• ベストアンサー

対・守りの対策法

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

粒というのは粒高のことでしょうか? ローターで表ソフトはあまり見たことが無いのでわからないです。汗 補足お願いします。

koti1
質問者

補足

粒というのは粒高です。 ローターは同じくバックが粒高です。 すいません。お願いします

関連するQ&A

  • あと1週間の練習方法・・

    あと1週間の練習方法・・ 僕は中2なんですが あと、1週間後に夏季総体があります! そこでなんですがあと1週間の練習を できれば考えてほしいんです! 練習できる時間は一日約3時間30分。 戦型はシェークの裏粒の前陣異質型です! 自分の長所は ・粒高で打てる事 ・フォアハンドのカウンター ・しのぎでカットを使うことができる 短所は ・フォアハンドで打っていたのに  次のセットから急に回り込まなくなって  粒高で自滅するパターン ・かなりメンタルが弱い・・。 ・あまり動かない です。 できれば練習方法のほかに この戦型(↓)には自分はどう戦えばいいのか というアドバイスもほしいです。 ・裏裏の両ハンドドライブ型 ・表表の前陣異質型 ・裏裏のほぼオールフォアドライブ型 かなり質問が多いですがお願いします!!(>_<)

  • 卓球についての質問です。

    ペンの前陣攻撃型でドライブを多用する選手に粒高はアリなんでしょうか? 回転は殺したいがドライブはかけたいという矛盾した試みなんですが、粒高の経験がないのでわかる方がいたら教えてください。

  • 石川佳純選手の戦型はドライブ攻撃型?

    石川佳純選手の戦型はドライブ攻撃型? 最近の動画を見ると以前より卓球台に近づき、ドライブ攻撃型と言うより前陣速攻型ではないかと思いました。前陣速攻型と言うと福原愛選手の戦型ですが、比較すると違うように思います。 どうでしょうか。

  • 表・粒高対策

    表・粒高対策 僕はシェーク裏裏のドライブマンですが、表や粒高などの異質系?がすごくやりにくいです。 具体的に言うと、表はどんどん打たれて、防戦一方になって結局は点を取られるというパターンがあります。また、僕の戦型はドライブマンだけどドライブのブロックのほうが得意だからドライブにはブロックも結構多用します。しかし、表ソフトだとスマッシュ気味だからかうまくブロックもできません。 粒高では、単純に自分が打っていて何回転かわからなくなってしまうからです。また、例えば相手の粒じゃないほうを狙っても無理やり粒をつかってきてさらに混乱します。 どういった戦い方をすればこれらに勝てますか?

  • ペン表対策

    僕は、裏粒のシェーク前陣異質型なのですが、まだ、少しフォアドライブに苦手な意識があって、違う学校の強敵のペン表(片面)の相手に勝てません。やっぱりこのペン表の速攻型に勝つには、ドライブは必要ですか?よければ、他にもどういった技術が必要だと思いますか?教えてください。

  • 説得するには

    僕は中国式ペン異質前陣攻守(粒高)です 今度フォアの粒高を表ソフトにします そこで本題です。 僕は今無料でとてもすごい先生に教わっています その先生はとても厳しくて「粒高ならもっと前で小さくブロックだ」 といつも注意しています 僕はその先生になんと言えば説得できるのでしょうか・・・

  • 戦型変更について

    僕は中2でペン表ソフト速攻型です。用具はクリッパーウッドWRB中国式にレイストームとレナノスブライトソフトです。 僕のプレースタイルは短い手数でスマッシュにつなげるものですが、試合では緊張してしまい、ドライブ速攻になってしまいます。それにあまりフォアハンドスマッシュが得意ではなく、競った場面ではミスが多くなってしまいます。なので、ペンドラに転向しようかなぁと思っています。ペンドラの選手はダイナミックでラリー戦が多く、僕の好きな卓球なのです。 それと、僕は173cmで前陣にしては大きいんじゃないかといわれることもあります。ラリー戦も比較的得意でドライブの打ち合いも好きです。前陣、前陣と意識しすぎてオーバーが増えてしまいます。 皆さん、戦型変更についてどうお考えですか?2週間後に大会があるのでなるべく早くアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 指導法

    指導法 試合が終わり、先輩は引退しました。 現在の部員のレベルを見て、かなり問題を感じています。 指導したいのですが、顧問は部活にこないので具体的な指導法がわかりません。指導するのは ・シェーク裏裏ドライブ型 ・シェーク裏表速攻型 ・シェーク裏粒攻守型 ・ペン表速攻型 ・カット主戦型 の五つです。 そこで皆様にこれらの戦型(いずれも初心~初級レベルです)の指導法をお教えいただきたいのです。 一つだけ答えてくださるのはもちろん、どんなアドバイスでも構いません。 ご回答、どうかよろしくお願いします。

  • テナジー対策を教えて下さい

    右シェーク裏表:前陣攻守型、プリモラッツカーボン、F:エクステンドHS中厚、B:スナップ1.8、ミート打ち、ブロック、カウンター中心でドライブはほとんどしません。 今までに負けていない方々が、テナジー05または64に代えられてからは勝てなくなりました。ループドライブをオーバーミス、ツッツキをミート打ち、またはツッツキの返球が不安定です。慣れれば何とかなると思いますが、何か意識する事・対策法があればアドバイスをお願いします。長文になって申し訳ありません。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 高校でテナジー05を使いたい

    どうも、中一の者です。 中二ぐらいのときにティモボルALCに変えようと思います。 僕的には、高校でテナジー05を使えるようになりたいなと思います。 そこでなんですが、高校でテナジー05を使うとしたら、中学校の間どのようなラバーを使うようにしたらいいですか?具体例も書いてもらうとありがたいです。 また、テナジー05を使うときにはもう一枚のラバーをどのようなラバーにしたらいいですか。 戦型は、攻撃主体の前陣ドライブ攻守型です。 よろしくお願いします。