時間外労働とは?違法なのか?

このQ&Aのポイント
  • フルタイムでアルバイトをしている者が時間外労働について質問。
  • 勤務時間の始業前と終業後に行われる作業について疑問がある。
  • 上司の報告書が終了するまで待たされ、終礼が遅くなる状況が続いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

時間外労働について

時間外労働について 私はフルタイムでアルバイトをしている者です。 これは違法なのか、違法でないのかわからなくこちらに質問させて頂きました。 私の会社は朝11時から夜8時まで営業しており、勤怠表に入力する際も 11:00~20:00 と、自動ででてきます。 朝は店を開ける準備などのために30分早く来る決まりで、特に普通なのですが、帰りについてこれは おかしいのではないか?と思うところがあります。 いつもお客さんが帰ってからの店閉めとなるので、20時半過ぎから片付け、掃除など 始めます。(早ければ20時にお客さんみんな帰ることがあります。) レジも閉めてアルバイトスタッフは全部の仕事が終了したといえます。 ですが、仕事を終えたアルバイトスタッフは店長が上に出す報告書が完成するのを黙って 待っている状態なのです。いくらバイトが仕事を早く終えることができても 店長の報告書に30分~40分待たされるのです。 店長はとなりの社員とべちゃくちゃ話しながらパソコンをかたかた・・・ 終礼をしないと帰れないので、店長待ちで終礼をして帰るのは9時半頃です。 一番長かったときは10時半くらいにかえったのが2度ほどありました。 でも残業は一切つかない・・。 給料明細も渡すのを忘れたと、2週間以上たってから渡してきたり、とにかく 適当かつ、ずさんです。 これは違法だと思いますか?皆様のご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

 これは間違いなく違法です。  判例では、汚れ作業のときには、入浴時間さえ 労働時間だ、としたのがあります。  着替えする時間も労働時間です。  つまり就業内の時間となります。  貴方のとる方法はいくつかあると思います。 1、労働法を盾に争う。 (1)この場合は、証拠を集めることです。  いざというときに、証言してくれる証人とか、会社の指示書  の保管コピー、  ボイスレコーダーで録音、詳細なメモでも  よいですから、何しろ、証拠を集めておくことです。 (2)その証拠を基に、弁護士なり司法書士なり、監督署なり  に相談する。 (3)ただ、これをやると、嫌がらせなどにより、職場を辞めざるをえなく  なりますので、その覚悟と準備を。 2、組合を作る。 (1)秘密裏にやらないと妨害されますので、信用できる人を集めることです。  バイトであろうが、正社員であろうが組合を作る権利はあります。  法律上は、二人いれば組合結成ができます。 (2)そんな手腕がない、という人は、連合や共産党に相談する。 3、我慢して、証拠を集め、辞めるときに、法的手段に訴えて  残業手当として賠償してもらう。  ただし、これは時効が二年ですから、辞める前、二年間分しか  残業手当を取得できません。

tera-ikemen
質問者

お礼

大変参考になりましたのでBAにさせて頂きます! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • ginzake
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.5

社員ではないので、サービス残業をする義務はありません。 店長待ちの時間も、時間的拘束を受けているので労働時間といえます。 給料明細は給料支給日又は支給日前までに本人へ渡すのが常識です。 支給日が土曜・日曜・祝日の場合はその前日までに渡すものです。 よって、このバイト店の待遇は違法性が高いと言える。 日記又は書類状態で、労働日、労働時間、休憩時間、給料支給日、明細手渡し日など記録があれば話がスムーズに進むのですが… ※食事時間は一時間です。職場の事情で30分しか取れない場合は、労働時間として割り増し料金の請求が出来る。 まずはハローワーク又は労働基準監督署(各都道府県市町村)の相談窓口へ相談の電話をしてみてください。 ※告発がばれると貴方の立場が悪くなる恐れがありますので、匿名で告発が出来るのか?確認を取った方が良いです。

tera-ikemen
質問者

お礼

大変参考になりました! 貴重なご意見ありがとうございます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.4

20時以降の時間が就業のために拘束されていれば就業時間、任意で店にいるだけなら就業ではないですね。 また就業時間だとして、その分があらかじめ時給に含まれているとすると(労使間で合意しているとすると)合法ですが、サービス残業だと違法性が残ります。 アルバイトなのですから労働条件が不満なら退職するという事になるでしょう。

tera-ikemen
質問者

お礼

大変参考になりました。貴重なご意見ありがとうございます!

noname#124369
noname#124369
回答No.3

厳密に言えば、「店長待ちが慣例となっている」つまり店や社員から指示されている訳でもないのに、バイトが気を遣って自主的に待っている状態なら、違法ではありません。 得てして古いバイトさんなどが、そういう慣例を作ってしまうことがあります。そういう時には「お先に失礼します」と帰ってしまいしょう。 もしそれで、店長以下社員などから、「待っているように」と言われたら、それは「会社の指示=勤務」となりますから残業代を請求すれば良いです^^

tera-ikemen
質問者

お礼

大変参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございます!

  • takepojp
  • ベストアンサー率67% (31/46)
回答No.2

労働時間と見なされれば賃金の支払い義務が使用者に発生します。 労働時間か否かは客観的に使用者の指揮命令下にあるか否かによって決定します。 この点、詳しい事情はわかりませんが、10時30分から指揮命令下にあることは確実ですね。 この場合、この部分の賃金が払われていなければ違法です。 帰りの待ち時間も、強制されていれば、指揮命令下にあるといえ、労働時間となるでしょう。 極めて違法である可能性が高いです。細かい契約内容については存じ上げませんので、最寄りの監督署に相談することをお勧めします

tera-ikemen
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 大変参考になりました☆

tera-ikemen
質問者

補足

指揮命令下であることは確かです。 店長に言われて私たちも朝早く行き店の用意をし、帰りは終礼を しなければ帰れないので、いわゆる"拘束"状態です。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

違法です。 貴方はどうするのですか。

tera-ikemen
質問者

お礼

辞めました。 やはり違法な店でいつまでも働いていません。

tera-ikemen
質問者

補足

やはり違法ですか。 私の働いた分が来ないのは遺憾です。 すぐにでもお金を請求します。

関連するQ&A

  • 時間外労働について

    飲食業です 店長と言うこともあり、役職手当は貰っておりますが、休日はなく月の平均勤務時間も 300時間超となっております。 会社(事業所内)には、36協定に関する文書はおろか就業規則すら常備されていない 状況です。 会社側に協議を申し入れましたが 「店長として店長手当を支給してるんだから、そんなものは当たり前」 「36協定があるので問題ない」 と言う回答で、取り合ってもらえず。 このような状態で (1) 就業規則や36協定を盾に、会社側の主張は合法性がありますか? (2) 月100時間を超える残業に対して、未払い分として請求することは可能でしょうか? 店長なんだから管理者扱いとなり残業は請求できないと言われたことはありますが 基本給を勤務時間で割った場合、最低賃金を下回ります。 また、一般社員と変わらない賃金(年収ベース)であり、優遇されているとは到底思えません。 店長に与えられている権限は (1) スタッフ募集の際の採用に当たる権限(アルバイトスタッフのみ) (2) スタッフに対する評価(昇給などの権限はなし) (3) シフト編成(営業時間を変更するなどの権限はなし) よろしくお願いします。

  • 労働基準法について

    労働基準法って、アルバイトにも適応されますよね? そこに「労働者は休憩時間を除き一日に八時間以上労働させてはならない」とありますが、私のバイトしている店で、店長から「朝の6:30から16時まで入れる?」と聞かれました。 予定があり入れませんでしたが、休憩の時間が30分だとしても、ふつうに8時間超えてるんです。 これって違法なんですか?

  • 残業について皆さんの意見を聞かせてください

    こんにちは、私の働いている店の残業について、皆さんはどう思うか教えて下さい。 私はCDショップで働いています。勤務時間は、朝9時半から3時までです。 3時になると次のスタッフが勤務に入るので、私を含めた数名が帰ります。 しかし、3時からのスタッフは、3時から昼礼(朝礼の昼バージョン)を事務所で行います。 私達は、昼礼が終わり店にスタッフが来るまで待っていなくてはいけません。 私の働く店は、時給が15分刻みなのですが、3時からのスタッフが売り場に来るのが 3時13分とかでも、人件費がもったいないからと、店長は私達を3時15分になる前に帰そうとします。 だいたい、私達は3時までなのに、次の人達は3時から出勤で、3時から昼礼って、おかしくないですか? 私達が残業をする前提で組まれているシフトですよね? それなのに、帰るのが15分を過ぎると店長に残業をしないようにと嫌なことを言われて… これって、当たり前の事なのですか? 黙って耐えるべきですか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 労働時間

    弟が働いている居酒屋は 午後2時から午前2時半まで連続勤務で、休憩はお客様がいないとき適当にって感じなんですが、 日給制で1日 8,500円 なんです。 これは 相当な違法ではないでしょうか。 同じ店の姉妹店では労働時間 14時間で日給 一万円だそうです。 もちろん休憩はなし。 知り合いの店なんですが、さすがに生活がかかっているので悩んでいます。

  • 契約時間外労働

    12月からアルバイト始めました。雇用契約上は、12時から17時30分までとなっていますが、毎回、契約上の勤務の時間前後に朝礼および終礼があり、更に朝礼の前には清掃の業務が設定されています。これは労働基準法上、問題があるかと思いますが如何でしょうか? ちなみに、15分単位になっているため、契約の14分前から業務命令がなされています。

  • 労働中の休憩時間の改ざん

    アパレルで正社員をしております。 冬のセールも終わりひと段落したのですが、シフトについて質問があります。 通常は9時間拘束の8時間労働(1時間の休憩)ですが、セール期間はスタッフ総出で朝から夜まで勤務するのが暗黙の了解となっております。 大変ですが、その分がお金に変わるのであれば、とみんなで耐えました。しかしひと段落し、本社(人事部が管理する)勤務表を確認してみると本来1時間半しか取っていない休憩時間が4時間取得したことになっていました。 (12時間拘束-休憩4時間=実働8時間) 8時間を超えるとその分が残業となってしまい、残業代がつきすぎると本社から怒られるため、店長が休憩時間を多めに設定していたのです。 シフトの作成は店長のみができ、その提出されたシフトに基づき人事部が給料を出すという形になるので、店長に「私たち4時間も休憩を頂いていないですが」と言うと、「残業時間がつくから…」の一点張りで掛け合ってもらえません。 これは違法ではないのでしょうか? スタッフ一同、死ぬ気で働きましたので残りの2.5時間分(×3日分)取り返せるのであれば取り返したいのですが、無理でしょうか? ちなみに休憩時間に休憩開始と終了を記憶するものはなく、各個人で取得してくださいとうものなので、本当に1時間半しか休憩を取ったことを証明する術はありません。

  • 時間外労働と休憩時間に関して

    1年単位の変形労働時間制で働いていますがおかしいなと感じる部分が多々あります。 ⓵お客様先訪問するにあたり車での移動時間が休憩時間として考えられていますが実際その移動時間も書類の整理などの事務処理を車の中でしており全然休憩できていない状況で、お昼ごはんの時間も15分~30分くらいしかとれていないときもあります。そしてその移動時間も1時間もない状況です。これは時間外労働として請求できるものでしょうか?雇用契約書には10時間半労働のうち休憩時間は移動時間含めて2時間半と書いてありました。 ⓶基本勤務時間として8時-17時ですが、外回り勤務者は8時-18時半、との取り決めありますが、実際に休憩時間1時間で8時-17時勤務しても17時過ぎて仕事をしても18時半を過ぎなければ残業代が発生しません。また実際8時-18時半勤務をして残業をしても、休憩がたとえ15分とかでも8時-18時半を超えたぶんの時間外労働しかつきません。なんだか使用者のいいように残業代をカットしているように思えるのですが、、 以前の会社と同じ業種で働いていますが以前の会社であれば時間外労働がつけれたのに、と思うことが現在の会社ではつけれず、納得できないのですが。変形労働時間制はこんなものなのでしょうか?

  • とても困っております。仕事・時間外労働関連

    とても困っております。 お知恵を借して頂けましたら幸いです。 所々フェイクを入れています。後出しにならないように細かいところまで書いた為長文になりますがご了承下さいませ。 まず前提として… 夫(26)前職給与…月27万固定(子供手当て+1万) 妻(23)パート月5~8万 子(0歳) 夫が3年間働いていた職場(1店舗のみの飲食店)を昨年辞めました。 理由は ・36協定契約なし ・1日12~14時間労働(14時~2時もしくは4時まで) ・残業手当てなし ・月の休み…オフィス街の為日・祝日 月4~6日 年末年始・お盆 ・休憩は基本30分とあるが1日5分~長くて15分 以上の理由で心労の為退職しました。 職場の1日の流れとしては ・14時 夫、店長仕込みの為出勤(片方仕込みの最中片方が銀行・オープン準備) ・16時半 30分休憩(まかない) ・17~19時 アルバイト1~2人出勤 ・終電 アルバイト退勤 ・1~3時 営業終了 ・営業終了後片付け ・2~4時 退勤 もともと夫が社員、店長一人の正社員が二人体制+アルバイトが2人、忙しい時やイベント時に月1~2回社長や社長の奥様が店舗に出るような経営体制でした。 昨年の5月に店長が退職、その後社長がメニューも新メニューを加えて心機一転頑張ろう!と夫を店長として6月より新体制で始まったのですが、正社員の募集はしませんでした。 震災のあった年も前年より黒字だったのと、社長の子供が私立に入学した時に外車と国産車を新車で一台ずつ購入していたので経営難ではないと思います。 それなら社長が出勤するのかと思えば社長はバイトが足りない日に17~19時に出勤。 何せもともと前店長と二人でギリギリ間に合っていた両替・オープン準備・仕込みを新メニューの分まで一人でやらなくてはならなくなり、夫は自主的に出勤11時~退勤3時の勤務となりました。正社員が一人なのでまかないもほとんど食べられなくなりました。 その生活が1ヶ月続き、社長に新しく社員を入れて欲しいと頼んだ所『もう少ししたら入れる。早く出勤しなくて良いように俺が早めに出勤する』と言われました。 その後出勤14時~退勤2時もしくは4時に戻りましたが社長は早めに出勤しておらず、相変わらず正社員は夫のみのままでとうとう心労で耐えられなくなり当日退職のような形で仕事を辞めました。 仕事を辞めた後すぐ時給のよいアルバイトを見つけ週4~5日1日10時間程度で30万と少しの収入を得ています。 ここまでが前提です。 前置きが長くなりましたが本題です。 先日の前職場のお客様から連絡があり、新店舗を出すので正社員で働かないかと誘われました。 月35万・11時~0時勤務・ 土日祝日年末年始お盆休み・36協定契約あり・残業代あり(基本残業なし)の待遇で社員も多数おります。 是非働かせて頂きたいと思いましたがそこの職場は前職場から80m程離れた場所なのです。 前職場を当日退職したこともあり、一度前職場の社長にまた近くで働くことになったと挨拶に行ったのですが『てめぇは自分の事しか考えてねぇな!そんな非常識なことは俺が許さない!まだ間に合うんだろ?いますぐ断ってこい!断らねぇならどうなるかわかってんのか?!なんなら俺が上と話つけてやる。脅しじゃねぇぞ!』『お前が辞めた理由を俺の子供やお客様に説明するこっちの気遣いがわからねぇのか?!お前は夢を追いかけて辞めたっつってるんだよ!』とキレられてしまいました。 確かに人がいない時期に当日退職したこと、辞めて半年ですぐ近くの別の職場で働く事は非常識だと言われても仕方がありません。ですがこちらも0歳の子がおり生活がかかっていますし、通える距離で土日祝日休みで35万もらえる飲食なんて探してもなかなかありません。 そこで質問です。 ・当日退職、すぐ近くの職場で勤務するのは非常識だと思いますが前社長が法的に働きかけて主人を働かせないようにする事は可能なのでしょうか?(脅しじゃないと言われたのが少し気になりまして…) ・退職後ですが労基に告発する事は可能でしょうか? 詳しく答えて下さりますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 五時間勤務のアルバイトをしています。

    五時間勤務のアルバイトをしています。 今度店のイベントでお客様が沢山ご来店されます。 毎年一回行っているのですが、本当に凄い人で上手くスタッフに指示を出さないと店が回らなくなり大変な事になってしまいます。 その指示を私にやらすと言われました。 しかも、私の指示がないと他の従業員は絶対に動かないらしいです。 協力や手助けもしてくれないようです。 本来なら店長がやる仕事ではないでしょうか。 私はまだ店を中心になって回せるような力はありません。 アルバイトにそのような責任重大な事をさせるのはどうなのでしょうか。 上手く出来なければクレームにもつながります。 断ってもいいのでしょうか。

  • 勤務時間が一方的に減らされるのは違法ですか?

    勤務時間が一方的に減らされるのは違法ですか? 私はインターネットカフェでアルバイトをしている女です。 1年前から8~16時まで1時間休憩、7時間勤務です。 たまに店の都合で8~14時勤務になったりします。 出勤日数もシフト制で、週5日出れると提出しても3日になったり4日になったりします。 勤務日数については働く前から聞いていたので仕方がないと思ってるのですが このたび、新しい店長がきて 早番は8~14時勤務に統一したいと考えているそうです。 なので休憩30分を引くと5.5時間勤務になってしまいます。 (おそらく来週のシフトから変わりそうです・・・。) それで週3日とかになると収入が激減して、困ります。 店も店で経営の事とか大変だろうとは思いますが、 常にスタッフは2~3人いないと回りません。 16時までを14時にしたら16時からシフトインしてる人が14時からになってその人たちは2時間多く働くor次のシフトの人も2時間早く出勤になるとか はっきりとわかりませんが、とにかく店に最低2人の人員が必要なのです。 店長の独断でスタッフの勤務時間を減らすのは許されることなのでしょうか? 違法だとしたらどういう行動をしたらいいのでしょうか? 私は以前、派遣で事務の仕事をしていたのですが 派遣会社と勤務先の手違いで8時間勤務のつもりで行ったら6時間勤務だと言われ それを派遣会社に話が違う!と言ったら対応してもらったことがあります。 今回の事は直のアルバイトなのでどうしたらいいのか・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。