• ベストアンサー

サスペンドモードが点灯したままで画面に何も映りません。

tyoufuの回答

  • tyoufu
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

ハードディスクの交換後、起動は成功していたんでしょうか? また、OSのインストールまでしてもらっている状態ですよね? 一度確認を取られたほうがいいかと思います。 もし動作をしていたのであれば、自分が経験したような事があるかもしれません。 実は、自分も質問者さんと同じ機種のパソコンを友人に修理してもらったんですけど、 家に帰ってから電源を入れるとサスペンドモードのまま動ごきませんでした。 ハードディスクのアクセスはまったくされていない状態でした。 修理をしてもらった直後、友人宅ではちゃんと動作していたんです。 友人と色々と対処してもなかなか治らなかったので、試しにあることをしてみました。 そーするとパソコンの起動に成功したんです。 試しにしたことは、CPUを上から押さえつける事でした。 どうも、パソコンの移動に車を利用してCPUがはずれかけていたみたいなんです(^^; 移動中の振動によって部品がはずれかける事もあるので、一度試してみるのも手かもしれません。 ※もし試される場合は、あんまり強く抑えすぎないようにして下さいね。

sayutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 もしやと思ってCPUやってみましたがだめでした・・・ でも確かにハードディスクを外してまた付けただけなので どこかが壊れてるとは思えないんですよね・・・

関連するQ&A

  • サスペンド・モードは常時使用問題なし?

    Windows XP のパソコンを使用しています。Windowsを使わない時(就寝時など)に「Windowsの終了」をせず,常にサスペンド・モードで使用しても問題はないでしょうか? Windowsを立ち上げるのと,終了させるのに,共に約1~2分かかります。今まで,外出時に終了させ,帰宅時に起動させるというごく普通の使い方をしていたのですが,この待ち時間がすごくいやで,休憩時間などはサスペンド・モードで省エネをしていました。(サスペンド・モードは電源を切ってはいけないと思っていたのです) ところが昨日サスペンド・モード中に停電で電源が切れてしまい,電源を入れ直したところサスペンド・モードから普通に復旧してくれました。「サスペンド・モード中に電源を切っても問題ないんだ!」と初めて気が付きました。そうであれば再起動が必要な場合などの特別な場合以外,パソコンを使わない時は「Windowsの終了」をせずに365日,常にサスペンド・モードで電源を切れるのではないかと思ったのですが,そんな使い方をすると何か問題があるでしょうか?(個人のパソコンなので,他の人が使うということは全くありません)

  • 画面が映りません

    NECのVALUESTAR NX VC500J/2を使用しています。 スイッチをつけても画面(液晶ディスプレイ)が映りません。 画面下のLEDランプがずっとオレンジ色になってます。(正常時は緑に点灯) ハードディスクが壊れていると思うのですが(その前にデータが消えたため) どうなのでしょうか?お願いします。

  • 待機(省エネ)モードから抜けれない

    VALUESTARを使っています。省エネモード(待機状態)からなにをやっても抜けれなくなってしまいました。電源を抜いてもだめでオレンジのランプが点灯したままです。サポートできいたら電源を抜いてしばらく放電してからやってみてくださいとのこと。何度やってもだめです。他に放電させる方法はありますか?CPUを抜くとか?あるいは原因は他にあるのでしょうか?

  • フォグランプが点灯しません。

    http://okwave.jp/qa2779120.html のつづきです。 中古フロントバンパーを購入しました。以前はなかったフォグランプがついるので、その配線を未使用のフォグランプ配線につなぎました(ウィンカーランプ配線にテープで巻きつけてありました)。 ハンドル右に4つあるダミースイッチカバー(一番左)を外し、スイッチを取り付けました。キーを回しスイッチを入れましたが、フォグランプが点灯しないどころか、スイッチ本体のランプも点灯しませんでした。 左から2番目のダミースイッチカバーを外すと、同じ形のカプラーがでてきたので、そちらの取り付けてみるとスイッチのランプは点灯しました(何の配線かは不明です)。 ランプの玉切れはありませんでたので、配線の問題かと思いますがいかがでしょうか。ご高見を伺えれば嬉しいです。

  • ライフダンクの熱線スイッチが、ポジション点灯時に光らなくなってしまいま

    ライフダンクの熱線スイッチが、ポジション点灯時に光らなくなってしまいました。 そこで、知人が以前乗っていたJB1ライフの熱線スイッチをくれるというのですが、同じものなのでしょうか? パッと見は同じように見えるのですが、イルミの色が違うとかはないでしょうか? ライフダンクのイルミはオレンジ色です。 JB1ライフに乗っていた知人は、何色だったか忘れたそうです(-_-) おわかりの方おられましたらよろしくお願いします。

  • ランプが点灯

    パソコンとテレビに1と2をつなげています。 1と2のオレンジのランプがパソコンおテレビを電源をいれてもいれなくても常に早く点灯しています。 これは大丈夫でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコンの電源がはいらない

    VALUESTAR VE570VGを使用していますが、電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと、一瞬ボタンがオレンジに点灯しますが、そのまま何の反応しません。 キーボードの電源ボタンでも同じです。 前日までは通常通り使用できていました。修理に出す前に何か試してみることはあるでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • セーフモード選択画面から進みません

    パソコンを起動しても、セーフモード選択画面?みたいなものしか表示されなくなってしまいました。 通常起動を選んでも、セーフモードを選んでも、WINDOWSのロゴとPCの会社のロゴが出てきてまたセーフモード選択画面に戻ってしまいます。 パソコンを起動するにはどうしたら良いでしょうか? マニュアル等は引っ越した時に実家においてきてしまったようで見つかりませんでした。 PCはNECのVALUESTAR Lで、OSはXP Home editionです。 宜しくお願いします。

  • 光をあてると点灯する蛍光灯

    実家の物置に使用している部屋の古い蛍光灯について質問です。 本体の真ん中から下がっているひもを引っ張って点灯するタイプで、いつ取り付けたか分からないほど古いリング状の蛍光管が一個ついています。ひもを引くごとに、OFF→蛍光灯のみ点灯(状態1)→オレンジの小灯のみ点灯→OFF となる仕様です。 この蛍光灯かなり古いせいか、ひもを引いて状態1にしても点灯せずに、何度もひもを引いてやっと点灯させることができるという有様だったのですが、状態1で点灯していない状態において、懐中電灯などの光を蛍光管にあてるとほぼ100%点灯することを偶然発見しました。 OFFの状態で光を当てつつ、ひもを引いても同様に点灯するようです。 質問なのですが、どうして光を当てると点灯するのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • セーフモードと同じ画面

    先程、画面がフリーズしてしまい、 再起動して立ち上がってきた画面をみたら、 セーフモードと同じような画面で立ち上がって きました。 でも、周辺機器は使用できます。 画面の設定は16色だし、 再起動を繰り返しても元のように戻りません。 SOTECパソコン WIN98SEです。 原因がわかりません。 よろしくお願いします。