• ベストアンサー

ゴメンで済んだら警察要らないといいますが、どう思いますか?

246z-gooの回答

  • ベストアンサー
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.2

『ごめん』という事葉は潤滑剤みたいなものだと思います。 この世から『ごめん』とか『ごめんなさい』とか『すみませんでした』等の謝罪の言葉が なくなってしまったらそこらじゅう喧嘩だらけになってしまうでしょう。 こちらは自分に対して悪い事をしたと思っているのに それに対して相手は悪い事をしたと思っているからこそ『ごめん』と言うわけですから それを開き直ったり 逆切れされたり もしくは自分は悪くないって思ったりすると 当然謝罪の『ごめん』は無いわけですから こちらとすれば腹の虫が収まりません。 『ごめん』とか『ごめんなさい』は自分の非を認めた事になります。 それに対して言われた方は悪いって分かってくれたんだなと気が済む事になります。 当然 『ごめん』ではすまない大変な事ならば 『ごめん』で済むなら警察は要らないっていうことになるわけです。 まっ これは日常生活にある些細な出来事に当てはまる事なのでしょうが 当然、刑事事件などの重大犯罪はこれには当てはまらないのでしょうが 重大犯罪事件でも裁判上で加害者が被害者に対して『ごめん』とは言わないでしょうが 『大変な事をしてしまいました。被害者やその家族に対して大変悪い事をしてしまいました。 充分反省をし一生償って謝罪いたします。すみませんでした』 という事で被害者は少しは心が癒されるのです。 あなたが質問している事と的外れな回答であったとすれば ごめんなさいね!

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民事的なトラブルは、どこで解決して貰えば良いですか

    民事事件に関して、警察は御免被るという姿勢。 しかしながら、刑事事件に発展するのは主に民事的トラブルからですよね? まあ、刑事事件を取り締まり、治安の維持に努める彼らからしてみれば、刑事事件の勃発を促す民事事件であろうと、管轄外なのでしょう・・・ そんなワケでお聞きしたいのですが、民事事件を取り締まる機関と言うのは存在しないのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 名誉毀損について

    名誉毀損には刑事事件と民事事件があるとしりました。民事の場合は他府県で訴えられた場合、自分の住む裁判所に移管できることができるらしいですが、刑事公訴された場合はどの管轄で裁判されるのでしょうか教えてください。刑事公訴で無罪になった場合は、弁護士費用も含めて、全ての経費、交通費は請求できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 刑事告訴状の受理について

    刑事告訴状の受理について、お聞きします。 刑事告訴は被害者が加害者に何らかの罰則を求めて、刑事事 件として扱ってもらいたい場合に行う手続きだと言った話を聞き ます。また刑事告発は、代理人が被害者に替わって行う手続き 方法だと聞きます。 これで、刑事告訴、刑事告発については間違っていないでしょうか? 二番目の質問を致します。 被害者から告訴状を受け取る側の警察署、警視庁管轄の署、 あるいは検察庁も対象となっていると思います。 これらの組織は、その組織単独の判断で、告訴状を受理して 刑事事件として扱うことが出来るのでしょうか? 私が聞いたところ、警察署などの組織が裁判所に受理の許可を 求めて、その認可、許可が出ないと、告訴状は受理された状態に はならず、その案件は民事事件で裁判をやってくださいと言われ ると言った事も聞きます。 逮捕状の認可の他にも、裁判所は告訴状の受理の許可を出す 機関なのでしょうか? この事は事実なもでしょうか? 俗に言う告訴状は受理されなければ民事事件扱いになり、 民事不介入と言う立場を警察署、警視庁管轄の書、あるいは 検察庁が採った形になると聞きます。 これらの点についてお聞きしたく思います。

  • 警察は動かないのでしょうか

    昨年11月発覚した取り込み詐欺事件で警察がなかなか立件化しません。 ある業界の同業者の息子が商品を数社から委託販売のため買継として借受け 売れたら支払うとの契約でしたが、借り受けたその足で換金屋で現金化し代金を払っておりません。 委託値段の2割くらいの金額で換金しております。 また、借り受ける際、販売先について嘘を言い被害者たちを信用させました。 本人も詐欺とみとめる謝罪文を送っています。被害金額は数千万です。 証拠もそろっています。 軽微な詐欺ではすぐに警察は動かないのでしょうか? もう3ヶ月が過ぎようとしてるのに被害者・加害者の事情徴収すらしません。 また、他の機関や政治家へ申し述べたら動くのでしょうか? 本人には財産もなく弁済はあてにしていません。民事裁判などする気はなく、 刑事上有罪にしたいのです。 警察を動かす方法をご教示ください。

  • 民事では警察は動かない?

    妻の浮気相手を訴えて慰謝料を取りたいのですが、相手はネットで知り合って携帯の電話番号しか分かりません。こういう場合、刑事事件なら警察がすぐに調べてくれるのでしょうけど、民事だとダメなのでしょうか。それとも裁判を起こせば、調べることができるのでしょうか。

  • 未成年者を相手に裁判をするとき

    ふと疑問に思っただけで自分が本当に裁判をするわけではありませんが教えてください。 もし未成年の加害者から自己の権利を害されたとき、刑事手続きはなんとなくわかりますが、民事訴訟や調停、少額訴訟といったものを提起するとき、どうやって相手を特定すればいいのでしょうか。 刑事手続きの過程で相手の住所や名前を警察機関から照会していただけるのかもしれませんが、それは不起訴や起訴猶予になった場合でも教えていただけるのでしょうか。また軽微な事件で送検さえされない場合はとても警察機関が未成年の名前などを教えてくれるとは思えないので、その時に民事訴訟を提起するにも相手方がわからなければどうしようもないような気がするのですが。公示送達でも相手の氏名くらいは必要ですよね?被害者は軽微な被害だったら泣き寝入りですか?

  • 警察官の刑事責任とは?

    詩織さんの準強姦事案でもそうだったと思いますが、民事では勝訴したが、刑事では争われないとか、民亊刑事の区別が分かりません。 今回の安倍元首相に対するヤジ事案に対してもそうです。 違法行為を働いた警察官の刑事責任が問われるべきだが、日本の司法機関は警察の刑事責任を追及していない等と解説されています。 どういう場合に刑事事件となり、どういう場合にならないのか、素人の私にも分かるように平易に解説して頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 刑事事件の判決は民事裁判、示談金、慰謝料に関係しますか?

    私は傷害事件の被害者です。 現在、警察が捜査中です。 ですが、警察からは穏便に済ませたらと言われています。 ですが、現実に加害者は反省していなく許せません。 なので、しっかりと刑事的責任は取ってもらいたと思っています。 民事裁判で慰謝料を請求したいと考えています。 刑事事件を示談にしたほうがお金は多く取れるのでようか? それとも、民事裁判をすれば刑事処罰も慰謝料もとれるのでしょうか?

  • 民事裁判における証拠としての警察調書

    お世話になります。 当方、先日簡裁において民事事件を和解することとしたのですが、その際被告弁護士が(当方は原告)、刑事事件としては検事が不起訴とした警察が作成した調書を証拠として提出し、それを元に和解を進められてしまいました。 簡裁、地裁等を問わず、民事裁判に警察調書は証拠(?)として採用されるものなのでしょうか?わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 警察の仕組みについて、質問します。都道府県警察本部と警察署の関係が分か

    警察の仕組みについて、質問します。都道府県警察本部と警察署の関係が分からないのですが、事件が起きたら、捜査をするのは県警本部なのでしょうか、警察署なのでしょうか。犯人を逮捕するのは、どちらでしょうか。犯人を取り調べるのはどちらでしょうか。また、いわゆる「刑事」というのは、警察署に所属しているのでしょうか。「○○捜査本部」というのは、県警本部に作られているように思います。軽微な事件は警察署で、重大な事件は県警本部なのでしょうか。警察本部が指揮し、警察署が動くのでしょうか。