• ベストアンサー

リポビタンファインのCM「今日は休日!」

リポビタンファインのCM「今日は休日!」 毎朝、出勤前にめざましテレビを見ながら朝食を食べたり準備をしたりしているのですが、 その途中で毎日、リポビタンファインのCMがあります それでCMの締めくくりの言葉で「今日は休日!」というのですが、 これから出勤しようとするのに毎日朝からそのCMがあるので、最近では少しイライラしてきました しかも、2バージョンあるのにどちらもそのセリフで締めくくりです CMごときにいちいち腹を立てるのも馬鹿らしいのですがもしも同じ気持ちの方がいたらと思い、アンケートにしました 同じように思っている方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156574
noname#156574
回答No.1

僕も学校に行くときに同じ気持ちになります。 僕の場合は質問者様と違い、「今日は休日!」と言われて えっ!となってカレンダーを見ちゃったりしてそのときに何だ平日じゃないか。 となってしまうときにイラっとなっちゃいます。 これと同様にウエンツの出ている爽快クリアMAXのCMの「休日でした!」も勘違いします(笑・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きれない・・・

    私は毎朝目覚まし時計をセットしているのですが、起きられません。 それで毎日遅刻ギリギリの時間に出勤するのですが、 スッキリ起きられる方法なんてありませんか?

  • 休日の朝食について。

    10年ぶり位にご質問させて頂きます! ☆当方20代後半 女 一人暮らし (朝食はヨーグルトや果物程度) ☆相方30代半ば男性 実家暮らし (朝食はガッツリ和食派。) 近々、婚約を期に同棲することになりました。 今はたまに私の家に週末、彼が泊まりに来ているのですが、最近になって、「平日、休日に関わらず毎朝7時頃朝食を取っているから、私の家に泊まりに来た時もその頃に食べたい。」と言われました。 私は平日は仕事の関係上5時半頃に起きるので、正直休日は目覚まし時計なしで寝ていたいです。せめて8時位までは。 恐らく彼も気を使って、前述の後に「前日にコンビニでお弁当買うから、一人で先に食べていい?」と聞いてきました。 別にダメとは言いませんが、何かモヤモヤします。 一緒に住んでるならまだしもたまに泊まりに来た時位我慢出来ないのかと思ってしまいます。私はどちらかといえば一緒にいる休みの日位一緒に食卓を囲みたい。と思ってます。 それにあと2か月程で同棲が始まるのでこんな感じが毎週末続くとモヤモヤしそうで。。 因みに平日は簡単ですが作る予定です。今も自分のお昼用のお弁当作ってます。 食欲の事なのであまり彼に嫌な思いはさせたくないのですが、こんな事で気にする私は小さいでしょうか(汗)また彼に気分悪くなく私の気持ちを伝えるにはどのような言い方をすればよろしいでしようか。 皆様のご意見伺えたら幸いです。 因みに… ・今まで彼が泊まりに来た時、8時半~9時頃には朝食作って出してました。→つまりそれが遅すぎるからそう言ってるんですよね。。 ※乱文失礼いたしました。

  • 休日も早く起きてしまう、眠れない

    閲覧ありがとうございます。 平日は仕事の為、毎朝5時に起きます。これは目覚ましで起こされるのではなく、大体ふと目が覚めると5時あたりになるためです。本当はあと一時間近くは眠れる余裕があるのですが、決まって5時ぐらいに起きてしまいます。なので平日は9時には寝るようにしています。 しかし、休日でも5時ぐらいに起きてしまうのです。前日どんなに夜更かししてもです。例え夜中の1時に寝たとしても酷い時はその日の4時に目が覚める事がありました。瞼は重たいし眠たいので二度寝しようとするのですが絶対に二度寝することが出来ません。二度寝しようと目をつむるのですが眠りにつけず、その反動からイライラして眠れません。 仕方なく無理矢理身体を起こし、その日を過ごします。 当然疲れも取れる事が無く眠たすぎるので昼寝したいのですが、眠たいの昼寝も全く出来ません。 本当に毎日毎週寝不足で疲れがピークに達しています。今の仕事に就いてから毎日睡眠時間が6時間も無く、辛過ぎます。せめて休日ぐらい寝たいのですがどうしても平日と同じ時間に目が覚めます。 寝不足すぎて鬱になりかけています。睡眠薬に手を出したいのですが怖くて手を出せません。 本当にどうしたらいいでしょうか。 眠りたいです。 ちなみに今の仕事はとても辛いです。上手くいっていません。 拙い文章で申し訳ありませんが、知恵をお貸し下さい。

  • 休日に仕事のことを考えない方法教えてください

    タイトルの通りです。 働き出してまだ3週間ですが、いろいろあって辛いです。 新人の頃って、誰しも皆苦しいことや辛いことがあって当たり前で わたしも今それを経験しているんだと自分に言い聞かせています。 ですが、休日は仕事のことを考えたくありません。考えると思いだして胸が苦しくなります。 仕事を早く覚えたいので、帰宅したらノートをつけていたり 出勤日は緊張感を持っていたいのですが 休日は考えると本当に吐きそうで、何かTVのセリフから仕事を連想して苦しくなったり 辛いことを思い出したりして、耳を塞いでいたり、普段驚かない物音で全身が震えたりします。 気がつくと胸のあたりがずっと苦しいまま夜を迎えています。 新人だから仕事のことを考えるべきかもしれません。 ですが、このまま気が緩むことがなく続けていくのは良くない気がしています。 10年ほど毎日安定剤を飲み続けているのですがこんな状態になっています。 (5年前までうつ状態で通院していました) 長く心が不安定な時期があったので、こういう状態が続くのは良くないことは自覚していて せめて心を安らかに保つ休日を作りたいのです。 社会人の先輩方には、休日、仕事を考えないリフレッシュ方法を教えていただきたいです。 特に、新人時代に辛いことや苦しいことが私よりもたくさんあったと思うんですが そういう時、どのように乗り越えたのか、どのように休日気分転換していたのかを伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 先週から復職したのに今日夜勤を休みました

    躁鬱病で先週火曜日から復職して毎日残業3時間と土曜日は休日出勤をしました。 しかし、今日体が動かず夜勤を休みました。 有給休暇も使い果たし欠勤です。 明日からは必ず出勤します。 休職期間は一ヶ月です、復職するには早すぎたんでしょうか? 久しぶりの夜勤で不安になりました。

  • 朝食は【めざましごはん】のはずなのになぜ眠気が来るのか

    朝食は【めざましごはん】のはずなのになぜ眠気が来るのか 私は毎朝、ご飯とみそ汁、そして買ってきたハンバーグを朝食として食べております。 しかし、朝食を食べた後に必ず眠気が来ます。 朝食を食べて眠気を持ったまま最寄り駅まで10分強歩き、駅についたら始発電車を30分ぐらい立ったまま待ちます。 歩いている間はアップテンポな音楽を聴いており眠気が一旦飛びますが、駅で電車を待っているときに倒れそうなくらいの眠気が襲ってきて、時々グラッと線路に飛び込んじゃいそうになります・・。 朝食は【めざましごはん】としてキャンペーンがありますよね。 なのに、眠気が来るのは理解できません。 睡眠時間は毎日5時間ぐらいで、少なすぎることはないと思います。 1.朝食後に眠気が来るのはなぜか?満腹だからか? 2.朝食後、歩いて眠気が飛んだにもかかわらず、駅で再び強烈な眠気に襲われるのはなぜか? 以上2点、ご回答いただけますでしょうか。

  • 休日の寝坊がやめられない

    仕事が忙しいので平日の残業は当たり前、家に帰ったら21時以降という状態が数年続いています。両親は遠くに住んでいて、一人暮らしなので、家に帰って前もって用意していたおかずや、スーパーで買った惣菜を食べて、お風呂、洗濯をすると当然寝るのが遅くなります。また、完全週休2日制ではないので、土曜出勤も月1であります。お風呂に入らずに(シャワーを浴びずに)ベッドに入るのはイヤ、洗濯物をためるのもイヤなので、毎日必ず寝る前にしています。 土曜は仕事か、休みのときは習い事や趣味、ショッピングに費やしているのですが、日曜は予定を入れないようにしていて、目覚ましをかけずに寝ると昼前後くらいまで目覚めません。会社の人に休日の過ごし方を聞かれて、上のように答えると「昼まで寝てるようじゃ、彼氏もできないよ。もっと外に出て探しなさい」と言われました。 それももっともだ、それに時間の無駄使いをしてると思いながらも、日曜の寝坊がやめられません。休日くらい寝なきゃ損!とさえ思う自分もいます。 日曜は寝てたいけど、出会いもほしいです。ちなみに土曜に費やす趣味は男性のいない教室です。 仕事は暇なときがあっても極めて短く、その間は繁忙期にたまった書類の後片付けをしたりと常にすることはたくさんあり、定時に帰れることはまずないです。 呆れた質問かもしれませんが、よきアドバイスをお願いします!

  • 休日手当て

    青森県・岩手県の消防で騒いでいる、休日手当ての過払いの件ですが、 何がいけなかったのでしょうか? 意味を教えていただけませんか? 私の職場も、24時間の隔日勤務のため消防と非常に似た勤務なのですが 12/29から1/3までに「勤務を要しない日」が割り当てられた場合、 1/4以降の最初の勤務日に「休日振替」として手当てを支給されております。 本来は「代休」でお休みを頂くべきところですが、 人員が居らず、休む事が出来ない為「手当て」で解決している状況です。 例えば、次のケースの場合はどうでしょうか? (1) 12/7から2/3までの8週間の勤務シフトの場合、   通常、週40時間を満たす為、8週間で320時間労働します。   実際の出勤cycleは、今日8:30出勤し翌日8:30まで勤務。翌日8:30から翌々日8:30までお休みです。     (一日毎に三出勤して休み二出勤して休みの繰り返しです)     勤務→休み→勤務→休み→勤務→休み→休み→勤務→休み→勤務→休み→休み      これを、祝日法に定める休日と年末年始の休日分について、毎日勤務者の時間に換算し、   280時間となるよう、8週間の勤務シフトを280時間で作成する。 これで、休日手当て支給は無い事は勿論、代休も解決出来るものか? (2) 上記の280時間シフトを作成した上で、年末年始の期間は「勤務を要しない日」を   設けず勤務させた場合、休日手当ての支給対象ですが、 手当てを社員平等に支給する事が第1の目的のように捉えて誤解を招かないか? また、280時間との兼ね合いはどうなるのか? (3) 年末年始ではないのですが、例えば今年の12月23日は土曜日ですが、祝日法に定める   天皇誕生日で休日です。   この日勤務に付くものは休日手当ての支給対象ですが、勤務しなかった者は休日手当てを   次の25日月曜日の勤務に割り振ることが出来るのでしょうか?

  • トーストのおいしい食べ方!

    以前にも似たような内容の質問があり、拝見させていただきましたが、 もっともっと色々な食べ方を知りたくて質問させていただきました。 うちは毎朝トーストを食べてます。 どうしても時間がない都合上、毎日同じ食べ方になってしまっています。 同じジャム、同じ蜂蜜・・・。けど、一日の基本となる大事な朝食だからこそ、 できるだけバリエーション豊かに、充実したものにしたいです。 とまぁ、ごたくはこれくらいにして、おいしいトーストの食べ方を 教えてください!全部挑戦してみます(笑) できれば10分以内にできるお手軽バージョンが希望ですが、 ちょっと凝った食べ方でもOKです!休日の朝食にしますので(^-^) よろしくお願いします!!

  • 休みの日の目覚まし時計…何時にセットしますか?

    タイトルの通りです とてもくだらないことですが… 私は休みの日に 6時半(←いつも起きる時間) 7時半 8時半 9時半 … というように1時間おきに目覚ましをならして 「あー、今日は起きなくて良いんだ」と 2度寝、3度寝、4度寝…を楽しみます 友人にこの話をしたところ 「そんなのお前だけだ!」と言われました。 そんな馬鹿な、きっと他にも居るはずです ということで皆様 目覚ましは何時にセットされますか? そして私と同じような趣味(?)をお持ちの方はいますか? カテゴリーが良く分からなかったのでアンケートにしてみました(-_-;)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用してスキャンやコピーをする際に、ヘッドが移動する際に引っかかるような異音がし、印刷始まり部分の字が歪んでいます。修理依頼の必要があるのか相談したいです。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は特に指定していません。
  • MFC-J6983CDWを使用してスキャンやコピーをする際に、印刷始まり部分の字が歪んでいます。この問題について修理依頼の必要があるか相談したいです。使用環境はWindows10で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る