肉、香水等々、すべては化学的なものである。つまり、あらゆる化学式は、科学的に再生産され得るのだ。生命そして人間でさえも、その遺伝子コードの中にその個性のすべてを含んでいる、D・N・A の分子に他ならないのである。 (ラエル著天才たちに権力を)...

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

公の利益と、個人の利益の調和を 図ることです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

小沢一郎「公約は膏薬。張り替えれば効き目がでる」 http://enigma.iza.ne.jp/blog/entry/962162/

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
回答No.1

本来は社会のゆがみを直す ものでしょうね

関連するQ&A

  • 古い政治と新しい政治。

    古い政治と新しい政治。 新しい政治って何だと思いますか? なぜ欧米の若い有権者たちは「古い政治」を見限ろうとしているのか http://m.huffpost.com/jp/entry/9513468

  • 日本の政治家を政治屋と政治家に分けて下さい

    貴方の知ってる政治家を、政治屋と政治家に分けてくれませんか? 簡単に分類できる人もいるでしょうが、見極めがムツカシイ人もいますね。 アベやアソ、ニカイは文句なく政治屋でしょうが、野党議員も皆そう思いますか? 枝野、蓮舫、辻元清美、前原、玉木、小池、山本太郎、志位和夫、福島瑞穂、ちょっと異端な天木直人、NHKから国民を守る立花等々。亀井静香。村上誠一郎。 今の日本には一人も政治家はいないと言う厳しい方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方は少し審査の目を緩めて、是非、現代日本の政治家たちを、政治屋と政治家に分類して頂きたいと思います。

  • 政治家と政治屋の違いは

    この間、本を読んでると政治家と政治屋っていろいろ書いてました。 政治家。 政治屋。 どう違うのでしょう。 本当の、政治家っていないように思えてきました。 2世議員って根性がないようにも思えました。 また、危機管理も無いようにも思いました。 二つの言葉を聞いてどう思いますか?

  • 政治学のあり方とは

     某著名な政治学者が今の政治学は「科学としての政治学」へと偏ってきているとありました。科学としての政治学とは、いわば政治学的にいかにモデルをつくるかなどの科学的分析であり、これのみに関心を集中させるあまり、実際の政治への無関心が高まるというわけです。  その政治学者はそれだけでなく、実践としての政治学、今ある動きの中からアクチュアルに見て、それを基盤として政治を論じていく姿勢が必要であることを述べます。  私は政治学専門ではないですが、確かに政治学の棚を見ていると、ほとんどが実直に練られた政治理論か政治思想。このままではあまり現代にアクチュアルには伝わってこないように感じる本が多数ありました。とくに政治思想にはこの傾向が強く、私個人は欧米の思想をそこまで細かく見るばかりの研究者を見るといつも頭をかしげるところがあります。  一定の意義は認めます。しかし率直に気になるのです。  この人たちは何のために、こんな研究に没頭しているのだろうか、と。著作だけで当人は現代に読みかえている場合もあるでしょう。しかし、そうではない人がけっこういるのではないか。  あなたはこれをどう思われるでしょうか?ぜひ政治学のあり方について教えてください。

  • 政治家が政治的な発言

    芸能人が政治的な発言をすると叩かれますが、政治家や政治ジャーナリストが政治的な発言をしても叩かれないのはなぜですか。

  • 政治に詳しくなれる

    政治に詳しくなれる本を教えてください。 政治の仕組みや政治思想、政治の歴史など色々なことについて知りたいです。

  • 政治家の子供は、政治家?

    ふと、質問で小泉純一郎の息子、孝太郎は政治家になるんじゃない? と言う意見を見て、政治家の子供はやはり、政治家ですか? Q1 政治家の子供は、どれくらい政治家になりますか? Q2 秘書や選挙参謀(職業?)にならず、政治家の子供で、政治とは関係ない世界で活躍しているはいるン?

  • 政治家が政治家を目指す理由が知りたいです

    家系的な~とかでなんとなく政治家にという政治家はいるかと思いますが、中には政治家なんかせずとも今の仕事でやってけるやんって方々いるかと思いますがなぜにわざわざ政治家を目指すのでしょうか? 毎日みたいに他党さんと喧嘩してめんどくさいであろう会議みたいなん出たり、ぶっちゃけ一般人なんかどうでもいいだろうに熱く語ったり… なんで大金はたいてまで政治家になりたいのだろう? 不正にお金を使う政治家さんたちも不正に使わずとも苦しい生活であろうはずなのにわざわざ不正に使うし…よくわかんないです。 普通に働くより政治家のほうが楽しいのでしょうか?

  • 政治学

    これから政治学を学ぼうと思っているのですが、政治学の内容と高校でやる「政治・経済」の内容は違うものですか? 高校の「政治・経済」をベースにしながら更に深めていくというものでしょうか? 高校で「政治・経済」を取っていないのでいきなり政治学の本を読み始めても理解できるか不安でご質問させて頂きました。 取り敢えずは初学者向けのものを購入しようと思うのですが、問題ないでしょうか?

  • 政治家

    何故? 政治家って、当選したら、 政治家研修とか無いのかな? 最低賃金で1ヶ月働いて その金だけで生活してみると いう政治家研修みたいなものが あると、価値観や視野や人間変わるかと思いますが。 いかがですか? 政治家2世や3世は、 親の金で大学まで行き、 親のスネかじって、政治家に 当選し、何一つ苦労せずに、 お金の価値観わかって無いかと 思いますが。 そのまま政治なんかやらすから、 失言ばかりするのだよね。 悪さしても逮捕されない政治家や 元政治家。 歪んだ社会を構成しすぎだよね。