• ベストアンサー

アスファルト舗装について。

アスファルト舗装について。 アスファルト舗装を施工するに当たっては、適切な温度管理により十分な締固めを行い、平坦性等に注意して施工する必要がある。特に、施工継目や構造物との接合部は転圧不足になりやすいため注意が必要である。 この上記の課題に対する具体的な対策方法を600字いないで、作りたいのですが、わかる方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.1

わかるも何もそれ実地試験で出たら丸暗記していく気ですか? 構造物接合部の対処法なんて・・教科書読み直せば一瞬で出てきますよ

taka0418
質問者

お礼

ありがとうございます。 舗装工事を実際やっている会社に聞けばすむことなんですが、、、 試験ではなくて、国土交通省の仕事を取る為の実話です。 話は、かわりますがkokudoさんの回答で、思い出しましたが今年は、1級の実地受からないと。。。学科免除がなくなってしまうな。。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 舗装屋さんに質問です!

    アスファルト舗装の締固めとその重機について教えてください。 アスファルト舗装で、路盤と表層を施工します。面積は2700㎡です。幅員は7.5mで、延長は300mほどでした。ちなみに側溝もつけます。工期は3ヶ月弱です。 規模的に見るとタイヤローラは10t級を使うのが一般的?と思いますが、幅員7.5から両側の歩道の幅を引いて、なおかつ片側1車線ずつの工事になるので、幅2.5mずつの舗装になります。 2.5mの幅を転圧していくのに10tタイヤローラの幅が2.3mだったので、幅がギリギリすぎると思い、幅1.3mの3tタイヤローラを使う予定でした。 これってなんか変ですかね? 工期も急ぐように言われたので、作業員は増員予定ですが、3tタイヤローラだと締固めに効率悪いですか? それか、狭くても入ってしまえば10t級を使うほうがよいのでしょうか?  また、3tと10tでは締固めの能力に結構差がありますか? 質問が多くてすみません! どなたか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 欧州のアスファルト舗装の構造

    初めて質問させて頂きます。 土木は専門外です。 日本での国道等でのアスファルト舗装は路盤上に各5cm程度の表層、基層の2層構造が一般的と理解しています。 フランス、ドイツ等の欧州諸外国では一層構造が一般的と先方の方から説明を受けました。しかし確認するものが無いので教えてください。 現実にその様な構造になっているのでしょうか。 一層では日本の基層のレベル機能が無くなるがなぜ不要なのか、また転圧にも問題が無い薄さなのか、10cm程度を一度に転圧できる機械を使用するためにできるということなのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 自宅庭の舗装

    駐車スペースで使っている庭(200m2ほど)があるのですが、ぬかるみがひどく雨や雪の日の雪かきが大変で、舗装を考えています。 考えている案は… 1.全面アスファルト舗装 雨の日も安心。雪かきが楽になる? 2.全面砕石舗装 今よりもぬかるみが改善出来れば。 雪かきは今と変わらず大変? 3.最低限必要なエリアだけアスファルトに して、残りを砕石舗装。 アスファルトは、見積り取った業者から 透水性施工と言われています。 どんな施工がよいか、アドバイスお願いします。

  • 路床盛土について

    国土交通省の建設工事について 質問させて頂きます 道路新設工事、橋台土工部の路床盛土約H=1000mm、A=100m2、V=100m3です 約半分が踏掛版の下となり、半分がアスファルト舗装の路床となります 現在は橋台工事(別途完成検査済み工事)で路体盛土まで完成しています 当工事は、橋梁架設工事・踏掛版設置工事です。 (1)締め固め機械について  施工範囲が幅10m長さ10m程度と狭い為4t振動ローラーで締め固めを施工します  転圧回数が知りたいです。(大型タイヤローラーなど必要?) (2)1層の盛土厚さについて  H=1000mmなので1層の締め固め後の厚さは20cm?30cmのどちらかですか? (3)管理について  出来形管理、品質管理の頻度・方法を教えてください (1)(2)(3)について 参考資料のページも合わせて教えてください。 国土交通省のホームページなど調べたのですが不明です よろしくお願い致します。

  • あるかり性まさ土・アスファルト・コンクリートの使い勝手

    アパート敷地の土面の処理についてお尋ねします。 草止め・落ち葉等に対する掃除のしやすさに効果のある舗装処理を検討中です。 そこで、舗装処理について コンクリート・アスファルト・アルカリ性まさ土 の 3系統について一番有効なものはどれかを知りたいのです。 (※ここで言うアルカリ性まさ土とは 自分の勝手な命名です。商品例では「まさ王」「やさし砂鎌いらず」などの仕上がり面がざらざらしたまさ土ベースのアルカリ性凝固剤の事です。一般に何という命名の類になるのかわからなかったので、上記のような名称で書いている旨ご了承願います。) 最大目的は、草止めです。 優先条件1は、落ち葉掃除のしやすさです。 優先条件2は、施工コストの低いものです。 優先条件3は、将来の舗装撤去工事の際のコストの低いものです。 親水性・美観条件などはそれほど重要ではありません。 車も乗り入れなくていいですので、たまに人が歩く程度です。 表面に小砂が吹いてぽろぽろしていても構いません(掃除や人のあるきでどんどん削れていくのはちょっと困りますが) 草止めシート・玉砂利引きなどは落ち葉の清掃についてメンテナンス性が悪いので検討していません。 恒久性ではコンクリート>アスファルト>アルカリ性まさ土のイメージでいます。自分で調査した感じですとどれもあまり大差はない様子(@4000~5000/平方メートル位?) 施工コストでもコンクリート>アスファルト>アルカリ性まさ土のイメージでいます。 解体コストは・・・やっぱり上記と同じか?と考えています。 現状、上記事情によりアルカリ性まさ土が妥当か?と考えていますが、なにぶんにも施工PRの情報はあってもデメリット・解体時のコスト等の情報が調べきれず、感触不足でいます。 自分が知り得ているデメリットは人歩き対応厚み3cm程度仕上げでは重量物(車など)が乗ったときひび割れる。ひび割れは少量を水ね練って埋めればパテ様に修正可といった情報程度です。 アルカリ性まさ土の メリット・デメリット、コンクリート・アスファルトに対しての有効性・非有効性など どんな情報でもいいのでどなたかアドバイス願います。季節的に早く施工したいと考えており情報収集を急いでいます。 乱文申し訳御座いませんが、何卒よろしくお願い致します。 当然コストは低い方がありがたいです。 個人的に感じるところとしては が、先々の地中工事・土地転用の事

  • 転圧不足の対処方法は?

    現在、2メートルの高さのRC擁壁を施工中です。構造計算や行政の検査を経て、土の埋め戻しをしているところです。擁壁から2メートル離れた所に古家があり既存の遊具や物置などを避けての、土の埋め戻しなのでなかなか大変のようです。ここ2日間でほぼ土は埋まりました。常に、現場にタンピングランマーがあったのですが、土を平らにする作業員が1人いるだけで(他に土砂を積んだトラックとユンボの計2名も作業)、転圧作業はありませんでした。土の埋め戻しが半分位の時に、責任者(普段はいません)に電話し、転圧をかけていないようだが・・・と注意しました。慌ててタンピングランマーを使い出しましたが、転圧不足にならないか心配です。あとで大量の散水をして固め、万が一沈下があれば保障してくれるそうですが、水をかけたくらいで落ち着くものなのでしょうか?

  • アスファルト舗装

     線路の枕木の下に積んである無数の砂利、バラストですが、走行の振動で崩れていくたびに修復をしていることと思います。  しかし、以前、秋葉原駅とその前後をアスファルトで固めてしまってあるのを見ました。こうなると砂利関係の保線はできなくなると思うのですが、なんであんなことしたのか今でも分かりません。  また、路面電車のレールの交換の謎も教えてください。あの埋め固めてある路面を掘り起こすのだとすると、一晩で大した距離もできませんよね。

  • アスファルト舗装について

    私は来年建設関係のしごとにつきますが、アスファルト舗装とはどのような舗装なのでしょうか?またコンクリート舗装とはどうちがうのでしょうか? 誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アスファルト舗装について

    庭の一部(地面は土で、一部芝生も生えている)をアスファルト舗装したいと考えています。 駐車場としてではなく、多目的に使えるスペースにする予定です。 舗装の工事を依頼する業者の選び方について教えてください。 工務店に依頼するのと、舗装工事を専門に行っている「○○舗道」などといった業者にお願いするのでは費用や仕上がり具合に差は出るものなのでしょうか? 個人的な意見では舗装専門の業者の方が専門的な知識も機材も豊富で、費用的にも安くなりそうな気がします。 もちろん、舗装を得意としている工務店もあるとは思いますが、工務店だと結局その工務店から舗装業者に委託する形になり余計に費用が高くなったりするのでは?とも思ったりします。一般的にはどうなんでしょうか? 質問というよりご意見を・・・という感じですが、参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • アスファルト舗装について

    公道から、駐車場へ続く通路のアスファルトですが、舗装工事をして2年半ほどで、部分的に傷みが出てきました。通常は、毎日車4台ほどが一日一回出入りをする程度の使用頻度です。 ただし、傷んだ部分は、車の切り替えしを行う部分ではないかと思われます。また、4月から7月初旬まで、2トントラックが、ほぼ毎日停車しておりました。 まだ舗装をして2年程度なのに、傷むものでしょうか? また、車の切り替えしを行うことが原因になるのでしょうか?それとも、トラックを停めていたのが原因となるのでしょうか? 共有の土地のため、クレームがついて困っています。

専門家に質問してみよう