• ベストアンサー

確率

確率 平均4で乱数を発生させてグラフをつくりました. 平均値を出すと4になるのですが,グラフを見る限り3のほうがおおくなっているのはなぜでしょうか? 解決方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 どういう設定(アルゴリズム)で乱数を生んでいるのかわかりませんが、 「モード(最頻値)」と「平均」は必ずしも一致しないということですね。 確率変数(横軸)をみると、4よりも大きい方に「幅が広い」ので、 4自体の回数は少なくても平均は 4になりますね。 というよりも、幅が狭い分 0~ 3が多く出ないと平均を 4にできませんね。 ですので、「おかしい」ということはないと思います。

その他の回答 (1)

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

幅に対する文言がありませんし、それ以外のことも目をつぶるとすると 0~11くらいまでが範囲とするのなら 平均4になるには3のほうが多くなるのは割りと当然ぽいです >平均4で乱数を発生させて のアルゴリズムに問題があるでしょうね

関連するQ&A

  • 乱数の発生確率(c++)

    0,1の2値の乱数を発生させるとき、1の発生確率を例えば20%にするにはどのようにすればよいのでしょうか。 発生乱数を除算して余りを求めて・・・・の方法など試したのですが、うまいこといきませんでした。(プログラムが動かないのではなく結果が) 私の確率の認識が間違っているのかもしれませんが、この場合、1000個発生させた場合、300近く1が出れば良いということですよね。

  • 確率

    3枚の硬貨を同時に投げ、表の出た枚数を記録せよ。この実験を100回行い、そのとき得られる観測相対度数分布を求めよ(図作成)。 これをエクセルで行いたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ・表:1、裏:2にして、確率を1/2にする。 ・「乱数発生」で、変数の数を3で100回試行にする。 ・「ヒストグラム」の入力範囲とデータ区間の取り方が分かりません。教えて下さい。 ・おそらく相対なので、100で割ってそれをグラフ化すると思われます。 上記のやり方で良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ある確率について

    以下のような確率を求めるにはどうすれば良いのでしょうか。 まず、AくんとBくんがいます。 双方に値1と値2という数値を設定します(どちらも自然数)。 次に、勝利値というものを求めます。 勝利値は、「値1+乱数(値2)」で求まります。 乱数(値2)というのは、例えば値2が「36」のとき、 「0~35」の間の整数のうち一つを返すという数値とします。 その後、双方の勝利値を比較し、値の大きい方が勝ちとします。 このとき、Aくんの勝つ確率を求める公式は、どのようにして 求めればよいのでしょうか。教えてください。 ちなみに私は、乱数の平均値を出して、それに値1を足したものを 仮の勝利値とし、「Aくんの仮の勝利値÷双方の仮の勝利値の和」で 求めようとしましたが、うまくいきませんでした。

  • 確率を教えてください。

    お世話になります。どのくらいの確率で生起するのかを教えてください。 ExcelのA列A1からA26までアルファベットがA, B, Cと順にZまで入力されています。B列に乱数を発生させ、その乱数を降順または昇順に並べ替えることを利用して、A列のアルファベットをランダムに並び替えます。そのとき、A26に配置されるのが母音(字)である確率が知りたいのです。 母音(字)は5個、子音(字)は21個あります。 よろしくお願いいたします。

  • 規則に従った乱数

    一様乱数を発生させるプログラムはネット上でも入手できます。ある種の確率密度分布に従った乱数を発生させるにはどうしたらいいでしょうか。 例えば0から1の乱数ですが、平均が0.5で分散が0.2のガウス分布に従った乱数を発生させるとしたら0.5に近いところの値が多く出て、0.9のあたりはあまり出ないということになります。そういう乱数です。 そういうものを乱数というのかどうかわかりませんが。 しかし、物理現象は何らかの分布に従う乱数のようなものと考えることができるのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【至急!】確率統計について教えてください。

    すみません。確率統計についてあまり理解できていないのですが、必要に迫られていますのでどなたか教えてください。 2つの正規分布グラフの端同士が少し重なっているとします。 この重なっている部分の発生する確率の求め方が知りたいです。 出来ましたらエクセルで計算する方法を教えていただけますと助かります。

  • 確率統計 プログラム

    (1) 正規乱数の発生–中心極限定理の利用  中心極限定理を利用して,区間[0, 1) の一様乱数から標準正規分布N(0, 1) に従う正 規乱数を100,000 個発生し,そのデータから得られる以下の各項目を報告しなさい. ここでは,一様乱数の生成は合同式法を用い,また,正規乱数の生成は中心極限定 理を利用して,いずれも自分で作成したC 言語プログラムで実現すること.(既存の RAND 関数などを用いない) 1. 100,000 個の正規乱数の平均値.なお,理論値は0 である. 2. 100,000 個の正規乱数の標準偏差.なお,理論値は1 である. 3. 100,000 個の正規乱数のヒストグラム(頻度分布).ただしここでのヒストグラ ムは,区間[−5, 5] を100 分割したものとする. 4. 100,000 個の正規乱数のヒストグラム.ただしここでのヒストグラムは,区間 [2.5, 5] を25 分割したものとする.これは,前項3 の右端部を取り出したもので ある. 5. 正規乱数を発生して上項1 ∼ 4 を求めるために作成した,プログラムのソース. (2) 正規乱数の発生–Box-Muller 法  ボックス・ミュラー法により,区間[0, 1) の一様乱数から標準正規分布N(0, 1) に従う 正規乱数を100,000 個発生し,そのデータから得られる以下の各項目を報告しなさい. ここでは,一様乱数の生成は合同式法を用い,また,正規乱数の生成はBox-Muller 法 を用いて,いずれも自分で作成したC言語プログラムで実現すること.(既存のRAND 関数などを用いない) 1. 正規乱数の平均値. 2. 正規乱数の標準偏差. 3. 正規乱数のヒストグラム.区間[−5, 5] を100 分割したものとする. 4. 正規乱数のヒストグラム.区間[2.5, 5] を25 分割したものとする. 5. プログラムのソース. (3) 両者の比較課題1, 2 で得られた結果を比較し,2 つの方法で得られた正規乱数の性質 に違いが見い出されれば,それを考察しなさい. 何ですけどお願いいたします 期限は2009/7/27

  • 正規分布・確率変数の質問です。

    1)標準正規分布に従う乱数を、平均μ、分散σ2(←2乗です。)の正規乱数に変換したい。どのようにすればいいか理由と共に答えよ。 2)確率変数Xが(0,1)の範囲で一様分布に従うとき、Y=1-Xと変換すれば、Yはまた一様分布となることを示せ。 大学院入試問題の上記2題の問題の回答方法がわかりません。 当方確率は計算系しかやってこなかったのでこのようなタイプの問題は解いたことがありません。 レベル的にはどの程度のものなのでしょうか? このような問題対策にはどういった演習をすればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • Mathematicaによる乱数生成について

    Mathematicaを用いて正規分布に係数をかけた物に従った乱数を生成したいのですが、ヘルプを調べても分からず困っています。 具体的に行いたいことは、 RandomReal[1/3*NormalDistribution[0,10], 100]          ~~~ のような事です。 正規分布の確率密度関数(平均0,分散10)に係数(ここでは1/3)をかけた分布に従う乱数を100個生成したいということです。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Excelでの確率計算

    Excelの計算方法がわからなく、困っています。 ある地域における強い地震の発生時間間隔は平均値80年、変動係数40%の対数正規分布に従うと推定された。 (1)前回の地震から20年以内に、この地域で強い地震が発生する確率はいくらか。 (2)この地域における前回の強い地震は100年前に発生したとする。来年中に強い地震が発生する確率はいくらか。 (3)この地域の50%確率地震発生時間間隔はいくらか(累積確率50%に対応する変数の値、50%の確率で地震発生時間間隔はこの値以上になる) という内容の一連がわからなく困っています。 どなたかわかる方がいましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。