• 締切済み

20年前のエアコンの買い替えです。どの能力クラスのものにすべきか、悩ん

20年前のエアコンの買い替えです。どの能力クラスのものにすべきか、悩んでいます(28クラス、36クラス、40クラス)。 - 重視する点:1)少なくとも今と同じ程度の冷暖の効果を得る(特に冬)、2) 電気代をできるだけ下げる、3) 音ができるだけ小さいもの。 - 現行機種:ナショナル・エオリア CS-XG28A 単相100V 冷房 2.8kw 暖房 4.2kw - 使用場所:マンションの南西向きリビング・和室・台所トータル18畳程度。- 設定:冷房時 28度、風量 微(5段階の最小)。暖房時 18度、風量 微かその一つ上(外気温、概ね 2-7度) - 現行の効果:冷房時は、外が35度でもリビングと廊下の境のドアを開けており、廊下まで冷える。-> 満足してます。暖房時は、小さいホットカーペット併用。ドアを閉めねばならず、廊下は遠赤外線ヒーター利用(結構、高くつきます)。-> 設定を上げると乾燥が強くなり、また、上の方ばかり温まって不快で、かつ電気代が高くなるので、控え目にしています。 - 当初の検討:現行と同じ、28 クラスでよいのだろうと考えていました。 - 最新カタログで気づいた点:最新の28 クラスの機種だと、暖房能力が2.8 (0.6-4.2) などと表示されており、現行機種の 4.2 という数字より小さい。40 クラスの機種だと、5.0 (0.6-9.8) など。-> 疑問: 28 クラスのもので、大丈夫なのだろうか。 - 家電量販店の説明: 20年前のものと、最新のものとでは、冷媒の種類、ガスの圧力が違い、また、最近は燃費重視でできるだけ小さいパワーで稼働させようとしている。その差により、昔と同じサイズの機種では、同じ効果がでない。 - 推薦された機種: 三菱の最上位モデル: MSZ-ZW400S 単相200V 予算的には推薦されたものでも、手は届きます。しかし、一気にクラスが上がって少し違和感があるのと、こまでハイパワーのモデルだと、かえって電気代が高くつくのではないかと心配です。ただ、エアコンをハイパワーのものにし、もし、冬の廊下の遠赤外線ヒーターが不要になるのであれば、それは価値あるかも、とも思います。販売店では、「40クラスにしても、そこまでの効果は期待できないだろう」とのことでした。 28, 36, 40 のいずれのクラスのモデルがよいか、ご教示をお願いいたします。

みんなの回答

noname#122073
noname#122073
回答No.5

インバーターをご存じかと思いますが、コンプレッサーの回転数を最小から最大まで可変して効率的に冷暖房を行うことが出来ます。 その基準点が定格となります。

noname#122073
noname#122073
回答No.4

つまり、定格とは2.8KW、3.6KW、4.0KWなどの冷房(暖房)能力のことです。

noname#122073
noname#122073
回答No.3

MSZ-ZW400Sの場合、 冷房 4.0(0.6-5.2)KW 消費電力 900(95-1450)W 暖房 5.0(0.6-9.8)KW 消費電力 990(95-2940)W 冷房定格 4.0KW、定格消費電力 900W 暖房定格 5.0KW、定格消費電力 990W ここでエネルギー消費効率を求めてみましょう。冷房(暖房)能力/消費電力です。 数値が高いほど省エネです。 冷房最小 0.6KW/  95W=6.31 冷房定格 4.0KW/ 900W=4.44 冷房最大 5.2KW/1450W=3.58 このように定格-最大(定格を超えると)はエネルギー消費効率が悪くなります。 つまり、冷房定格消費電力900Wで4.0KWと4.44倍の熱エネルギーを外に捨てることが出来るとゆうことです。

yamanekoparo
質問者

お礼

詳しい解説をいただき、本当にありがとうございました。これで、4.0kw クラスにすることに納得できました。

noname#122073
noname#122073
回答No.2

ひとつ忘れていました。 >28, 36, 40 のいずれのクラスのモデルがよいか、ご教示をお願いいたします。 効率の良い、最小-定格で運転するよう4.0KWを選んで下さい。 冬の廊下は無理ではないかと思います。

yamanekoparo
質問者

補足

さっそく詳しい説明をありがとうございました。追加で一点だけうかがってよろしいでしょうか。「定格」ということばがよくわからないのですが、 1.「定格」とは何でしょうか。 2. 「定格 - 最大」、「最小 - 定格」とはどういうことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#122073
noname#122073
回答No.1

集合住宅で18畳なら、4.0kWを推薦されたのは正解だと思います。 20年前と比べれば、消費電力が半分程度になっていますので電気代が高くなることはありません。 より能力の高いエアコンの場合、冷える(温まる)までの時間が速くなります。 冷房の場合、風が水平に吹き出し上から下へ冷気が来るので冷えますが、 問題は暖房です、風が斜め下に吹き出しますので、そこに障害物がないこと、 温風が床を這うように温めますので、これまたなるべく障害物がないこと。 実際の家ではこれは難しいので、サーキュレーターを使い空気をかき混ぜれば、 上の方が暖かくなるのは、ある程度解消すると思います。 あと、エアコン暖房は空気がかなり乾燥しますので加湿器が必須となります。 この機種の場合、最大消費電力が冷房1450W、暖房2940Wですが、 これが電気代が高いと感じる原因ではないでしょうか、 定格-最大はスイッチ入れ始めや、定格出力でも能力が足りない場合に使われます、 それに定格-最大は効率が悪いので、通常は定格かそれ以下です。 また、最大電流を下げる設定があると思います。

関連するQ&A

  • 20年前のエアコン買い替えについて

    鉄筋コンクリートのマンションの角部屋です。 現在のエアコンは、下記の通りです。 ■■■■■■■■■■■■■■ 三菱重工エアコンディショナ 室内:SRK2053JNDH-W 室外:SRC2053JDH 電圧:100V 定格消費電力(冷房):0.840 kw         (暖房):0.940 kw 運転電流(冷房):8.4 A       (暖房):9.4 A 定格冷房能力:2000 kcal/h 定格暖房能力:3000 kcal/h 質量:10 kg ■■■■■■■■■■■■■■ もう古いので、夏までに買い替えかなと思っているのですが、 どのクラスのエアコンにすれば良いのか分かりません。 暖房は使用せず、冷房のみ使用します。 部屋は、8畳程度のリビングと、4畳程度のキッチンで、計12畳程度のLDKです。 2.2kW、2.5kWなど、どのクラスにすれば良いのでしょうか? また、冷房のみでも、買い替える事によって電気代はかなり変わるものでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 床暖房の遠赤外線について

    ホットカーペットは、遠赤外線をほとんど発しないので輻射熱による暖房効果は期待できず、一方で、床暖房は遠赤外線を発するので輻射熱による暖房効果が(少しは?)期待できると認識しています。 この遠赤外線はどのようにして発生させているのでしょうか?特殊な暖め方をしているのでしょうか? また、ホットカーペットの場合はなぜ遠赤外線が発生しないのでしょうか? (それとも、熱を持つもの全て、そこから遠赤外線が放射されているが、ホットカーペットの熱は波長が短いから直ぐに減衰してしまうからとかでしょうか?)

  • 古いエアコンを買い替えを検討中

    今のエアコンは天井埋込み型の1989年式の大阪ガス 49-311型です、部屋(木造)は20畳ぐらいですが、どうも冷房の効きが悪くガタガタ音もするし、でもせっかく古いとはいえエアコンがあるのに 高いお金を出してまで買い替えるのか 将来を考えたら買ったほうがいいのか悩んでいます。冬場は暖房としても使用したいです。また、今のエアコンがどのくらい電気代がかかっているかわかりません 新しいのに変えたらどのくらい電気代がやすくなるか知りたいです(機種によりますが)また.最新のエアコンだったら今より涼しくなると思いますが どんなタイプのものを購入すると一番いいのか知りたいです 電気店で聞くとどれも良く言うので悩みますので、ちなみに新しく買うのは壁に付けるタイプを検討してます 予算的にも値段の安い方がいいです これと言う解決策を教えてくださいお願いします

  • 浴室暖房の機種選定

    10年ほどまえに三菱の浴室暖房Vー130BZ4をつけましたが、先日から調子が悪くて取替え用と思います。この機種は遠赤外線が付いていて、入浴中でも、温風ではなく暖かかったのですが、 今はこのような遠赤外線のような入浴中でも暖めてくれる浴室暖房器具はないのでしょうか。できれば、三菱電気がいいのですが、なければ、メーカーは問いませんので、御存知の方よろしくお願い致します。

  • エアコンの買い替え

    15年程前に購入したエアコンの調子が悪いので、修理見積もりしてもらうと2万円程度かかるとのことです。 2010年モデルですが富士通の安いのを見つけ、買い換えようか迷っています。 お店では15年前のモデルと比べると年間消費電力は約半分ですので数年で元が取れるというのです。 一応カタログを貰って帰ってきました。 家に帰って15年前のモデルの性能を調べてみると、当時は年間消費電力というデータがありません。エアコンは専ら冷房のみで、暖房は殆ど使っていませんので、冷房時の消費電力を比較しますと、確かに現状のものより少なくなっていますが10%しか変わりません。 一方暖房時の消費電力は半分近くなっています。 これって電気メーカーのトリックでは? メーカー型式を記載していませんので的確な回答を求めるのは無理かと思いますが、一般家庭用の28型前後のエアコン事情について詳しい方のご意見をいただきたいと思います。

  • 電気代教えてください

    【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】 DC-J09(W) ●消費電力:900/450W 2段階切替式 【パナソニック CS-221CF-W】 ●電源:100 V ●冷房能力:2.2 kW ●暖房能力:2.2 kW ●冷房消費電力:475 W ●暖房消費電力:405 W 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】と【パナソニック CS-221CF-W】のエアコンで暖をとるには、電気代のみで考えた場合、どちらが安いでしょうか? 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】の方は、電気代目安(1時間あたり):約19.8円/h とありました。 どうなのでしようか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遠赤外線ストーブは本当に温かいの?

    遠赤外線電気ストーブと、そうではない普通の電気ストーブとを比較した場合で教えてください。 遠赤外線の方が本当に温かいですか? 遠赤外線って本当に効果あるんですか? 電気ストーブ購入にあたり迷ってます。

  • 遠赤外線の電気ストーブかエアコン

    これから結婚して新居に引っ越すのですが、遠赤外線電気ストーブかエアコンどちらが電気代安いでしょうか?新居に設置されてるエアコンは霧ヶ峰の2000年製で古めです。またこれ以外に部屋があったまって電気代が安い暖房器具があれば教えてください。部屋は6畳です。

  • 暖房能力が優れたエアコンについて

    今まではエアコンは冷房のみで暖房は使っておりませんでした。 今のマンションではガスの元栓が部屋に無いのでガスストーブが使えないため、昨年の冬に初めて暖房を使用しましたが、全然暖かくなりません。(神奈川県在住) 昔のエアコンで古いから暖かくならないのでしょうか? これから冬に向けて昨年のように寒い思いはしたくありませんので、10月から11月頃に暖房器具の購入を検討しております。 エアコンでなくても良いのですが、灯油は手間が掛かりますし、電気に頼るとなると電気代が比較的安いと思われるエアコン以外に選択がありません。(コタツ等のスポット暖房は除外) 今使用しているエアコンは富士通の「AS361PENK」となりますので、最新のエアコンと比較して暖房能力は向上しているのでしょうか? 新しいエアコンを暖房重視で購入する場合、メーカーに拘りはありませんので、お勧めなエアコンを教えて頂きたいと思います。

  • 遠赤外線の「パネルヒーター」と「ストーブ」の違い

    こんにちは。 過去の質問を読んでそれなりに頭に入れたのですが、単純な疑問が出てきたので教えてください。 暖房器具を購入しようと思い、ネット上の家電店などで色々と商品を見ていたのですが、「遠赤外線パネルヒーター」と「遠赤外線ストーブ」の違いというのは何なのでしょうか? 価格で見ると、かなり後者の方が安いのですが、効果として「遠赤外線」に違いはあるのでしょうか? また、使用時のコストにも違いがあるのでしょうか? ちなみに使用環境は、新築の高層(今冬に引っ越しします)で北向きの部屋、最初はエアコンで部屋を一気に暖め、その後、仕事中(主に夜)は足下暖房と共に、背中の方で暖房器具を使用しようと思ってます。 エアコンは苦手なので、部屋にいる間は使いません。 この状況では「遠赤外線暖房」がいいと思うのですが、どうでしょうか? オイルヒーターはデロンギを持っているのですが、寝室で使用するため(こちらは南向きの部屋なのでエアコンはつけません)、電気代のことを考えて、今のところ二台は持つ予定ありません。 ですが、遠赤外線暖房のコストが高いようなら、オイルヒーターを購入しても良いとは思ってます。 家で仕事をしているため、冬は電気代が高くて困っています。一番良い状態をアドバイスしてください。 どうかよろしくお願いします。