• 締切済み

JAVAのオブジェクト配列とは何でしょうか

JAVAのオブジェクト配列とは何でしょうか ネットでいろいろ調べてみたのですが、あまり掲載がなくて・・・ また普通の配列を使うより何かメリットがあるでしょうか

みんなの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

Javaの変数には プリミティブ型(基本型)と オブジェクト型(参照型)が あるのは分かっているかしら? そのオブジェクト型で配列を宣言したもの それがオブジェクト配列よ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

特別な意味を持つ「オブジェクト配列」という用語はJavaにはなさそうなので、 String[] strArray = new String[10]; strArray[0] = "Hello"; みたいなオブジェクトの配列を指していると思っていいですか? 配列の要素の型がオブジェクトであるだけで、これも「普通の配列」ですよ。 int[] intArray = new int[10]; intArray[0] = -123; の要素の型がintであるのと同じです。 もし質問の意図が違うのならば、どんなものを「オブジェクト配列」「普通の配列」と呼んでいるのか、具体例を示してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunarx
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

質問者は別の言語で構造体とか使ったことありませんか?使ったことがあるなら構造体の便利さはわかると思うけど 別言語をやったことがないと説明をしないと駄目かな。 int型の配列にはint型のデータしか格納できません。それは理解できていますよね? ではデータベースなんかでデータを取得したときならデータの列(カラム)にあたる部分は複数有り 列ごとに配列をよういするのは扱いにくい事は理解できますか? 例えば int型でユーザID String型でユーザ名 などデータが入っていた場合に int uid[] = new int[10]; String uname[] = new String[10]; の別々の配列を用意するより public class UserInfo{ int uid; String uname; } と言うクラスを作ってオブジェクト配列としてりようするのとでは どっちがデータを扱いやすいと思いますか?今回は2つのカラムだけですがこのカラムの部分がもっと増えてきたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配列は何故オブジェクト?

    僕はプログラミング初心者です。 javaの参考書で、配列について記述されていた章にて以下の記述がありました。 「データとそれを操作する機能をひとまとまりにしたものをオブジェクトといいますが、その意味では配列もオブジェクトです」と。 そこで、配列がオブジェクトである理由について、以下の仮説を立ててみました。正しいですか? 配列 ・データを保持する(配列要素を保存する) ・指定されたインデックス(牽引番号)のデータ(配列要素)を渡す 例えば、int [] n ={3,5,7};という配列があったとします。このソースコードにより、配列は箱に入れられヒープに保管されます。これにより、配列はデータを持っていることを意味する。これに int data=n[0];のように配列要素へのアクセスを行うと、配列は自身の持ってるデータ(配列要素) を変数dataに渡します。これは配列は、指定されたインデックス(牽引番号)のデータ(配列要素)を渡す機能を実行している。 つまり、上記から配列はデータとそれを操作する機能を持っており、オブジェクトといえる。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのオブジェクトのソート方法について

    Javaに関する質問です。 配列を用いてオブジェクトをつくり、そのフィールドの内容を用いて配列のオブジェクトをソートしたいのですが、どのようにプログラミングをすればよいのでしょうか? 方法をご存知の方がおりましたら、解答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの配列について

    お世話になります。 Javaでは配列は基本型ではなくオブジェクト型(参照型)だということなのですが(実際equals()やtoString()などを持っている)、配列に他のクラスやインターフェイスを継承させる方法はあるのでしょうか?例えば配列にSerializableをimplementsさせて、他のクラスのインスタンスのように直接ファイルに読み書きできるようにすることは、可能なのでしょうか? よろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクトを配列として扱いたい

    Java(オブジェクト指向)を始めて数日の者です。 LinkedListを利用し、インスタンス化したオブジェクトをListに入れて 扱えるようにしたいと考えています。 具体的には LinkedList<クラス名> array = new LinkedList<クラス名>(); クラス名 object1 = new クラス名(); -object1の処理- array.add(object1); -object1の処理- array.add(object1); -object1の処理- array.add(object1); このようにして、object1を配列で管理するイメージです。 object1の処理結果は、毎度変わっています。 しかしこれですと、最後のobject1の処理の内容がすべてのarray(i)に入ってしまいます。 要は、array(i)は全て、同じobject1を参照しているだけ。 object1の変更結果がarray(i)に入っていくというイメージでは無い、ということでしょうか? また、この他でインスタンス化したものを配列で管理できるような方法がございましたら、ご教授いただけると幸いです。m(_ _)m 動的に配列の要素数を変更(要素が追加)ができるようにしたいのです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 連想配列/オブジェクト? どちらなのか教えて

    ・色々やっている内よく分からないデータになったので、連想配列/オブジェクト? どちらなのか教えてください ■前提オブジェクト var t1 = { key1: '佐藤' , key2: '鈴木' }; ■配列作成 var t2 = new Array(); ■配列にオブジェクトを格納? t2[t1['key1']]=t1['key2']; console.log(t2); //[佐藤: "鈴木"] ■アクセスしてみる console.log("t2['佐藤']"); //鈴木 console.log(t2[0]); //undefined ■質問 ・t2[0]は、なぜundefined? ・t2配列0番目に「佐藤: "鈴木"」というオブジェクトが入っていると思ったのですが… ・t2は、連想配列/オブジェクトの何れでしょうか? ・挙動から推測するとオブジェクトっぽいのですが、外側のかっこが[]でもオブジェクトなのでしょうか? ・外側のかっこが[]は配列で、外側のかっこが{}はオブジェクトと思っているのですが…

  • JAVA グローバル配列

    JAVAにてグローバル変数は理解しているのですが、 グローバル配列ってのはないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaのObjectからintへの型変換について

    JavaのObject[][]からint[][]への型変換について、質問があります。 Jtableの表の中身を構成する要素【Object[][]】を取り出し、一部をint[][]として数字の条件と比較したいと考えております。 Object型の配列を簡単にintに変換できる方法は例えばどの様なものがあるのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのオブジェクト指向について

    JAVAはオブジェクト指向だと聞きます。でも、オブジェクト指向の概念がよくわかりません。誰か、わかり易く教えていただけないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaにおけるオブジェクト指向とは?

    現在Javaを勉強しております。 以前はC言語を勉強しておたのですが、 JavaとCの違いにおいてJavaの特徴としてオブジェクト指向と習いました。 しかしいまいちこのオブジェクト指向を理解できません。 プログラムを一つのまとまりとして考えるというのはどういうことなのでしょうか? 確かにJavaはC言語とは違いいくつかのプログラムからできている (はず?見当違いだったらすみません) C言語が一つの大きなプログラムでできているとすると、 Javaは細かいプログラムの集合体であると私は考えていました。 この細かいプログラムの集合体というのがオブジェクト指向なのでしょうか? 全くの見当違いだったらすみません。 よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaで配列の配列を使うには

    javaで、文字列3個を要素とするstringArray[3]を要素とする配列arrayArrayを使いたいのですが、どうすればよいでしょうか。 2011年10月2日

    • ベストアンサー
    • Java
このQ&Aのポイント
  • 70代のお爺さんが腕から肩にかけて約4週間前から痛みがあり、近くの整形外科医に行ったが評判が良くなく、桂枝加竜骨牡蛎湯(漢方薬)を処方された。この薬は痛みと関係があるのだろうか?
  • お爺さんはこの薬を2週間飲んだが症状が悪化しており、動くのも痛くて困っている。他の病院に行くことを勧めたが、お爺さんは嫌がっている。このままにしておくべきなのか、それとももう少し言うべきなのか悩んでいる。
  • お爺さんは昨年の12月に脳梗塞を起こしたことがあり、その前にも同様の症状があった。脳梗塞との関係はあるのだろうか?
回答を見る