標本作成について

このQ&Aのポイント
  • 標本作成におけるホルマリンの濃度について悩んでいます
  • 20%ホルマリンと10%ホルマリンの違いや利点について知りたいです
  • 20%ホルマリン緩衝液の伝統と10%ホルマリン緩衝液の利点について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

標本作成について。

標本作成について。 とある機関で病理組織扱いの作業をしております。 剖出時に、20%ホルマリン緩衝液に浸していますが、 20%ホルマリンはホルマリンの濃度が高く、目がチカチカします。 10%ホルマリンを使ってみたいと思うのですが、今まで20%ホルマリン緩衝溶液が 伝統で使われていました。 伝統という柵が原因で、10%ホルマリン緩衝溶液の方がホルマリン濃度が薄く 作業者への影響が少ないように思えますが、ただ薄いからだけという根拠では 変更になりません。 本を読むと、20%ホルマリンか10%ホルマリンで固定するとだけ書かれていますが 高濃度のほうが利点など有るのでしょうか? 大変恐れ入りますが、教えていただければと思います。

  • merck
  • お礼率30% (4/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

病理や細胞診については知りませんが… ホルマリン固定は20%の方が固定力が強いですから小さな組織を固定するのに適しています。しかし、大きな組織の固定では表面が固定されて浸透性が低くなりますから中心部が固定不足となり適していません。10%はそのような際に使用します。固定力は低いですが浸透性が高くなりますから大きな組織の固定に適しています。 ご質問者さんのところがどのくらいの大きさの組織を固定しているかによると思います。小さめでしたら20%の方が時間も短くてすみますし固定が速いですから綺麗な像が得られると思います。何かの参考になさってください。

関連するQ&A

  • ホルマリンが充満している部屋での対処について

    某研究室で、組織標本を作っています。 固定液として、15%ホルマリン溶液を使用しています。 部屋の中は、常に換気をしていて、空気清浄機がひとつ置いてありますが、 どうも、部屋中にホルマリンの匂いがほのかに漂っているようなんです。 目に刺激があるほどではないので、高濃度ではないと思いますが、 匂いを感じるということは、ホルマリンを分注してある容器から、拡散している としか思えません。 健康面でも心配ですし、常にマスク(活性炭入り)を装着していたほうがいいでし ょうか? この状態が続けば、確実に健康を害しますか? よろしくお願いします。

  • 透明標本の、軟骨染色に関して

    高校の部活で、透明標本を用いて研究をしている者です。 タイトルの通り、軟骨染色に関して質問があります。 アルシアンブルーで染めているのですが、比較的浅い部分の軟骨しか染まらなかったり、ムラができたりしてしまいます。 長時間液浸すれば解決するのかもしれませんが、硬骨の脱灰が起こる上に、過染色もひどくなってしまうので困っています。 染色方法は、ホルマリン固定後にサンプルを一度エタノール置換し、その後、エタノール:酢酸=7:3の溶液にアルシアンブルー液適量を加えた染色液に数時間程度液浸する、といったものです。 (アルシアンブルー液は、3%酢酸水溶液1000mlにアルシアンブルー8GXを10gを溶かしたものらしいです。一回の使用量はかなり少なめです。http://www.drug.co.jp/products/p-11222.html ) 上記の方法に改善点があれば教えて頂きたいです。 また、軟骨染色液にエタノールを利用する意味についても、ご存知でしたらお願いします。 (顕微鏡観察用切片標本の作製時には、酢酸水溶液や塩酸水溶液を使用するようなので。。。) よろしくお願いします。

  • 急いでいます>_<!化学 酸と塩基の問題

    明日化学のテストがあり、自分で調べても解けないのでどなたかご教授ください・・・。 酸と塩基に関する問題です。 酢酸(CH3COOH)は水溶液中での電離度が小さく、弱酸と呼ばれている。 1, 1.0 ×10^-2mol/Lの酢酸水溶液のpHおよび水素イオン濃度を求めなさい。ただし、酢酸のpKaは4.8とし、各値は関数電卓を使わずに計算できる範囲の数字でかまわない。 2, 上問の酢酸水溶液と酢酸ナトリウムを用いてpH5.1の酢酸緩衝水溶液を調製した。この緩衝溶液中の酢酸ナトリウムの濃度を求めなさい。ただし、緩衝溶液中の酢酸水溶液の濃度は上問の濃度と等しいとし、log2≒0.30とすること。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • ストレプトアビジンの溶解性

    ストレプトアビジンを5~10mg/mLの濃度で水あるいは緩衝液で溶解したいのですが、うまく溶解しません。水あるいは各種緩衝液への溶解度を知りたいので、情報がありましたら教えてください。 また、ストレプトアビジン化などを行う場合、通常どのような溶液としているのでしょうか?

  • HPLCのリン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)の調製

     HPLCの緩衝溶液;リン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)の調製法を教えてください。  核酸関連の物質(ATP,ADP,AMP,IMPなど)をHPLCで分離させるために,島津の分析ガイドに掲載されている方法を用いています。その移動相なのですが,100mMリン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)との記載です。  とりあえず,考えつく方法で緩衝溶液を調製しました。リン酸溶液にトリエチルアミンを少しずつ加えてpH6.8に調整した後,リン酸濃度が100mMになるように定容しました。  この緩衝溶液とアセトニトリルを100:1の割合でを用いて分離を行いましたが分離が上手くいきません。緩衝溶液以外の部分は設定を完全に合わせてあるので,緩衝溶液以外に原因が考えられません。  ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

  • ppmについて

    Fe(II)イオン標準液を0.5mlを25mlメスフラスコにとり4%ヒドロキシルアミン溶液2.5ml、σフェナントロリン溶液4ml、緩衝溶液5mlを記載順に加えよく混ぜたのち、脱イオン水で標線までメスアップする。このときの溶液のFe(II)イオン濃度(ppm)を求めるときの式と濃度を教えてください。

  • pH

    酢酸水溶液と酢酸ナトリウム水溶液を1:1の割合で調製した緩衝溶液100mlに1MのNaOHうぃ0.1ml添加した時のpHは? という問題で、計算上で調製した緩衝液のモル濃度はあたしは1Mだと思ったのですが、解答を見る限りでは0.05Mで計算しているんです そこがよくわかりません>< どなたかお願いします!

  • 薬学の計算問題です…

    薬物Aの1回量10mgを濃度1%として調製するとき、等張溶液とするためには、等張緩衝液と注射用水を何mLずつ用いればよいか。ただし、薬物Aの食塩価は0.36とする。 わかりません…教えて下さい。

  • 鉄(II)とo-phenanthrolineの錯体形成について

    学校で鉄(II)とo-phenanthrolineの錯体形成に関する実験で『同濃度の硝酸鉄(III)とo-phenanthroline溶液を調整し、硝酸鉄溶液を0,0.05,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.7,1.0mlとり、そのそれぞれに塩酸ヒドロキシルアミン溶液を一定量ずつ加え、次いで硝酸鉄の採取量と合した液量が1.0mlになるように0-phenanthroline溶液を加えた。さらにpH4.5の酢酸緩衝液を一定量加えた。この溶液について510nmにおける吸光度を測定した。』という実験をしたのですが、このときに加えた塩酸ヒドロキシルアミンと酢酸緩衝液は、どういう意味で加えたのか分かりません。大変申し訳がございません、お答えをいただける幸いです。お願いします。

  • 化学の問題数点

    こんばんわ 答えが解らないので質問させてください 1)グリセロール誘導体の立体特異的番号付け(Sn)を説明せよ     2)酢酸の濃度及び 酢酸イオンの濃度の合計が0.2Mで PH5.76の緩衝液を調製する方法は? 3)0.2M酢酸緩衝溶液(PH5.0)における酢酸の濃度及び酢酸イオンの濃度を計算せよ 但し酢酸のKa=1.70×10(-5乗)Mである   以上です 計算は出切ればやり方もお答え頂けると幸いです