• ベストアンサー

はじめまして。こんにちは!

nichi-04の回答

  • ベストアンサー
  • nichi-04
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

魚の目を早くとるには、、、 やっぱり薬が一番!! 薬局などで簡単に手に入ります。

jasikate
質問者

お礼

ありがとうございます! 薬局行ったら薬ありました。 さっそく試してみます!!

関連するQ&A

  • うおのめ、たこ いたくってたまりません

    足の裏に魚の目とタコがあります。 ウオノメは5ミリぐらいのものが三つずつ 足の親指の付け根に一個とハイヒールのときに一番力のかかる部分に2個(v.v) タコは同じハイヒールのときに力のかかる足の指の親指の大きな間接と隣の指の関節の間の部分(足の裏です) どうやって治療するか教えてください。 痛くてたまりません

  • 足の裏のしこり

    最近、足の裏に、直径2cm程の硬いしこり状のものができ、 歩く時に痛いので、歩きづらくなってきました。 これは、タコとか魚の目のようなものなんでしょうか? 指で触ったり押したりしても、その時は痛くなくて、足の裏に体重がかかると痛く感じます。 これからもっと歩きづらくなったら困るなぁと思っていますが、 直す方法はありますか?

  • タコができやすい体質ってあるのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、人によってタコや魚の目ができ易い体質というものがあるのでしょうか? 私の場合は少し重いかばん等を持ち歩くとすぐに指の第二関節と第三関節の間にタコができたりします。 特に問題はないものなのでしょうか?

  • 魚の目らしきものが足の裏にできてます!約1年ぐらい経ちます。でもそれが

    魚の目らしきものが足の裏にできてます!約1年ぐらい経ちます。でもそれが魚の目なのかハッキリ分かりません。 調べてみたら、合わない靴やヒールなどを履くとできるって書いてあって、あたしはよくヒールを履くから魚の目かなと思いました…。 場所は、中指の付け根より約2センチほど下にできてます。大きさは5ミリ程。丸い形で、硬くなってて、その形に沿って穴があいてます…(結構深い)中心には白い目?らしきものがあります。 指で押さえても痛くはないのですが、歩いているときにそこに重心がかかると痛いです。ピンセットやヘアピンでグリグリほじったこともあります。ちなみに、ヘアピンを突っ込んで手を離してみても、倒れないほど深くほげてます。たまに痒みもあリます。 これって魚の目なのでしょうか?病院に行けばすぐに分かるだろうけど、行くの怖いです。どうすればいいと思いますか?どんなことでもいいんでアドバイスお願いします!

  • 足の裏にできたタコが痛いです。ケアはどうしたらよいでしょう。

    片方の足の裏にタコができて皮膚が硬く厚くなったところがあるんです。 足のひとさし指の真下当たりなんですが、最近歩くと痛くなってきました。 以前はこんなに硬く無かったので、お風呂上がりに皮をむいたりしてたんですけど 最近は硬くなってむけないし、大きくなってる気がします。 ウオノメにはなってないみたいなんですけど、痛いので何とかしたいです。 こういうのってどうやってお手入れしたらよいのですか? できれば取ってしまいたいのですが、病院などに行かなければ取れないのですか?

  • 指先が原因不明の腫れ

    右手中指の爪の下(第1関節より上でちょうどペンダコがあるところ)がある日急に腫れました。 もう4,5日たちますが、だんだん大きくなり、パンパンになってきました。赤くなって痛いです。すこしかゆみもあります。 いままでこういう事は1度もありませんでした。ほっといて平気なんでしょうか?

  • セーハで悩んでいます。

    セーハで悩んでいます。 ギターのセーハでFm7やBm7といったコードを押さえると、3,4弦の音が鳴りません。 僕の場合はFm7の場合だと4弦、Bm7だと3弦が第一関節と第二関節の間に入る形になります。 こうなるとどうあがいても音が鳴りません。指の位置をずらしても、代わりにそのエリアに入った弦が鳴らなくなるだけです。一般的に言われているように人指し指の側面を使い、親指は人指し指の裏側になるようにしています。もう何年も悩んで練習も沢山してますが、どうにも解決できる方法が見つかりません。FやBなんかの場合は中指~小指で押さえるので何の苦労もなく押さえられるのですが、、、、 第1関節と第2関節の間に硬いタコでもできてくれればなぁなんてことも考えてましたが、そんなに上手くタコが作れるわけもなく、途方にくれてます。 何か良い方法があったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 手に出来たタコの治療法

    いらいらすると爪を噛む癖があり、小さい子ではないのでやめたいのですがなかなか治そうとしても治らず困っています。 さらに、爪を噛まないように意識すると親指の側面を人差し指や中指の爪で引っかいてしまい・・・ 側面はさかむけを無理矢理剥いたような傷だらけになってしまっています。 あと一番困っているのが、親指の第一関節に出来たタコです。 寝ている間に噛んでしまうようで、関節が半分ぐらい盛り上がって関節のしわがなくなってかなり目立ち、吐きダコと勘違いされることもあります。 結婚の予定はまだありませんが、結婚式で指輪交換をする時に手が目立つので早めに治したいのですが何かいい方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? 日中はハンドクリームを塗るとよいのでしょうが、ノートパソコンのキーボードカバーにハンドクリームがついてしまってモニタを汚してしまうのであまりケアができません。 エステや美容外科などでの治療は可能でしょうか?

  • 足の裏のタコ?魚の目?の病院での治療法

    こちらの掲示板はよく拝見しています。 数ヶ月前から、足の裏にタコか魚の目のようなものができて、ほっておいたのですが、最近痛くはないけれど、歩くとき異物感が気になるので、病院にいこうと思っています。 同じようなタコや魚の目で、病院に行かれた方、治療は痛いのでしょうか。 教えていただきたく投稿しました。 原因は足に合わない靴だと思います。 よろしくお願いします。

  • 指にタコ?マメ?

    3ヶ月前から左手の内側の中指第二関節と第一関節の間に、足で言うとタコ・マメみたいなのが、突然出来てだんだんと硬くなるにつれ痛くなってきました。 風呂上りとかに、先が細いはさみで切っていたのですが、3日後くらいには元に戻り始めていて、上手く切らないと血がにじんでそのまま固まって血豆みたいな状態になります。 気になってイライラしています。 何かケアする方法はないでしょうか?よろしくお願いします。