• ベストアンサー

15才です

yaritaikotoyareの回答

回答No.10

こちれはいかがでしょうか? NPO法人 子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク 神奈川 虐待相談かながわ 月・水・金曜日(祝日を除く) 10-13時 0463-90-2260 一度電話して、そして、診てもらえるところを 聞くのはどうでしょうか??

a0jgm
質問者

お礼

ありがとうございます こうゆうものがあるってしりませんでした

関連するQ&A

  • 【喘息関連】心療内科は精神科とは違うのですか?

    こんにちは。タイトルのとおりなのですが、心療内科は精神科とは違うのでしょうか?このあいだ、喘息をアレルギー科と呼吸器科で診てもらったのですが、その際に心療内科でも喘息を診てもらえると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  • DVについて教えて下さい

    DVについて教えて下さい。 私は20歳になってばかりの女の子なのですが、家にいれば両親の怒鳴り合いの喧嘩が聞こえ、幼い時にはネグレクトされ、暴力で従わされ、学校でいじめられてもぶっ飛ばされて学校に行かされていたので、精神的に弱いです。 辛いので、心療内科や精神科にかかりたいのですが、親はメンタルに全く理解がないので反対され、勝ってに病院に行かないように保険証も渡してくれません。 そこで、自分でバイトして病院にかかるからと言いましたが、それすらダメだと言われ、風邪を引いても喘息が出ても病院に連れて行ってくれません。 私の親は、親から見てヤバい感じに見えないと病院に連れて行かないと言っていて、バセドウ病の症状があるのに、検査さえ連れて行ってくれません。 精神的に辛くなり、薬の大量摂取をしてしまい、入院した時も、親に内科にされましたし、わざわざ来てくれた精神科の先生に、カウンセリングを断るように言われて、親に逆らえない私は、本当は凄く話を聞いてほしかったのに断りました…。 退院してからも病院に行かせないなどが続き、二回目の薬の大量摂取をして、入院しました。 親は、理由を寂しいからと決めつけ、私を怒りました。 私は更に傷つき、泣きながら、カウンセリングを受けたい事や、精神的に辛い症状が沢山ある事を打ち明けました。 親の返事は、それはお前の気持ちじゃないし甘えで、お前はメンタルを病んではいし、カウンセリングも精神科や心療内科にも行く必要はない、親は子供を見れば何でもわかるんだ、それに心療内科や精神科はおかしい奴が行く所だっとの事でした。 また親の決めつけと意見の押し付けで終わりました。 それからは、今も理解はなく、親がいない時にリストカットをしてしまったり、また薬の大量摂取を考えてしまったりしてしまい、一切治療出来ない環境、誰にも相談出来ない環境で、辛い日々です。 これは、家族からのDVに当てはまりますか? 誰に、どんな場所に相談したらいいですか? 本当に辛くて、行くあてはないですが、家出も考えてます。 でも優しい時の家族を見ると怖くて行動に出れないです。 夜中に家出して、交番に相談して大丈夫ですか? でも警察から家族に連絡され、その場は優しい親を演じて、連れて帰されたら私はお終いです… 怖くて行動に移せない自分もいます 辛いです… どうしたらいいか分からないです よろしくお願いします

  • 心臓内科?心療内科?

    いつからか、脈は正常なのに常に大きくドキドキするようになり、 リラックスできるのが寝ている間だけになりました。 お腹に悩みがあってそれが原因でドキドキするように なったのかな?と思うのですが・・・以前心療内科にも行った事があるんですけど 親への迷惑を考えやめてしまいました。症状は特に変わらなかったです。 多分、今の状態からすると自分は心療内科へ行くべきだと思うんですが、 心臓内科、心療内科でも薬を貰うのは変わりないと思います。 心療内科は時間もお金もかかり、通い続けないといけません。 上のような症状で心臓内科にいって薬を貰っても何かしら 改善はされると思いますか?

  • これって…?

    20代前半、2年目の会社員女です。 仕事自体はそんなに辛くないし 周りの人もいい人ばかりですが 仕事上では嫌なこともあります。 1年半前に部署が変わり 通勤も車で10分から 電車1時間になりました。 今まで満員電車とは無縁の生活を送ってて 最初は来るだけで疲れました。 仕事も今までと全然違うし戸惑いも多かったです。 ※特に人見知りが激しく、挙動不審です 私は昔から短気で 社内でもすぐにイライラしてました。 職場が変わり毎日夜中に目が覚めたり 明け方目が覚めたりがほとんどでした。 職場が変わり1年くらいすると頭痛が続き 病院へ行き「緊張型頭痛」と言われ薬をいただきました。 でも本当にそうかわからずネットで調べてました。 年末、ドキドキとか胸が締め付けらる とか色々経験しつつ 「大丈夫。死なない」とか 「人間死ぬときは死ぬんだ」 と思いながら今を生きてます。 最近はボーっとしてると 体が小刻みに震えてるような気もします。 苦しかったり頭が痛かったりもします。 夜は、眠れないといったら内科の先生がデパスをくれたので それを飲んで寝てます。 ですが、薬に頼るのはよくないと思い やめ、布団に入りうとうとしてると 全身が小刻みに震えるような感じになり しばらくすると落ち着いてそのうち寝ます。 無呼吸?それともパニック障害? 気持ち悪いです。 金曜に神経内科に行き、異常がなければ 心療内科へ行きたいのですが、一歩が踏み出せません。 親は「気のせいだから」といいます。 そんな親に「多分、心の病気だから心療内科に行きたい」 と言っても反対されるのが目に見えてます。 先生にすすめられれば 親に伝えられる気がするのですが。 ただ心療内科の先生にも当たり外れ なかなか予約が取れない等あるらしく 早く行きたい私としては心配です。 上記の症状、精神的なものでしょうか? 特に寝るときの症状。

  • 胸が圧迫されるような苦しさ。

    現在、30代の女性です。 喫煙は1日10本程度しますが、飲酒はまったくしません。 ここ1,2週間くらい前から、左胸が圧迫されるような苦しさが あります。 呼吸ができないほどではないのですが、胸が圧迫されている感じがして 苦しいです。 現在、心療内科にて、サイレース、アモバン、ピーゼットシー、 ハルシオン、セロクエルを飲むように指示されています。 それとは別で、気管支喘息を持っているため、定期的に 病院には通っているのですが、毎朝、喘息の発作を抑えるために 吸入を行っています。 これらの薬の組み合わせが悪くて、胸が苦しくなっているのでしょうか? それぞれの病院では、お薬手帳と言う、現在飲んでいるお薬の 一覧表のようなものを提出しているので、薬の組み合わせによる 副作用とは考えられない気がするのですが、病院側では 薬の組み合わせなどは考慮せずに、お薬を処方されていることが 多いのでしょうか? タバコを吸っているので、肺がんではないかとか、狭心症では ないかとか、不安でしょうがありません。 病院に行くのが1番だと思うのですが、現在薬を服用しているので 新しく内科のある病院に行って、現在服用しているお薬と症状を 話して診察してもらうのが良いのか、それとも、心療内科と 呼吸器科それぞれの病院で、症状を話して、薬の組み合わせが 合ってないのか確認したほうが良いのか、迷っています。 胸が圧迫され、苦しい感じがする以外は、特に症状がありません。 痰が出るとか、咳が止まらないなどもありませんし、めまいがしたり 喉が異常に乾くなどの症状もありません。 強いて言えば、若干体が熱っぽい感じがします。 熱を測ると、37度くらいありますが、熱でぼ~っとする という感じではなく、体が熱いという感じです。 複数の病院に通っているため、どこに相談していいかわかりません。 既存の病院に相談したほうがいいのか、それともまったく違う 病気の兆候と見て、新たに内科に行ったほうがよいかわかりません。 もし、何か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い いたします。 よろしくお願いします。

  • 死にたい。娘と笑いたい。どの病院にいけば…

    妊娠中からの旦那の浮気、帰ってこない、育児、親からの罵声、借金その他もろもろ… もう疲れました。今すぐにでも死にたいです。大号泣して大酒飲んでリスカしてしまいました。 鬱と育児ノイローゼで心療内科に通っていましたが、毎回話聞いてもらい薬を出されるだけで一行に治る気もしない、薬が効いてるのかすらよくわからなかったので行くのをやめました。 離婚する予定ですが、旦那は帰ってこないし連絡も取れないどこにいるかもわからないのでどうしたらいいかわかりません。 なので役所の相談所にいく予定ですが、この精神状態でちゃんと離婚できるか、養育費慰謝料はもらえるのか娘と2人でやっていけるのか 小さな事すべてに悩んでなかなか一歩が踏み出せません… 結婚前はこんな自分じゃなかったのに 昔のように笑顔の自分にもどりたい。娘のことは大好きだし、こんな自分を見せたくない、毎日笑って過ごしたいと思っててもなかなか難しくて娘の前でも涙がでます 死にたいけど、娘と幸せになりたい。 矛盾してますよね 自傷行為も嫌です。治したいから病院を変えようと思い、いろんな心療内科や精神科に電話をしてみました。 症状を聞かれたので、 息苦しくて死にたくなる と症状を伝えるのですがどこも断られます。 死にたい は断られるんですか? 近くの精神科も心療内科は全滅です 私はどんな病院に行けばいいのでしょうか。大きな総合病院なのでしょうか… 東京、埼玉ならどこでもいきます。治したいです元気になりたいです もし同じようにしにたくて通院してる方いましたら病院教えてもらいたいです こういう投稿は初めてで… 文書がおかしすぎてすいません。 うまくかけません。

  • 私は病気?

    10年以上前から普段の生活の中で何か逃げられない状態 「私の運転で高速に乗る(目的の下り口まで出られない)」 「プレゼンの発表がある(自分の番が終わるまで逃げられない)」 等の事があると動機・手の震え・怖いという気持ちになり 酷い時などは立っていられない程気分が悪くなる症状が出ます。 自分なりに何故その様な事が起こるのかいろいろ考えて、さまざまな病院に行きましたが内科的・外科的な問題はすべて異常なしだったので 今度は心療内科・精神科のから調べました。 一番当てはまるのは「パニック障害」という病気なのですが パニック障害は突然何の前触れもなく恐怖が襲ってくる様ですが 私はそれとは少し違います。 予期不安と言うのでしょうか?「もう、逃げられない」「また、あの症状が出そう」と自分で自分を追い込む様な事を考えると途端に 症状が出ます。 心療内科や精神科で診てもらおうかと思ったりしたのですが、高校生の時に同級生の一人が精神的に体調を崩してしまい 心療内科から処方された薬を飲んでいる事を聞かされてから どんどん症状が悪くなっている様で、3学期の終わりには目つきも 明らかに1学期の頃の生き生きした彼女ではなくなっていました。 心療内科・精神科で処方される薬を飲み続けると酷くなってしまうので しょうか?(病院的には良くなるはずの薬を出しているのに酷くなって しまった彼女に疑問も残るのですが) 私はやはり、「パニック障害(初期?)」なのでしょうか? パニック障害を克服された方・またその様な症状に詳しい方が いらしゃったら教えていただけると嬉しいです。 本当に困っています。

  • 心療内科に掛かる費用について

    うつ的症状がひどく、心療内科(個人経営のところ)へ通いたいと思っているのですが、薬の費用も含めて大体どのくらい掛かるでしょうか。 現在働いていなくて、親に頼っているので、病院へ行きたくてもどうしても費用のことを考えるといえません。 でも、アルバイトでもいいから少し働けるようになれるぐらい精神的に上向きになりたいなと思うのです。 どうか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください、お願いします。 

  • 咳が止まりません

    2週間近く咳が止まりません。 1週間前くらいからは夜中が酷く、 眠れない程の咳になります。 かかってすぐ病院に行き、喉が赤いと言われて 薬を飲み治りかけましたが、ぶり返して酷くなりました。 一昨日は違う病院の内科でしたが、呼吸器内科の先生に診てもらいましたが、 ぶり返しただけと言われ、違う薬を飲んでますが、変わりません。 喘息かと思いましたが、否定されました。 ただ、聴診器だけの診察だけでしたが、大丈夫ですか? 違う病院に行った方がいいですか? 40代男性です。

  • 今日心療内科に行きます。どんな風にすれば良い??

    軽い過呼吸・精神的に不安定になってどうしようもない、部屋を片付けることができない、子供を上手く愛せず厳しく接してしまう・・・などの症状で3年ほど悩んできました。 今までは病院に行くのが怖かったのですがどうしても自分ではどうにもならないので、今日心療内科へ行くことにしました。 覚悟は決めたものの、一体どんなことを聞かれるのか、まず何をどんな風に話せばいいのか不安になってきました。 実際に心療内科へいかれたことある方、簡単な流れなどでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。