• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:power DVDXPを開くとフリーズします)

power DVDXPを開くとフリーズします

Waxaの回答

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.2

私は自作機ばかり使っていますので、メーカー製パソコンの場合がよく分からないのですが... お手元にWindows2000のCDをお持ちですか? お持ちでしたらそれをドライブに入れたまま再起動してみてください。ブルー画面で「Windows2000 Setup」が出てきませんか? 出てきたら「インストールを続行しますか?」の画面で"R"キーを押して「Windowsの修復」を選んで、後は指示に従ってください。 もしもCDを入れてもセットアップ画面が出てこないようなら、パソコンのBIOS(バイオス)を操作する必要があります。BIOSについてはパソコンの説明書をお読み下さい。操作は機種によってマチマチなので私には分かりません。 とにかく起動オプションでDVDドライブを最初に読みに行くように設定します。 なお、Windowsの修復は、下手をするとハードディスクの中身がすべて消えてしまいます。必ず大事なデータのバックアップを取ってから実行してください。

関連するQ&A

  • フリーズが多くなりました

    復元ポイントを作成→Windows8.1にバージョンアップしようとしたが、途中でキャンセル→復元ポイントで復元 を行ったのですが、それからフリーズが多くなりました。 数分動かさないだけで止まります。 キャンセルしたのが原因なのでしょうか… 今もフリーズしています マウス、キーボード使えません 強制終了するべきなのでしょうか

  • エクセルのデータを印刷するとフリーズします。

    はじめまして。エクセルで作成した表を印刷すると、印刷ができなくPCがフリーズしてしまい。マウス、キーボード共動かなくなります。 電源を落とすのは強制終了しか来ません。 1.DVD+RWに保存した表です。 2.同じ内容の表をマイドキュメントからですと印刷できます。 3.3日前OSの再インストールをしました。不具合はその後です。 4.DVDは新しいものに更新しました。 5.XPでオフィス2003、SONIC DVDです。 6.プリンター、SONICともアンインスト後、再インスト済みです。 わかるのは以上ですが、皆様よろしくお願いいたします。

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • メディアプレイヤー起動でフリーズ

    はじめまして。 題名の件ですが、OSはW2K、CPUはPen(3)でビデオボードは A-OPENのGeForce3-TI200です。 メディアプレイヤーで動画を見ようと起動するとフリーズするように なってしまいました。 (3~4日前からなのですがこの間、特に変った事はしていません) サイト上のメディアプレイヤーでの動画も同じくフリーズしてしまいます。 ・ビデオカードのドライバも最新 ・easyCD もアンインストした後、mp7を再インストしました。 ・HDDのエラーチェック、最適化もしています。 ハードウエアアクセラレータを「なし」にすると見る事が出来ますが、 「最大」でも以前はちゃんと見れていました。 残された自分でできる手段はOSの再インストぐらいですが、 それで解決するかもわかりません。 過去の質問と重複しているかもしれませんが、考えられる原因と 対処法がございましたら、ご教示お願いできますでしょうか。

  • Power Macのフリーズ

    PowerMacG4/1.25、OS9.2.2です。OSXは削除しました。 このMacで外付けHDにファイルをコピーしょうとするとフリーズします。 大抵の場合は大きなファイルをバックアップしている時です。 コピー時間が5分以上くらいのものになると、途中でフリーズしてしまいます。 細かくフォルダ毎に分けてコピーすると出来ます。 フリーズの起きるファイルはいつも決まったものではありませんし、 6分以上のコピー時間でもフリーズしない時もあります。 その時に出るエラーメッセージには 「システムエラーが起きました“Finder”エラータイプ10」という場合と 「システムエラーが起きました“Finder”CHKエラーです」という場合があります。 この2つの場合はファインダーで「再起動」が選べるのですが 「Finderは予期せずに終了しました~(中略)~再起動してください」という場合は マウスもキーボードも反応せずに再起動できません。 この中で、 1/フリーズする原因は何が考えられるでしょうか? 2/このMacには「再起動ボタン」がありませんが、どうやって再起動すればいいのでしょうか?   ※今は本体のパワーボタンを長押しして終了させてから新たに起動させています。 使用環境は PowerMacG4/1.25(現在発売されているモデル) RAM/1.5GB カスタマイズ箇所は、青白G3から外したビデオカードが2枚差してあります。 外付HDはアイ・オー・データの120GB(iConnectでFIreWire接続)です。 「デスクトップの再構築」「PRAMクリア」はしてみました。 内蔵HDは6つのパーティションに分けてあります。 その中でのコピーでもフリーズすることがあります。 通常の作業は問題なく出来ています。 思い当たる事がありましたらお教えください。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダを開くとフリーズする

    フォルダを開いて作業している時、閉じる時にフリーズしてしまいます。マウスポインタは動かせますが、しばらくたつとデスクトップ上のアイコンが一時消え、また現れて普通の状態に戻ります。この時、フリーズする前に開いていたフォルダは消えます。しかし、再度作業をしようとするとまたフリーズしてしまいます(フリーズ頻度は70%くらい、フリーズしている時間は15秒くらい。この繰り返しです)。 WinXP HomeE SP1 Pen4 3G メモリ 1G HDD二台 160G/200G(空き容量は半分以上あります) HDDのデフラグ・エラーチェック済みです。

  • 起動後フリーズしてしまう

    1年半前に購入したディスクトップパソコンです ここ最近、電源をつけて5分以内にキーボードやマウスなどが全く反応しなくなります インターネットをしているときや、何も触らずに様子を見ているときにもこの症状に陥ります フリーズしているときは本体にある2つランプの片方(ハードディスクランプ?)が消灯していて 片方は点灯しています こうなるとキーボードもマウスも反応しないので 電源の長押しで強制終了をしています その後、電源を入れ直すとフリーズせずに使用できる場合が多いです(相変わらずフリーズする場合もありますが) なので初回起動後、フリーズする前に再起動をするとフリーズせずに使えることがあります システムの復元や、Cドライブのみのセットアップも行ないましたが、症状は相変わらずです 自分なりにインターネットで調べた結果ハードディスクの故障なのではないかと思いましたが 1年半、普通に使用していただけで故障なんてするのでしょうか? なんとか症状が現れないようにしたいのですが何か方法はございますか? Windows Vista Home Premium Copyright 2007 Microsoft Corporation. Allrights reserved. Service Pack 1 プロセッサ:intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz 2.80 GHz メモリ(RAM):4.00GB システム種類:32ビット オペレーティングシステム ヤマダ電機で購入したものです 型番 PC-VL300TG1Y

  • 画面真っ黒になってフリーズ

    コンセントを外し再起動するも、マウスの矢印は消えるは、画面が真っ黒、スピーカーからピーと音が鳴り出すは、フリーズするはと、パニック状態です電源長押しの強制終了を繰り返しています。 再起動すると、スキャンディスクが自動的にチェックしてくれるのですが、今度はマウスの調子が悪く、マウスを動かしても矢印がうごかず、下手に動かしていると、画面真っ黒になってフリーズしてしまいます。 今もスキャンディスク中です。マウスが言う事聞いてくれなくて、なかなかその先へ進めない状態です。どのようにしたらいいでしょうか。 機械はIBMのAptita、OSはMEです

  • フリーズします

    一ヶ月ほど前に購入したばかりのBTOパソコンのフリーズに悩まされています。 フリーズするのは、オンラインゲームかPCゲームをしているときです。 インターネット中などにフリーズすることはありません。 ゲーム中に突然画面がブレたようになり固まり、ビーという音がして、キーボードもマウスも効かない状態になります。 その度に強制終了しています。 ゲーム用に熟慮して購入したパソコンなので、ショックで・・・。 私自身パソコンにあまり詳しいほうではないので、お手上げ状態です。 これが原因では?、こうしてみれば?等何でも構いませんので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 買ったばかりのPCがフリーズしまくる

    先日NECの夏モデルのVN770TG6Wを購入しました。 まだ買って1週間経ってません。 買った日から毎日フリーズします。そのたび強制終了してます。(涙)今日なんて3回もしました。状況としては本体と画面の一体型なので画面はほっとくと消えます。おそらくこの状態でフリーズしてるので画面は見えないし、キーボード、マウスの操作は一切ききません。 買ったばかりでここまでフリーズされるとさすがにちょっと。。。 1、どうすればいいんでしょうか?同じような症状出た人いますか?解決法お願いします! 2、強制終了ってパソコンにどれほどパソコンに悪影響ですか? よろしくおねがいします。