• ベストアンサー

間違いを教えて下さい。

満員の劇場で「家事だ」と叫ぶことと、自衛隊員に 「イラクへ行くな」と演説することを、制限する場合の   合憲性判断の基準は、なにか? 答え。。 表現の自由だからといって、治安を乱したり犯罪を扇動 したりする表現行為は許されない。「家事だ」と叫ぶのも 「イラクへ行くな」というのも、いずれも治安を乱し犯罪を扇動する行為だから制限されて当然の行為であって、このような制限を定める立法の合憲性は明らかである。 以上の文についての、間違いがあれば、指摘お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.5

基本的人権を制限することができるかどうかという問題とその制限の程度が目的に照らして適当かという問題とは異なります。 質問は、「制限する場合の合憲性判断の基準は、なにか?」ですから、制限できることを前提として、どういう方法あるいはどの程度なら制限することが許されるのかという合憲性の判断基準を述べなければいけません。 従って、質問者の方の「『家事だ』と叫ぶのも 『イラクへ行くな』というのも、いずれも治安を乱し犯罪を扇動する行為だから制限されて当然の行為であって、このような制限を定める立法の合憲性は明らかである。」旨の回答は、残念ながら問題の趣旨に沿った回答にはなっていないと思います。この点、No.2およびNo.4の方が仰るとおりですね。 なお、満員の劇場で「家事だ」と叫んで「火事だ」と誤認せしめる行為は、それ自体、業務の安全を侵害する行為として制限(おそらく威力業務妨害罪に該当)されて当然ですが、「イラクへ行くな」と演説する行為は、政治活動の側面をもつものであり、デモ行進と同じく、それへの規制はすぐれて制限的でなければなりません。

その他の回答 (4)

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.4

#2の方の仰る通り、問題は合憲性の判断基準ですのでもし規制する際には規制が許される根拠と目的を述べた上で、どのような判断基準を用いるかが問題の趣旨になっているわけですね。 明白性の基準、厳格な合理性、LRAの基準・・・いろいろ学ばれたことと思いますが、その中のどの基準を用いれば良いかというのが問題です。 このような問題を解く際には出題者の意図を汲み取ることが必要です。 なぜ出題者の方は2つの例を出されたのでしょうか。きっと出題者の方は「火事だと叫ぶこと」と「イラクへ行くな」ということは同じように見えて異なるものであるということを示したかったに違いありません。出題者の意図はここなのです。ですから、問題を解く際には、火事だと叫ぶのとイラクへ行くなと自衛隊員に言うことはどこが違うのかという点につき軽く振れておく必要があります。 では2つはどのように違うのか、これ以上申し上げると力を貸してしまいますが、劇場で火事だと叫ぶのは観客への扇動行為に過ぎませんが、自衛隊員にイラクへ行くなと言うことは国家公務員に対しての扇動行為になってしまうということです。その上で、2つの例につき扇動を取り締まる必要性がどこまであるか、憲法は表現行為につきどのような保護をしているか、表現の自由というものは私達の生活の中でどのような役割を担っているのか、などを述べた上でまとめることができれば合格答案の完成です。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.3

真面目な課題なんですかね? まず火事だーと叫ぶことは正確になんという犯罪かは わかりませんが パニックを引き起こし 例えば 出口に人が殺到し将棋倒しで怪我人が出た場合 民事で損害賠償は請求されるでしょうね 一方「イラクへ行くな」と演説すること これは 別に制限される理由は見つかりません 国会で野党は行くなと言ってますしね 街頭演説でも言ってる人はいてるでしょ? 治安を乱し犯罪を扇動する行為には あたらないでしょう ただ派遣が決定し 例えば船の出港を実力行使で止めようとする行為 これは 公務執行妨害?みたいな理由で排除されても 仕方ありません。 ネタでないことを祈る・・・

noname#148473
noname#148473
回答No.2

問われているのは合憲か否かではなく、その判断基準ではないのですか?間違い云々言う前に、題意を正確に把握することが前提ではないかと思いますが、如何?

noname#6493
noname#6493
回答No.1

誤 家事 → 正 火事

関連するQ&A

専門家に質問してみよう