• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しく花壇を作り、山砂を入れていただきました。花壇の内側、上から5セン)

山砂を使った花壇の土作りについての質問

domoku1943の回答

回答No.1

1.>(1)このまま、この山砂に何かを混ぜ込んで 土を作る方法はないでしょうか? 山砂は、さほどサラサラではなく、少し普通の土?が混ざったような感じに見えます。 回答 腐葉土を混ぜればいいですね。植木の場所、花の場所のみでOkです。全体を混ぜたり置き換える必要はないですね。 花の場所は20cmくらいの深さですね。腐葉土の入った分、図のように、奥を少し高くして、手前を低くすればいいと思います。山土であればそのままでもOkですよ。徐々に腐葉土を(数年)入れてもいいですね。 2.>(2)また、園芸初心者で・・花壇の寄せ植えデザインの参考になるサイト、検索したのですがうまく探せなかったので オススメがありましたら教えて下さい。 回答 www.rakuten.co.jp ガーデニング、植木、花などで検索してください。 基本的には、奥のほうに中木(植木、バラ、椿、ボタン、)手前側に季節の花(春咲き・チューリップ、夏咲き・朝顔、秋咲き・コスモス・菊)、球根類ですね。一部菜園(ゴーヤ、トマト)にしてもいいですね。 3.>(3)50cmほど高さのある花壇なのですが、それくらいでも育てられる植木もあれば教えて下さい(あまり和風でないもので・・・;) 回答 椿、バラ、アジサイなどはどうでしょうか。  

choso
質問者

お礼

domoku1943 さん   回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした・・。   その後、皆さんに教えていただいたことを参考にさせて頂き、腐葉土と 原肥を少し混ぜ込んで   土を作ってみました。  とりあえず何か植えてみようと思い、ハーブ類と一年草を植えてみたところ、  植木鉢と違い ぐんぐん大きくなって驚いています!  これから、植え替えるごとに 腐葉土などを混ぜ込み 良い土にしていきたいと  思います  楽天で検索すると 沢山出てきますね  季節に合った植物が出てくるので とても参考になりました  書き忘れてしまったにですが、深さはあるのですが幅が狭いので 大きくなる木は  無理そうですね..  図まで書いていただき、ありがとうございます とても分りやすかったです  これから庭にも木を植えて行こうと思うので、参考にさせて頂きます  詳しい回答を、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 家周りに敷き詰められた「山砂」とは何者?

    園芸の土(山砂)について 家の新築を契機に、家の周りを芝、植栽、花、野菜などと考えると楽しくて、まさに園芸に目覚めつつある超初心者です。 質問ですが、家周りに敷き詰められた「山砂」についてです。 家の場所は、高台にある古くから雑木林だったところで、土は黒く、ミミズもいて、恵まれた場所ではないかと思っています。(粘土質ではありません)しかし、工務店が新築の家周りに厚さ10cm~40cmくらいの厚さで土を敷いてくれたのはいいのですが、それは「山砂」というものらしいのです。この土は雨が降ると茶色く濁った水(コーヒー牛乳のような)が溜まり、流れ出す感じです。また、乾燥すると黄色く固くなり風で砂が飛散します。水が溜まるということは、水はけが悪い、ということだ、だから、園芸には向かない土だ、だから不要だ、土を全て取り除き、別の土を入れればいいのか?と素人なりに考えました。 しかし、ネットで調べたところ、「山砂とは山で採取した天然の砂で、主に通気性を良くするために、改良用土に配合して使用し、粘土質の土壌に山砂を混ぜるだけでも、格段に水はけが良くなる」と概ねこんな感じで書かれています。通気性をよくする?それなら何で水はけが悪いの?という疑問が出てまいりました。そんな土なら、混ぜ合わせるという利用方法もあるのではないか、しかし、水はけの悪い土を混ぜる必要はあるのかとも考えられ、いったいどっちなのか?わかりません。 ご教授いただきたくお願いします。

  • 【コンクリートの上の花壇について】

    【コンクリートの上の花壇について】 こんにちは、初めて質問させていただきます。 庭の一角に花壇を作ろうと思って、質問させていただきます。 自宅の庭は地下車庫の上にあります。 元がひどい粘土土なので、花壇を作りたい部分の土を全て撤去しました。 30cmほど掘ってコンクリの底(車庫の天井)が出てきました。 掘った30cm+20cmほど土を盛って花壇を作ろうと思います。(周りはレンガで) 一応排水は考慮されているのですが、とても水はけは悪いです。 コンクリの底から、どのように土を盛っていけば良いでしょうか? 水はけを考慮して一番下は砂利かしら?とも思うのですが、、、 気候が良くなってきたので、秋のうちに完成させたいと思っています。 どうぞアドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 花壇の土 何が良いの?

    よろしくお願いします。 自宅の花壇を造り変えました。 前の花壇より20cm程高くなるよう作り替えたので、そこに入れる土をどうしたらいいのか迷っています。 今までは、地面から3cm高い程度にブロックで囲っていただけの花壇で 掘り起こした土(ほぼ粘土質)から石を取り除いたものに 花壇用の再生土専用の土(ホームセンターで袋詰めで売っている)と 水はけが悪いと思い、大きめの鹿沼土、くん炭を合わせて使っていました。 花壇では、夏場を主に胡瓜やなす、トマト等を植えて収穫出来ています。 ですが、収穫後の花壇の手入れ時には土が固まりかたく締まっています。 地面とほぼ変わらない高さなのもあり、水はけが悪いのが原因だったのでしょうか? 今回、ブロックの嵩上げをしたので、今までの土の上に20cm程新しい土を入れます。 植える植物は野菜が主になるのですが、畑の様なふかふかの土にするにはどの様なものを入れればよいのでしょうか? 家庭菜園丸3年の初心者なので、解り易く教えて頂けると助かります。

  • アスファルトの上に直に花壇を作りたいのですが

    後のことを考えてアスファルトをめくらずに6坪ほど枕木やブロックで囲いをして砂利や砂・土を15cmぐらい入れて簡易花壇を作り、球根など根が張らないものを植えたいのですが、水はけやこういう風にしたほうが良いなどありましたらお教えくださいませ(∩.∩)

  • 花壇に水たまり

    先日家を新築した際に、花壇を作ってもらいました。 そこにはシンボルツリーを植えようと思っていたのですが (オリーブかコニファー類) この梅雨に強い雨が降ったあとに花壇に水たまりができていることに 気づいたのです。これは水はけが悪いな~と思い、 花壇を掘り返してみたら、深さ15cm~20cmくらいで なんというか、スコップが入っていかなくなったのです。 コンクリートほど硬くはなく、灰色の砂利なんですが・・・ 乾ききっていないようなコンクリ? 質問なのですが、一般的に花壇って僕は地面の土とつながっていると 思っていたのですが、このように底があるものなのですか? どうも水たまりができていることから花壇の作り方、間違っているような。 だとしたらやり直ししてもらえるものでしょうか?

  • 新規花壇の土づくり

    外構工事で花壇を作りました。 大きさは120cm×100cm、深さは50cmです。 業者は黒土を入れると言っていたのでやめてもらい、まだ何も入っていない状態です。 最初は赤玉土と腐葉土を混ぜて入れようと思いましたが、赤玉土は花壇には向いていないとの事で、ホームセンターで売っている花の培養土をベースに他に何か混ぜた物を使おうと思いました。 しかし花の培養土は赤玉土をベースにしていたり 赤玉土を使っているとのことでした。 この場合は花の培養土は使用しない方が良いでしょうか? 自分で配合するにしても何を選べばいいのかわからず、困っています。 植える植物はアスチルベ、アジュガ、ヤマボウシ等、シェードガーデン向きの植物です。 塀で囲まれていて風通しが悪いので、水はけが良く、水もちの良い土にしたいと思っています。 また土づくりの本でオススメの書籍があれば教えてください。 図書館で探しましたが土作りの書籍はあまりありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 花壇と鉢植えはどちらが簡単ですか

    家を新築中です。玄関の脇に少し空き地があるので、花でも植えたいと思っています。当方まったくの初心者なのですが(ベランダの植木鉢で朝顔やミニトマトを育てたことがあるくらい)、花壇(地面に直接植える)と鉢植えとではどちらが簡単でしょうか。また、以前、植木鉢には買ってきた園芸用の土をそのまま入れたのですが、地面に直接植える場合、土はどの程度手を加えればよいのでしょうか。(今は粘土質の土です。)地植えのほうが鉢植えよりも簡単だという話も聞いたのですが、地植えは経験がないのでちょっと怖いなと思っています。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 花壇の柵

    家の壁に面した庭に花壇を作ろうと思うのですが、壁際にも柵をつけた方がいいのでしょうか?三方を囲めばいいと思っていたら、家族に「壁際も柵をするもんだ」と言われました。 また、花壇にしようとしているところは、ずっと砂利をしいていたのですが、砂利を取っても取ってもキリがないのです。ある程度とったら、その上に土を盛ってしまえばいいやと思うのですが、甘いのでしょうか?水はけはいい土地です。

  • 擁壁の上に花壇ってつくれますか?

    はじめまして。質問を読んでいただいてありがとうございます。 我が家は僻地に立っていまして、5メートルほどの擁壁があります。 その高さ20センチ、幅20センチが庭に出っ張っていて すごく邪魔で・・・ その上に防水シートを張って、前にはレンガを敷いて 土を入れて細長い花壇にできないものかと考えています。 その場合擁壁に影響が出ることがあるのか? 防ぎようはあるのか心配しています。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 砕石土を花壇に使える土にする方法を教えて下さい

    園芸ビギナーなのですが、うら庭に花壇を作ろうと思っています。 ですが、うちの土地の土はクラッシャーラン?という砕石が多い土です。 レンガなどを積んで、盛り土をしようかとも考えたのですが、 予算の関係で、掘り起こして入れ替えようと考えています。 その際、花壇の土としてこの土は土は利用することができるのでしょうか? もちろん、石などはふるいにかけ、培養土などを混ぜ込むつもりです。 花壇にする大きさが7m✖︎1mです。 最低でも20センチ入れ替えるとしたら、土が大量に必要なので、 できるだけ安く仕上げたいと思っています。 ご教授よろしくお願いします。