• ベストアンサー

Deregulationは「規制緩和」それとも「規制解除」??

Deregulationは「規制緩和」それとも「規制解除」?? こんにちは。 規制緩和に当たる単語を探しているのですが、deregulationは規制緩和にあたるのでしょうか? 英英辞書では To deregulate something means to remove controls and regulations from it. とあり、規制自体を全てなくしてしまうという意味のようです。 そうではなく、規制自体がゆるくなった(撤廃された訳ではない)ことを言いたいのですが・・ 宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzukiyo
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.2

政治用語?としての「規制緩和」でしたら「Deregulation」でいいみたいです。 「もともとの英語 deregulation は本来、規制「緩和」ではなく規制撤廃の意味が強い言葉であるが、日本では規制撤廃に反対する官僚が意図的に意味をずらして翻訳した(ダブルスピーク)ため、そのまま国内に広まったという。」 参照元 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C

007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

deregulation は、おっしゃる通り「規制撤廃」です。  http://eow.alc.co.jp/deregulation/UTF-8/  「規制緩和」は、relaxing of regulations とか easing of regulations のようです。 http://eow.alc.co.jp/%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C/UTF-8/

007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。規制撤廃と規制緩和はやはり別物ですね・・

関連するQ&A

  • toの意味

    英単語のニュアンスをつかむのには向こうの小学生レベルの辞書を 使うのがいいというで購入したのですが 辞書の中で buy To buy means to give money for something. call To call means to say in a loud voice. afraid To be afraid means to think something bad will happen to you. come To come is to move toward. といちいちtoが出てくるのですがこのtoはどういう意味なのでしょうか?

  • as suchの用法

    毎々お世話になります。以下のような例文での「as such」はどういう意味で使われているのでしょうか? This prevents people from smoking, and as such causes the smoker to lose his temper. 辞書には、「それ自体」(英英辞書には「別々に考えなくてはならない事柄を示す」)みたいに書いてあったと思うのですが・・この文ではよくわかりません。。 ご教示お願いします。

  • うまく日本語訳にできない、文構造がわからない

    こんにちは^^ 私は英英辞典を使っているのですが、utterlyという単語を引いたところ、 used especially to emphasize that something was very bad, or that a feeling was very strong. と書いてありました。 usedはどんな働きをしているのかよくわかりません。 そもそもいきなりusedとはじまっているのはどういうことなのでしょう。え?いきなりなんで過去形?って感じでして。。。 あともう一つ質問があります。 insistという単語を引いたところ、 to demand that something should happen. と書いてありました。 これは、~を要求すること、と文全体が名詞になっているわけですが、 something should happen のところがわかりません。 このsomethingはいったいなんなのか、 また、should の後ろは原形のはずなのにhappenがなぜ使われているのか。 以上が質問の内容です。 回答よろしくお願いします。

  • 悪いこともEXPECTできる?

    EXPECTと聞くと、自然に『期待する』と思い浮かべます。 『期待する』と言えば、だいたい『良いこと』を期待しますよね? ロングマンの英英辞書で調べてみたら  『TO THINK THAT SOMETHING WILL HAPPEN BECAUSE IT SEEMS LIKELY OR HAS BEEN PLANNED』 と書いてあるんですが、何か悪いこともEXPECTできるんですか?

  • learn of/aboutは誰かから聞いて覚えた場合しか使いませんか?

    oxford英英辞書で引くと、 laern of/about to become aware of sth by hearing about it from sb else. となっていますが

  • 和訳をお願いします。

    どなたか和訳をお願い致します。 「I've reviewed your account. Once you remove all the funds from your account, it is in a sense closed. We are required to maintain the information for the account for 7 years, due to SEC/IRS regulations. 」

  • 英英の定義例

    確認したいのですが、英英辞書の定義で、 以下の物は以下の解釈であってますか? 出だしの英語についてです。 1:To do something~~~~のTo doは、「~する事(である)」を意味する。 2:Used ~~~~~のUsedは、「~(する場合に)用いられる。」 3:moving~~~~. 動詞のing形で始まる時は、これは分詞構文ですか? この場合は、「(○○な○○として)動いている状態」と言う感じの解釈になりますか?

  • 量的規制の緩和の解除について。

    最近になって量的規制の緩和の解除という言葉を聞きました。 ここで探した結果、金融政策、量的政策、金利というフレーズまではたどり着きましたが、具体的に緩和していると何が良くて何が悪いのかわかりません。 緩和を解除すると何が悪くて何がいいかもわかりません。 申し訳ございませんがぜひとも教えてください。

  • 英英辞典の読み方に関して

    先日英英辞典を購入した者です。辞書に記載されている単語の説明文で不明な点がありますので力をお貸しください。 動詞に多い表現なのですが、例えば scan → to look at every part of something carefully, especially because you are looking for a particular thing or person. こういった説明の中で、よく文頭に to不定詞 が使われていますが、これを日本語的で表現するとどういった意味になるのでしょうか?(上の文の場合、「見るために?」あるいは「見ること?」あたりの意味になるのでしょうか?) それとも、英英辞典において文頭に用いられる to不定詞 は、その前に何かが省略された形になっているのでしょうか? 下手な質問で申し訳ございませんが、時間があれば回答お願いします。

  • the words to the poemのto

    オンライン英英辞書の例文に、以下がありました。 The children learned the words to the poem by rote. このwords to the peom は、どういう意味でしょうか? 「その詩にあった単語を丸暗記した」という意味かな、と思ったのですが、もしそうなら、to ではなくて、words of the peom では意味が違うのでしょうか?