• ベストアンサー

お祭りの音がうるさいです。

sayuritosaekoの回答

回答No.3

警察に通報してみればいかがでしょうか? 私も以前市営団地に住んでいたとき、 目の前が屋台小屋で23時頃まで馬鹿騒ぎしていました 赤ん坊は眠れず大泣き・・・ 次の日「通報してやればよかった」と思いました

cutie-_-honey
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり、すみません。 屋台小屋でバカ騒ぎというまでではないので、たのしみにしている人たちもいるんでしょうから、2日間くらい22時迄、我慢するしかない気がしてきました。 ありとうございました。

関連するQ&A

  • お祭りの帰宅時間‥

    中一の娘なのですが、もうすぐお祭りがあるんですが、お祭りの帰宅時間が、学校で夜9時まで!と決まっていて、娘は喜んでいるのですが‥9時ってもう暗いですよね。今はそれくらいの時間常識なのでしょうか??女の子なので、友達同士でも心配なのですが‥

  • お祭りの環境音の音源がほしい

    お祭りで大勢の人がザワザワ話していて、下駄の音が微かに鳴っていて、太鼓の音と横笛の音が鳴っているような環境音のCDやBGMってありませんか? 重要なのは人のざわめきと太鼓と笛の音とです。 自分なりに探してみたのですが著作権の問題なのか太鼓や笛の音が入った音源は見つかりませんでした。

  • 中国のお祭りで聞くシンバル音?

    良く古いカンフー映画などの始まりや お祭りで獅子に爆竹音と共に鳴ってる 陽気な金物系の音があるじゃないですか、 あれってなんて名前の楽器か知ってる 方教えてください。 なんか検索でなんと調べていいか解からず 叩かれやすい内容の質問ですがよろしくお願いします。 できれば売ってるサイトなどあったら教えてください。

  • 花火のなぃお祭りってある??

    生まれつきの耳の障害で、大きな音に敏感で、花火の音で耳が痛くなってしまいます。   彼氏とお祭りに行きたいと考えているのですが・・・花火のないお祭りってありますか?? 都内もしくは埼玉県で花火のないお祭りがあったら教えてもらいたいです。 もしくは花火があっても花火大会じゃないお祭りを教えて欲しいです。 特に八王子とか多摩とかあたりのだと嬉しいです♪

  • 音が出なくなりました。

    IBMのR51ですが、音量調節ボタンが反応しなくなり、音も出なくなりました。タスクバーの音量調節を行っても音は出ません。ミュート設定は可能でその時、画面にスピーカーと音量の表示は出ますが、音量はゼロ状態です。 どなたかご教授願えればと思います。宜しくお願い致します。

  • 祭り

    自分は祭りは いつも見る側で する側ではないので 祭りは楽しいと思います さて質問なんですが 彼女は祭りが大好きで毎年地元の祭りに参加しています 希望者のみ青年団に参加してそれぞれ 太鼓や笛などを練習してるんですが その練習後 青年団で 集めた団費を使い 近所の居酒屋で打ち上げ的な飲み会をやるのが通例らしいんです 問題は 彼女は未成年なんですが 昔から暗黙の了解なのか 未成年も普通に酒を飲んでいます 祭りの集まりなので 酒を勧められれば 一気飲みも当たり前 下は高校生から上は26歳位までのメンバーなんですが 親の代から 常識というか風習としてあるので祭りの時期は 親も酒を飲むのは公認のようです 自分としては 飲むなとは いいませんが 酒もあまり強くないようだし 控えめに飲むように と再三に渡り言い聞かせてるのですが 釘をさしておかないと毎回 泥酔状態 本人的には 別に勝手でしょ的な反応で まったくいうことを聞きません 次の日 学校があっても 二日酔いのまま行ったり 休んだりする始末 このところ そういうので ケンカする事が多いです 自分は あれやこれやと 世話をやいたり 気をもんでしまう方なんで オレが悪いんでしょうか? ここは やはり ほっといた方がいいんでしょうか?

  • 音が出ません

    win98を使っています。 windows media playerを使ってCDを聞いているのですが、再生はされていますが音が出ません。 volume controlの音量は音の出る音量になっています。 パソコン起動時にすぐのwinが立ち上がる前の「ピッー」という音は鳴ります。 この音とCDを再生する音の出る場所は違うのでしょうか? また、ノートパソコンを使っていてスピーカーなどは付けていません。

  • 音が出なくなりました。

    ある時パソコンを立ち上げたら、 立ち上がる時の音も鳴らず、一切の音がでなくなりました。 右下にあった「音量」のマークも消えています。 どなたか何かしらのサポート頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 音が聞こえません

    PioneerのDVDレコーダーを昨年購入し、とても快適に使っていたのですが1週間ほど前から不調で困っています。 録画すると映像は変わりないのですが音が聞こえないのです。 テレビだと音量8~9で先日までは録画したものを再生する時も同じ音量で見れたのですが、ここ数日は音量を25くらいにしないと聞こえません。 うっかり音量を下げ忘れてテレビに戻した時なんか最悪です。 しかもアニメは音を上げれば通常通り見れるのですが、ドラマで音を上げまくるとザーザー余計な音まで聞こえるし、声もくぐもった感じになってしまい見れたものじゃありません。 私も主人も機械にあまり詳しくないので、とりあえず昨日テレビとDVDを繋ぐコードを換えてみたのですがダメでした。 テレビに異常はないみたいなのでこれはもう本体を修理に出さないとだめでしょうか・・・・。 保証期間が切れたばかりなので何だかとても悔しい気持ちです・・・・。

  • 音が出ません

    購入時から(1ヶ月ほど前)音が出ません。 もともと使っていた98のときは、立ち上げたときなど音が出ており、「あ~XPは音出ないんだ~」 と思っておりました。 この起動時はどうかわかりませんが、 なにしろ音というものを聞いたことがありません。 設定などはどこを見ればいいのでしょうか? 今まで、音の出るものを使っていないと思ったのですが、ゲームをやる際など、音量に注意!と書いてあるので、音の出るものは使っているはずです。 教えてください。

専門家に質問してみよう