• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCを作ろうと思うのですが…)

自作PCを作る際に注意すべきポイントとは?

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.7

各社販売を開始したFF14 推奨PC です。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266 http://www.pc-koubou.jp/pc/ff14.php 32bit.OS 仕様 こちらが希望に近い? http://www.g-tune.jp/gaming/FF/ 64bit.OS 仕様 現在、一番安い、109,830-、です。 標準搭載メモリが4GB なので、それを改善すれば良いかと?

lililorzlilil
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 リンク先のサイトを拝見しました。 内容はとても良いのですが調べてみるとPCケースが大きい為、 残念ながら置けないという結論になってしまいました…。 質問した当初は作成するPCの内容が自身でも漠然とした感じでしたが、 この場で皆さんにご指導頂いたおかげで方向性が決まる事ができました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 初めての自作PCを作ろうと思うんですが・・・

    初めての自作PCを作ろうと思っているんですが、パーツの種類は多すぎて戸惑っています・・ PCの使用目的としては、動画の編集、変換、再生で、それがスムーズにできるようにしたいです PCケースは、極端に大きいもの以外で、OS(win7)つきで、CPUはintel、メモリは4GB、HDD500G~1TくらいでDVDドライブがついてると、どのくらいの価格になるでしょうか?(ディスプレイは含みません) また、そのパーツの名前をできれば教えてください!

  • これから作る自作PCですが、どうでしょうか?

    以下の構成で自作PCを作ろうと考えています。 なるべく低価格かつ長く使えるPCができればよいです。 こうした方がいいんじゃないの?とか こっちのパーツのほうがいいよ!とかあったらよろしくお願いします。 自作経験は普通で、このパソコンは3台目の予定です。 ★CPU:Intel CPU Celeron G550 2.60GHz LGA1155 BX80623G550 ★マザーボード:ASUSTeK Intel B75 P8B75-M LX PLUS ★電源:サイズ SPGT2-500P ★ケース:SilverStone SST-PS07B ☆OS:Windows 7 Home Premium 64bit ☆メモリ:キングストンのDDR3のメモリ 2GB×2 ☆SSD:シリコンパワーのSSD 60GB ☆カードリーダー等:流用 ☆モニター:流用(タッチスクリーン非対応) ☆スピーカー:流用 DVDドライブ:なし(OSはUSBメモリから直接インストールするため不要) ★:新たに買うパーツ ☆:流用するパーツ 使用目的としては、ブラウジング、文章作成、表計算がメインです。 ゲーム、OC、動画編集、DVD鑑賞など高いスペックが要求されるものは一切しません。

  • 自作PC組みなおそうと考えています。

    本来はゲーミング・動画鑑賞用に組んだマシンなのですが、専門学校で学んでるCADやCGの内容を勉強しているうちにガタが出てしまいました。(主にメモリの不足が原因) CPUやビデオカードはまだまだ現役のものを使っているのですが、この際思い切って組み直してしまおうと考えてます。あらかたパーツの選定はしたのですが、最近の自作PC事情がよく飲み込めていないので、評価やご意見、アドバイス等をお願いします。 主にどこの会社のパーツがいいかを教えてくださるととても助かります。 【用途】 ゲーム・動画鑑賞・CAD・CG 【趣向】 耐久性・長い間使えるマシン 【構成】 CPU:i7-5820K ビデオボード:GTX980 メモリ:DDR4 8GB x2[16GB,後で32GBに増設] マザーボード:GA-X99-UD4 起動用:SSD 128GB[crucial社製SSDを希望] 主記憶用:HDD 4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ[現在のマシンから流用] 電源:750W 80PULS GOLD[現在のマシンから流用,2年使用] ケース:シンプルな適当なものを選んできます

  • PC自作アップグレード 通販            価格

    PC自作アップグレード 通販            価格  CPU     Core i3 530 BOX       9,970円  マザー    H55MXV            7,170円  メモリー   W3U1333Q-1G  1G×2  4,770円  HDD   HDS721016CLA382 160GB  3,870円 合計25,780円(送料など込み)って店で買うより安いですか?他のパーツは既にある物を流用 (マウス、モニターなど) ↑のパーツと電源350Wで作動しますか?グラボは使いません 

  • 自作PC作成について

    現在のPCはDELLinspiron530 CPUはCore2DuoE6550(2.33GHz) メモリは1GB×4の4GB(1GB×2を増設) OSはVistaHomePremiumSP1 グラボはGeForce8600GT ハードディスクはST3500630AS ATA Device micro ATX仕様 電源は300Wです。 予定では、Corei7でwindows7のPCが10万円を切るくらいになるまでのつなぎとして自作PCを作成予定。 初めて自作PCを作成したいと思います。(知識ほとんど無し) PCはメモリの増設くらいしかしたことがありません。 主なPCの使用目的はPCゲームのキャプチャ、エンコード、ニコニコ動画にうp 予定としては今のPCを新しいATX仕様のPCケースにそのまま移し変え対と思います。 それから、パーツの変更もするつもりです。 パーツ変更予定としては PCケース→ATX仕様 メモリ→2GB×4 グラボ8600GT→260GTXかHD4870 HDD→容量500GB(7200rpm、32MBキャッシュ、500GBプラッタ)でキャプチャ用、OS用、ゲーム実行用の3個 電源→今後のことを考え1000W以上 サウンドカード→お勧めのものをご教示ください。 質問 (1) 260GTXやHD4870は今のPCケースだときつきつみたいです。ATX仕様のPCケースにすれば、物理的に入りますか?MBごとATX仕様にしたほうがいいでしょうか? (2) HDDの構成や数量等は適切でしょうか? (3) 電源は今後のことを考えて、ATXの物でお勧めの物をご教示ください。これも、MBをATX仕様に変えたほうがいいでしょうか? (4) 以上のパーツ変更予定のPCパーツについてコストパフォーマンスに優れた物、お勧めの物をご教示ください。 予算はいくらでもいいですが、コストパフォーマンス重視でお願いします。

  • 初めて自作PCを作ることにしたのですが・・・

    こんにちは。 タイトルの通り、初めて自作PCとやらを作ることにしたのですが、なかなか不安要素たっぷりなわけで・・・。gooの先生方に聞いてみようと思い、投稿した次第です。 どこまでが必要な情報なのかあまりわからないため適当ですが、とりあえず、書ける内容を書きます。 ・ケース SCYTHEのNOBLEシリーズ 型番:NOB20A ・CPU Intel Core 2 Duo E7400(?) ・メモリ SAMSUNG 1GB×2 ・HDD HIRACHI 500GB  ※CPUとメモリとHDDは依然使っていたPCの流用です。 ・電源 X Factor TYPE-GX MODEL:REX-AP550B12(550W) ・マザーボード ASUS P5Q PRO ・グラフィックボード Black GTS 250 ・別途にCPU放熱シール(40×40mm)を購入しました。 と、こんな感じになっております。 まだパーツが届いたばかりなので手をつけていないのですが、なんせぜんぜん初心者なのでびびっちゃって(笑 これらでPCを組むときの指摘などをお願いします。注意点とかあったら全部さらけ出してほしいです>< ほかに、お勧めのサイトなどがございましたら、ぜひ教えてください。 買いなおしや変更はできませんが、将来的にこういう風にしたほうが効率?とかいいよ!っていうのもありましたら教えてください>< では、なにとぞよろしくお願いいたします^^

  • PC自作,電源入れてBIOSも起動しない

     友人から自作PCのケース以外(中身のみ)を譲り受け,ケースの無い状態で組み立て,W2Kのインストールも出来ました。  ケース(CM690)を購入して取り付けたところファンは動くのですが, BIOS画面すら出なくなっていました。  多分ケース無しで組み立てをしたときに,グラボの抜き差しが堅く, 変な音がした覚えがあったので,あきらめて,新たにMBとCPUを購入し, その他のパーツは流用して組み立てました。 しかし,ファンは動くがBIOSが起動しない状況です。 グラボは2つあるので,それぞれテストしましたが状況は同じ。 電源かメモリに原因があると思うのですが,出来るだけ余分な購入をせずに 今あるパーツですませたいです。 OSはXPにするつもりです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ケース CM 690 M/B P5Q Deluxe CPU E8400 BOX メモリ 1.0GB(512×2) SAMSUNG PC2-4200 グラボ RADEON X850XT & X300 電源  Max POWER 350W

  • 自作PCの構成について

    はじめての自作PCに挑戦しようとしている初心者です。 自分なりにいろんなサイトを見てここまで突き詰めたのですが、何か不備はありませんか?もしあればご教授お願いします。もう少し安くはならないでしょうか? 【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200 BOX ¥13,460 【クーラー】 Scythe(サイズ) Freezer 7 Pro (リテールファンでも可能でしょうか?) ¥3,080 【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き ¥4,680 【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L ¥6,990 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【HDD】 WD 1200 110GB (旧PCからの流用) 【光学ドライブ】 (旧PC DELL GX270から流用) 【FDD】 なし 【OS】Microsoft Windows XP Professional SP3 (DSP) 【ケース】 AOpen TM-363 BLACK 180x360x420 mm ¥5,980 【電源】 ケースに付属のもの 300W。 【Keyboard】 流用(USB) 【Mouse】 流用(USB) 【モニタ 】流用(アナログ・デジタル) 【合計金額】 \52,716 【予算】 \50000 【購入場所】ドスパラ 【使用用途】 3Dゲーム・2Dゲームに限らずゲームはやりません。主な用途は動画鑑賞・動画エンコード・ブログの記事投稿など。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての自作pcについて

    自作pcについて 現在大学生でお財布に余裕はないのでコスパのよい自作pcを組もうと思い、買い揃えるパーツを決めたのですが、スペックと価格が見合っているかわからなかったので質問させていただきました。 pcの用途は、pcゲーム(PUBG,7DTD,BF4)、ゲームの録画、動画の編集です。 マザーボード ・B75M-PLUS 10000円 CPU ・Core i3 2120 0円(持ってる) メモリ ・8G×2枚 12000円 ・4G×2枚 0円(持ってる) グラフィックボード ・GTX780(中古) 16000円 HDD ・250G 0円(持ってる、あんまり要領使わない) SSD ・ TS64GSSD370S 6000円(ゲームファイルしか保存しない) (64G , SATA3 6Gb/s) 電源 ・KRPW-L5 5000円 (ATX600W電源 , 80plus) OS ・Windows7 Professional SP1 64bit 0円(HDDにインストール済み) その他 ・ケース 4000円 ・CDドライブ 0円(持ってる) 合計金額 53000円(切り上げで計算しているため本来より多めになっています) 自作pcは初めてなのでそもそもこれじゃ動かないやぜんぜんスペックはあがらないなどの指摘もあればお願いします。 また、こっちのパーツのほうがコスパいいなどパーツの指摘もお願いします。

  • PCを自作するにあたって

    自作に挑戦したいのですが、ケーブル類はPCのパーツに付属するのでしょうか? 要するに ケース マザーボード CPU メモリ HDD 電源 ドライブ類 を買えばPCを起動できる状態に持っていけるのでしょうか? それと・・・カテ違いなので答えなくてもよいですが(答えてくれたらうれしいです)XPの時のメモリの「コミットチャージ」の合計値はVistaでは何処で確認できるのでしょうか? よろしくお願いします