• ベストアンサー

高齢の母の名義の預貯金があります。うちは、不動産収入などがあり、その口

高齢の母の名義の預貯金があります。うちは、不動産収入などがあり、その口座が母の名義になっています。母が亡くなると、預金の口座が凍結されてしまいます。亡くなる前に、私の名義に書き換えたりすると贈与になるのでしょうか?定期預金などを私の口座に移した場合も贈与になってしまうのでしょうか?

noname#200282
noname#200282

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

No.2です。 銀行の手続きでは『本人の意思確認』が不可欠です。 一番良いのはお母さんと一緒に銀行へ行き、お母さんの自署で解約手続きをすることです。それが無理なら、お母さんの委任状とか印鑑証明書とかをつけて手続きをすることになりますが、このあたりは銀行によって取り扱い方法が異なるので、一度相談してみてください。 相続人があなたしかいないということが分かると、銀行も受付しやすいという事情もあります。 ただし、銀行の手続きが上手くいっても、税金の話は別です。 お母さんからあなたに名義が変わると、当然贈与税の対象となります。贈与があってから3年以内に相続が発生すると、相続税と一緒に計算するというルールもあるので、このあたりは専門家の意見を聞いてみる方が良いでしょう。 あと、預金の名義が変わらないままでご不幸があった場合ですが、葬儀費用やお寺さん関係の費用は、領収書があれば引き出しは可能です。つまりこれらは相続の対象外という扱いになります。

noname#200282
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 銀行の人は、以前にうちに来たことがあります。 いずれにしても、私が面倒を見ている状態ですが、わからないことが多く困ります。

その他の回答 (2)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

質問者さんが聞きたいのは、そういうことをして後からバレて面倒なことにならないか、ということですか。 まず預金の名義を変える(実務的には一度解約して質問者さんの名前で再度つくる)ことは、今は本人確認手続きが厳しいので、銀行を納得させる資料が必要になります。 あと税務署の方は、万一お母様が亡くなったとすれば、その後調査をするかどうか次第です。資産がそこそこあって調査対象となれば、自宅近隣の金融機関に調査が入って、亡くなる直前に対策をしたことがばれるかもしれません。 あとは相続人間でのトラブルも考えられます。あなた以外に相続人がいる場合は面倒なことになります。

noname#200282
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。 かなり高額の定期預金があるので、そうなると、やはり、銀行は納得しないでしょうか? 資料というと、何が必要になってくるでしょうか? やはり、税理士に相談するのがよいのでしょうか?? 相続人は、子が私のみです。 葬儀を行う際にいくらかかるか不安です。 (今のところは、元気ですが。)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 その通りです。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 自分の不動産の家賃収入を母名義の口座に。これを自分名義の口座に移すと贈与税?

    8年前に父が亡くなり、遺産は預金が2000万、不動産評価額が3000万ほどでした。 当時、不動産登記の手続きをしておりませんし、相続税の申告もしていません。 法定相続人は母と姉妹をあわせて4人なので、相続税は発生していないと思います。 保守的な田舎なので、父の口頭の遺言もあるため不動産は私が相続して登記することに誰も反対しません。 しかし、預金については将来、母の死後に姉妹との間で争いが心配です。 現在、預金が母名義で5000万円ほどあります。遺産のアパートの家賃収入がほとんどです。 当時学生だったので地元の母に任せっきりにしていました。固定資産税の課税台帳では母が納税管理人になっています。 不動産所得の申告も母がしています。賃貸契約書の賃貸人だけは全部私名義です。 この預金を私の口座に移しても贈与税が発生しないようにはできませんか? どなたか、ご教授をお願いいたします。

  • 主人の母のお金を主人名義の定期にしてしまいました

    主人の母が亡くなり、相続を開始しました。 預金が800万円と不動産です。母は意識がない状態が何年も続いたので、 母の預金からATMで、主人名義の「母のお金専用の口座」にうつし、 400万円を定期にしました。 他の兄弟にも知らせ、本当に便宜上そうしていただけなのですが、 してはいけないことだったようですね。 さて、今回遺産分割協議書を作成するにあたって、 「○○(主人の名前)名義の△△銀行の定期預金400万円」として、 母の預金の全額を、記載してはまずいでしょうか。 かといって他の兄弟に主人の口座からお金を出金して、 渡したら贈与税が発生するのではないですか。 銀行または税務署に正直に事情を話したら許してもらえるんでしょうか?

  • 夫名義の預貯金は死亡した場合どうなりますか?

    現在、我が家の預貯金の内訳は 1000万円→夫名義 300万円→私名義 という感じです。 結婚以来、私は専業主婦なので、 私名義の預貯金はそのまま金額が動く事がなく、 出るのも入るのも、夫の口座からだけです。 ところで、先日、夫が死亡した場合、口座が凍結されて 税金が引かれるから貯金は分けたほうが良いという話を聞きましたが 凍結って、どういうことなのでしょうか? 夫が死亡した後、そのまま使い続けるとか、一気に引き出して 私名義に変えちゃうという事はいけないことなのですか? そもそも、凍結ってどうすると凍結されてしまうのですか? 銀行が死亡したという情報をキャッチして、突然使えなくしてしまうのか、 私が届け出て、初めて凍結されるものなのか・・・。 もし、税金が引かれるとしたら金額としてはどのくらいになるのでしょうか? 夫名義といえども、夫は暗証番号さえ知らない程関与していないので なんだか、税金取られるの悔しいような・・・。 全くお金に関して無知なので、よろしくお願いします。

  • 父健への名義貸しの預貯金の相続権について

    父は現役引退しての資産運用で、節税のために母名義の預貯金をしていました。 しかし、遺産相続にあたり私に、その資金の名義も含めて贈与しました。 資産運用帳もあり、その資金の出所が父の収入からであることも分かります。郵政民営化の前には普通に行われていたことですが、父が他界して、その相続を巡って争いになっています。  名義上は母親のものですが、真の所有者は父でありその事は母も認めていました。贈与された、母名義の預貯金は私の物として主張する事が出来るのでしょうか。ちなみに父は他界して、母は痴呆症で施設で生活しています。

  • 預貯金の名義変更

    主人の母が入院中で様態がおもわしくありません。 配偶者は他界しいています。 家と土地、預金関係はすべて母名義です。 義母がもしもの時の相続人は、主人の他にAさんという 数十年付き合いのない人と2人になります。 義母はそのAさんには財産を渡したくないらしく 「もしもの時は自分が死ぬ数日前、あるいは死亡届を 出す前に定期預金の名義変更をするか、解約をしなさい」 ということですが、そんなに簡単に定期預金の解約や 名義変更等はできるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の名義変更の有効性について教えてください

    不動産の名義変更の有効性について教えてください 先日母が亡くなり、相続人(私を含む子供4人)で財産(不動産)の相続をしようとしたところ20年前に4人のうちの1人の妹が不動産の名義を知らないうちに妹に変えてしまっていたようなんです。 母は死んでしまってどのような経緯で名義を変えたのか(売買?相続?贈与?)今となってはわかりません。 かなりの高額(時価10億くらい)なのですが、この場合の名義変更は有効なのでしょうか? 本人は母から買ったといっていますが、当時10億なんて持っていたはずないのですが・・・ 詳しい方教えてください。

  • 会社員です、不動産収入の節税で悩んでいます。

    会社員です、不動産収入の節税で悩んでいます。 給与収入と、不動産収入(賃貸アパート)があり、青色申告しています。 もし、不動産の名義を私から、配偶者(無職)に変更した場合、不動産収入は、配 偶者の分として、別々に申告すれば宜しいでしょうか。 その場合、合算で申告するよりも、税率は下がるもとのて考えて宜しいでしょうか。 さらに、名義変更のためには、不動産を配偶者に生前贈与する必要がありますでし ょうか。としますと、今度は、贈与税が発生すると思います。もし、一括で贈与税 を負担できない場合は、仮に、50%共有名義とした場合、その割合で、申告すれば いいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 旦那は自営。預貯金は子供名義にしたほうがいい?

    旦那は自営。預貯金は子供名義にしたほうがいい? 旦那が自営です。会社の役員になっています。私は専業主婦、3歳と1歳の子供がいます。 給料を、毎月、旦那10万、私(妻)5万、子供達は2万づつ積立しています。 で、最近、思ったのですが、もしも旦那の会社が倒産してしまった場合、旦那名義の預貯金は取られてしまうんじゃないか?と不安にかられました。と、なると、私と旦那の毎月の積立の金額を入れ替えたほうがいいのでは?と、思ったのです。やはり、もしもの時、旦那名義のお金取られてしまうのでしょうか?私のほうに沢山、積立たほうがよいのでしょうか?でも、これって贈与になるのでしょうか? で、ただ今、旦那名義の通帳に二百万程入っていますが、これも子供達の通帳に移したほうがいいのかなぁ?と思いましたが、その場合、贈与になっちゃうんですよね?年間幾ら位までなら、子供名義で預金できるのでしょうか?また、今、旦那名義の預金を、子供に移したいと銀行で言ったら怪しまれますかね?我が家で積立してる銀行に、旦那の会社の預金もあります。あの会社、ヤバいなかなぁなんて、銀行に会社が目をつけられちゃったらどうしよう…、なんて、勘繰ったりしています。 銀行やお金に詳しい方、私の考えが間違っているのか、また、我が家にお勧めな預貯金の仕方を教えてください。

  • 預貯金・不動産をもってても・・。

    クレジットカードの審査についてです。 現在、29歳。まもなく結婚を控えているので、退職して家事手伝いしています。 大学生の時(20歳)に一度、学生専用のクレジットカードを作りました。1回だけ入金が間に合わなくて延滞したことがありました。その直後に、解約しました。 その後、延滞したことでの与信状況が気になり、カードは一枚も作ってません。 その間に、OLとなり不動産(中古マンション)とそれなりの預貯金をもてるようになりました。 不動産の借入はありません。現金一括で払いました。 新婚旅行でクレジットカードが必要となり、申請してみたら、とある外資系銀行で拒否されました。 職業に家事手伝いと書いたからなのでしょうか? たまたま、支払い口座に指定したその銀行の口座残高が少なかった(本人名義・メインバンクは別の銀行)からなのでしょうか? それとも、やっぱり与信が尾を引いているのでしょうか? 解約してから今までの9年間、私はカードを作ることはありませんでしたが、母が家族カードを作ったようです。その時は、支払い口座名義人が母なので、何の問題もなかったのでしょうか? 家事手伝いと書いてしまうと、やはり審査は難しいのでしょうか?先ほど、流通系のカード会社のオンライン審査をやってみたところ、両親の勤務先・年収等も書かされました。家事手伝いの場合、保証人というか支払い義務者として両親に確認の連絡がきてしまうのでしょうか? ちなみに、今回申請した流通系カードの審査で自分名義の口座を支払い口座に指定してます。 残高は、200万円近くあります。

  • 子供の為の預貯金の名義は?

    教えてください。 親が、子供の将来必要な時(住宅購入・結婚その他)の為に、よく預貯金をしてあげますよね。 その預貯金の名義なのですが、親の名義の場合と子供の名義で行う場合とでは、 何が違ってくるのでしょうか?メリット・デメリットは何ですか? そして一番心配なのは贈与にひっかかってくる事ですが、これはどちらの場合でも 結果は同じ事なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう