• 締切済み

新車で購入し、5年未満、走行距離37000キロのVOXYに乗っています

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

間違いなく塩カリが原因でしょうね。 当方、雪国ドライバーですが、高速に乗ったら当日、もしくは次の日には下回りの洗浄をします。 洗車機にぶちこんで300円。安いものです。 高速に乗らないときでも、月に1,2回は下回り洗浄しますよ。 品質の問題ではなく、使用に起因するものですから、保証の対象とはならないでしょう。

wakagashira426
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん洗浄はしていたのですが、 それでも限界があるといわれてしまいました。

関連するQ&A

  • 新車でエアウェイブを購入して初めての車検です。走行距離は16000キロ

    新車でエアウェイブを購入して初めての車検です。走行距離は16000キロ、点検は特に行っておらず、オイル交換は3000~5000キロ毎に行っていました。運転はかなり、丁寧で、急発進、急ブレーキなどはあまり行いません。 車検の事があまり分かりません。ディーラーに行くのか、カー用品店等に車検を行くのでは費用が違うのは分かりますが、大体の相場というのはどうなのでしょうか。経験や予測などでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 新車購入しました。 今月にナンバーとらせてください。といわれて なんと

    新車購入しました。 今月にナンバーとらせてください。といわれて なんと契約して一週間でとどきました。(ホンダフィット) ついていたスチールホイルを冬タイヤについているというアルミホイールに交換して納車してもらいました。 アルミは中が見えるため、 前輪のアルミホイールの中をのぞいたら ブレーキディスク(ローラー)の 中心部と外周部に黄茶色い錆の輪ができていました。裏の車軸部分のねじも一部錆ていました。 ディラーに問い合わせたら その部分は新車でも錆ていますと・・・ ブレーキをかけたら錆はおちる。といわれましたが、ブレーキパットのあたる部分はきれいになるかもしれませんが あたらない中心部は錆の輪がてきたままです。 近所の車を見てみましたが年数がたっているもの以外はきれいなままです。 そんなところ気にしなければいいのかも知れませんが まだ納車から一ヶ月もたっていないのに なぜ私のブレーキローラーの中心部と外周部に黄色の錆の輪がでていたのでしょうか? 製造されてから長期在庫として残っていた車だったのでしょうか?

  • 超短距離走行の中古車

    新車を買おうと思ったら、希望車種・希望グレード・希望メーカーオプション装備で、走行がたったの150km、登録して1ヶ月しか経っていない中古車がありました。 新車の値引きもかなりがんばってもらいましたが、さすがに中古車の方が安いです 同じディーラーですが、試乗車でも、もちろん事故車でもなく、新車同様です ボディカラーも、自分好みですし、保証もサービスパスポートも満期まで有効 わざわざ新車じゃなくても良いかなと、思いはじめました 質問は、 ・こんな短距離走行の中古車って、どんな事情が考えられますか? ・新車でしか買ったことがないのですが、中古車の実質的な(気分的なもの以外)デメリットって、何ですか? 希望するメーカーオプションは装備済みでした。 よろしくお願いします。

  • 新車購入について

    新車購入について ボーナスも頂き、ある程度お金も貯めたので、新車を買おうと思っています。 新型のゴルフGTIがとても魅力的なのですが、下記の事が気になります。 ・保証対象外の純正の部品、メーカー推奨品等(消耗品、油脂類)は高いのか?点検&オイル交換のパック等はあるのか? ・メーカー保証は延長できるのか?できるなら何年延長可能か? ・初回のディーラーでの車検代はおおよそいくらぐらいか? 年間10000km前後走った場合。もちろんハードな走行はしません。国産の2リッタークラスと同等か少し高いぐらいと思っていいのでしょうか? ・単純に故障しやすくないかどうか。弱い部分等ありましたら教えて頂きたいです。 高い買い物なので慎重になってます。 実際輸入車に乗られてる方、車に詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 3年で走行距離8万kmの車。。。車検の料金について

    ディーラーで車検に出し、見積もりをとったのですが、料金が予想より高く、皆様の意見をうかがいたいです。 車はマツダデミオ1300CC、新車購入、初めての車検(走行距離8万km)です。 確実に分かっている法定諸費用は、 ・自賠責  29,780 ・重量税  37,800 ・印紙代  1,400 ・代行料  10,290  ※合計  79,270 先ほど電話で示された交換部品とその費用が ・ブレーキオイル/クーラント(冷却水)   ……点検代に含められるそうです ・エンジンオイル……4,000(カー用品店で定期的に交換しています。今回交換時期にあたります) ・エアクリーナーエレメント……2,520(5万km走行時に一度交換済) ・スパークプラグ……2,180 (520×4) ・ファンベルト……6,300 ・エアコンフィルター……5,460 ・バッテリー……15,000("早めの交換が必要です"→要交換レベルのひとつ前段階ということです) ・ATF……10,500(5万km走行時に一度交換済) 示された合計料金は182,000円でした。 ところで、その他整備料、リサイクル料金がとられるはずですが電話では言われませんでした。ただ合計料金と提示された料金に56,760円の差額があるので、そこに含まれるのでしょうか? しかしどうも高い気が…。 車についてあまり知識がなくはずかしいのですが、明日午前までにディーラーにどこを交換してもらうか返事をすることになっていてあせっています。 よろしくお願いします。

  • 安い車は安いなりに…。

    半年前に、ディーラー登録未走行車(走行8k)を購入しました。 約3ヶ月屋外に展示してあったものです。 新車乗り出し価格(値引き含む)より、約15万安かったので即決断しました。 ところが、次々に異音が発生しディーラーで確認後 すべて、不具合→保証修理の連続です。 未走行車という事で、新車のつもりで購入しましたが たまたま整備士の知人に合った時、事情を説明すると どうも、「屋外展示3ヶ月」が原因の可能性が高いと言われました。 現実に、不具合の内容もあちらこちらの錆びと部品の劣化が原因でした。 メーカー保証で修理、部品交換してもらっても その間、車の入庫、引取り、長期間の代車の苦痛(禁煙者なのに喫煙車)等で 精神的にかなり疲れた為、こんな事なら 最初から、高くても新車を買っていた方が良かったと後悔しています。 やはり、世の中安いものはそれなりに…という事なんでしょうか?

  • 20年3月に納車されたエスティマハイブリッドに乗ってます。現在走行距離

    20年3月に納車されたエスティマハイブリッドに乗ってます。現在走行距離は19000kmですが15000kmを越えたあたりから サイドブレーキやブレーキを踏み込んだり解除したりするときにブレーキペダルから油の切れたような異音(キュというような音)が頻繁にするようになりました。街中を走っていると2~3分に1回位の割合で鳴り、気になって仕方ありません。 ディーラーに見てもらいましたが、整備士が言うには他の客にも同じような指摘をされているらしくどうやら欠陥のようです。直してもいずれまた鳴るようになるかもしれないと言われてしまい、どうせまた鳴るんだったらと思うと面倒なので直していません。 これってトヨタ側が根本的に直す義務があると思うのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • アイシスの異音

    新車で購入して、6ヶ月点検の直後から気付いたのですが、車を動かしだす時、駐車場の配置上ハンドルを右、または左に切った状態でバックでだすのですが、キーっという異音がします。ブレーキもアクセルもおそらく踏んでいない時です。一度ディーラーへ行きましたがその時は異音を確認できず、ブレーキパットが冷えて鳴る事はよくあるとのことで様子をみることにしました。しかし、それから1ヶ月くらいになるのですが、異音が大きくなってきました。走行中は鳴っていないようです。 そこで、 1.どんな原因が考えられますか? 2.ブレーキパットの冷えによる異音であれば異常ないとのことでしたが、音が気になるので保障修理してもらえないのか? 3.後々これが間接的原因でなにかが壊れても嫌なので、ディーラーに保障修理してほしいのですが異音がディーラーで確認できないと無理でしょうか。 新車なのにこんな大きな異音がするのは嫌なのでお金をかけずきちんと直したいです。ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 新車購入後の不具合について

    去年9月に新車購入をしました。購入後、ワイパーの水はね、ブレードの傷、1ヶ月半でマフラーの錆び付き、3ヶ月でウォッシャー液のモーターの不具合、ドアミラーの不具合がありました。 ワイパーの水はねに関しては、メーカー修理担当者が、ワイパーの構造上の問題で、同じ車種のオーナーから同じ様な症状があると報告があるという答えでした。 ブレードの傷は、新品と交換してもらいました。 マフラーの錆び付きは、新品と交換してもらいました。 ウォッシャー液のモーターは、ウォッシャー液が無くなり、補充してもウォッシャー液が出なくなり、ディーラーに行くとモーターが壊れているということでした。 この時、ワイパーも交換してもらいましたが、水はねは変わらずでした。 フロントガラスにワイパーの水はねが残り、運転走行中に気になり視界も悪いです。 ドアミラーは、バック時に自動でミラーが下部に動くタイプなのですが、ドアミラーが戻る時に定位置に戻らず、ディーラーで戻る位置の調節をしてもらいましたが、時々ミラーが下を向いたまま定位置に戻らないことがあります。 ワイパーの水はねを、納得いくまでディーラーに対応してもらうことはできるものですか? 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • エブリイワゴン購入 新古車?新車?

    いつもお世話になってります。 エブリイワゴンを新車または中古車(新古車)で購入しようと考えております。 以下の2択で皆様ならどちらで購入されますか? またメリット、デメリット、ご自身の体験談等 ございましたらご享受頂けると幸いです。 ●価格(総支払額) 新車購入だと173万円 中古車(走行4km)だと162万円 というのが最終商談での見積り価格です。 ※現在乗っている車が古いため下取りは0 ●保証 新車の場合はディーラーでの次回車検までのメンテナンスパックつき、新古車(中古車)の場合は通常の新車保証のみ。(保証継承) ※メンテナンスパックは1.3.6.12ヶ月~初回車検までの定期点検、エンジンオイル・エレメント交換無料 何か不足のことがございましたら補足させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。