院試に落ちた…どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 地方の国立大学で土木工学を専攻する4年生(24歳)が自大学の院試に落ちてしまった。今後の行動について迷っている。
  • 秋採用の企業を受けるか、卒業して公務員試験に向けて浪人するか、留年し2012年度に就職活動をするかの選択肢がある。
  • 最近の世の中の動向を考えると公務員試験に挑戦することを考えている。進学の選択に後悔しており、真剣に将来を考える必要があると感じている。助言を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

院試に落ちた...

院試に落ちた... 私は地方の国立大学(Dランク)で土木工学を専攻している4年生(24歳)です。 タイトルにもありますが、自大学の院試に落ちてしまいました... これからの行動について、今すぐにも決断をしないといけないのですが、考えが堂々巡りになって、どうしたらいいのか判らなくなっている状況です。 今後の行動については  (1)現段階で秋採用を行っている企業を受ける  (2)今年で卒業し、来年度の公務員試験に向け浪人する  (3)留年(休学)し、2012年度に向けて就職活動をする の3つを考えています。 自大学、他大学の二次募集については今回の結果から考えて、やっても合格する望みは薄いので考えていません。 最近の世の中の動向から厳しい状況になりますが、(2)の進路にしようと考えています。 (3)についてはやってしまうと1浪2留となってしまうため、ありえませんよね... 進学を選んだことについては、研究を深めたいわけでもなく、モラトリアムの延長という理由からでした。 自分の今後の人生について、もっと真剣に考えなかったこと、自分で判断を下せないことは大変恥ずべきことだと思っています。こんな無様な質問ですが、どなたか助言だけでもいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • yssd
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>もっと真剣に考えなかったこと、自分で判断を下せないことは大変恥ずべきことだと思っています。 そうお思いなら、直ぐに教授に「研究生」として置いてくれないか聞きなさい。 院試に落ちた人は大体やります。 私の後輩で院試に落ちた後、研究生を一年やり、博士号を得た後大学を転々として現在京大教授やってる奴が居ます。 しっかり勉強して下さい。

yssd
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 研究生ですか。私の研究室に研究生の方がいらっしゃらないので 考えていませんでしたが、担当の教授に掛け合ってみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>担当の教授に掛け合ってみようと思います。 地方国立大学なら,できがいい学生層は,よその上の水準の大学院に抜けるでしょう。その残りが内部進学をするのですが,それにも落ちるというのは,ほとんど見込みがないと解されます。「研究生で残っても先がないよ」という返事をもらったときのことを書いておきます。就職しか選択肢はないと思います。 >(1)現段階で秋採用を行っている企業を受ける これがいちばんいいと思います。そのとき人気企業のそうろうのと贅沢をいえる状況じゃないことはおわかりですね? 大学所在地の小さな建設会社でも満足しましょう。そこすら無理かもしれません。 >(2)今年で卒業し、来年度の公務員試験に向け浪人する ペーパーテストに自信があれば,受験予備校に通って挑戦してもいいと思います。むろん,地元の町役場でも満足しましょう。 >(3)留年(休学)し、2012年度に向けて就職活動をする これを選択しても,あなたの勝手です。しかし,授業料収入もないのに,学籍だけ管理する手間だけが生じるのは,大学にとって迷惑です。

yssd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厳しいお言葉ですが、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 院試失敗後について

    現在国立大学4年生理系です。 学部で配属された研究室での研究テーマに興味を持ち、院生になっても研究を続けたいと思ったため大学院を受けましたが落ちてしまいました。二次募集もなく、就活も全く考えていないため、来年再び受験し直そうと考えています。 自分の今後について調べてみると、基本的に留年か研究生のどちらかを選ぶのが一般的であるが、留年はあまり得策ではないとあったため、このまま卒業したあと研究生になろうと考えていました。しかしそのことを担当教員に相談すると、所属している研究室の教授が退職される関係もあり、今年は研究生を受け入れることはできないと言われました。 そこで質問なのですが、このまま留年をするか、休学をしたり卒業してフリーターとなる、似たような研究を行っており二次募集を行っている他大学大学院を受験するなど他の選択肢を選ぶか、どれが自分にとって良いと思われるでしょうか? 将来の就職活動にも影響してくるであろうことなので、もちろん不利になることは分かっていますが、慎重に決めたいと思っています。 無駄になってしまう一年間は勉強や研究に熱心に取り組もうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 院試に落ちてからの行動

    自分は地方国立大学の工学部の四年生です。 自大学の院試を受けたんですが落ちてしまいました。 そこでこれからどうするべきか悩んでいます。今まで大学院に行くことしか考えていなかったので、 就職活動をまったくしてこなかったんです。今考えている選択肢は主に二つあります。 まず、まだ推薦の残っている企業(あまり大きくない企業?)に就職する方向で、就職活動を開始するという事。 そしてもうひとつは、単位を出してもらわずに留年をして、しっかりと就職活動をするという事。 学費等のためバイトを多くこなす必要があるとおもっています。 この二つのどちらかにしようと思っているんです。自分は大学入試で一浪しており、 学部での成績も中の下くらいなので、これから先とても不安です。留年して大学院に行くことも考えましたが、 親にとても負担をかけてしまうことになるので躊躇しています。また留年したからといって来年、 一浪一留となり希望する会社や職種につける保証は何一つないとも思っています。 ただ今まったくといっていいほど就職に関する知識などがない状態で、推薦の残っている会社を受ける事もどうかと思います。 どの選択をしたらいいと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 理系で+4・・。院へ進学か?就職か?

    はじめまして。 初投稿ですがよろしくお願いします。 1浪1留の後、2年休学して今年の春から復学し、今は物理の3年をやっています。 今年で25になります。 当初は院へ進学して研究開発職に就くか、大学に残り研究者になりたいと思っていました。今でも同じです。 しかし最近になり、「院を出たとしてもその時自分は28歳。28で就職なんてできるだろうか。それよりも学部卒で就職したほうがいいのではないか。」と考えるようになりました。 幸い、親からの経済的援助はまだ数年受けられる状況(自宅から旧帝に通っています)にあり、完全に年齢だけが理由で上のように考えました。 しかし、物理で学部卒の人間では研究開発職に就くことは難しいのが現状だと思います。 かといって、院へ進学しても年齢的に就職できるのかどうか不安です。この不安が払拭できれば院へ進もうと決めることができるのですが・・。 長文になりましたが、 「今の状況で院を出ても、年齢的に就職は可能か?」 について皆様のアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願いします。 学部卒でも院卒でも+4には変わらないとは思うのですが・・。 もし難しいとなれば、職種を研究開発以外にも広げて今秋から就活を始めなければならないと思います。 ちなみに今までの大学の授業の成績は不合格もかなり多く、留年休学したのも勉強についていけなかった為です。休学中もバイトはしてましたがそれ以外何も建設的な事はしていませんでした。投げやりでした。今では反省しています。 こんな人間ですので、就活でも大苦戦することは目に見えているのですが・・。 こちらの面でも、同じような経験のある方がいましたらアドバイス頂けるとありがたいです。 またしても長文になりました・・よろしくお願いします。

  • 学部卒と院進学

     以前にも質問させていただいた某有名難関大学情報系理工学部4年生男です。  私は有名で難関と呼ばれる大学に入ってから4年生になるまでの間、特に何の疑問もなく大学に通っていました。理系にきたのは就職の幅が広いという理由からでした。成績はそこまでひどく悪いわけではないのですが、実際は理系の勉強が苦手であまり興味もなく、教えてもらったりしながら何とかやってきました。3~4年生の間は、まだこれからも学生をやっていたいし、院卒は肩書きが残り、給料等も良いので院進学するだろうなと漠然と考えて就職活動もせずにきたのですが、卒業研究(プログラミングがメイン)をしてみて初めて、自分は本当にこんなことがやりたいのかと思うようになりました(しかも苦手)。研究室や研究内容もあまり好きになれず、それどころか苦痛で、仲の良い友達やM2の先輩達も来年度には卒業していなくなってしまいます。そのような状態で院推薦をもらってしまいました。気付くのが遅かったのですが、自分は本当は文系就職か研究・開発以外の仕事の方が向いていると完全に思ってしまったのです。  そこで、3年前期の必修科目が残っているのを利用して故意に1年留年して院進学を辞退し、これから2009年新卒を目指して就活することを考えました。こんなことをするのは、残りの必修を取って卒業してしまうと院進学せざるをえなくなってしまい、そこで中退というのはまずいからです。また、今から2008年新卒を目指すということもできないわけではありませんが、この時期ですので行きたい会社はほとんど募集していないことから厳しいと判断しました。  私の大学は留年した場合の授業料はおそらく40~50万+取った授業の単位数×2万くらいでそれほど高くなく、卒論は今年就活しながら書き、単位的には来年の半期で卒業となりますが、新卒採用のため、来年度の最後まで学校に在籍するつもりです。留年の理由はそれなりに考えるつもりですし、その留年のハンディキャップの分、ボランティアやインターンもして早いうちから就活を始める気でいます。  留年する1年間は就活はもちろん、コミュニケーション能力がつくような活動やボランティア、趣味を大事にして過ごしていこうと思います。  明日にはその3年前期の必修科目のテストがあります。ただ、かなり大きな運命の分かれ道なため、院進学という選択を完全に捨てたわけではありません。院は行ったら行ったで生きてはいけると思いますが、精神的には最悪で自分の価値を下げているような気もしてしまいます。ただ、研究は好きにはならないと思いますが、慣れればできなくもないのかなという考えは少しはあります。  私はどんな選択をするべきでしょうか?もし留年を選択した場合、就職は厳しいでしょうか?こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 院を辞退して就職

    現在私立大学4年生(1浪)の者です。推薦で大学院に進む予定だったのですが、事情により最近になって院の学費を払うのが大変難しい状況になってしまいました。学費は両親に払ってもらっていたのですが、家庭の経済事情をしっかり把握していなかった自分に本当に後悔しています。バイトや奨学金を利用してもギリギリの状態で、今からでも就職しようか非常に悩んでいます。しかし、今から就職活動するのではとても間に合わないように思います。それで他の質問の回答欄で見かけたのですが、まだ少しでも負担が軽くなるよう留年して就職活動するという道を模索するというものがありました。質問は、もし今から就職しようとした場合についてのことなのですが、 ・そもそも卒業研究以外の単位は足りているのですが、推薦で得た院行きを辞退して留年などさせてもらえるものでしょうか? ・こんな私的な理由で留年(1浪1留年)した場合でもちゃんと就職できるでしょうか? ということを伺いたいです。 正直に言うと借金をしてまで大学院でやっていく自信を失くしてしまいました。お金のこと、家の現状を把握していなかったことへの自責の念も絡まって、焦りばかりが募っています。どんな厳しい意見でも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • 院試に不合格だった場合のその後について

    今日工学系大学院の修士課程を受験したのですが、全く手がつかなかった科目が複数あり、恐らく不合格になったものと思われます。 研究室のメンバー内では私の成績は最上位クラスであり、過去問の出来もよく、指導教官も含めて周囲からは「ほぼ間違いなく合格する、あとはどれだけ上位を目指せるか」というような扱いを受けていたため、まさか院試に落ちるなど夢にも思っていませんでした。 まさにそれが敗因でもあるのですが、これから先どうすればいいのか当惑しています。 一般的に院試に不合格だった場合、その後はどのように行動するものなのでしょうか。 昨年の研究室の卒業生で院試に落ちた方は全員学科推薦で地元の企業へ就職、または公務員試験受験にシフトされたようです。 しかし、院試に落ちた身でこんなことを言うのは贅沢かもしれませんが、私はできれば修士で就職して研究開発系の部署で働きたい、地方公務員は絶対に嫌だ、と考えているため、これらの選択肢はできれば選択したくないです。 今考えているのは ・4回後期から休学して半年分の学費を稼ぎ、来春から再度卒論に着手、来夏大学院受験。 →指導教官と話し合う必要があるが、恐らく無理。書類上では「院試に落ちた」という事実が見えてこない、ということだけがメリット。(院落ちは留年より印象が悪いと聞いたため) ・卒業後研究生になり、半年は院試の準備にあてさせてもらったうえで来夏大学院受験。 →一番現実的だが、学費がかかる。 ・卒業後院試浪人をして半年バイトと勉強に費やす。残り半年は完全にバイトに費やし学費を稼ぐ。 →これも比較的現実的と考えている。学費もかからないので負担は少ない。 の3つなのですが、この考えは甘いでしょうか? それから、当然のことだと思いますが、院試に落ちた経歴があればやはり就職は不利ですよね? 来夏院試を受けるとして、それまでに専門科目は完璧にし、合格できて院に入学するまでの半年は英語の勉強などで自分を鍛えたい、とは考えているのですが… 最後に、次に大学院を受験する際は他大の院も選択肢に入れたいと考えているのですが、これも院試に落ちた経歴があればやはり不利ですよね? ここまでとんとん拍子に来ていたのに、一番肝心なところで躓いてしまい、泣くに泣けない状況です。 色々アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学&就職について

    現在、自大学の院に推薦入学が決まっている四回生(1浪)です。材料系の研究室に推薦が決まっているのですが、最近、生体工学への興味が湧いてきてそちらの分野に行ってみたいと思うようになりました。来年度の入学は推薦を断れないため無理なので、材料の大学院に行きながら再来年度の生体工学の中の生体材料分野の院試を受けてみようと思っています。試験に受かり生体工学の大学院に行った場合、26歳で修士卒となります。この場合、留年はしてはいないのですが年齢や他の大学院にいったことで就職にはどのような影響があるのでしょうか。自分の浅はかな決断が招いてしまった愚かなミスですが何かアドバイスをいただけるならお願いします。

  • 院試の二次募集に落ちたあとの選択肢

    はじめまして、今は大学四年生でもうすぐ卒業するものです 今、自大の院試を終えて結果待ちなのですが、自分の勉強不足により、どうも結果が芳しくなく、受かるかどうか微妙なラインです。 なので落ちたときのことを考えると不安で仕方が無いので、ここで相談させていただきます あまり考えたくないのですが、今のところ、もし落ちたら自分ではこのような選択肢があると思っています (1)、そのまま就職留年 (2)、研究生となってもう一度院試を受ける の二つです 残念なことに、昔はあまりに愚かな発想しか持っておらず、行きたい業種はSE関係だったのですが、途中で心が折れて辞めてしまい、今の状態に陥っております なので、あまり就活スキルを持っているとは言えません。 個人的には就活スキルを磨く時間が欲しいという想いがあるので2をえらびたいところなのですが、この研究生というものがかなりの悪影響を持ってると聞き、踏みとどまっている状態です。 自分なりにも研究したいことはあるのですが、正直なところ、そんなに意志は強くないかもしれません。 結局は自分の何も考えていない進路設計の結果という自業自得な状態なので、恥じています。。。 世の中を舐めきってるとしか思えないような、甘えた質問ですいません もしよければ、院試に落ちたら自分はどちらの道を進むべきか 自分では堂々巡りな状態なので、助言が欲しいです・・・

  • 人生相談

    私は今20歳の大学生です。 大学生と言っても現在は休学中で留年も決定していて中退することがほぼ決まっています。 なぜ休学しているかというと鬱病になったからです。 ある日突然やる気がなくなり大学に通えなくなりました。 こんな私は今後どのようにして生きていけば良いのでしょうか。 普通免許しか持っておらず特に趣味もありません。 大学中退でうつ病もちの人間を雇ってくれる会社などあるのでしょうか。 親に負担をかけていることが申し訳なくて仕方がありませんが現在の状況からどのように抜け出せばいいのかわかりません。

  • 私の院浪計画

    地方から上京して今現在都内の私大大学に通う理系4年生(一浪)です。 今年自大学を含めたの大学院試験を受けたのですが、力及ばず不合格となりました。 今後の方針としては 二人いる弟の内、下の弟(現在高校三年)が横浜の大学に進学する可能性が出てきたので、二人暮らしをする構想の下 アルバイトをしながら勉強をして、来年の受験に望みたいと考えています。 つまり、院浪です。 就職も一瞬考えましたが、中途半端なまま勉強を投げ出すことは嫌だと感じ、 また大学院を通して研究を進めてみたいという考えを持っていたので。 正直親の援助が欲しいところなのですが、上の弟が現在大学3年(理系)、そして下の弟が進学することを考えると親の負担が余りにも大きくなることがそのあたりを難しくしています。 その辺りの事は親と若干話し合いを行い、自分の分の生活費を稼ぐことにしました。(弟の分は親が援助する方向) 地元に戻って勉強するのが経済的にも自分の勉強量的にも最善かもしれませんが、たまに大学へ行ったり、先輩・友人に会って質問もしてみたいので地元には戻らないつもりです。 また、研究生として一年間籍を置くという方法もあると聞いたのですが、学費?なるものを払わなければならないようで断念しています。 空白期間を作るのは良くないとよく聞きますが、しょうがないと考えています。 もし来年合格をつかむことができたのなら、半年間のフリーな時間ができるので、その時は遠出でもしながら少し世の中の見解なるものを見つめ直してみようかと。 以上が私の今後の計画なのですが、院浪、研究生を経験した方から何か良いアドバイスはないでしょうか? もちろんそれ以外の方からの意見でも構いません。 よろしくお願いします。