• ベストアンサー

ちょっと変ったおすすめ軽自動車

おかあちゃん(56歳・無職)の軽自動車買い換えです。 本人曰く「他人と同じのは嫌」という事で スマートおよびツインなどが希望のようです。 私はコペンが欲しいので共同購入をふっかけてます。 条件としては ・新車購入 ・そこらに走ってない(登録台数が少ない) ・晩ご飯程度のちょっとした買い物に行ける ・1人乗りはダメ ・ほとんど近距離しか乗らない ・色には結構ウルサイ ・ただしどうしてもなければ普通車も可 ・150万円まで ということでちょっと変わり種の軽自動車で みなさんのオススメを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おしゃれなおかあさんですね! 軽自動車ではないですが、韓国車の大宇 Matiz(マティス)なんかはどうでしょう? エンジンは800CCで、大きさは軽自動車とほぼ同じ、 5人が乗れます。燃費も抜群です。 無国籍風の可愛いデザインで色もいろいろあります。 値段は80万円くらいから。 まずはだれも乗っていないと思いますよ!

参考URL:
http://www.matiz.co.jp/
a-kitoh
質問者

お礼

早速ありがとうございます! おっと韓国車は盲点でした。 ヒュンダイとか起亜でもなさそうだしコレは何物? メーカーや開発協力の関係が分かればもう少し教えてください。 それにしても正体不明で怪しさ爆発してますね。 ちょっと販売店が近くにないので、その点はネックですけど・・・ これはかなり「ツボ」に迫ってます。 いやいや聞いてみるもんだ。ありがとさんですV(^-^) ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

Copenのオーナーです。通勤で使ってます。 雨さえ降らなかったら、原則オープンで走ってます。 気持ちいいですよー。 Copenに注目されたa-kitohさん、あなたはお目が高い! …って誘惑しておきながら・・(苦笑) 予算的にはCopenはちょっと苦しいかもしれませんね。 車両本体価格はかろうじて150万を切っているものの、オーディオもついていません。 一方でSmartの場合、特に軽規格に収まるSmartKだと色の選択肢があまりありません。(勿論、その選択肢の中にお好みのものがあれば問題なしですが・・) 両車とも試乗してみたのですが、雰囲気的には、Smartは「のびのび走る」で、Copenは「きびきび走る」といった感じでした。 尚、Copenは着座位置が思いっきり低い特徴を持っているので、高齢の方には乗り降りが面倒に感じるかもしれません。また、視点も低いので、運転中に結構な緊張感をもたらす可能性があります。 別の観点の比較ですが、Copenは現在のところ、契約から納車まで約2ヶ月かかるみたいです。一方でSmartは基本的には「在庫車販売」なので、契約(ほぼ)=納車ですよね?(後者は販売店の話の受け売りなので、自信なしです。うそを言ってたらごめんなさい。) という訳で、a-kitohさんにとっては残念かもしれませんが、主に運転されるのがお母さんならばSmartの方が良いかもしれませんね。。 いずれにしても、お母さん自らが試乗されることをオススメします。もしかしたらお母さんもオープン走行の虜になるかも!(笑) (でも、もしCopenを購入されたら、きっとお母さんそっちのけで a-kitohさんが運転するんじゃないかと邪推・・(笑))

a-kitoh
質問者

お礼

深夜にこんばんわ。 >Copenのオーナーです。通勤で使ってます。 いいないいなぁ~。確かに150万円じゃちょっと厳しいですけど、 私とおかあちゃんの共同購入なら何とか。ということで候補になってます。 着座点の低さは気になりますね。おかあちゃんの印象次第です。 スマートの6速ATって何やら変わっているらしいので試乗してきます。 >きっとお母さんそっちのけでa-kitohさんが運転するんじゃないかと邪推・・ ヽ(^_^;) それが目的なんですってば。へへへ。

a-kitoh
質問者

補足

たくさんのアドバイスありがとうございました。 週末に車屋ツアーを敢行し、めでたくコペンに決定しました。 ただおかあちゃんの足ということでATになってしまったのが残念。 トランクに物が積めるというポイントも大きかったです。 スマートは6速ATの変速感覚に少々違和感があったのでボツになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.8

軽を前提に >他人と同じのは嫌 を最優先するなら、ミツオカのRayではないでしょうか? http://www.mitsuoka-motor.com/ 珍しさではスマートやコペンの比ではないでしょう。 でも、どうもお母さまはスマートやツインみたいな カタチが好きではないのか?とも感じます。 カタチだけで言えば、9月に出る新しいホンダLIFEなんか タイプだと思いますよ。 カラーなんて、12色です。 まだ写真は公開されていないのですが・・・ でも、LIFEだと最初の数カ月間はめずらしいでしょうが 半年も経てばいっぱい走っているでしょうね。 もし私が買うなら、絶対Smartです。 少し古くなったかも知れませんが 今だ時代をリードしている思います。

a-kitoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミツオカもありですね。 ただおっしゃるとおり「カタチ」が大事らしく やはり今もスマートがいいわと言ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.1のあまやんです。 大宇自動車は、GMグループの会社です。 現在のMatizは、昨年にフルモデルチェンジした2代目で、 初代は同じGMグループのスズキの技術協力を得てつくられ、それをベースに独自の改良が行われています。 デザインは、イタリアのカーデザイナーの巨匠、ジウジアーロによるもので、ヨーロピアンな無国籍な雰囲気を漂わせています。色も、日本にあまりない色も含めて10色あり楽しいです。 韓国車は、日本ではイメージの問題やライバルの強力さ、販売網の問題もあり、苦戦を余儀なくされていますが、国際商品として、価格競争力も高く、世界中で人気です。ヨーロッパの安全基準もクリアしています。 私もヨーロッパやアジアなど、あちこちでこの車が走っているのを見ましたが、デザイン、使い勝手ともなかなかだと思います。気になるメンテですが、日本車に近く、構造もそんなに複雑ではないし、部品があれば町の修理工場でも修理できるでしょう。 私の住んでる大阪でも、半月に一度、見るか見ないかというレベルの希少車で、走っているとみんな振り返ってみるくらいの可愛いデザインです。 ただし、リセールバリューは期待できないでしょう。乗りつぶす覚悟で。

参考URL:
http://www.matiz.co.jp
a-kitoh
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 なるほどGMグループですか。 大体の車の整備は自分でできるのでメンテもそれほど心配していません。 一度実車を見に行って来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 40410
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.6

新車と言うことで条件からはずれますが、ミゼットなんてどうでしょう。 2人乗りもあるし他の条件はすべて当てはまると思いますが?

a-kitoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかあちゃん曰く「トラックじゃないの」で一蹴されてしまいました。 スミマセン・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは こりゃあ間違いなくコペンでしょう。 色も8色選べますし。まだ見たことないなら とりあえず屋根を閉めた状態でディーラーに待ち構えてもらって いざ試乗する段階で 「おっと、これ実は屋根開くんだよね」とおもむろに 開けちゃってください。もーーーイチコロでしょう! >スマートおよびツインなどが希望のようです。 そんなの普通ですよ、普通。 スマートなんていくらでも走ってます。 別にめずらしくもなんともない。しかももう古い。 ツインは珍しいですが、売れてないだけです。 クルマとしては、斬新さは認めますが、ハイブリッドじゃないと 存在意味なしです。

a-kitoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的にもコペン一押しなんですが、かあちゃん曰く カタログ見て「潰れたイモムシ」呼ばわりです(TOT) 実車を見ればそうでもないのに・・・ 今度オヤジと見に行くそうです。 我が家で初めてのオープンカーということにもなるので かなり興味津々なところがあります。 スマート普通ですか?都会ではよく見ますが、 うちは田舎なのでそうでもないですけど。 まあ古いのは否めないですよね。 ツインもかあちゃん曰く 「ハイブリット?何それ?」ときたもんだから それじゃ~ツインの意味ないよ。となっています。 ただオヤジ的には興味ありです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4309
noname#4309
回答No.4

コペンを買うくらいなら、ダイハツネイキッド のほうがオススメ 人気あるようで、はやってないし(笑) 登録台数少ないと思います。

a-kitoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに台数は少ないですね。 ただ母ちゃん的に言えば キュート&カワイイ系の車が好きなようで これまでもライトが丸目の車しか乗ってません。 ダイハツネイキッドはちょっと好みじゃないかな? 他にもあればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コペン、可愛いですね。 外車系でスマートなどはどうですか? 街で見ると、かなり目立ってます。

参考URL:
http://www.smart-j.com/index2.html
a-kitoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の所、かあちゃんスマートが第一候補です。 隣町に1台真っ赤なスマートを買った人がいて (実は私の友達で前の車はピンクのシティーカブリオレ) これにかなり触発されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.2

スピアーノ http://www.spiano.mazda.co.jp/limited/type_m/ まあようはスズキのラパンなんですけどね。 ラパンよりは台数少ないと思います。 ダイハツ ハイゼット デッキバンLPG車 http://www.daihatsu.co.jp/cata/ 変わりすぎ?の気もしますが、まずそこらで走っていないということで。 LPGなので音も静かで経済性もよい。 ただ、色が白しかない・・・ 後は、ミラジーノで1000ccのものもありますね。 軽は多いですけど、1000は少ないのでは? やっぱり絶対台数少ないのは外車になりますね。 ただし、普通車になってしまいますけど。 http://www.carview.co.jp/ ここで探ってみては?

参考URL:
http://www.carview.co.jp/
a-kitoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いくらなんでもLPGはちょっと・・・(^^ゞ かあちゃん基本的にメーカー云々は分かってませんので ツウ好みのOEMの名前違いとか、 ワゴンRワイドみたいな排気量差は理解できません。 ぱっと見て「おっ!何だ?」となる車が希望です。 正直なことを言えば、 【スーパーの駐車場で自分の車が分からない】 という情けない理由が動機です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車枠は続く?

    オルティアを新車購入後13年目の車検を迎える知人から、買い替えのアドバイスを求められています。  本人によると、長く乗るので保証の厚い新車がいい。できれば小型車にしたいが、経済面を考慮すると軽は外せない。軽自動車の優遇措置が10年以上続くなら軽にしたいとのこと。  さらに軽自動車の優遇措置には魅力を感じるが、逆にそれがなければ購入の対象外になるとも言っています。  このまま軽自動車枠は存続するのでしょうか?本人もかなり迷っていて、何度も私に答えを求めます。どうアドバイスすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • かっこいい軽自動車って???

    かっこいい軽自動車って??? この度、新車で軽自動車を買おうと思っています。皆さんが思うかっこいい軽自動車を教えて下さい。 私が迷っている5車種をまとめてみました。この中ならどれがいいですか? 価格は気にしていません。 ■ゼストスパーク(ホンダ) ■コペン(ダイハツ) ■パレットSW(スズキ) ■ムーヴコンテカスタム (ダイハツ) ■タントエグゼカスタム(ダイハツ) 見てもらえば分かるようにコペン以外はほとんど似ていますので好みが分かると思います。 気持ちは半分以上ゼストスパークに行ってるのですが 上記の車で長所・短所など分かる方は教えて頂きたいです。

  • おススメの軽自動車を教えてください!

    車の購入を検討しています。二台購入予定で、一台は軽にしようと考えています。近場の買い物等で使用する程度なので性能よりは見た目やデザイン、カラー等を重視しようかなと思います。そこでみなさんおススメのかわいいorかっこいい軽自動車があれば是非教えていただきたいです。数多くある中からいくつかをピックアップする参考にさせていただきたいので全くの主観で構いません!新車、中古車どちらも可です。よろしくお願いします!

  • 軽自動車税について

    7月末で現在、所有している軽自動車の車検が切れます。 とても古い車なのと、あちこち修理が必要になってきたので、それまでに買い替えを検討しています。次に買う車も軽自動車で新車で購入予定です。。 そこで質問なのですが、仮に6月に今の車を廃車にして、新しい車に買い替えたら、四月に請求が来る軽自動車税は廃車にする予定の車に対して課税されるものですよね? そうなると新しい車に対する軽自動車税は、 来年四月まで支払う必要はないのでしょうか?それとも月割りで請求がくるのでしょうか? 今年の四月以降に新車で購入した軽自動車の 税金は割増(10800円?)された税額に なるのでしょうか? 人に聞いたり、ネットで調べましたが、 いまいちよくわからず、こちらに質問させてもらいました。回答よろしくお願いします。

  • 軽自動車に詳しい方教えてください。

    現在、結婚を期に車の買い替え(新車)を考えている者です。 三菱のFTOを妻の足として軽自動車に買い替えを考えていてるのですが、自宅が俗にいう山間部に位置している為、軽自動車とは言え、ターボ車で且つ四輪駆動の軽自動車を探しています。現在各メーカーで販売されているラインナップの内で、出来るだけ安い車を優先にいい車がありましたら教えてください。

  • 二人乗り軽自動車?

    こんにちは、 私はそろそろ自分の車を購入しようかと考えているのですが、そのお値段や維持費、燃費を考えて軽自動車がいいかなと思っているのですが、 最近は軽自動車でもちゃんと4人乗りになっているものや、デザインにこだわっているものもあります。 私はお金があればミニクーパー(種類はわかりませんが、ルーフにイギリス国旗の入ったもの)もシブくていいなぁと思っていますが、値段が値段ですのでそれはおいといて(笑) 最近は2人乗りの軽もあります、なかでも私が興味を持っているのはダイハツのコペンです。オープンカーにもなり、デザインもかわいいと思います。 そのほか、スズキのツイン、スマートなど最近は2人乗りのものがありますが、2人乗りとは実際乗りにくいものなのでしょうか? やはり私は仲間と遊ぶことを考えたら自然とどこかに行くときなど荷物を積んだり、場合によっては仲間を何人か乗せなければいかない場面に必ず出くわすことがあります。 その際に2人乗りはやはり不便なのでしょうか?車と言えばやはり4人乗りで、車を持っていない仲間達からはちょっとしたときに乗せてもらったり重宝されるというイメージがあります。 そういったときにその役目を果たすことは難しいと思います。むしろ不便に思う場面があるかもしれません、 コペンなど2人乗りの車に乗っている方、もしくは詳しく知っておられる方がおられましたら貴重な意見お聞かせ頂けないでしょうか? 1・不便に思ったことはなんですか? 2・便利だと思ったことはありますか? 3・最終的にプラスでしょうかマイナスでしょうか…? 人それぞれかもしれませんが、それぞれの方の意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。。。 やはり、若いうちは4人乗りが良いのでしょうか…?

  • 軽自動車について

    軽自動車の新車購入を考えています! 個人的には、三菱のcmで佐藤健が出演している、カッコEKの白がいいと思うのですが、デザインで選んでおります。 軽自動車を買う上で、契約時にあった方が良い条件など、またオススメの軽自動車があれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 車長の短い軽自動車を教えて下さい!!

    車長の短い、小さめの軽自動車を探しています。 駐車場に一台でも多く車を停めたいと思っているのです。 コマーシャルでスズキのツインという車を知りましたが、他にあれば教えて下さい。 二人乗りでも可です。 smartは格好良いけど高価なので、出来れば国産車が良いです。 宜しくお願いします。

  • *軽自動車* 購入費は?

    こんにちわ。 現在、乗っている軽自動車の買い替えを検討しています。 時期としては来年の10月迄に。(車検がそれまでなので) 今の車は両親のをもらった為、自動車を購入するのは初めてです。 車の使用目的は通勤で、遠出はしません。通勤時間は15分~20分位です。 新車の購入を予定しています。 新しく車を買うさいに、気を付ける点・予算・オススメの車種など教えてほしいです。 できれば現金にて購入したいと思っています。 希望は軽自動車で、4WDです。 宜しくお願いします。

  • 軽自動車について

    昔、運送のバイトしてたら、えらいさんから「軽自動車はまず事故は起きない」と言われました。たしかに普通の車よりスピードも出ないし、車体も小さいからそうかもしれませんが、セダンに比べたらどれぐらいの割合で事故は少ないでしょうか?また、軽自動車の購入も考えてるんですが、運転しやすくて、ボディが頑丈な軽自動車を教えていただけないでしょうか?価格は新車で100万円以下でいいです。あと、車線変更が苦手です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のEW-052Aを使用している際に、互換インクカートリッジをセットしたところ、注意メッセージが表示されました。しかし、そのままカートリッジを使用しようとすると、印刷ができなくなってしまいました。
  • EW-052AはWindows10のWIFI環境で接続されています。互換インクカートリッジを使用すると、印刷ができないという問題が発生しています。
  • EPSON社製品の印刷機能が正常に機能するためには、純正インクカートリッジを使用することが推奨されています。互換インクカートリッジを使用すると、注意メッセージが表示されるだけでなく、印刷ができなくなる可能性があります。
回答を見る