• ベストアンサー

警察に紛失届けを出そうと思っています。

警察に紛失届けを出そうと思っています。 ただ、物を落としてから5日経過してるのですが、対応してもらえるのでしょうか? 場所や時間はだいたい目途がついています。 すぐに諦めて出さなかったんですが、代わりの物を購入しようとして調べたら 落としたものが今、人気が出ていて偽物が出回っているレベルになっていて やはり取り戻したいと思うようになりました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

ちゃんと対応して貰えますヨ。 すぐに紛失届が出るとは限らないために、一定期間保管する訳ですので… 2007年12月10日に改正遺失物法が施行され、警察に届けられた拾得物の情報は インターネット上で公表されることになりました。 # http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200710/2.html 各都道府県の警察サイトで公表されていますので、ご確認下さい。 # http://www.npa.go.jp/consultation/chiiki2/ishitsubutsulink.htm 落とし主確認や照合等のため、詳細に関しては公表されませんが、実際に警察に 届けられているかの目安にはなるではないでしょうか。

playobject
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

対応はしてくれると思いますが、紛失届けを出しても 過度に期待しないほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

届出は受理されるでしょうが、取り戻せるかどうかは疑問。 >人気が出ていて偽物が出回っているレベル 拾った人が親切に届け出るかねぇ… 駄目で元々のつもりで。

playobject
質問者

お礼

ありがとうございます。 人気といってもイヤホンなので、良いものだって気づかれないことを祈ります。 ちなみに落としたのはプレーヤーとイヤホンのセットです。 生きていく上では不要かもしれませんが、私にとっては必要なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許証紛失

    買い物の支払い時に財布に入れていた運転免許証を落としたらしく無くなりました。 紛失場所は大体判っています。警察に紛失届は出したのですが、悪用されないか 心配です。何か対策は有るでしょうか?経験のある方、お教えくださいませんか。

  • 盗難届けと紛失届けの違いについて

    盗難届けと紛失届けの違いについて カテゴリが分からなかったので、法律にさせていただきました。 先日、こちら(http://questionbox.jp.msn.com/qa6284270.html)で、婚約指輪の紛失について、相談させていただいた者です。 警察に紛失を届け出た際、「質屋に売られてしまったかどうかはわかるのでしょうか?」と尋ねたところ、「それは遺失物横領だから、また別だ」と言われました。 「質屋は警察の管轄で、盗難届けにあるものが売られていないかどうか、管轄地域の質屋をチェックする」と・・・。 つまり、紛失届けだけではチェックされないという意味でしょうか? 紛失してから20分も経っていない間にビルの管理人さんには届出、1時間以内に警察に届出、3日後には、置きっ放しにしてしまった場所と、そこに隣接している女子トイレに、アドバイスいただいたとおりの張り紙をしましたが、張り紙をしてから2日経っても何の連絡もありません。 正直、もうほとんど諦めているのですが、1%でも帰ってくる可能性があるなら、賭けたいと思っています。 元々は私の不注意以外の何物でもないので、盗難届けを出した後も持っていて、私に直接連絡をくれるなら、それはそれでいいのですが、質屋に売られてしまっていたら?と思うと気が気ではありません。思わず、質屋で自分の指輪が無いかどうかチェックしてしまいます。 もう数日待って駄目なら、盗難届けを出した方がいいでしょうか。 しかし・・・刻印も入った明らかに婚約指輪と分かるものを自分の手元に置いてどうするつもりでしょう・・・? 個人的な恨み妬み(同じフロアの人は、同じフロアという以外、共通点も無い)ではないと思うし・・・誰かの婚約指輪や結婚指輪を自分でつけるなんて私なら気持ち悪いし・・・単に"お金になりそう”だと思ったから?でも、ああいう類のものは買う時の値段が信じられないくらい安い買取価格らしいし・・・。 どんな心境で届け出てくれないのか、あまり理解できません・・・理解できなくて、余計に納得がいかない・・・。 張り紙に期待して、謝礼の商品券も十分なくらい購入したけれど、後は何日待つか、自分で諦めをつけなくてはなりませんね・・・。

  • 紛失?盗難?

    バックを紛失しました。 警察や駅にも届けを出したのですが、 丸一日経過しても連絡がありません。 これは。。。盗まれたとの判断をするべきでしょうか。 財布の中には、免許証と健康保健書が入っています。 お金を借りられてしまうのではないかと不安です。 こういうときの対応はどうしたらよいのでしょうか。 冷静になれず、相談しました。 宜しく願い致します。

  • 先日、財布を紛失しました。紛失届けは出したのですが

    先日、財布を紛失しました。財布を紛失したのに気づいたのは紛失届けを出す二日前程でした。財布の中にはクレジットカードや免許証など身分証からポイントカードまで入れていました。 紛失届けを出す前にクレジットカード、キャッシュカードはクレジット会社の方へ連絡して使用できなくしたのですが、Tポイントカードは使用出来なくすることを後回しにしていたら紛失届けを出した次の日にそれほど離れていないコンビニでポイントを使用してコンビニを利用していたことがTサイトのウェブページ上で確認できたのですぐに警察に事情を説明しました。日付と場所がわかっていて監視カメラがあるような所であるので確認してもらえば犯人がわかるのではないかと思ったからです。 しかしながら、この程度の情報では監視カメラは見せてもらえない、遺失物として届けてもらうのを待つしかないと言われました。これはどうにかならないものなのでしょうか。 落としたと思われるところは近くのスーパーではないかと説明しても取り合ってくれませんでした。これはもう遺失物として届けてもらうのを待つしかないのでしょうか。こんな状態で財布が戻ってくるとは到底思えないのでなんとかアドバイスいただけませんか。

  • 暴力事件ですが、届けを警察に柔らかく断られました。告訴すれば捜査義務が生じますか。

    暴力事件ですが、事件から6-7ヶ月経過ということで、届けを警察に柔らかく断られました。 目撃者多数にも関わらず、時間が経過しすぎているとの理由から動いてもらえません。 目撃者の通っている場所も特定できているため、 捜査次第では分かることも出てくるはずです。 被害届けではなく、 告訴すれば捜査してもらえるのでしょうか。

  • 警察への被害届

    いつもお世話になっております。 私、個人商店を経営しているのですが、 毎日なにかしらの文句を言いに来る方がいます。 仮にAさんとします。 Aさんは私の妻の母親に該当します。 Aさんは、お客さんが来ているときは黙っているのですが、 お客さんが帰ると文句を言い続けます。 だいたい2~3時間居座ります。 私も精神的に辛いのですが、妻がもう限界というところまで来ており、 何とかしなければと焦っております。 そこで質問です。 (1)親族が相手でも、警察に被害届をだし、何かしらの対応をしていただくことは可能なのでしょうか? (2)そもそも警察は取り合って下さるのでしょうか? (3)今後、来させないような対応をしてもらう場合、どうしたらいいのでしょうか? (弁護士への相談になるのでしょうか???) 以上、数多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 警察への紛失届けについて

    カテゴリー違いならすみません。 ドライブ中に奈良県と大阪府の県境(山道)で物を落としたのですが どちらの警察に届けすれば良いのか教えてください! 大体の落とした場所は判っているのですが、駐停車禁止区間で探せません。 急ぎなので、すみませんが回答頂けると助かります。。。 よろしくお願い致します。

  • ラクマ 偽物 警察 被害届

    ラクマにてカードの偽物を出品してしまった これまで何回かの出品歴があります 購入相手から 買取に出したら偽物だった これは犯罪だから警察に被害届をだす。 𓏸𓏸署の担当者𓏸𓏸に相談済み。 生活安全課と刑事ニ課の管轄を定めた上で被害届を受理して頂けるそうです。指紋などの採取が、あるそうなので犯罪行為をしている加害者が特定されますね。 
受理番号は、発行しだい事務局に報告を致します。 
宜しくお願い致します。 と言われました。 本当に警察が逮捕しにくるのか不安で寝れないです。 出品してしまった自分も悪いですが、商品説明欄には 正規品とは記入してなかった。 もし、示談金の流れになったら対応したほうがいいのか どうなのかわからないです。

  • 免許証紛失

    してしまったのですが・・・ 紛失届けは出したのですが仮免許の代わりになると聞いたので運転は可能でしょうか? また、仕事の都合上で休めないため免許センターではなく 紛失届け→警察署で発行(一週間待ち)の流れで発行するとなるとこの一週間も運転可能でしょうか?

  • 学生証の紛失

    学生証を紛失したことに気づき、紛失した場所を思い出してみると 旅先の駅の窓口で財布を取り出したときってことが浮かびました。 学生証や財布などを紛失したら警察に紛失届けを出しますが、 旅先の警察署じゃなく最寄の警察署でも大丈夫なのでしょうか? それと学生証は再発行できるのですがクレジットカードみたいに 利用停止できるわけでなく悪用されないか心配で困っています。 紛失した学生証にすべきこと等あれば教えていただけないでしょうか

突入電流の抑制について
このQ&Aのポイント
  • ACアダプターで電源供給する機器で一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインにはジャックコネクタ→ダイオード→フューズ→バリスタ→コイルの順番に過電流対策はしています。フューズとバリスタの間にパスコン0.1μFありますが、容量変更で突入電流抑えることは可能でしょうか。
  • 突入電流の抑制方法について考えています。ACアダプターで電源供給する機器では、一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインには過電流対策としてジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置しています。また、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがありますが、容量の変更によって突入電流を抑えることはできるのでしょうか。
  • 質問です。ACアダプターで電源供給する機器で、一瞬だけ3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインでは、ジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置してあり、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがあります。この容量を変更することによって突入電流を抑えることは可能なのでしょうか?
回答を見る