• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単刀直入にお聞きします!)

東京生まれ、東京育ち、都内美大卒、趣味ピアノ、都内会社勤務、実家暮らし

このQ&Aのポイント
  • 上司からの失礼なコメントに対して、私の経歴について説明したいと思います。
  • 東京で生まれ育った私は、経済的な苦労を乗り越えながら大学に進学し、ピアノのお稽古も自分で負担しています。
  • 都内での就職と実家暮らしを選んだのは将来の一人暮らしのために貯金をするためです。東京の人についてのご意見をいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyonki
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.21

 生まれも育ちも現住所も関西です。「ムカつくなぁ。めっちゃ楽チン人生やん!」という言い方からして、上司の方は関西の人かと思うんですが、こういう言葉(言いぐさ?)を言われても、私ならそれほど気にかけないです。特に大阪なんかだと、Aさんが久しぶりに会ったBさんに対して「おう!まだ生きとったんかい!」と言ったりしても、それは死ねということではなく、むしろ親愛の情を示していることが多いです。  上司の方の間違いは、自分の言った言葉のニュアンスが東京の人に伝わらないであろうことに気付かなかったこと(この質問を読ませていただいて、東京の人に軽口は叩けないな、というイメージを持ちました)。それから、おっしゃる通り、「楽チン人生」の部分ですね。  苦労して美大に入られたのに、その後その道で食べていくことができず一般企業に就職しなければならなかったことはきっとawdwawdwさんにとってはとても残念なことだったろうと思いますし、大きな決心とあきらめが必要だったことだろうと思います。そして、夢はかなわなかったのに奨学金を払い続けて実家から出られずにおられるというのも、しんどいことだろうなあと思います。  相手は関西人なんだから、そういうときには即座にツッコんであげてください。「楽ちんちゃうわ!」って。相手は、awdwawdwさんに面と向かって悪口を言いたいのではなく、コミュニケーションを求めているんではないかと、私なんかは勝手に想像しました。  ちなみに、「美大」が自慢になるというふうには思いませんでした。美大とそれ以外の大学って別もののような気がするし、言ったら自慢になるから隠しておかなければいけないこともないと思うんですよね。  ただ、やっぱり、それぞれの大学が外に放つ「イメージ」というのはどうしてもあると思います。私は東京じゃなくて古都にある方の超お勉強系イメージを背負った国立大学で学部、修士課程、博士課程の間を過ごしましたが、学成り難かったにも関わらず、経歴を会ってまもない人に知られると「お勉強、好きやったんやねえ」とか「エリートなんや!」とか言われたり、暗算が得意なわけじゃないのに飲み会の後に一番に「一人いくらぐらいになる?」と聞かれたり、やっぱりそれなりのめんどくさいことはあるわけです。美大というのも、美大に行ったことのない私は素直に「なんかすごそう!」って思いますし、やっぱり美大を出た以上はそういうものを背負っていかなくちゃならないかなあと。だけど、人間関係ができていくにしたがって、上司の方もイメージではなくてawdwawdwさんご自身のことを見てくれるようになるのではないでしょうか。  最後に、私も奨学金背負ってます!博士課程のだけ半額免除になったけど、修士課程+博士課程で400万円以上!まったく、気が遠くなります。払わずに逃げてる人も多いという話を聞くと、ちょっと気持ちがぐらつきますが、お互い頑張って返していきましょうね!!!! 

noname#150483
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 聞いたところ、上司は関西出身の方でした。私は「傷つくのでこの前のようなことは二度と言わないでほしい」と生意気にもその上司に指摘してしまいました。怪訝な顔をしましたが、わかってくれたようです。 日本って、体裁を気にする風潮が、価値観の中に無意識に組み込まれているなって思います。他の国はどうだか分りませんけども。 上司にもつっこめる様にがんばります! 私も奨学金400万円以上です!大学1年生、2年生の学費が免除だったので、それを加えたらとんでない額になってたでしょう(笑)でも絶対に完済してやろうと思ってます!

その他の回答 (21)

noname#116741
noname#116741
回答No.1

辛らつな皮肉に軽妙な受け答えができない人と同僚になる気分は、むかつくというより、がっかり、といったところですかね。

noname#150483
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 あなたと同僚になることはないので、ご安心下さいませ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう