• ベストアンサー

たびたびの質問ですいません。

maichocojpの回答

回答No.4

4ヶ月の子がいます。 私もげっぷをさせるのがとても苦手でした。 縦抱きで肩に乗せる方法でげっぷを出せた事は殆どありません。 私がげっぷを出せた方法は、正座して(もしくは椅子に座って) 赤ちゃんをひざの上に横向きに座らせるような形にします。 新生児だと体がぐにゃぐにゃして座らせにくいと思いますが、 片手で首の後ろを支えてあげてください。 そして、じーっと待つ。それだけで面白いように簡単にげっぷが 出ました。試してみて下さい(^^) 私もげっぷが出せなくて困ってしまい、ネットで良い方法を探した時に 見つけた、助産師さんもやっているげっぷを出す方法だそうです。

noname#115907
質問者

お礼

ネット環境が携帯のみなのでなかなか情報が得にくいので参考になりました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのげっぷ

    先日、出産いたしました。 はじめての妊娠、出産、育児となりわからないことだらけなのですが、うまくげっぷをさせてあげられません。 縦抱きにして肩でさせる方法も膝の上でお座りでの方法もなかなかうまくいきません。 その為、母乳やミルクを吐き戻してしまうことがあります。 げっぷしてくれる時もあるのですが、背中をトントンしても、さすっても、どれくらいげっぷをしなければ寝かせてあげて大丈夫なのでしょうか? また、げっぷをさせてあげるコツなどありましたらご教授願います。

  • お腹がゴロゴロ&ミルクを吐く

    今日で生後24日の男の子がいるんですが、1日に何回かはミルクを飲み終わった後に、やたらとジタバタ手足を動かしまくってお腹がキューとかゴロゴロと腸が活発に活動してるっぽい音がして、そしてミルクをダラーと結構出します。鼻からも出すときがあります。 そのあとゲップを出そうと立て抱きにしても肩の上でも出されました。 お腹がゴロゴロ鳴らないときは吐くことはない感じがします。腸の動きの連動で吐いてしまっているのかな、と思うんですが、結構たくさん吐くときは心配になります。 ウンチの回数は1日7回くらいで、快便の方かなと思います。よく授乳中にブリッという音と共にウンチをします。 吐いた後は立て抱きにしたらまた吐かれる気がして、ゲップを出させることが怖いです。

  • 赤ちゃんのゲップ

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。相談させていただきたいのはゲップの上手な出させ方です。ゲップがなかなか出ない子でネットで調べた方法(肩に乗せてさする、縦抱きでしばらく過ごすetc)で試したのですが5回に1回くらいしかゲップをしません。助産師さんにも相談したのですが横向き寝にすれば大丈夫と言われ、吐き戻しの窒息防止だけならこれで問題ないのですが、しばらくして火がついたように泣き出す→急いで抱き上げるとゲップ音が出る→今度はしゃっくりが出だす、の繰り返しでずっと苦しそうです。最初のゲップさえうまく出せれば苦しくならないのかなと思い何か他に良い方法がないかと思い相談させていただきました。

  • 子供のげっぷについて

    現在、生後1ヶ月になる子供がいます。 げっぷについての質問なのですが、ミルクを飲ませた後に立て抱きにして、げっぷをさせようとすると かなり苦しいらしく、真っ赤な顔をして「ウーウー」とうなっています。 私が新米なので抱き方が悪いのかもしれませんが とても苦しそうなんです。 しかも、なかなかげっぷをしないので、あきらめて寝かすと、またも苦しそうにうなって、その後ミルクを吐いてしまいます。 とてもかわいそうで見ていられないんです。 なにかいい方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの母乳とゲップ

     初めて赤ちゃんを11月5日に産みました。  母乳がよくでるので、授乳したら80cc飲みます。その後にゲップをさせるのですが、うまくできないのか、ゲップをしてくれません。ゲップをさしていても少しハアハア言って、くるしそうです。その後寝かしても、母乳を吐いてしまいます。その後寝てくれません。長いときは3時間くらい寝てくれません。  縦抱きにしてもゲップはしてくれません。オッパイをいっぱい口に入れたら、母乳を吐かないって言われたけど、加えてくれません。その繰り返しです。どうしたらいいのかわかりません。質問の回答お願いします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの抱っこの仕方について

    7月に出産した新米ママです。 今、生後40日ほどです。 首が据わっていないので、抱っこするのに気を使って力が入ってしまい、なかなかうまくできるようになりません。 無駄に力を入れすぎなのでしょうが、手首が腱鞘炎のようになってしまい痛くてたまりません。 だんだん体重が増えていくにつれ、ますます首の後ろを支えるのが負担になってきました。 気をつけて支えているつもりなのですが、時々ぐらついたりして、 首や背骨に負担をかけてしまうような持ち上げ方をしているような気がしてなりません。 持ち上げるときももたもたしてしまうので、赤ちゃんも具合が悪くて泣いてしまったり嫌な顔をします。 首や頭を支えるというよりは、肩を支えてあげるようにしてくださいと病院で言われたのですが、どうもコツがつかめなくて・・。 どうしたら安定感のある抱っこがしてあげられるのでしょうか。 うちの子はまだ首が据わっていないけれど、縦抱きがとても好きです。 ゲップをさせるのに縦抱きをしているとすごく機嫌がいいです。 でも、私がうまくできないのでだんだんずり落ちてきたりします。 ぐにゃっとなるのは背骨に悪いと聞いて不安になりました。 なるべく身体がまっすぐなるように、私が後ろにそった感じになり、 首がガクっとなりそうになったら支えてあげられるように気をつけながら背中をトントンとしてあげているのですが、 長いときは20分くらいそうしていることもあります。 横抱きだとなかなか寝ない子ですが、縦抱きだとすぐに気持ちよさそうにして寝息をたてはじめます。 やはり、首の据わっていない赤ちゃんを長い時間縦抱きをするのは首、背骨に負担がかかってよくないのでしょうか? いまさらですが、いけないことをしていたのかと不安です。 気をつけていても、頭がガクっとなってしまうことも1、2回ありました。 そんなにひどくではないですが・・。 赤ちゃんは思ったより丈夫だから大丈夫だよ!と回りからは言われますが、情けないですが意識しすぎて変に力が入るから余計にぎこちなくなってしまいうまくできないんだと思います。 私の抱っこが下手なせいで、もうすでに赤ちゃんの首や背骨に何か 支障が出ているのでは??なんてとても不安です。 だんだん抱っこすること自体が精神的に負担になってきてしまい、 抱っこするのが怖くて、授乳もつい添い寝ばかりになってしまったり、 「泣く=抱っこしてあやさなくてはいけない」になるので、泣かれると(あ~また・・どうしよう)という気持ちになってしまいます。 左のお乳を授乳しおわったあと、手を交差させて右のお乳へ・・なんて 私にとってはとても難しく、パニック状態です(汗) 友人には「なんでできないの?」と不思議がられますが、私には 難しくて・・。 母親がリラックスして抱っこしてあげないと、子供に伝わってしまうのでよくないとはわかっているのですが気持ちが焦ってしまいます。 こんなことで悩んでいてはいけない、情けないなって、毎日 こうしたらいいかも、ああしたらいいかもと試してみてはいるのですが・・。 縦抱き抱っこはどのくらいの時間なら大丈夫でしょうか? 首を支えるのにこうしたらもっとがっちり抱っこできるよ!など 何でもいいのでアドバイスもらえたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 新生児 痙攣 吐き戻し?

    新生児の痙攣について、数時間前に母乳を飲ませ縦抱きでゲップを出させようとしてた時に赤ちゃんの首がやや後ろに反っていました。目をつむって寝ている感じだったので(よく縦抱きゲップの時に寝かける感じです)大丈夫なのかなと思ってそのまま背中を擦ってたら両足がピクピクと痙攣?しました。 びっくりしてそのあと布団に戻し寝るまで見ていたらたまに足や手がピクピクしてました。あとはたまに両手両足伸ばしてあくびしたりしてて、先ほど授乳の為起こそうと見たら口から白いものが出てました。ねばっとしてて母乳ですよね…?今も寝たり起きたりしながらたまに足や手がピクピク動くので心配です。首に負担がかかってて背中もさすってたから揺れて神経がやられてしまったのでしょうか…吐き戻しは初めてです…

  • ゲップしない→毎回横を向かせて寝かせることについて

    生後16日の新生児の母親です。 産院ではミルクを飲んだ後ゲップをさせる、5分ほどしてゲップが出なければ横を向いて寝かせる、と言われました。 ゲップをするのは10回に1回くらいなので、ほとんど毎回横を向いて寝かせてるのですが、問題ないのでしょうか? 吐き戻しは一回だけですが、飲んですぐに寝てしまうので起きたあとゲップをしたり、オムツ替えでお尻を上げたら逆流したのかゲフっとなって苦しそうになったことがあります。 また、関係ないかもしれませんが、しゃっくりが頻繁で1日に3から4回、5分ほど続きます。 神経質なのかもしれませんが、ご意見お聞かせください。

  • 横抱きするとギャン泣きします

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後1ヶ月頃から縦抱きすると泣き止んでいたので、ずっと縦抱きばかりしていました。 2ヶ月入る手前に小児科にいくと看護師さんから縦抱きをやめてくださいと言われました。 理由は頭が重いから肩に力が入ってしまい筋肉がつき、手が前に出なくなるとのことでした。 そこから横抱きするようにしましたが、嫌いみたいでギャン泣きします。縦抱きすると泣き止みます。 夏なので暑くてタオルやおくるみもまけず、どうしたら良いのかわかりません。 上手く横抱きする方法が知りたいです。

  • 男性に質問。歩いているとき。

    彼とデート中、人が全くいない二人きりの場所を歩いているときに、腕くみというよりはもっと密着するかんじで彼の腕をぎゅっと抱いていたんですが、少し緩めた瞬間、彼はそこから離れて、私の肩を抱いてきました。 私、肩抱かれるの少し苦手なんです。なんというか…歩きづらくて。でも、よく思い返すと、デート中彼はいつも手は全然繋がないのですが、肩はよく抱いてきます。 そこで男性の方に質問ですが、 手を繋ぐ 腕をくむ 腕をぎゅっと抱かれる 肩を抱く どれが一番好きですか? また、それぞれ理由があったら教えてください。