• ベストアンサー

数学Aです

数学Aです 大、中、小の3つのさいころを投げるとき目の和が10になる場合は何通りあるのか。 目の出方は(1,3,6) (1,4,5) (2,2,6)      (2,3,5) (2.4.4.) (3,3、4)の6個である。 (1,3,6) (1,4,5)(2,3,5) の順列は3×3! (2,2,6)  (2.4.4.) (3,3、4)の順列は3×3 っとあるのですが 3×3!はなぜ3!なのですか? 3×3はなぜ3なのですか? 頭の中が混乱してきたので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 具体的に、書き下してみると違いがわかると思いますよ。 [1] (1, 3, 6)であれば、大-中-小の順に書くこととすると 1-3-6, 1-6-3, 3-1-6, 3-6-1, 6-1-3, 6-3-1 の 6とおり= 3!とおりとなります。 [2] (2, 2, 6)のときは、次の 3とおりしかありません。 2-2-6, 2-6-2, 6-2-2 [1]のときは、3つの数を順番に並べていくので「順列」として数え上げます。 なので、3!とおりとなります。 [2]のときは、同じ数字が含まれているので順列ではなく「組合せ」として数え上げます。 (3つの席のうち 6が入る席はどれ?残った席には 2が入る。もしくは、2が入る 2席を決めてから残りに 6を入れる) これを [1]と同じように数えてしまうと、重複してしまいます。 「3」というのは、3C1 もしくは 3C2のこととなります。

関連するQ&A

  • 数学A

    数学A 確率の問題 大中小の3個のサイコロを投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)大、中、小の順に、出る目が小さくなる確率 書き出す方法で (大,中,小)とおく時、(6,5,4),(6,5,3),(6,5,2),(6,5,1),(6,4,3) (6,4,2)(6,4,1)(6,3,2),(6,3,1)(6,2,1)(5,4,3)(5,4,2)(5,4,1)(5,3,2)(5,3,1) (5,2,1)(4,3,2)(4,3,1)(4,2,1)(3,2,1)の20通りより,20/6^3=5/54 でもいいのですが、他にもっと簡単な方法はないのでしょうか? また、「1個のサイコロを三回投げるとき、3回とも異なる目が出る確率を求めよ」 という問題についての質問をしたときに、回答者様の回答が分かれてしまっていました。 ある回答は 「大は何がでてもいいから6/6、中は大以外の目だから5/6、小は大と中以外の目だから 4/6、かけて6*5*4/6^3 = 5/9」 ある回答は 「3つのサイコロを区別していないから、(1,2,3)(1,3,2)(3,2,1)(3,1,2)(2,1,3)(2,3,1)は全て同じとみなす。よって、6*5*4を6で割ったのもを分子に、6^3を分母にして計算すると、 5/54」 この二つの回答がありました。 違うところは「サイコロを区別しているかしていないか」だと思います。 色や大小では区別しても、回数では区別しないのでしょうか?するのでしょうか?

  • 数学IA

    円Oに内接する四角形ABCDにおいて、∠BAD=a ∠ABC=b とする。 AB=AD=√5 cosa=-1/5 cosb=-√5/5 のとき 辺CDの長さは、CD=□+√□ となる。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 大きさが大、中、小の3個のサイコロを投げるとき、 大と中のサイコロの目の和が小のサイコロの目より小さい場合は、□□ 通りある。 真ん中で問題が変わっています。 □に一文字入ります。 答えの出し方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 積の法則、和の法則。。。。??数学

    参考書を読んだら、  積の法則は、事柄が同時におきている場合に使う  そして、 和の法則は、事柄が同時におきない場合に使う と書いておりました。 同時におきている、おきないの見分け方がいまいちわかりせん。 「大、小のサイコロの和が7の場合、何通りあるか?」という問題では 同時におきないので和の法則を使うとかいてありますが、 これは、同時にはおきないのですか? 同時に大、小サイコロをふることはできますよね?? 「大、中、小のサイコロを投げるとき、目は何通りある?」 この場合は、同時におきているらしく、積の法則するそうです でも、これも同時じゃなくてもよくないですか?? 大、中、小のサイコロを同時に投げなくても同じ結果ですよね??

  • 数学の問題について教えてください。

    大、中、小の3個のサイコロを投げる時、次のような場合は何通りあるか (1) 目の積が偶数になる (2) 目の和が奇数になる 解き方をわかりやすくお願いします。

  • 高1の数Aの問題です。

    数学の補習でわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題:大、中、小の3個のサイコロを投げる時、目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。 答えは、135通りなんですが、なぜこの答えになるのかがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 数学Aのサイコロ(確率)の問題について

    数学Aのサイコロ(確率)の問題について 以前にも同じ質問をしたことがあるのですが、回答が分かれたりしていましたのでもう一度質問します。 2個のサイコロを同時に投げるとき、次の場合の確率を求めよ。 (1)目の我が10以上になる。 (2)大きい目から小さい目を引いた差が4になる。 (1)について 目の和が10以上になるのは(4,6) (5,5) (5,6) (6,6)で、組み合わせとしては4つです。 が、こういう問題の場合(6,4) (6,5)は数えるのか数えないのか というのがわかりません。 数えるとすると、サイコロ2個を投げるのですから、全部で36通り 和が10以上になるのは6通りですから、6/36 約分して、1/6 が答えとしました。 これは正しいのでしょうか? (2)も同じところなのですが 差が4になるのは(6,2) (5,1)の組み合わせとしては2つです。 しかし、(2,6) (1,5)も数えるのかどうかがわかりません。 どうなのでしょうか?

  • 高校数学の確率(条件的確率)の問題です。

     私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。 【問 1】  区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は   (3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)   (1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3) の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は   (3,2), (2,3) の 2 通り。  よって求める確率は 2/11. 【問 2】  大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.  まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら  【例 1】2つのサイコロを区別しない  【例 2】2つのサイコロを区別している ということになり、   確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する) という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?

  • 数A《場合の数》急いでいます!!!

    明日、数Aのテストがあり、勉強していたところ、どうしても分からない問題があったので質問します。 場合の数の問題なのですが 『大中小3個のさいころを同時になげて、目の和が9になる場合は何通りあるか。』 というものです。 自分で考えてみたんですが… 始めに3つの数で和が9になるものの組み合わせを1~6の中で探しました。 すると全部で (1,2,6),(1,4,4),(1,3,5),(2,2,5),(2,4,3),(3,3,3)の 6つありました。 かっこ内の数は3つなので 順列を考えると3!になり、それが6つなので 3!×6=36 だと考えたのですが… 答えは25でした。 どうしたら25になるのですか?? よろしくお願いします。

  • 数学

    数学の順列の問題です! 2個のさいころを同時に投げ、 これを3回繰り返します。 さいころの目が2個とも 同じとなる場合が3回続くとき、この 出方は全部てま何通りですか? 答えは 216通りらしいんですが 考えても式がわかりません(T^T) お願いします!

  • 数学A

    数学A 確率の問題 大中小の3個のサイコロを投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)出る目がすべて異なる確率 (2)大、中、小の順に、出る目が小さくなる確率 (1)で、サイコロ3個だから分母が216だと思うんですが、分子の方がわかりません。(それを考える問題なんですが・・・) 一回目が1/6のどれかで、二回目は一回目以外の目だから1/5で とか最初に考えましたが、どうなんでしょうか? (3)以前「1個のサイコロを三回投げるとき、3回とも異なる目が出る確率を求めよ」という問題で 20/6^3 = 5/54 と鳴っているのですが、分子の「20」の意味がわかりません。 コレがあっているのかはわかりませんが、どうなんでしょうか? お願いします。