• ベストアンサー

おはよう御座います。又一つ質問をお願いします。PCの内蔵時計が遅れだし

stwin555の回答

  • stwin555
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

BIOSは設定を変更しなければ特に大丈夫だと思いますよ。メーカー品であればメーカーさんに聞くのが早いです。各社それぞれですから。 自作の場合は、ドライブの起動順序ぐらいですかね。

zakisann
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • PC内蔵の時計が狂う

    NECのLAVIE-LC500/4Dを使用しています。2003年3月に新品未使用で購入しましたが、画面右下に表示される時計が何を何回いじっても(BIOSも時計ソフトもやってみましたが)ぜんっぜん正常に動作しません。PCの電源を落としている時は休んでいるようで、次に起動した時に前回シャットダウンした時刻のままなんです。他にも同じような事で困っている方がおられるようですが、私の場合買ったばかりなのに、内蔵電池の寿命ということがありえるのでしょうか?もし内蔵電池の寿命だとしたら、電池の交換を自分ではできないのでしょうか?ノートPCの電池交換は難しいと聞きましたが。ちなみにバッテリーは全く関係無いんですかね?分からない事だらけの初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • 内蔵時計がリセットされます

    よろしくお願いいたします。 ヤフオクで中古のIBM ThinkpadT23を購入して使っております。最近ACアダプタをはずして持ち歩いた後、ACアダプタをつなげて起動するとピーと警告音がなり時計の設定をするように要求されBIOSの画面になります。設定をしなおすと通常どうりに立ち上がり使用できます。ネットで調べたところ、はっきりとはわかりませんが、内蔵電池の消耗によるものらしいとはわかりました。やはり内蔵電池が原因でしょうか? また、電池だとしたらどのように入手したらいいのでしょうか?一応自作の経験はあるので電池くらいの交換ならば何とか自力でできると思います。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン内蔵の時計

    パソコンに内蔵?の時計が止まってしまいました。パソコンの電源を入れている間は進むのですが、電源OFFの間が止まったままです。これって、マザーボードについているボタン電池が消耗したってことでしょうか。この電池を交換すれば直りますか? またそうであれば、電池交換時の注意点などあれば教えてください。ちなみに電池はCR2032のようです。

  • PC内蔵電池交換に関して。

    FDK CR2032を購入しましたが、交換の際にM/Bの使用電池と型番が違う場合問題が生じますか? 交換してからBIOSの設定を確認すると言う事は電池交換によりBIOSの設定が変わってしまう?と言う事ですか?ビデオカードを増設していますが、その際にBIOSで設定変更しています。立ち上げの時画面が出なくなる事はありますか? 今まで内蔵電池を交換した事はありません。他にも注意点がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 FMV C7/1007T Windows Xp Home SP2 ビデオカード GA-5200X/PCI

  • パソコンの時計がj狂う

    7年前のWindowsXPにアップグレードしたパソコンの時計が時々狂って(遅れて)しまいます。2ヶ月ほど前に狂っているのに気が付いたので、ボタン電池をテスターで調べたところCR2032の3V電池で2.91Vありましたが2.91Vとはまだ十分だと思い交換はしませんでした。しかし2ヶ月前は時々狂う程度だったのですが最近は頻繁に狂うようになりました。CR2032で2.91Vは少ないでしょうか?また電池をはずしたらBIOSが初期化されたのですが電池をはずさなければBIOSは初期化されないのでボタン電池が原因ではないような感じもします。カテ違いですがノートPCも何個もアプリを起動すると時計が止まってしまいます。

  • PCの内蔵電池(マザーの)を交換したいのですが 

    SONY VAIO の一体型PCです。型番はVGC-LN91JS。 内蔵電池が切れているようで、コンセントを抜くと、日にち時刻が2008/1/1 0:00にリセットされてしまいます。 デスクトップ型なので、普通は移動させることはないので、一度日にちと時刻を設定しておけば問題ないのですが、人に使ってもらうパソコンなので内蔵電池を交換しておきたいと思います。 裏蓋をあけてマザーボード上を探してみたのですが、普通のボタン電池のようなものは見当たりませんでした。 内蔵電池の交換はできるのでしょうか?どんな規格の電池なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 なお、時刻設定ソフト(舞時計)やタスクスケジューラー(起動時)による設定はうまくいかないようです。時刻が離れすぎているため。

  • 電池を換えたのに、内蔵時計が・・・

    デスクトップPCの内蔵時計が大きく狂います。 そこで、電池を換えました。 でもダメなんです。 毎日二時間くらい狂うので、時計としての意味がありません。 他に何か原因があるのでしょうか?

  • NEC VERSAPRO PC-VA86J 内蔵電池のパーツ入手について

    NEC VERSAPRO PC-VA86JDXZAFGEのノートを持っているのですが、内蔵電池が馬鹿になっていて、電源を一日つながないで置いておくと、BIOSが全てを忘れてしまいます。つまり、電源を入れる度に、再度BIOSの設定が必要になってきます。 ノートPCを分解して、内蔵電池がどこにあるかは解ったのですが、肝心の交換用の内蔵電池がありません。 そこで、型番、パーツなど、手に入れるにはどうすれば良いか、だれかお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内蔵電池

    お願いします。PCは、NECのLavieです。型式はLC500J34DRです。 内蔵時計が狂ってしまいます。内蔵電池が無くなってしまったみたいです。 どなたか電池の交換方法を教えて下さい。 

  • 電池交換後時計が狂う

    デスクトップPC(VISTA)のボタン電池を交換したのに、時計が狂います。 画面から日付を修正しても、次の日起動すると必ず2003年1月3日に戻ってしまします。 電池を交換後必要な、BIOS設定方法を教えてください。 電池交換前から、「スタート」の「スリープ」項目も選択できない状態になり、 電池交換しても、もとに戻りません。 これもBIOSの設定なのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。