• ベストアンサー

住宅ローンの借換を検討しています。 現在支払っている 住宅ローン(銀行

suyoの回答

  • suyo
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

銀行で住宅ローンを借りる場合、団信加入は必須条件です。 ちなみに借り換えするとなると、新たに加入のし直しになりますが、もし今現在、健康診断で何か引っかかったり、通院していたり等のことがあると、団信加入の審査が必要になり、万が一団信の審査が通らなければ借り換えはできなくなってしまいます。 もし体調面で不安等があるのでしたら、最初の借り換えの仮審査と同時に団信の告知も行ったほうが良いと思います。

0guratan0
質問者

補足

ありがとうございます。体調面は問題ないのですが、 >最初の借り換えの仮審査と同時に団信の告知も行ったほうが良いと思います。 とは、具体的にどのような事なのでしょうか?認識不足ではずかしいのですが、もし通院、入院を今後 借り換え検討中にした場合、今現在 加入している団信に連絡をとり、審査してもらい 借り換え可能かどうかの判断を仰ぐ、という事でしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換え もうすぐ固定期間が満了になるので、借り換えも検討しています。 そこで質問なんですが、今借りている銀行で 団信に加入、火災保険にももちろん加入していますが 借り換えの際、団信、火災保険など今のまま継続にはならないのでしょうか? 火災保険は継続できそうですが、団信はもう一度再加入が 必要な感じがして質問しました。 銀行によるのでしょうか

  • 相続した住宅ローンの借り換えについて

    お世話になっております。 タイトルにあるとおりなのですが、 居住していた住居にて住宅ローンを組んでいた父が亡くなり、 その不動産と住宅ローンをあわせて相続することになりました。(団体信用生命保険には未加入でした) そこで質問なのですが、だいたいの銀行の住宅ローンで、 「同行内での借り換えは不可能」ということになっているみたいですが、 こういった住宅ローンを「相続」した場合にも同様なのでしょうか? 現在の銀行の担当者の方にも伺ってみようと思ってはいますが、 もし相続の場合は「借り換えが可能」とか、手続き上そもそも通常の「借り換え」にあたらないので それも可能である。 などの情報をお持ちの方がいれば、教えていただければ幸いですm(_ _)m というのも、もし同行内の借り換えが可能であれば、検討したいプランがあるのですが、 それが不可能であれば、他行での借り換えなどを検討したいと 思っております。 経験者の方、銀行関係者の方など、ちょっとしたことでもアドバイスなどいただければ幸いです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 銀行住宅ローンと団体信用生命保険

    ひとたび ある銀行住宅ローンの団体信用生命保険加入で NGを出された人間は ブラックリストのようなものに乗り、 今後 どの銀行に行っても 無駄でしょうか? 99年11月に自宅を購入いたしました。 ローンは公庫、年金、銀行の3つです。 実は購入2年前に軽い"うつ病"にかかり、通院を続けてましたが 住宅購入時は、ほぼ完治しており再発防止のために1ヶ月に1回 薬をもらって いました。うつ病が「死に至る病」という認識はありませんでした。 そんな認識でしたので「団信」の告知書にも ややこしいので 投薬中か否か、は「なし」にし、既往症項目にも "うつ病"は なかったので 「なし」にしました。 当然 団信に加入でき 住宅ローンも組めました。 ところが 1年たった 昨年末「うつ病で保険の入院特約がうけれなかった」 人の話をききました。 確認の意味で 銀行に 「こういうわけで投薬をうけていたんですけど 別に大丈夫ですよね?」 と ばか正直な質問をしました。 それからは 私が想像していたのとは違う方向に物事が進み追加告知をさせら れることになり、 診断書の提出を求められました。 で 「保険会社のご判断待ち」という状況になりました。 結果 1ヶ月後 銀行から 「その内容では団信には入れない(謝絶) の旨 連絡があったので 銀行ローンは成立しない。そのため (一括)返済という 形になる。」という連絡がありました。 銀行の住宅ローンは 団信加入が前提ですので。 「住宅ローン」は 税制的にも有利ですし ぜひ 続けていきたいので 今後 他銀行で 正しく告知した上で 「借り換え住宅ローン」が受けられるか ひとつひとつ当たっていくしかないか....と考えています。 が これは 甘い行動でしょうか? はっきりいって 「だまっていれば よかった。」 と 強く後悔しています。

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換え

    現在、住宅ローンを10年固定で組んでいるのですが先日、金利の安い銀行へ借り換えを申し込みました。 しかし、団体生命保険に入れないとの理由で借り換えが出来ませんでした。主人は腎臓の持病があります。持病があると借り換えは今後も無理なのでしょうか?

  • 団体信用生命保険

    2年程前にうつ病の治療経験があります。 この度、住宅ローンの借り換えを検討しておりますが、団体信用生命保険で過去3年以内の病気の告知が必要になります。 完治から2年しか経っていない場合、団信の加入は難しい=住宅ローン借り換え不可でしょうか。

  • 住宅ローン▲借り換え、病気など

    住宅ローンを今年利用初めて利用したいと考えています。 物件は23区新築です。 住宅ローンの借り換えはかんたんにできるものでしょうか? (1)以前私の親が住宅ローンを借りていたときノンバンクからみずほ銀行に借り換えましたが、苦労していました。結局、借りることができましたが・・・。信用がなかったせいもありますが、借り換えはできるのでしょうか? (2)ガンといった働けなくなる病気になったら住宅ローンはどうなるのでしょうか?最悪、賃貸に出せばよいと思いますが、ガンになったら団信保険は適用になりますか?死亡時のように住宅ローンが免除されるなんてことはあり得ないですよね? はじめての住宅ローンでわからないことだらけです。 ご教授お願いします。

  • 住宅ローンの借り換え(東京スター銀行かSBIか?)

    住宅ローンの借り換えを検討していますが、なかなか同じような 事例がないので、アドバイスがいただければ、ありがたいです。 主人:44歳、税込年収600万 妻:36歳、専業主婦、子:0歳(5年以内にもう一人希望) 借入先1(信用金庫) 借入残額:1650万円(借入1700万円、内ボーナス払い200万) 残り期間:31年5ヶ月 金利:全期間固定金利(3.05%)、団信あり 借入先2(共済組合) 借入残額:1332万円(借入1400万円、内ボーナス払い200万) 残り期間:27年9ヶ月 金利:変動金利(2.66%)、団信なし 共済組合で、土地の分の融資を先行して受けたのですが、変動金利 (上限4.26%)と民間生命保険に加入していたので、団信に加入し なかったのですが、このたび生命保険を見直したので、団信未加入 だったことを後悔して借り換えを検討しております。 借り換え検討しているのは、東京スター銀行と、SBI住宅ローン です。物件が、市街化調整区域のため、本命の住信SBIは対象外でした。 借り換え金額:2980万円 (金額は決めてないですが、ボーナス払いを併用しようと思ってます) 借入期間:30年 東京スター銀行は預金連動型の10年金利固定(3.1%)団信含め 事務手数料105,000円 代理店からの勧めがあったのですが、シミュレーションで、毎月1万 貯金できれば、100万以上メリットがでるとのことでした。 預金が手元に残るのも魅力ですが、10年固定後の金利上昇が気になり ますし、思うように貯金できなかったら。とも思います。 SBI住宅ローンは30年固定金利2.5%(団信含め) 長期固定ですが、事務手数料が4.2%で、初期費用が高いのがひっか かっています。どちらも繰り上げ返済、保証料は無料です。 預金連動型の将来性にも少し心配がありますが、初期費用も安いし 大変迷っています。アドバイスをお願いします。

  • イオン銀行への住宅ローン借換について

    住宅ローンの借換について質問させてください。 当方は49歳で、現在、横浜銀行で住宅ローン(固定金利5年、金利1.1%、残返済期間26年10ケ月)を返済中です。 将来の資産運用について不安になり、FPの方に相談したところ「イオン銀行に住宅ローンの借換」を勧められました。 借換申し込みにはちょっと不安要素があり、当方には既往歴があります。 それは、横浜銀行住宅ローン契約後に脳梗塞を患い、現在は投薬治療をしていることです。麻痺・障害等は全くありませんが、そのほかにもソケイヘルニアなどで、現借入先の横浜銀行の団信(カーディフ)から保険の支給を3回程度受けています。 ご質問ですが、イオン銀行へ住宅ローンの借換を申し込んだ場合、脳梗塞やソケイヘルニアなどの既往により、ワイド団信付住宅ローン(金利プラス0.3%)でしか申し込むことができないという解釈でよいのでしょうか。もちろん、イオン側の説明を受けないとわかりませんが、仮にそうであれば、現在のイオン銀行住宅ローンの10年固定特別金利が現在0.74%なので、借換後の金利も1.04%と何ら変化がなく、諦めるしかないのかなぁと思っているところでもあります。 どなたかご教示お願いします。 

  • 住宅ローン保険の告知義務についてお伺いさせてください。

    住宅ローン保険の告知義務についてお伺いさせてください。 3年8ヶ月前に住宅ローンを組み(フラット35+信託銀行10年固定)、現在借り換えを検討しているシングル女性です。  当初、信託銀行のローンには三大疾病保障をつけており、 今回借り換えをする際にも三大疾病保障を付けたいと思っています。(両親ともガンで亡くなっているので万が一のため) 1年ほど前に検診で小さな子宮筋腫があることがわかり、 医者からは特に問題はないので経過観察と言われていたのですが、最近生理痛が辛くなってきたため、 近々簡単な手術(お腹を切らずに筋腫のみを切除する手術)を受けようと思っていました。 ですが、借り換えをするにあたり、手術歴があると、三大疾病保障や団信にも加入することが難しくなってしまわないでしょうか。 であれば、手術そのものは緊急ではないので、借り換え後に延期することは可能です。 ただその場合でも、保険新加入の際、やはり子宮筋腫(経過観察)であることの告知はしなければならないのでしょうか。 (告知書どおりの申告だと、3ヶ月以内の検診での異常、3年以内の手術歴には当てはまりません。 といいますか、逆に3ヶ月後に申告をすれば告知しなくてもよいということになります。) また、そもそも子宮筋腫を告知した上で、三大疾病保障、及び団信に加入することはできるのでしょうか。 もしできなければ、借り換えどころの話ではありません。 仮にですが、告知しないで保険に入ったとして、将来どこかでそれがばれることってあるんでしょうか。 三大疾病保障は入院一時金が出るので、本来であれば、子宮筋腫で入院をしたら保険請求できるはずですが、 最初に告知していないと無効になるのでしょうか。 でも、告知書どおりにいくと、最初に告知しなくても大丈夫な場合もあるように思います。 本当は今現在のローンを継続すれば、手術をしたら一時金が請求できて、三大疾病保障もそのまま維持でき、 保険面では何の問題もないのですが、 少し金利が高いのでできれば金利の安い銀行に借り換えをしたくて、ソニー銀行などを検討しています。 ソニー銀行は保険がソニー生命になるので、同系列会社どおしで融通が利く、なんて考えは甘いでしょうか。 素人考えでいろいろとお恥ずかしいことばかりですが、アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。