• 締切済み

繰上げ返済の利子について

繰上げ返済の利子について 先日、住宅ローンの繰上げ返済を100万円しました。 後日、明細書を見ると、利息が含まれていて 実際は90万程が元金返済になっている感じです。 ネットとかでいろいろ調べていた感じでは 100万繰上げ返済したら 100万元金が減るという感覚だったのですが 繰り上げ返済にも利息はかかるんですか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.5

仮に借入額2000万円、金利2.1%、期間25年、月半1000万円づつ、返済が28日、ボーナス1月7月の試算では この7月の返済金の内訳は月額42,873円(元金25,689+利息17,184)とボーナス加算額258,097円(元金155,457+利息102,640)ぐらいのバランスになります。 返済が進んでいるので残高は少し減っていますが解りやすくするため概算で書きます。 7/27に繰上返済100万円するとき、ボーナス分と月分は別々に利息計算します。 100万円をボーナス分だけに入れるとき、1/29から7/27までの経過利息があります。 ・ここで「繰上げ返済時に経過利息を全部清算する方式」だと、半年に一日少ない利息の102,000ぐらいがかかります。 翌日7/28のボーナス加算の内訳は(元金がほとんど+一日分の利息)になるので(元金257,535+利息562)ぐらいになります。月の分は試算のままです。 ・これが「繰上げ返済時に経過利息を繰上元金分清算する方式」だと100万円に対する半年分の利息だけかかるので、利息は約10,500+元金989,500の繰上げになります。 翌日7/28のボーナス加算の利息は(繰上後の元金に対する半年分の利息)になるので内訳が(元金165,957+利息92,140)ぐらいになります。 月払い分なら経過利息はたかだか1万数千円にしかならないでしょうから。 それと利息は借りている元金の積数計算をコンピュータでしているので、どのように返しても利息の損得は発生しません。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

No.1です。 質問者さんの住宅ローンの仕組みが不明なので、あくまで推測した上での一般論になりますが。 通常の元利均等払い(毎月の元金+利息が同じ金額になる)だと、利息は後払いの場合が多いので、前回の返済日から今回繰り上げ返済した日までの利息が未払いになっています。 またボーナス併用払いだと、ボーナス支払い元金には前回ボーナス払い時以降の利息がついてきます。つまりボーナス支払い分には最大半年分の利息がつくことになります。 ですから今回のケースでは、「毎月支払い分の残高に対する未払い利息(最大1ヶ月分)」と「ボーナス支払い分の残高に対する未払い利息(最大6ヶ月分)」がかかった可能性があります。おそらくこの分が10万円前後の利息になったのでしょう。 それと、100万円ピッタリを繰上げ返済したいのなら、100万円+未払い利息が必要です。つまり110万円程度必要だったということです。 以上、あくまでも推定の話です。

never_say_die
質問者

補足

みなさん、回答ありがとう御座いました。 私の都合で申し訳ありませんが こちらの回答の方に、補足とお礼をさせて頂きます。 金利:2.1% ボーナス併用で支払ってます。 支払日:28日 今回の繰上げ返済日:7月27日 ボーナス月:1月と7月 返済開始月:12月 繰上げ返済でも「利息」が発生してるなら 払うんですね。 これについては、なんとなく理解できました。 今回の繰上げ返済は、命一杯、経過利息?が発生してるんですね? ネットでいろいろ見ても そこら辺の事が詳しく書いてある所が無かったので 100万円、そのまま元金返済になると思ってました。 ということは、ボーナス月の支払日に ローンが引き落とされた数時間後に 繰上げ返済すれば、利息はゼロで 100万円がそっくりそのまま 元金の支払いに使われるということでしょうか? 例えば、残高が2000万円あったとして 今回私が行った返済は「利息」が引かれてるので90万 だから、残高1910万に対して利息が掛かった残高と ボーナス月支払日に100万払った 1900万に対しての利息が掛かった残だがでは 損得がでるような感じがするのですが?

回答No.3

ボーナス払いを併用している場合、繰り上げ返済までの利子が加わります。 ボーナス支払い月にあわせて繰り上げ返済すると、前回の支払いから0日で繰り上げるので 利息は0円です。しかし1ヶ月たてば、ボーナス支払い分の残高に対する利息が発生します。 明細書に毎月払い分、ボーナス払い分の元金と利息が別々にかかれていないでしょうか。

never_say_die
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 おっしゃるとおり、ボーバス併用で支払ってます。 上の方の回答に補足を書きましたので よろしければアドバイスを下さい。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

あまり「利子」とは言わないのですが、一体どんなところで借りているのでしょうか。 前出の回答のように繰上げする分の期間利息の計算がされるのが普通です。100万円足らずの経過利息が10万円近くになるとは、一体いくらの金利なのでしょうか。 それともこの金融機関は全体の残高の経過利息を先取りするのでしょうか。 そうであれば次回の返済金の元金部分が多くなりますね。利息は繰上げ日に支払っている事になるのですから。 「損とか余分に」とか言うことにはなりません。きちんと計算はしてくれるでしょう。計算書の中身を良く確認してみてください。

never_say_die
質問者

お礼

回答、ありがとう御座いました。 上の方の回答に補足を書きましたので よろしければアドバイスを下さい。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

恐らくその利息は、前回利払い日以降、繰上げ返済した日までの利息を清算したものでしょう。元利均等返済は利息後払いが多いので、余分に払ったのではなく未払い分の清算だったと思われます。 ただ繰り上げ返済元金については、「元金のみで100万円」か「利払い分も込みで100万円」か、十分な確認ができてなかった可能性がありますね。 それと繰上げ返済には手数料が必要な場合が多いですが、それは引かれていましたか?

never_say_die
質問者

補足

私の質問で「利息」と書いていましたが「利子」の間違いでした。 回答ありがとう御座いました。 手数料に関して、この銀行は無料です。 回答を読みましたが、今ひとつ、理解できません。 利子含みで100万だと、なんか、損をしてるような気がして。 「元金のみで100万円」「利払い分も込みで100万円」も残高は 同じと思うんですけど、私の質問で行くと 元金の差が約10万のでて、最終的に利子を余分に払う感じがするのですが

関連するQ&A

  • 住宅ローン 繰上返済の利子について

    先日、230万円住宅ローン繰上返済したところ、その230万円に利子1.7%分24631円掛かりました。 銀行に確認したところ、ボーナス分を繰上なので6月までの利子が掛かると言われましたが、いまいち良くわかりませんでした。おわかりの方、ご指導下さい。

  • 住宅ローン元利均等返済の繰上げ返済って無意味?!

    現在元利均等返済でJAから住宅ローンを35年で借りています。 先日、まとまったお金が入ったので繰り上げ返済をしようと思うと友人に話したら、『元利均等返済は繰上げ返済してもローンの支払い期間は短くなっても支払う利息分は減らないから、住宅ローン総支払額に変わりは無いよ。だからどうせ支払う金額が同じなら困ったときの為に現金は持っておいた方がいい』と言われました。 私の感覚では元利均等返済も元金均等返済も繰り上げ返済をすればそのお金は元金部分に当てられるから利息分が減る。それも元利均等返済の場合は支払い始めの方が毎月の支払額に占める利息分が多いから、繰上げ返済をするなら早い方が得だ!って思ってました。 詳しい方、どっちが正しいのでしょうか?教えてください。

  • 繰上げ返済のタイミングについて

    昨年の9月に家を購入し、11月から住宅ローンの支払いが始まりました。 フラット35で、借入金額は1,700万です。 はじめの5年間は、優遇金利で2.46%で、月々の支払いが60,410円。 後は、2.76%で、月々62,827円の支払いです。 7月に夏のボーナスが入る予定で、それを含めると200万の繰上げ返済ができる予定なのですが、繰上げ返済をするタイミングをいつにすればいいのか迷っています。 というのも、償還予定表というのがローン会社から送られてきていて、それを見ると、割賦元金と割賦利息がズラッと書かれていて、 H21年は、割賦元金が25,000円台で、割賦利息が34,000円台。 H22年は、割賦元金が26,000円台で、割賦利息が33,000円台。 というように、元金の減りが大きくなり、利息が少なくなっています。 そして、5年後の金利が高くなった時を見てみると、 H25年の11月は、割賦元金が27,000円台で、割賦利息が35,000円台になっています。 同じ金額を返した場合、利息の額が大きい方が得をするようにも思えるのですが、返せる割賦元金の額も大きくなっている…。 などと考えていると、どんどん混乱してきてしまってわけがわからなくなってしまっています(X_X) 夏のボーナスが入った時点で200万繰上げ返済をするのと、 5年後に繰上げ返済をするのとどちらがお得なんでしょうか? ※ 5年後には、もう少し繰上げ返済ができる額も増えているとは思うのですが、とりあえず200万返した場合を教えてくださいm(__)m こういったことに不慣れで、知識も不十分ですので、うまく説明ができていないかと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済の約定利息とは何のことでしょうか?

    繰り上げ返済の約定利息とは何のことでしょうか? 我が家で借りているのは地方銀行で、1回の繰上げ返済の最低金額は、6ヶ月分の元金+1回分のローン返済の元金ということになっています。 我が家で借りている額では、40万ほどになります。以前、銀行で繰り上げ返済の見積もりを出してもらったところ、80万の繰上げ返済でも、160万の繰上げ返済でも、どちらにも63000円ほどの約定利息がついていました。何のことか聞いたのですが、はっきりした回答を得られなくて、今でもわかりません。 その他に、繰上げ返済手数料も21000円かかるので、我が家ではあまりこまめに繰り上げ返済するよりも、まとめて繰り上げ返済をした方がいいのでしょうか。毎月支払っているローンの半分が利息と思うともったいないのですが、約定利息の高さも気になっています。ご存知の方、教えてください。

  • 繰り上げ返済をどれからするか悩んでいます。

    繰り上げ返済をどれからするか悩んでいます。 (1)フラット35 金利2.8 残り280万(あと13年)【元金均等】当初1400万 (2)変動金利 金利1.25 残り920万(あと32年)【元利均等】当初1000万 (3)5年固定型 金利2.2 残り620万(あと32年)【元金均等・5年後、金利改定後、また5年固定】当初700万   ※合計、3100万35年の借入を3年前にしました。 ローンを3本で借りてます。 金利の一番高い、フラットから繰り上げ返済をしていたので 当初、35年だったのが 13年になりました。 住宅ローン控除を考えているので、当初から 夫婦共同名義にしました。 但し、手数料の関係で、(1)と(2)のみ共同名義です。 ですので、ここをあまりさわりすぎると ローン控除で返ってくる額が減ってきます。 また、(3)は、財形ローンなのですが、 これは、金利が下がっている上に 会社よりの利子補給対象の為、あまり返したくありません。 他にも悩んでいるポイントがあります。 1つは、折角、金利の変わらない安心を選んだのに リスクが大きい、変動が一番、残額があることに悩んでいます。 ただ、フラットの場合、金利が大きいので 利息も当然、他よりも多く、また、団信のお金も毎年請求がきます。 繰り上げ返済手数料については、 (1)も(2)もいりません。(3)は手数料が3000円くらいいります。 (2)に関しては、ネットバンキングにて 30万から返済可能です。 我が家の場合、当面の見通しとして 毎年、100万くらいの繰り上げができそうです。 このような場合、みなさんならどれから返しますか? ちなみに、 現在の利息だけの金額を記載しておきます。 (1)6000円くらい→繰り上げ100万したら、4000円くらいに (2)9500円くらい→繰り上げ100万したら、9000円くらいに (3)12000円くらい 自分では限界があるので、どなたかお詳しいかた 助言をお願いします<m(__)m>

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    先日こちらで相談をさせていただき、今回初の繰上げ返済をしていきました。 銀行での手数料2万1千円がかかりましたが、100万円を今回繰り上げ返済したのですが、帰ってから「お利息計算書」という渡されたものを見てみると 100万円の内訳が、元金999391円、利息609円となっているのです。 私の状況では繰り上げ返済は手数料はかかるのは知っており2万1千円は仕方がありませんが、返済額にも利息がかかるものなんでしょうか? 返済したものは全て元金に当たるものだと思っていたのでかなり驚いています。 これってどこでも普通なんでしょうか。 繰り上げ返済経験者の方に教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 最適な繰上げ返済は?

    先日住宅ローンを組みました。 それで繰り上げ返済をどうすべきか考えています。 A.県の補助がある住宅ローン 25年借り入れ    25年固定金利 1.6% 1600万円    保証料支払い済 B.通常の銀行の住宅ローン  25年借り入れ    最初の10年固定金利 2.3% 570万    保証料銀行負担なので0円 の2本を組みました。 繰上げ返済手数料はどちらも0円ですが、別途収入印紙が200円必要 県の住宅ローン  約70000円/月 銀行の住宅ローン 約25000円/月 合計約95000円/月を返済しているのですが、余裕がある今のうちに少しづつでも繰り上げ返済していこうと思っています。 どちらも元利均等です。 それで、銀行の住宅ローンが10年以降が見えないのでこちらを繰り上げ返済して10年以内に完済してしまおうと思っています。 この場合、保証料の返金もないので、毎月ちまちまと2ヶ月分繰上げ返済していくのも有りかな?と思っています。 こういった場合 1.毎月95000円+繰上分約50000円+印紙代200円 2.毎月95000円返済していき、10ヶ月ごとに50万円繰上げ のどちらがお得なんでしょうか? やはり1でしょうか? 1は年間200円×12の収入印紙代が必要ですが、繰上げ分の利息の方が高いと思うのでこれもありかな?と思っています。 もしそれぞれにメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 繰り上げ返済って

    いつも勉強させていただいています。 住宅ローンでの「繰り上げ返済」について、理解が不十分なので簡単に教えていただきたく思います。 ・○○年固定でも繰り上げは可能? ・変動でも可能? ・手数料は固定、変動でも同じくらい必要 ・この繰り上げ返済は、金利(利息)にあてるの か、元金を減らすためのもの? ・繰り上げ返済すれば、35年の期間短縮?それと も、毎月の返済額が軽減される? ・具体的に  4500万で、35年の固定(JAローン)を勧められ ています。固定だと月15万くらい。(ボーナス 払いはなし)当方は38歳、年収税込1300万くら いです。他に借入はなし  毎年、最低は50万~80くらい繰り上げ返済して いこうと思っています。  子供2人いて、教育費を考えないとだめですよ ね・・ 同じように現在、がんばってローン返済している方からのご意見をお待ちしています。

  • 繰上げ返済について

    1700万円のローンを組む予定なのですが短期固定、長期固定、元利均等、元金均等などいろいろありすぎてとても迷っています。30年で組んで20年目に完済しようと思っています。短期だと金利がとても低く魅力ですが金利上昇を考えると10年固定2%にも魅力を感じています。ボーナス払いなしでその分貯金して2.3年置きくらいに100万位繰り上げ返済しようと考えているのですが繰り上げ返済ということはその期間の利子は払わなくてよいということですよね?であればそれほど利率にこだわることはないのでしょうか?それと繰り上げ返済する場合、頭金が少ないほうが得だと聞いたのですが本当なのでしょうか?また元金均等のほうが絶対良いと思っていたのですが、繰上げ返済を早めにすれば元利均等のほうが総返済額が減ったりするのでしょうか?いまいち仕組みがわからなくて。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう