• 締切済み

エレキギターの音は環境によって変化するのでしょうか?

エレキギターの音は環境によって変化するのでしょうか? 使用機材;Fender USA US70's Stratocaster ローズウッド指板     ;Marshall JCM-2000     弦;ERNIEBALL superslinky 09-42 JCM2000のクリーントーンについてです、以前は全く同じ機材とセッティングで自分の好きな音が出せていましたが、七月現在、スタジオ練習の際にいつもと同じセッティングで音を出すと、中音域から高音域にかけてのフワッとした温かみのある音とストラトのキラキラが無くなり、低音とビチビチいう高音が強調されます。全体的には音が締って固い感じになり、音が重くなったような気がします。一弦から三弦がキュパキュパ、ビチビチとした(例えばサスティーンの全くないディストーション/ブルースドライバーのトレブルをMAXにしてかけたのような)割れたような音になってしまいテクのない自分には運指が難しくなってしまいました。 一番近いと思った音は、MIRなどにサンプリングされているアンプの音をヘッドフォンで聞いたときの音に近いと思いました。また、クリーンだけでなく、アンプのディストーションや、ペダルの歪みにもクリーンほど顕著ではありませんが同じような感じになってしまいます。 こういった症状が七月に入ってからものすごく気になります。楽器屋でみてもらったところ、ギター自体に問題はなく、自分もギターの状態はなるべく同じに保てるように最低限自分でできるメンテしています。弦を変えたりバネの本数変えたりピックアップの高さを変えたり、いろいろためしてみてはいるのですが以前のような音は出ません。 よく、楽器は湿気や気温、その他の気候状態で音が変わるというのを聞きますが本当でしょうか?本当なら具体的に何がどのように影響するのでしょうか(空気中の水分で弦が湿って弦振動のさまたげになっている、など) またこういった事に対する解決策があれば教えていただきたいです。 長々と申し訳ありません。

みんなの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.3

この場合、アンプの真空管の影響が最も怪しいと思われます。 真空管アンプは、真空管の状態で音が大きく変化します。 同じアンプでも、真空管が劣化すれば変化しますし、 違うアンプなら、搭載されている真空管が同じメーカー・型番でも、特性が微妙に異なる ので音に影響する可能性はあります。 (余談ですが、真空管アンプ好きは、真空管のメーカーや型番、ビンテージ品、など色々付け替えて 音の変化を楽しんでいます。特にビンテージ品の真空管は高値で取引されています)。 温度の影響でも変化しますので、電源投入して時間が経過して熱を持つと、 音が微妙に変化します(特に、クランチ付近)。 自分のアンプなら、アンプを連続使用した時の変化に合わせてセッティングを調整したり、 真空管のヘタリが出始めたら早めに交換するなりの対策ができますが、 借り物のアンプでは、特に対応策はありません。 スタジオなら複数台のアンプがあると思いますので、ましな方を使うぐらいですね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

JCM2000は、質問者の方の自前なんでしょうか? 素人PA屋の私の経験的には、この時期の(時期が関係してそうならですが)音の変化の要因は、ギター本体よりアンプコンディションの影響の方が遙かに大きいんですけどね。 特にマーシャルは、製品の製造時期(マイナーモデルの違い)にもよるんですが、気温湿度による音の変化。それも短期的ではなく少し長期的な変化はかなり大きいです。 単純に「アンプがへたってる」的な問題(の時もあるが)だけではなくて、「梅雨時はずっと」「夏場はずっと」(逆に冬場は…ってことも)こんな音になる…という露骨な季節傾向が出る事も多いです。 その点では、楽器より露骨ですけどね。 短期的にも、この時期の野外ステージに持ち出したら、朝のテスト、昼のリハ、夜の本番で全然音が違うなんてこともザラですが。 うちのギタリストも「この時期は音が決めにくい!」と、毎年ぼやいています。

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

音の変化の原因はまだまだ調べる余地があります。他のギターは試して見ましたか?普段使い慣れているギターでなければ音の変化はわかりにくいですが、同じような音の傾向であればアンプやシールド、エフェクター等の原因を疑うことになります。他のギターで問題なければギター側の要因です。 エフェクターは通さずにチェックしていると思いますが、もしつなげたままならはずしてチェックすべきです。エフェクター自体の劣化・故障、エフェクター間のケーブルの不良、プラグ・ジャックの汚れ、バッテリーの消耗等の要因で音が劣化する事も多々あります。 シールドもスタジオ備え付けの物を借りたりして比較するといいです。またハイインピーダンスのピックアップを使っているとハイ落ちするので、バッファーアンプなどを入れてローインピーダンスにすると違いははっきりわかりますし、エフェクターのかかりも良くなります。 また自分に問題がある場合もあります。スタジオの大音量や、ヘッドホンの長時間使用で聴力が落ちているなんて事もあります。 これらの要因に比べると環境による音の変化など些細なものでしょう。

関連するQ&A

  • エレキギター 音の太さ

    ギター暦半年の宅録ギタリストです。(ライブはしません) 主にHR/HM弾きます。 現在の機材は ・25000円ぐらいのGio Ibanez(ハムバッカー搭載) ・VOXアンプ DA5 ・Zoom G2.1u です。 本題に入りますと、高音(1・2弦の15フレットあたり以上)の音の細さに悩んでいます。ディストーションとかを使ったりいろいろいじってるのですが、低音はズンズン歪むのですが高音は何か足りません。 ちゃんと歪んでいるのは判るのですが、なんか「ピーン」というような音がします。ソロが頼りなくなってしまいます。 当然機材が安物なのでそんな簡単に音が太くなるとは思っていませんが、解決策を教えてください また、ギターの音は様々な要因で変わるのも判っていますが「高音の音を太くするならこれ!」みたいなものがあったらそれも教えて下さい。 よろしくお願いします

  • ギターの音抜けについて

    ギターの音抜けについて ギターはエピフォンのレスポールで、アンプはローランドのジャズコ、エフェクターはbossのDS-1を使っています。 セッティングはアンプのイコライザ、リバーブは全て12時です エフェクターのトーンとディストーションも12時にしてます。 どうしてもディストーションサウンドにすると音抜けがわるくなってしまいます。 どうかアドバイスを下さい。 あと弦のサビとかも関係ありますか?

  • エレキギター 音がわれる

    この間サクラ楽器でエレキギターのST-18 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1786122/ を購入したのですが五弦、六弦の7フレット くらいまでの音がびびり(われ)ます。 フレットのキワをちゃんと押さえていてもわれます。 何も押さえていない状態で弾くと音はわれません。 弦を変えてみても状態は変わらず・・・ 安いギターはこんなものですか? それともギターに問題があるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 音作り(エレキギター)って難しい・・・

    ロック(メタル)バンドでギターをやってるのですが、音作りがうまくいかなくいつも遠慮気味に演奏しちゃっています・・・。当然プレイも中途半端に終わり、ライブなんて顔上げて演奏できない状態です。メンバーにも申し訳ない・・・。 自分の中では悪くないんじゃないかな?なんて思って音出すとメンバーから歪み過ぎ、何弾いてるかわからないなどと言われてしまいます。 もう自分の耳にも自信が持てなくなって迷走中であります。あくまで参考でいいんでお勧めできるセッティングがありましたらご紹介下さいませ。 使用機材: ギターPU:ダンカンのディストーション(リア)      ディマジオのファーストトラック(フロント) アンプ:スタジオによく置いてあるやつだとマーシャル(JM2000 or 900,800)を多用するでしょうか。 エフェクター:BOSS ME-50(マルチエフェクター) 好みな音は月並みですが、図太く粒立ちのあるディストーションです。 宜しくお願いします。

  • エレキギターを始めたのですが、弾けているのかどうか

    こんにちは、ご観覧ありがとうございます。 就職活動が一段落しまして、時間が取れそうなのでこれを機にエレキギターを始めてみました。 あまりオススメされていませんが、予算と相談の上、通販のギターセットを買いました。 http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g2403000001585/ こちらのバスカーズというギターです。デザインも無難な感じで割りと満足はしていました。アンプも同梱です。 ただ、エレキの場合はパワーコードを使いますよね。あれは5,6弦のみを抑えて後はミュートにするという基本技術だそうなのですが、 当然それだけでギターを弾いても「ベン、ベン」という音しかしませんよね? そこでアンプを繋いで弾いてみたのですが、やはりその「ベン、ベン」という音が大きくなるだけで、参考DVDに似たような音すら出ません。 アンプのgainなどを弄って弾いてみても、やはり曲というよりは「ベン、ベン」の繰り返しというか・・・ 2万のセット品なので、ある程度音質は覚悟していましたが、これでは練習しても弾けるようになったと言っていいものかと。 そこで質問させてください。 この場合買い換えるべきはアンプなのでしょうか、ギターなのでしょうか。それともエフェクターと呼ばれる機材を買うべきでしょうか? ギターは後々お金をためて5万程度のエントリークラス?の物をちゃんと楽器店で探そうとは思っているのですが・・・ なお、どれかを買い換えるに当たって、オススメの機材等がありましたら挙げていただけるととても助かります。 長文になりましたが、時間を割いていただきましてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの音が出にくい

    先日購入したエレキギターを家で弾いたところ、 弱く弾くと音が出ないことが頻繁にあります。(特に1弦) また、強く弾いても、弦が振動しているにもかかわらず突然音が途絶えます。 エレキギターの初心者なのですが、これはピックアップや電装系のトラブルなのでしょうか?それともこういうものなのですか? ピックアップはEMG81をリアに一個のみです。 セッティングは、 マルチエフェクター >> ギター >> ヘッドフォン です。 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの音について・・・初心者です

    いきなりで申し訳ないのですが、 half down tuning play:D というのと half down tuning play:G というのがあるのですが違いが分かりません。分かる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。 それから今私は初心者セットの安いギター(ストラト、シングルコイル)を使っているんですが、 そのセットに付いてきたマルチエフェクター(ZOOM G1)をつなげて ディストーションなどで弾くと、 弾いている音が負けます(例えば全弦開放状態で6弦から順にピッキングするとアンプからはジャーンという歪みの音がかなり強く聞こえて弦そのものの音が全然聞こえなくなります。ほとんど雑音です。。。) これは安物だからってことなんでしょうか? こちらも回答お願いしたいです。

  • エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか

    エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです

  • エレキギターの音が出なくなりました。

    エレキギターの音が出なくなりました。 アンプに繋いでギターを弾いてたところ、突然音が出なくなりました。 音が出なくなったといっても完全に無音というわけではなく、正確に言うと、 ときどき音がプツプツ途切れる という感じで、ランダムに2~3秒ぐらい音が途切れてしまうようなのです。 いろいろ試したのですが、他のギターでは問題なく弾けるのでアンプ原因ではないようです。 そしてフロントピックアップとリアピックアップで無音になる頻度が違うことから、ピックアップに不具合があるのかな、とも思えます。 それで自分が考えたのは、 ・前述のとおり、ギターの不具合 ・実はアクティブピックアップで、バッテリー切れを起こしかけている という2つ。 後者に関しては、ピックアップに「EMG」と書かれているものの、バッテリーパックのフタみたいなのが何処にも見当たらず、「きっとパッシブタイプのEMGなんだろう」と決め付けてたことによります。 クロサワ楽器とEdwardsのコラボギターらしいので後日クロサワ楽器に電話してみようとは思うのですが、その前に教えていただきたいことがあります。 ギターに搭載されているEMGピックアップがアクティブかパッシブか、見分ける方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • エレキギターの最低音

    普通のエレキギターのチューニングでの最低音と、7弦での最低音はそれぞれどの音でしょうか? また、大体どこら辺の音域を使うと『低い』と感じるものですか? 前後の音やバンドサウンドの流れやハーモニーによっても感じ方は変わってくるものだとは思いますが、ヘヴィロックなどでは『大体』どこら辺の音域で低さを感じさせてますか?

専門家に質問してみよう