• ベストアンサー

カナレのケーブル「G03」と「LC03」なんですが、

カナレのケーブル「G03」と「LC03」なんですが、 G03 サウンドハウス→オーディオ用ケーブル アマゾン→ギターケーブル LC03 サウンドハウス→ギター用ケーブル アマゾン→フォンケーブル となっているんですが、どっちなんですか?どちらをギターやベースに使えばいいんですか?また違いはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

問い合わせてみました。 事情? どちらかに収束させて行くのか? 回答: 早速ですが、まずG03とLC03の違いについてですが、 ご指摘通り、製品の仕様としては同様です。 (F-15 - GS-6 3m - F-15) 違いは製品の流通ルートや販売方法の違いなどにあります。 G03はパッケージがブリスターパックというポリのパックに 梱包されて販売しており、楽器店などの店頭で販売して頂いております。 LC03はポリ袋に入っています。 現時点では、どちらも特に収束予定はございません。 以上、よろしくお願いいたします。 以上の内容です。F-15は製品の両端に使われている同社製フォンプラグの型式です。GS-6は先述もしましたシールド線の型式で現物に印刷表示されていて素性を明らかにしています。 以上。

ArtsOrca3
質問者

お礼

お礼遅れてしまって申し訳ありません。問い合わせまでしていただいてありがとうございます。 商品名を統一すればいいのに・・・訳が分からなくなりますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

回答N0.2は二つの異なる品番製品を素材面から同一である事を説明した物です。 簡単に言うと今でもケーブル自体の品番「GS6」で呼称されるラインケーブルなのです。 事実「GS6」と言う名称でプラグ付きで販売されていた時期もありました。 最新品番が「LC…」の様です。 流通経路、時期等、様々な関係でこの現象に至っていますが同一品であると言う知識をもとに3m両端ストレートプラグなら「LC-03」1.350円程度がお奨めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

使われているケーブル(自社製)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=219^GS6 GS6 3m両端に自社製のストレートフォンプラグを取り付けたロングセラー商品です。

ArtsOrca3
質問者

お礼

ありがとうございます。 えーっと・・・すみません回答がよく分からなかったので、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか? >GS6 3m両端に自社製のストレートフォンプラグを取り付けたロングセラー商品です。 どちらが、でしょうか?どちらもでしょうか?ご回答からはGシリーズとLCシリーズの違いがよく分かりませんでした。 お手間かけて申し訳ないです。

ArtsOrca3
質問者

補足

ごめんなさい。 回答者を見たらどちらもyamame17gouさんでしたね。どちらも「GS6 3m両端に自社製のストレートフォンプラグを取り付けたロングセラー商品」ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じ物です。 ギター、ベース、キーボード、ライン用に幅広く使える高忠実シールドケーブルです。

ArtsOrca3
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じものなんですか!?じゃあなぜ同じものなのに値段が違ったり、2種類の商品名で販売してるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カナレというメーカーのスピーカーケーブル

    はじめまして。質問させて頂きます。 安いスピーカーケーブルを購入しようとネットで探していたところ、 カナレというメーカーのケーブルが格安で販売されておりました。 4芯で1mあたり300から500円という安さです。 私自身、初めて聞くメーカー名でした。 ネットオークションでの販売でしたが、スタジオやホールで使用 されているプロ用ケーブルだとの説明がありました。 あまりの安さに購入したところ見た目も格安ケーブルだとは思えない ほどしっかりとしていました。 ところでこのカナレというメーカーはオーディオ雑誌にもレビュー されているのを見たことも無いですし、店舗で販売されているのも 見たことがございません。 そこでオーディオに詳しい方に質問いたしますが、このカナレという メーカーはハッキリ言ってどうなんでしょうか。 あまりにも聞いたことがないメーカーなので少々不安です。 音質的には満足しております。

  • スピーカーケーブル カナレとモガミ

    現在は、カナレの4S8を使用しています。 (1)カナレ4S8Gとモガミ2534の音質の違いを教えて下さい。 (2)モガミ2534、3082、2972、2477 それぞれの音質の特徴、違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カナレ製 バランス型フォンケーブルについて

    CANARE製の両側バランス型フォンケーブルを探しているのですが、 プラグは見つかるのですがケーブル一体の完成品が見当たりません。 サウンドハウスには売っていないのでしょうか。 また他のサイトなどでもなかなか見当たらないので、もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 また、AUX SENDにリバーブを接続するためと、ミキサーとパワードモニタを繋ぐために用いるのですが、お勧めのケーブルがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カナレ スピーカー

    BASE-V20Xとカナレのスピーカーケーブル4S8Gを購入したいと思っています。 カナレのスピーカーケーブルを見たこと無いのですが、いろいろ調べると太すぎる物は スピーカーに差し込むことができないということなんですが、 BASE-V20X のスピーカーにカナレのスピーカーケーブルBASE-V20Xは差し込むことができるでしょうか?教えていただきたいです。 またスピーカーケーブルについてカナレの4S8Gが第一候補ですが、モンスターケーブルXPとも迷っています。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ギターケーブル

    ケーブルを買い換えようと思っています。せっかくなので巷で評判のジョージLsとかベルデンとかにしてみようかと思っています。(ただしモンスターとか高すぎるのはパス)お薦めはありますか? あと、安いし、あまり話題には上らないがライブではオーディオ用に大量に使われてるメーカー、カナレのギターケーブルはどうなんでしょう?最近楽器屋で1m200円で売っていました。いいものであればそれで自作にチャレンジしようと思うのですが・・・。高いの買って失敗したらもったいないので。

  • カナレのシールドについて

    カナレのシールドなんですが、G03やらLC03などがありますが、03は3mって事は分かるんです。GとLCはどんな違いがあるのでしょうか?近所の楽器屋にはG03しか売っていないので・・

  • カナレのスピーカーケーブルの 4S8G、4S6G

    カナレのスピーカーケーブルの 4S8G、4S6G 秋葉原で切り売り購入できるショップはありますでしょうか? 4S8、4S6はトモカ電気で買えるようですが、、、 値段もお判りでしたら、宜しくお願いします。

  • ライブハウスに持参するケーブル端子は?

    ノートPC、MIDI鍵盤、オーディオインターフェイスを持って、ライブハウスでライブをしようと思っています。 ケーブル類はライブハウスにもあると思いますが、一応機材は全部自分で持参しようと思っています。 さて、わたしのオーディオインターフェイスの出力はキャノンのオスですが、これをライブハウス側の機材に接続するには、どのような端子が一番いいのでしょうか? キャノン端子、TRSフォーン端子、TSフォーン端子など、どれが一番いいのでしょうか? もちろん、ライブハウスによって機材の違いがあって、一概には言えないというのは承知していますが、一番汎用性のある端子を教えてくだされば幸いです。

  • ケーブルの種類につて pa

    通常のシングルケーブルとスピーカーケーブルは流す電気の量が違う(アンプ前と後)というのは分かるのですが、 ・デュアルケーブルのフォンS-フォンSの意味が分かりません。(モノラルとモノラルでステレオじゃないんですか?どちらの端子もステレオの意味が分かりません。) 又、フォンS+フォンSのデュアルケーブル=「TRSケーブル」ということですか? ※アンプの入力に、TRSフォンと記載されてる場合、通常のモノ+モノのデュアルケーブルは接続したら駄目ですか? ・楽器用ケーブルのフォンとシングルケーブルのフォンの違いが分かりません(サウンドハウスではそれぞれカテゴリが違う)。 ・フォンケーブル(ステレオ)とヘッドホンケーブルの違いが分かりません。 追記) DAWなど、フラットな音が理想の場合、ケーブルは良いメーカーのを使うのは逆に良くないというのを見たのですが(リスニング用?じゃないから変に音を変えないほうが良いとか)、本当ですか?MONSTERケーブルなどは使用しない方がいいのでしょうか? 又、ケーブルのメーカーはできるだけ揃えた方がいいですか?

  • スピーカーケーブルに関して

    スピーカーケーブルに関して よろしくお願いします。 近々、YAMAHAのMSP5STUDIOというモニタースピーカーを購入しようと思います。 用途はDTMです。 今、EDIROLのFA-66を使用しているのでFA-66からMSP5を接続しようと思っています。 そこでケーブルに関しての質問があります。 サウンドハウスを見ていたら「MONSTER CABLE S100S10」というスピーカーケーブルを見つけました。 上記のように接続する場合、こちらの「MONSTER CABLE S100S10」のような「スピーカーケーブル」を用いるのが良いのでしょうか? また、他にもCLASSIC PROのような「オーディオ用ケーブル」というものがあるようですが、「スピーカーケーブル」と「オーディオ用ケーブル」の違いは何でしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ダイヤモンドの表面には、摩耗に強い方向と、そうでない方向があるようです。
  • これは、物理的にはどのように決まるのでしょうか?
  • 丸暗記するのは好きではないので、理解が出来るようご説明いただけると、幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう