• ベストアンサー

11月の出産準備

chiwarinの回答

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.6

他の方の回答にもありましたが、私も赤ちゃん本舗のお買い物リストを参考に買い物しました。 サイトからカタログ請求をすればリストもついているのでいいと思いますよ。 ただリストには不要なものや、そんなに多く必要なかったというものもあります。 例えば衣類に関していえば短肌着は5~6枚、長肌着(orコンビ肌着)2~3枚、ロンパース2~3枚と書いてあるのですが、短肌着も4枚あれば充分だったし、長肌着は殆ど使用せずに終わったかな。 2ウェイドレスを2~3着用意すると少し大きくなってからでも着れるので便利だと思います。 産褥ショーツやナプキンなどは産院で準備してくれる事が多いので確認してから購入した方がいいですよ。 T字帯やすそよけなんかはあまり必要ないかも… あと、布オムツにする予定でも、布オムツやオムツカバーは少なめに用意した方がいいです。 最初は布でやるつもりだったけど大変で紙に変えた…って時にもったいないし、布でやれたとしても赤ちゃんのサイズって結構すぐに変わってしまうので。 プレママの雑誌なんかでよく出産準備品チェック特集をやるので探してみてもいいかも知れません。 私が買ったときには実際のママの体験談も載っていて、冬生まれの赤ちゃんなら何を何枚くらい準備したらいいとか書いてあったのですごく参考になりましたよ。 一般的に出産準備品の買い物は9ヶ月くらいに、といいますが、私は気が早いのか6ヶ月くらいからリストを作り、何度も赤ちゃん用品屋に足をはこんで検討しまくりました。おかげであまり無駄な買い物はしなかったような…。暇があるならリスト作りも楽しいですよ~。 あと、産前には少なめに購入して、足りないものを産後に買い足すのが基本ですが、産後しばらくは自由が利かないのである程度のものは準備しておいた方が無難ですよ。 友達は先輩ママさんにリストを作ってもらってそれを参考にしてたみたいです。お友達に出産経験者がいたら聞いてみるといいかも知れませんね。 出産予定日まで3ヶ月ちょっと。ワクワクですね~! 頑張ってください。

参考URL:
http://www.akachan.jp/
miyob
質問者

お礼

赤ちゃん本舗に登録をしました。これから色々リストを出して、用意していきます。回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 出産準備

    こんにちは。 現在妊娠7ヶ月の初産婦21才です。 出産予定日は来年の2月3日なのですが、初めての出産&周りに頼れる人が居ないのでここで質問させて頂きますm(__)m 今のところ揃えた品は赤ちゃんの肌着3枚と自分の入院するときのパジャマだけです。 あとは具体的に何を揃えれば良いですか? 単刀直入すぎてすみません。 ちなみに赤ちゃんは男の子です!

  • 11月出産予定です。準備が進んでいません。教えて下さい

    出産予定が11月1日の初妊婦です。 予定日まで2ヶ月となりましたが、全く出産準備・入院準備が進んでいません。 うちの地域では9ヶ月を過ぎないと母親教室に参加できず、 そこで入院に必要なものなどを説明していただけるそうなのですが、 実母は9ヶ月だとなにかあるといけないから早めに用意したほうがいいと言っています。 まず、赤ちゃん用品についてですが、肌着とガーゼ、おくるみ、ミトンは実家の母が用意してくれました。 それ以外で必要なものがあれば教えてください。 そして、いつごろ水通しすればいいかも教えていただけると助かります。 もう31週なのでそろそろ水通ししたほうがいいのでしょうか? そして入院準備、とママ準備。 産褥ショーツ、ナプキン、母乳パッドは購入予定ですが、 産褥ショーツは何枚くらい必要でしょうか? 他に何か用意するものがあれば教えてください。 全てが初めてで戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 6月出産のための準備

    6月出産のものです。 しばらく体調がすぐれなくて準備がなかなか進まなかったのですが、ようやく余裕もでてきたので出産準備をはじめました。 いくつか質問をさせていただきたいので、お付き合いいただけたらと思います。 (すべてにお答えいただけなくても大丈夫ですので、ご意見お聞かせください) 1、ベビーベッドにするか、親と一緒のベッドで寝るか… ■リビングの横が赤ちゃんのお部屋になる予定です。そこにベビーベッドをレンタルしておいて、わたしは布団に寝る。または、現在旦那さんと寝ているベッドに赤ちゃんと寝るか…(旦那さんは別に寝てもらう) 部屋が2部屋であまり空間がないので困っています。そして、一緒にベッドに寝せて私が寝相わるかったら赤ちゃんがかわいそうかも…と思ってしまいます。 2、ベビーカーと抱っこひもについて ■よくこの二つは赤ちゃんが外に出られる頃に一緒に見に行くといいと聞きます。赤ちゃんにも好み?があったり、実際使い心地を赤ちゃんと試した方が…と聞いたり。 退院してから買うか、その前に準備するか…どうしようか迷います。 因みに退院はおくるみにしようかと思っていますので抱っこひもは使わない予定でいます。そんなにあわてなくても大丈夫でしょうか?腰痛がひどいので、もし腰に負担の少ないものをご存じでしたら教えていただきたいです! 3、6月頃の赤ちゃんの洋服や肌着 ■一応コンビ肌着6枚、反肌着4枚ほど用意してありますが十分でしょうか?この時期はエアコンも使うと思うのでどのような肌着や洋服を選べばいいか迷います。 6月、生まれてお外に出ないときは洋服のかわりにコンビ肌着を着せてゴロンさせておいて大丈夫でしょうか? 初産のためネットで調べたり友人に聞いたり本を読んだり、店員さんに聞いたりしていますが皆それぞれな感じで、どうしたらいいか迷ってしまいます(><) 長文になってしまい申し訳ありません。 もし可能でしたらご回答お願いします。

  • 入院・出産準備品時期について・・・

    あさってから28週(8ヶ月)に入ります。 今のところ34週に里帰りの予定です。 入院・出産準備はまだ揃えていません。 里帰り後に、実家で一気に揃えようと思っていますが、遅いでしょうか・・・? せめて入院準備品は用意していた方がいいのでしょうか。。。 あと、自宅ー実家が遠方の為、旦那が多忙の為もあり、出産後は長めに実家にお世話になろうと思っています。 このような状況予定の場合、今、自宅で準備出来る事や赤ちゃん用品って何がありますか? サイズや必要頻度がわからないので、何も用意していません。 ここ最近で、お腹も目立ってきて胎動も激しくなり、いろいろ考えることが増えてきました。 旦那もどうして良いかわからない様で、どちらかと言うと(その時その時で対応すればいい)ってタイプなので・・・^^; 周りに似たような状況の人がいないし不安になってしまいました。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 出産準備

    こんにちは。いつもお世話になってます。 妊娠8ヵ月になり、「そろそろ出産準備を始めてね」と言われました。 予定日は4月上旬、産院ではある程度のものが揃っているらしく、入院に向けての用意はさほどないようです。 退院後に使用するもので、今から何を揃えたらいいのか、さっぱりわかりません。姉たちからのお下がりはいろいろあるのですが、(まだ荷物をほどいていないんですが)古かったり、ちょっとくたびれてたり、「それは捨てた」ってものもあったりで、わけがわからない状態です。(もちろん使えるものもたくさんあります)そこで質問なのですが・・・。 【1】これは、あると便利!今から揃えてねっていうものありますか? 【2】逆に、これは生まれてから買った方がいいっていうものは? 【3】4月頃だと、何を着せればいいんでしょう?春物って思うと今買いに行って、ちょうどいいもの出てるんでしょうか? 【4】A・B型兼用ベビーカーって使い心地どうですか? たくさん質問してスミマセン。。。 その他、アドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10月末出産、赤ちゃんの肌着?

    私は今28週です。予定日は10月26日です。初産だし、まわりに寒い時期に出産した人がいないので、赤ちゃんの短肌着、長肌着、コンビ肌着の枚数がわかりません。どうか教えてください。お願いします。

  • 4月出産予定です。赤ちゃんの肌着準備について

    4月中旬に出産予定ですが、出産準備の本を読んだりしてますが、赤ちゃんの肌着など どの種類を用意したらよいのか いまいちわかりません。どちらかというと寒い地方の者です。

  • 出産準備品について

    現在妊娠8ヶ月です。4月が予定日というのに、わからない事だらけで出産準備が全然進みません(><) 雑誌やベビー用品店などにある出産準備品リストを見てはいるのですが 、微妙に名前が違っていたりしてどれを買っていいのかわかりません。 直後パットとお産パットとは別物なんでしょうか?(病院で用意しているセットの中に、Lパット・Mパットとあるのですが、これはどれを指すのでしょうか?)また、ヒップカバーとは何ですか?すそよけかT字帯の事でしょうか?あともうひとつ、産後のリフォームに関してですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは違うものですか?メーカーによって呼び名が違うのでしょうが、何が必要でどれがいいのかさっぱりわからないので困っています。骨盤ベルト、産後すぐニッパー、産後すぐサポーター、骨盤矯正ガードル等々・・入院中必要な物としてとりあえずどれとどれを揃えればいいのか教えてください。 何もわからずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 出産準備品について

    現在妊娠8ヶ月です。4月が予定日というのに、わからない事だらけで出産準備が全然進んでいません・・。 雑誌やベビー用品店などにある出産準備品リストを見てはいるのですが、 微妙に名前が違っていたりしてどれを買っていいのかわかりません。 直後パットとお産パットとは別物なんでしょうか?(病院で用意しているセットの中に、Lパット・Mパットとあるのですが、これはどれを指すのでしょうか?)また、ヒップカバーとは何ですか?すそよけかT字帯の事でしょうか? あともうひとつ、産後のリフォームに関してなんですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは違うものですか? メーカーによって呼び名が違うのかもしれませんが、何が必要でどれがいいのかさっぱりわからず困っています。 骨盤ベルト、産後すぐニッパー、産後すぐサポーター、骨盤矯正ガードル等々・・入院中必要な物としてとりあえずどれとどれを揃えればいいのか教えてください。 何もわからずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 4月出産予定の準備について

    過去に同じ質問があるかもしれませんが、上手く検索出来なかったので 質問させて下さい。 4月上旬に第一子を出産する予定です。 お店などの出産準備リストをいくつか見たのですが 4月出産に合わせると本当に必要なのは何がどのくらいなのでしょうか? 短肌着と長肌着とコンビ肌着を全て用意した方が良いのですか? ソックス・ミトン・フード・スタイはすぐ使いますか? 1カ月は外出ないし、すぐは要らないかな?と思うのですが。 出産後の自分の下着については、どんなものが幾つ必要ですか? 授乳用ブラ ウエストニッパー 入院時に産褥ショーツ くらいであってますか? 都内に住んでますが、近くに赤ちゃん用品店が無いので ちょうど年末年始の休みに少し遠出して見てこようと思ってます。 やっぱりアカチャン~かベビざら〇か西〇屋が主でしょうか? 後はどんな所に行けば売ってますか?デパートは高いです(><) 出産・育児の先輩方、教えてくださいませ~!

専門家に質問してみよう