• 締切済み

首都大学東京の日野キャンパスに通われている方に教えて頂きたいのですが:

首都大学東京の日野キャンパスに通われている方に教えて頂きたいのですが: - 豊田駅からキャンパスへは皆さん京王バスを使われているのでしょうか?ない しは、駅前に駐輪場に自転車等を置いて通われている方も多いのでしょうか? - 16-18号棟はプレハブ校舎のようですが現在も使用しているのでしょうか? - グラウンドは雑草野原のようですが、使用していないのでしょうか? - ほか日常学生生活を送るうえで困る事はありましょうか? - 経営システムデザインコースは主に何号棟を使用しているのでしょうか? - 経営システムデザインコースの学部学生の男女比はおよそどのくらいでしょう か? いずれも他愛ない質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sql_inj
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

1. 豊田駅からバスを使っている人は少ないです.歩いてくる人がほとんどです.徒歩だと20分くらいかかります.ちなみにバスを使った場合,豊田駅北口→旭が丘中央公園(日野キャンパス最寄り)へは東芝などを経由するルートになるので10分くらい,逆は5分くらいです. 八高線の北八王子駅ですと徒歩15分くらいで行けるのでお勧めです.電車は少ないですが. 駅前の駐輪場から自転車で来ている人は,私の知り合いにはいませんね. 2.たしか,インダスが使っていたような気がします.また,研究室もあるようです. 3.たまに学生がサッカーやってます. 4.昼飯.学食や生協が南大沢と比べるとかなり狭く,メニューも少ないです. 5.おそらく2号館でしょう.一番高く,きれいな棟です. 6.私は経シスでないので正確にはわかりませんが,女子は少ないかと思います.シスデザ全体で女子はほとんどいないです. 補足ですが,シスデザの学生は,3年生から日野キャンパスへ通うことになります.1,2年生のときは南大沢キャンパスを使います.

ukelist
質問者

お礼

早速にご丁寧な回答をいただき、誠に有難うございました。お教えいただいた内 容にも増して、首都大に通われる方の品性が理解出来たようで、大変安心致しま した。

関連するQ&A

  • 大学選び

    高校3年生 理系 男子です! 首都大東京 経営システムデザイン 筑波大学 理工学群社会工 横浜国立大学 経営システム科学 の どこを目指すか悩んでいます。 学力は、首都大ボーダーギリギリぐらいです。 オープンキャンパスには、いってませんので雰囲気も、わかりません。 どごが、オススメか教えてください。 できれば理由も聞きたいです。

  • 中央大学商学部フレックスPlus1コース(夜間主)について

    今通信制高校3年生の者です。中央大学商学部経営学部フレックスPlus1コースへの受験を考えています。ホームページは見たのですが、もっと詳しい内容が知りたいです。どんな情報でも構いませんので、教えていただけないでしょうか。毎日の授業をどのキャンパスで受けるか、学生の学力のレベル、毎日のスケジュールなどなど。なんでもいいのでお願いします。

  • メディアアート系の大学の進学先はどこがいいでしょう?

    高3の娘の受験先ことで質問です。第一希望は女子美術大学のメディアアート学科で各種アニメーションの技術を身につけたりイラストやデザインを学びたいという希望があります。 親としても応援していますが、もし不合格の場合の次の志望校を、通学の面や入学案内の内容から3校選びました。オープンキャンパスなどにももちろん参加しますが、もしそれだけでは分からない、学生の様子や就職先や様々なことで御存知の事がありましたらお聞かせ下さい。 玉川大学芸術学部と桜美林大学造形デザインコースと東京工芸大学です。 9月の指定校推薦やAOや公募推薦での進学を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜国立大学の印象を教えてください

    昨日センター試験を終えたばかりの東京の高校3年生です。 自己採点では82%でした。 私は二年前から横浜国立大学の工学部の海洋空間のシステムデザインコースに行きたいと思い、 今までそこを第一志望にしてきたのですが、最近、そこのコースに行きたいという情熱が失われてきました…。 この時期に?と思う方もいるかもしれませんが、こんなことになるなんて自分でも驚いています。 ふと気付いたら、そこまで魅力を感じなくなっていたんです。 もともとは機械工志望なのですが(他の私大はすべて機械工を出願しました)、 以前横国にオープンキャンパスに行ってそのコースに魅力を感じ第一志望に決めていました。 しかしここ一ヶ月で、やはり国公立も機械工を受けたほうがいいのか、 最近は化学もとても好きなので化学系もありなのか、 はたして自分が本当に横国のそのコースに行きたいのかわからなくなってきました。 同じレベルの大学では東京農工大もあるし、少し下げれば首都大学東京もあります。 ただ横国は前期が数学と面接だけで、私は国公立特有の英作文の勉強をしてこなかったので、 英作文がある上記の国公立大学を受けて大丈夫なのか、という不安もあります。 そこで、横国を知っている方、在校生の方や卒業生の方に横国の印象を聞きたいです。 印象を聞いたら自分のこの曖昧な考えもまとまるかもしれません。 もちろんそれ以外の方の意見もお聞きしたいです。 ・大学全体の印象 ・工学部の印象(できれば海洋コースの印象も知りたいです) ・学生の印象 ・大学生活 ・就職など その他、農工大や首都大との比較でも結構ですし、些細なことでも意見をくだされば幸いです。 なるべく多くの人に意見をいただきたいので、よろしくお願いします!

  • 大学の志願理由書

    高3の者です。 大学を受験するのに、2000文字以内の志願理由を書かなくてはならないのです。 一応書いてみたんですけど、夏休で先生に会う機会が無いので、訂正する場所があればどんどん指摘してください。 20日までで、本当にあせっています 2日がかりで頑張ったので、どうかよろしくお願いします。 ↓↓↓  私が志願した理由は、主に二つある。 一つ目は、私が学びたいことが、OO学科にあるからだ。  私が住んでいる地域では、見渡す限り緑に囲まれている。 夏では、蝉や蛙の鳴き声が絶えない。 近所の川では、魚を釣ることができる。 幼い頃は、早朝にクワガタやカブトムシを採りに行ったりしたこともある。 冬になると、空気が澄んで、夜空を見上げると、大きい星から小さい星まで一面に見渡すことができる。 流れ星を頻繁に見ることもできる。 町とは言えないのだが、このような田舎は自然に恵まれていて、生活しやすい環境だ。 都会では、とにかく建物が並んでいる。 有名な店や、人気のある店は、たいてい都会にある。 よほど珍しい物でなければ、大抵の物は揃えることができる。 移動するときは、電車がたくさん出ているので、とても便利だ。 このような町は、メディアに囲まれていて、生活しやすい環境だ。  二つの環境について例を出してみたが、どちらも生活しやすい環境だということがわかる。 しかし、本当に生活しやすい環境なのかを考えてみると、そうではない。 どちらも、それぞれ欠点がある。 田舎の場合、私が住んでいて感じることは、とにかく店が少ない。 風邪をひいて、薬を切らしていたので、買いに行こうとしたが、近くに店がなく、辛い思いをした経験もある。 電車の本数が少ないことにも困るときがある。 時刻表を調べておけば大丈夫という問題ではない。 仲間と現地に待ち合わせした場合、約束した時間ちょうどに到着することができないのだ。 遅れるわけのはいかないので、大抵二十分くらい前に到着してしまうことが多い。 都会の場合は、空気が非常に汚い。 川の汚染がひどく、異臭を放っている川をよく見かける。 電車がたくさん出ていることはいいことなのだが、通るたびに音が鳴り響くのは田舎の者にとって我慢できない。  私は、このような欠点を改善しながら、町をデザインすることを、OO学科で学びたい。 そして将来は、生活環境と自然環境を調和し、人々に喜ばれるような町を造って行きたい。  二つ目は、OO大学のOO学部に、私の学びたいOO学科があるからだ。  私は、一年次と二年次以降で、OOの校舎からOOOの校舎に変わる制度に興味を持った。 四年間も同じ場所に通うのは、飽きると思っていたので、とても嬉しい制度だ。 なので、私は二度のオープンキャンパスに参加した。 まずはOOOキャンパス。 駅はOOOに近く、とても便利な場所で、東京にしては落ち着いた雰囲気にある所だということがわかった。 一号館を見学させてもらい、OO学科の教室に入ると、講師の人が、授業の内容やコースについて詳しく説明してくれた。 私は、自然と調和して、生活ができる空間を創造することを学びたいので、三年次に分かれる分野では、環境システムコースを目指して勉強して行きたい。 先輩達にも去年の入試に関する情報や、普段の学校生活などを教えてもらった。 とてもフレンドリーな先輩が多く、学校生活において、まず困ることは無いだろう。 そんな優しい先輩達との交流を深めるために、私はバドミントン部に入部するつもりだ。 学食は、大学生活の楽しみの一つである。 その日はカレーをごちそうになり、完全に私の好みの味であった。 日本大学に入学できたら、私は毎日あのカレーを食べることになるだろう。  OOキャンパスでは、第一に規模の大きさに驚いた。 大きな図書館や体育館、中央庭園などがあり、充実した学校生活を送ることができる。 また、各学科でそれぞれの施設があり、OO学科の施設に入ると、講師の人が、川の模型を使って、川の構造や流れについて熱心に教えてくれた。 通常の川では、魚は段差を上ることはできない。 しかし、OO大学で発明された川では、魚は段差を上ることができる。 私はそこで、町を造るには、人間や自然だけではなく、全ての生き物も見ていかなくてはならないのだということに気がついた。 OOO、OOのオープンキャンパスを通して、私はどうしてもOO大学のOO学科で学びたくなったのだ。 以上の二つの理由で、貴学OO学部OO学科を志望した。

  • 機器保管棚の貸出状況の確認(機器の有り無し)

    社内で共有使用する複数の機器をある建屋の棚に保管しています 建屋は会社で7棟あり、前述の棚のある建屋は2号棟とします 棚は180cm(幅)x90cm(奥)x180cm(高)の一般的なスチール棚です 建屋と建屋は離れており、1号棟~5号棟はお互いに20m程度の距離ですが、6号棟と2号棟、7号棟と2号棟は300m程度離れています 6号棟から2号棟に機器を借りに来て、他の人に貸出中となると、はるばる300mも歩いてきた苦労がありガッカリします 離れた場所から、「機器の有無」「誰が借りているか」「いつまでの予定か」を確認する方法を教えていただきたいです 現在は、貸出用紙に、誰が、いつから、いつまで、何を借りるか を書いて、その棚に貸出用紙をセロハンテープ貼付け、機器を持っていく ということをしています(これは習慣化しており忘れはありません) 今簡単にできそうな方法として ・サイボウズという社内情報共有ソフトで、社用車、会議室など誰が、いつからいつまで使いたいということを記録する仕組みがあります ここへ機器を入れ込んで、仕組みとして回す 但し、棚の機器とパソコン上の機器予約システムは、別々のモノで少し離れた存在なので予約忘れがありそうです  もうすこし近い存在でできればと思います ・ハンディターミナルで、機器を借りる際に機器にラベルで貼り付けた管理番号のバーコードをスキャンして、ハンディターミナルに、誰が、いつまで を入力する ハンディターミナルは棚のすぐそばに置いておく こんなことも想像しています ハンディターミナルを使ったことがないので金額、知恵がないので仕組み化する労力がちょと想像がつかないです ・話は飛びますが、駐車場に駐車すると、上部にLEDが付いていて、緑から赤に変わります おそらく車の有り/無しをセンサで感知して、その結果を駐車場入り口の空車/満車に表示にフィードバックしているのだと思います そんな仕組みの小型版でもあればと思います ・こんなことやっていますというのがあればご紹介ください ※OKWAVEより補足:「技術の森( スマートファクトリー)」についての質問です。

  • 首都大学東京

    首都大学東京の都市教養学部法学系だけセンター得点率が86%な(代ゼミのサイトより)のはなぜでしょう?都立大学は有名な大学でしたけど、法学系だけずば抜けているのはなんなのでしょう?首都大学東京自体があまり評判がいいとは思えませんし・・・。

  • 首都大学東京…?

    首都大学東京の二次試験って難易度 高いのでしょうか? 偏差値58~60位(全統模試)の成績ですが、二次試験で70%位 取りたいのですが? よろしくお願いします!

  • 首都大学東京

    今年受験生のものです 心理が学びたく、大学探しをしてしたところ首都大学東京の人文・社会学系に目が止まりました。 私自身が地方に住んでいるということもあり正直名前すら知らない大学でした。 人文社会学系の雰囲気はどのような感じなのでしょうか? また、将来関西圏で就職したいと考えているのですが、それなら関西圏の大学を探すほうがよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします

  • 首都大学東京について

    今、関西学院大学は留学生として 合格してましたけど… 先生から国立大学の受験もすすめられて 首都大学東京をすすめられましたけど どんな大学かよくわからなくて 関学と比べてどのような長所があるか教えてください