• 締切済み

Google Earthバージョン5.2の使い方を質問します。

Google Earthバージョン5.2の使い方を質問します。 「グーグルアースをとことん楽しむ」という本を見ながらインストールしたのですが、この本は2007年の発行で「バージョン4.0を使って説明している」と書いてあります。一方インストールしたのは2010年8月なので、バージョン5.2のようです。 1、ナビゲーションコントロールの中にV4.0には「チルト(角度)スライダー」と言うものがあって、これで見る角度が変えられるようですが、V5.2にはこの「チルト(角度)スライダー」が見当たりません。「拡大/縮小スライダー」で拡大していくと、自動的に角度が変わるようですが、この方法以外に角度を変える方法はないのでしょうか?(または「チルト(角度)スライダー」を表示させることはできないのでしょうか?) 2、レイヤパネルに「地勢」はあるのですが、「地形」という項目がありません。そのせいか「富士山」とか山の名前等表示されません。どうしたら「地形」という項目が表示されるのでしょうか?または、富士山等の山の名前等を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? 3、バージョン5.0以降のことを説明した「Google Earthユーザーガイド」には、「[ビュー] フィールドを使用して、すべてのレイヤを表示するか ([すべてのレイヤ])、重要なレイヤを表示するか ([基本レイヤ])、現在表示されているレイヤのみを表示するか ([現在有効なレイヤ]) を選択できます。」と書いてありますが、実際の画面には「Earthギャラリー」という違うものが表示されており、上記の選択はできません。どうしたら[基本レイヤ]とか出てくるのでしょうか? 4、3に書いたように「Google Earthユーザーガイド」というHPは見ているのですが、上記のことは書いてありません。それで、このほかにもきっと分からないことが出てくると思うので、「バージョン5.0以降ならこれを見れば分かりやすいよ」というサイト等がありましたら教えてください。以上4点よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.1

Google Earth 5.2.1.1547 の場合、 マウスのホイールを押しながら、マウスを前後に動かして見ましょう、奥に押すと上空から見た図形、手前に引くと水平表示になります。

tukken
質問者

補足

 早速の回答ありがとうございます。にもかかわらず旅行・仕事等でメールを見ることができず、お礼が遅くなってすみません。ノートPCのため普段はマウスを使っていないのですが、ホイールつきのマウスでやってみたらできました。ありがとうございます。で、あと3つの質問、「レイヤパネルに「地形」がない」「基本レイヤ等の表示がない」「バージョン5.0以降ならこれを見れば分かりやすいよというサイト等」についてはいかがでしょうか?もしわかりましたら、どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Google Earthでサイドバー中のレイヤが消えてしまった。

    Google Earthでサイドバー中のレイヤが消えてしまった。 Google Earth(5.2.1.1588)ですが、サイドバー中のレイヤ(駅とか、宿とかの表示を選ぶところ)が、マウス操作ミスで消えてしまいました。再表示させる方法が分かりません。お教え頂けたら幸いです。

  • グーグルアースの同期について

    グーグルアースはどれぐらいの時期の画像をもとに表示されているのでしょうか? 北海道に住んでおります。 最近、グーグルアースで山の地形などを調べていると、すでに標高1000mを超える山では部分的な冠雪状態、2000mを超える山ではほぼ真っ白の圧雪状態になっており、まさしく今現在の画像なのでは?と思いたくなるようなリアル感です。 さて、実際にはどれぐらいの時期の画像が更新されていっているものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • Google Earthで山を立体的に見たい

    グーグルアースで、山を立体的に見れると聞きました。 「建物の3D表示」をチェックしても何も変わりません。 向きや角度を変えても、ペチャンコに見えるだけです。 どうすればいいのでしょうか? それと、立体的に見えるのは山だけで、 ビルとかお店などは無理でしょうか。 有償版をダウンロードすれば見れるという噂も聞いたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • スマホのgoogle検索で身に覚えない検索履歴

    スマホのgoogle検索で、googleアイコンをクリックしたら、検索バーがでて、そこに検索したいもし文字を入れますよね?で、その検索バーをクリックしたら、履歴がでますよね?その履歴が全く検索したことのないものがあり、例えば富士山とあって、富士山をクリックしたら関連するサイトにがでてきますが、そのサイトリストに11月30日にアクセスしました、と表示されてます。が、全く検索してもいなければ、そんなサイトに行ったこともありません。これはどうゆうことなんですか?どうか教えてください!本当に困ってます!

  • 地図上の地形(山)についておしえて!

    地図表示で地形を見ると山間部は100とか300富士山は3600とありますが、0はどこの部分を基準にしてるんですか?また平野部というか、例えていうと大阪駅周辺はほとんど平坦な道路ですが、それらは、もちろん0になるんですか?また、大阪府堺市美原区のような、アップダウンのかなり厳しい道路の地形など、街中にある坂の表示をなどは、みれないのですか?以上3点の質問ですが、どれでも結構ですので教えて下さい。

  • GPSの軌跡を2万5000分の1程度の地図で表示させたいのですが・・・

    初めて質問を投稿します。 現在、GPS(HOlux社製、M-241)を使用してます。 その軌跡をGoogle Earthやgoogle map のような大雑把に見ることのできる地形図ではなく電子国土ポータルのような2万5000分の1程度、またはそれ以上まで地形図を拡大できるような地図に示したいと思っています(できれば電子国土ポータルに示したいです)。 もしそのように細かく見ることのできる地形図にGPSの軌跡を表示させることができる方法があれば教えていただきたいです。 GPSに関して初心者なもので何が可能で何が不可能なのかもわかりません。もしこれが不可能であればそのように教えてくださるだけでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • googleカレンダー ウィジェット 月表示

    Androidスマホでgoogleカレンダーを(月表示)ウィジェットで使用したいのですが、月表示のウィジェット項目がありません。googleカレンダーを選ぶとウィジェットは表示できますが、1日表示です。 調べてみたら(月表示)ウィジェットはv5.6.2で実装されたようなのですが、自分のスマホのバージョンはPlayストアで確認すると最新でもv5.3.1になっています。 スマホはだいぶ古いのですが、アプリを更新できるバージョンに限界があるんでしょうか? また(月表示)ウィジェットを表示できる方法があれば教えていただければと思います。 使用スマホ:SH-02E Androidバージョン:4.1.2

  • 富士登山ツアーのお勧めは?

    今夏は富士登山ツアーに行きたいです。 下記項目を満たすお勧めのツアーを教えてください。 ・東京駅からバス発着。 ・山小屋で一泊希望。 ・初心者向け。 ・ガイドがいい感じ。 ・1万―2万円。

  • Googleの画像検索の画面について

    Googleの画像検索の画面について 以前は、Googleで画像閲覧をすると 下にサムネイルがでて、上にクリックした画像の拡大が出てました。 非常に使いやすかったです。 最近はバージョンアップか何かの影響で、画面が変わってしまい、 一度にたくさんの画像が表示されるスタイルになってしまいました。 以前の方が使いやすいので、それに戻したいのですが、 どうすれば出来るでしょうか? ちなみに何台かあるパソコンの内、以前の画面のままのものもあります。

  • Googleアップデータの設定

    Googleパックをインストールする時に一緒についてくる、「Googleアップデータ」 というものがありますが、これのアイコンをシステムトレイに表示させる方法が どうしても分かりません。 ヘルプを見ると、システムトレイからアイコンを消す方法は >システム トレイ アイコンをクリックし、[設定] を選択します。[設定] ページの >[システム トレイ] セクションで、[非表示 (通知がある場合以外)] をクリックします。 のように書いてあります。 ちょっと忘れてしまいましたが、以前にその操作をしたかもしれません。 それで、今はシステムトレイにアイコンを表示させたいのですが、 設定タブを開いてもシステムトレイの項目は見当たりません。 「詳細設定オプション」の中にもありません。 システムトレイに表示するかどうかを決める設定項目はどこにあるのでしょうか? Googleアップデータのバージョンは 2.2.1265.1931.beta.ja です。 一度アンインストールしてから再インストールしても同じでした。 Googleアップデータをお持ちの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PDFからの印刷ができないトラブルについて、【MFC-J739DN】の対処方法を解説します。
  • Windows10で無線LAN接続している場合、MFC-J739DNの印刷できない問題が発生することがあります。
  • ひかり回線を使用している場合、MFC-J739DNの印刷トラブルが起きる可能性があります。対処方法について詳しく解説します。
回答を見る