• 締切済み

朝だけのじんましん

blue_too_mの回答

回答No.2

原因がわかりませんが、蕁麻疹=アレルギー体質という前提でちょっと。蕁麻疹でないとしたら確実な診断をしてもらってください。(薬じゃないから試せますけど) 花粉症の説明で「モーニングアタック」というのがあります。寝ているときと完全に起きるまでの自律神経のバトンタッチがしにくくなっていて、花粉症の場合は朝だけ鼻水が沢山でるというものです。 花粉症以外でも、寝ているときと体が完全に起きるまでのプロセスは変わりませんので、自律神経が乱れている と解釈できると思います。 軽減する方法としては、布団の中で5分間ほど大きく伸びをしてから 起き上がることだそうです。 気温の変化や生活のストレスで 蕁麻疹がでたり、自律神経が乱れることはあります。「花粉症じゃないから」関係ないわけではありません。

参考URL:
http://www.suga.gr.jp/haru/agh/hstvw/030414.html

関連するQ&A

  • じん麻疹

    社会人になってからじん麻疹ができるようになりました。 お風呂に入っているとき、太ももと足の末端にでてきます。 その後数時間でおさまりますが、寝ているとき(朝方)、足に少し でてきます。 以前、えびを食べてなったことがあり、病院でもらった薬ですぐになおり、食べないように避けています。が、お風呂となると毎日のことなので、困っています。

  • じんましんについて

    1歳になったばかりの娘が3日前からじんましんが出はじめました。 3日前の夕飯に焼き鳥のレバーを少し食べさせたのが原因かと思うのですが、今日医者に診察してもらったら、食べ物のじんましんはその食べ物が消化されたら出なくなるので食べ物ではないのかも?と言われました。 じんましんは主に足首や手首、太モモの内側に出やすく、ポツポツ赤く出たあとしばらくすると消えて、また違う場所に出て・・・と繰り返してます。じんましんが出ている時はものすごく痒そうでグズグズ泣いてます。痒くて食事もあまり取れなかったり、なかなか眠れなかったりして辛そうです(>_<) 食べ物以外の原因としては他に何があるのでしょうか?ちなみに前にアレルギー検査をした時、卵や牛乳、小麦などのアレルギー反応はありませんでした。

  • じんましん

    お世話になります。 3日前の夜に帰宅した時、おしりから下の足全体、手首の付近にじんましんが出て いるのに気が付きました。 翌日に地元の皮膚科を訪れたのですが、今度はおなかや背中、首の辺りも含めて じんましんが出続けました。(この皮膚科は今週末が連休になってしまうため、 もしも呼吸が苦しくなったりするようだったら、すぐに別の病院に行くように と言われました。) 数年前にも食べ物にあたってじんましんが出たことがありましたが、その際は 2日間ぐらいでほとんどひいていたのですが、今回は思ったより長引いているので心配です。 個人的にも違うとは思うのですが、急性のじんましんはどのぐらいの期間続くものなのでしょうか? 今は1日の内に→ぽつぽつとじんましんが出る→蚊に刺されたように大きくなる →じんましん同士がくっついてさらに大きくなる →ピンク色になってひいてくる を繰り返している状態です。

  • 突然じんましんが…

    昨日、主人(29歳)が仕事から帰ってくる途中から、体が痒くてたまらなくなったらしく、帰ってきて見てみると、上半身にじんましんがいっぱい出ていました(初めてです)。 昼弁当を食べてから特に何も食べていないから、食べ物ではなさそう、と主人は言います。 いったんは引いたのですが、夜中今度は足にたくさんでて、痒くてたまらず眠れませんでした。 朝にはだいぶ引いていましたが、まだありました。 この突然のじんましんはなんでしょうか? 病院に行くべきなのはわかっていますが、病院に行こうとしきりに言ってはいますが、仕事が忙しくなかなか休みを取れないようです。 病院に行くよう納得させたいし、じんましんについてどなたかアドバイスをください。 よろしくおねがいします。

  • 朝、冷感じんましんにならないようにするには?

    今度彼氏と旅行に行き、ホテルに泊まり 朝7時からハイキングをする予定です。 山陽地方の寒いエリアです。 ホテルは朝風呂はやっていないし、 部屋はシャワーのみです。 私は朝寒いと太ももにじんましんができてしまいますが 子の状態でじんましんができないようにするにはどうすればいいでしょうか? 太ももにホッカイロを貼ればいいでしょうか?

  • じんましんが…

    先週の金曜に、たまに使っていた香水を腕にかけたところ、いきなりかぶれた様になり、痒くなったんです。 でも1時間くらいで何も無かった様に消えて… 次の日の朝、足が痒いな…と思って無意識に掻き毟っていたら、 クレーターみたいにボコボコになっていて…(´Д⊂グスン ムヒをぬったらまた一時間くらいでなくなったんです。 で、朝起きたら必ず痒くなり、見ると蚊に刺されたみたいな風になっていて、 かかないで我慢していればすぐ消えるんです… いろいろ自分で調べたんですが、じんましんかなぁ、と…。 朝だけ出ていたんですが、今日痒くて起きてしまい、 見たらまたボコボコになっていました… 足や腕だけだったのに、首にも少しできてます。 痒くて寝られないので質問に来たんです… これは一体なんなんでしょうか?? 香水のせいなんでしょうかね…??

  • じんましん

    半年前ぐらいからほぼ毎日じんましんがでます。 はじめは、足だけだったのが今は全身です。 以前皮膚科に行きましたが検査をするでもなく 薬を出され効くには効くんですが・・・ 今、子どもが欲しいんです。 薬を飲んでる間はだめだし、じんましんは時間がかかるとのことで、勝手に通院をやめてしまってます。 食べ物じゃないってことは言われたんですが 原因がわからないんです。 ちゃんと病院で調べるのがベストだっていうのはわかってるんですが・・・ ストレスでじんましんがでるってことありますか?

  • 子供のじんましん

    3歳半の息子がいます。昨夜じんましんが出ました。 出たのは初めてで、手の甲と、足全体に出ました。数時間でキレイに消えて痒みもおさまったので良かったのですが、この先も出ないか心配です。 何かかわった物を食べたわけでは無いので、食べ物のせいでは無いと思うのですが・・・。 ただ4月から保育園に行き始め、とても嫌がってて寝る前や起きた時によく泣きます。 じんましんが出た時も、夕寝をしていて、泣いて起きてまた寝るを2回繰り返しました。 その後すぐにお風呂に入って、お風呂から出てきたら「痒い」と言い出し、じんましんを見つけ ました。 まだ病院に行ってないのですが、じんましんが消えてて痒みもないのに、病院で診察を してもらえるでしょうか? あと小児科に行くべきか皮膚科に行くべきか迷っています。 よく似た経験をした方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • じんましんが出ます

    2年半前から、体中にじんましんが出るようになりました。 病院に行きましたが原因は分からず、ちょうど鬱病の薬を飲み始めたばかりだったので薬のせいかと思い、薬を変えてもらったりしましたが治りませんでした。 結局じんましんに対しては飲み薬(アレグラ)と塗り薬で対処しました。 その時のじんましんは、「接触性じんましん」というもので、何かで引っかいたり下着で擦れたりした場所に部分的に出るものでした。 それから1年半ほどでじんましんは一旦おさまったのですが、今年の5月ごろからまた出始めました。 今度は、引っかいたとかではなく突然ある部分にドバッと出てきて、数時間で治まってまた別の場所(複数の場所に同時にできることもあります)というような感じです。 出る場所は体中どこでも出ます(顔は少ないですが、二の腕や足、背中などが多いです)。 鬱病の薬は相変わらず飲んでいますが、2年半前とは全然違う薬を飲んでいて、更に今年出始める頃に薬が変わったということもありません。 知人に聞いたら「ストレス性のじんましんもあるよ」と言われて、そう言えば5月に鬱で休職していたのが復帰(というか新しい派遣先で働き始めた)した頃と重なるなあ、と思いました。 こういうじんましんの経験をされた方いらっしゃいますか? アレルギー検査などをした方がいいのでしょうか?(皮膚科では「原因不明」としか言われなくて…) ちなみに、これまで食物アレルギー・アトピー・花粉症などは一切無く、強いて言えば埃の多いところでくしゃみが止まらない程度です。 じんましん自体も、2年半前に出始める前まではほとんど経験ありませんでした。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • じんましんが出てます。

    内容は質問の通りのですが、太ももに軽く小さく出てたものが時間がたつにつれだんだんと大きくひどくなってきました。痒みなどはありません。 あたったのは多分カキフライです。 じんましんはそのままでもひくのですか? それとも、今からいつも風邪とかで行ってる病院(個人内科)に今からでも診てくれるので行ったほうがいいのでしょうか?