• 締切済み

友人に作ってもらったPCの電源が急に入らなくなりました。

hw20060404の回答

回答No.6

昨日までは正常に起動、シャットダウンできました。 電源ボタンを押すと、一瞬だけボタンの横のライトが光って、すぐ消える。 一瞬だけファンは回転しようとする。 質問者の症状だけからの回答ですので参考程度の意見です。 MBの電源ボタン(?)はライトがつきっぱなしになる。MBの内蔵ボタン電池は通電していきてるとおもいます。組み付けて一年では消耗はないとおもいます。(経験からでは結構長持ちします利用状況にもよるとおもいますが?) また電源ユニットの故障もありえますが。→交換してみるしかないです。交換して問題なく稼動経験もあります。 自分の経験からだとスイッチボタンの故障かも?→交換してみないとわからないです。 どちらにせよ。自作PCだとメーカー品と違い自分で交換等やその他を試すしかないです。

IImikuII
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MBは大丈夫だと嬉しいです…正直、MBってボコボコしているし見てるだけで目が 痛くなってしまいます。 どんな使い方をしたらMBに負担をかけるのかよく分かりませんが、そんなに過酷な 目には合わせていないと思います。 電源は交換してみるしかないですか…やはり安価なものを購入しようかな。 それで直ったら良質なものにまた交換する…お金かかりますね。でも仕方ない… スイッチボタンの故障なんてあるのですね。ボタンだけで売っているものなんですか? 自作って故障すると大変なんですね…よく分からないまま友人に頼んでしまったのは あまりよくなかったかもしれません。

関連するQ&A

  • PCの電源が急に落ちて起動しない

    PCでCDを聞いていたら、ブルースクリーンとかも無く急に電源が落ちました。 その後、電源ボタンを押しても、電源のLEDランプがつき、グラボのファンが一瞬回るのですが起動できません。 PC 自作機 MB ASUS P7P55D-E CPU i7 870 メモリー4GB2枚挿し グラボ GTX460 電源 サイズ超力2プライグイン 750W ssd2台 HDD3台 CPUクーラー水冷H50 USBDACヘッドホンアンプ パイオニアBRD OS WIN7 64bit sp1 現状は、起動できないのですが、マザーボードのLEDランプと、USBから接続しているヘッドホンアンプのランプは点灯している状態です。 対処法を教えてください。

  • PC電源で悩んでますm(__)m

    スペックは OS XP SP3 CPU Core 2 Quad 9550 グラボ GF-GTX260-E896G2 RAM 4GM HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)1こ 以上です 電源 650w以上か お勧め電源ありましたら 教えてください。

  • ノートPCの電源が入りません。助けてください

    一昨日まで使えていたノートパソコンの電源が入らなくなりました。購入は2018年です。 (LIFEBOOK AH50/C2) ここ2日ほど、電源ランプがつくのに画面が表示されなかったので、起動前に何度か静電気を放電するため電源ボタンを長押しする対処をしてから起動していました。しかし今日それを5,6回行ったら、電源ボタンにあるライトもつかなくなってしまいました。 電源ケーブルはずっとつないでいたので、充電不足ではないと思います。 電源ケーブルをつないでも、充電中のLEDもつきません。 授業で使うパソコンなので電源が入らないととても困ります…助けてください… ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 友人のPCについて

    友人と話をしてたのですが 友人が自分のPCの話してました。  そこで気になったのですが、友人のPCのスペックを教えてもらったので鑑定してほしいのです。 スペックは聞いてきました。 OS:windows 7 Homme premium64ビット CPU:Core i7 k 875 @ 2.93Ghz (8 CPUs) メモリ:8GB ビデオカード:GeForce GTX460 このスペックはいいほうなのでしょうか?

  • PCがうまく起動しない

    PCがまともに起動しません。具体的には電源ボタンを押してもファンが一瞬回る、MBのLEDが一瞬点灯するのみです。ただ電源→MBの24ピンケーブルを一度抜いて、2~3min放置すると起動できることが多いです。この場合、壊れている可能性が高いのは電源orMBどちらでしょうか?なにか対処法はありそうでしょうか? CPU:C2Q Q9650 MB:GA-EP45-UD3R Mem:2G*2 VGA:ENGTX285 電源:AX850 ケース:Z9plus

  • 自作PC作ろうと思ってますが こんなのどうですか? 

    スペック予定は マザーボード P5Q PRO CPU  Core 2 Quad Q9550 グラフィック  GF-GTX260-E896G2   電源 450w OS ヴィスタです もう少し大きい電源のがいいのかなと思ってます。構成などアドバイス教えてくださいm(__)m

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が気づかないうちに切れていました。 おかしいなと思い、電源を入れましたが、一瞬ついたようになりましたがすぐにダウンしました。 もう一度電源をいれましたが、うんともすんともいわなくなりました。 自作PCのため、故障なら自分でパーツ交換が必要な状況なのですが、どこが悪いのか問題切り分けができていません。 <確認した事> ・PC本体のパワーランプはつかず、ファンも動きません。 ・画面は電源を入れていない状態と何もかわらず真っ暗です。 ・電源ケーブルはあまりがあったので取替えましたがかわりません。 ・すべての付属品を外し、放電処理をしてもかわりません。 ・マザーボード上のケーブルを接続しなおしましたがかわりません。 ・電源を接続した場合(スイッチをいれず電源ケーブルをつないだ状態)、マザーボード上のランプは点灯し、通電時にファンが一瞬動きます。 以上 パワーユニットか、マザーボードか、本体ケースに問題があるように思いますが、後どのように問題切り分けをしたらよいかアドバイスをいただければと思っています。 交換用のパーツは全くありません。できることが限られるかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • PCの電源が突然つかなくなりました。

    本日、サブPCのケースを友人のものと交換したのですが、組み立て直して電源を投入したところ、最初は普通についたのに突然電源が入らなくなりました。 状況を詳しく書くと ・組み立て完了→電源投入で起動はしたがブートせず ・開けて調べてみたらHDDのS-ATA電源をつなぎ忘れ ・つなぎ直して再度電源投入→ブートせず ・もう一度あけて調べてみたらHDDのデータのほうのS-ATAケーブルが抜けていた ・他のケーブルに変えて、ふたを閉めて再度電源投入→ここから一切起動せず といった感じです。何度か抜き差ししたのが原因かな?と思って配線を見直してみましたが特に外れているということもなく、恐らく配線に問題はないと思います。 また、電源ケーブルを交換してつなぎ直して試そうとしたときに、コンセントから一瞬火花が散りました。 使っている電源が、スイッチの操作ができないため(ケースからスイッチが見えない。隠れてるだけ?)PCに電源ケーブルをつなぎ、それからコンセントにつないだのですが、その瞬間に火花が出ました。 一切起動しないと書きましたが、コンセントにケーブルを挿し直すてから電源ボタンを押すと一瞬だけCPUファンが回ったあと、止まってしまいます。 もしかしてこれは電源がどこかでショートしてしまったのでしょうか? 一応部屋のブレーカーが落ちるといったことはなかったので、別の原因かとも思うのですが・・・。 どなたかお力添えをお願いいたします。 一応構成を載せておきます。 マザー:FOXCONN A7GM-S CPU:AMD 4050e HDD:日立の500GB メモリ:ノーブランドのバルクメモリ1GB*2枚 光学ドライブ:LITE-ONのスーパーマルチ 問題?の電源:ケース付属の270W

  • PCの電源ボタン押してもすぐに消える。

    PCの電源ボタン押してもすぐに消える。 2年ほど前にも同じ症状になったのですがいろいろいじってると直ったのですが。 また同じ症状が出てきました。 電源ボタンを押しても一瞬付いてすぐに消えます。(1秒ぐらいで) CPUとビデオカードのファンも一瞬回る程度です。 これは何が原因なのでしょうか? ちなみにVISTAです。

  • PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる

    PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる CPUと電源のファン、DVDドライブのアクセスランプが動いた瞬間に電源が落ちていしまいます。(マザーボードのLEDは点いてました。) 原因がわかりません><よろしくお願いします。 動画のエンコードをしていた際にフリーズしキーボード、マウスの入力が受け付けなかったで仕方がなく本体の電源ボタンを長押しで電源を切った後から上記の症状になってしまいました。 PCケースの中を見たところCPUファンの止め具が緩んでいたのできちんと止めてから試してみても電源が落ちてしまいます。 試した事 ・ケーブルの抜き差し ・マザーボードのCMOSクリア ・電源ケーブルなどをすべて抜き1日放置した後、電源を入れる 結果はすべてだめでした><