• ベストアンサー

古いマンガ

古いマンガ 教えて欲しいのですが 古いマンガで題名がワ-ム ワ-ストのような題名で 内容が一晩で人が吸血鬼になり 子供2人ぐらいで 人を探し 吸血鬼と戦い大人に成長し吸血鬼を研究闘う様な話です 子供時代は吸血鬼は歩くだけで 大人になると飛び 泳ぐように変化していきます 宜しく お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamey
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.1

小室孝太郎の「ワースト」だと思います。1969年に週刊少年ジャンプに連載されたSF漫画で、コミックスは、朝日ソノラマから全4巻、ハードカバーのコミックスが全3巻で出てました。手塚チックな作画でしたが、内容は今読んでもおもしろいです。

leo200062
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供のころ読み、今頃になって もう一度読みたくなり、何年も探していました。 YAHOOのオ-クションで探し購入しました。 大切に保管したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いマンガ本を探してます

    こんにちは皆さん。 1970年代~1980年頃のマンガ本を探してます。 題名と作者が分かりましたら教えて下さい。 内容はかなりうる覚えですが… ・分野的にはミステリー (少年少女マンガと言うよりかは、大人のマンガの様な気がします) ・吸血鬼となった人類と、吸血鬼にならなかった子供達の話です。 1,人類みんなが吸血鬼になって、昼間は活動してませが夜襲ってきます。(吸血鬼になっていない人に対して) 2,10歳くらい~18歳くらいの男女で、10名くらいの吸血鬼にならなかった子供達が主役です。 3,宇宙人の女の子が居たと思います。(見た目は人間) (この娘の仲間が人類を吸血鬼にした!?(病原菌?!)) 4,この宇宙人の女の子と子供達は行動を共にしてます。 5,この宇宙人の女の子と子供達でストーンサークルを作ります。夜、吸血鬼となった人間が襲ってきますが、ストーンサークルの中には入れません。(宇宙人の女の子が吸血鬼はストーンサークル内に入れない事を知っていた) 6,吸血鬼は、人の血を吸います。血を吸われた人は吸血鬼になります。子供達の中の一人(野球部)も血を吸われて吸血鬼となります。 昼間子供達と吸血鬼となる少年で野球をします(この時には発症していない)。そして、夕方に吸血鬼となる少年はそっと、ストーンサークルを出ます。 7,吸血鬼となった人間の生活は夜は普通通りです。昼は地下鉄内等で寝てます。(夜、子供達の一人の子の母親に会いますが、襲われます) 8,蛍光橙(紫外線)が苦手なようです。(最後の方で、無線でその様な情報がもたらされました) 9,子供達の誰かが、自衛隊(?)から武器を持ち出します。夜、吸血鬼となった人間も武器を持ってストーンサークルの周りに集まります。 断片的な記憶で申し訳ございません。m(_ _;)m 以上よろしくお願いします。

  • 結構古い少女マンガで・・・

    探してる物があります。20年近く前の少女マンガです 記憶があまり定かではないのですが・・・ (1)吸血鬼モノのホラーマンガ (2)ある物体(液体状)に取り憑かれた人が吸血鬼になる (3)取り憑かれた人が死んでもその物体は死なない(他の人に取り憑く) (4)吸血鬼は血以外の物を食べる事ができない (5)マンションの給水タンクに吸血鬼に殺された死体が入っていたシーンがあった (6)誰が吸血鬼か分らないで屋敷に閉じ込められた男女の人間模様が面白い と、この程度のことしか覚えていません。 どなたか知っている人がいらっしゃいましたら教えてください。 題名、作者、出版社まで分かればサイコーです。

  • この漫画のタイトル分かりますか…?

    子供のころ、約20年前の事です。児童館(小学校の近くにある施設)によく通ってたのですが、その中の本や漫画が置いてある部屋で読んだ漫画で、今でもどんな漫画だったか無性に気になるものがあるのです。 吸血鬼の話で、主人公は双子の方割れ。お母さん(お父さんも?)は病気で亡くなっており、死ぬ間際、二人に形見として十字架のペンダントをあげてました。 高校生(中学生?)に成長した二人の町に美しい少女が転校してきて、学校でも彼女の事で話題もちきり。確か双子のどちらか(どっちも?)が体操部で、転校生も入部してきます。しかも運動神経抜群でみんな驚いてました。 しかし彼女がやってきてから不審な事が増えて、犯人は当然転校生の美少女。好奇心旺盛だった主人公の方割れも序盤で餌食になってしまいます。吸血鬼の仲間になってしまった方割れは人が変ったように。 主人公も襲われそうになりますが、母の形見の十字架のおかげで難を逃れます。(方割れは性格がサバサバしてたから普段持ってなかった。) その後主人公とその仲間は転校生が吸血鬼だと気づき、何とか撃退しようと策をねります。しかしこのあたりで、「十字架を身につけてるから大丈夫」と言ってた主人公の友達が、十字架持ってたにもかかわらず吸血鬼の餌食に。 のちに判明するのですが、吸血鬼を撃退することのできる十字架は、愛情のこもった品でないとだめだったらしいです。 そんなこんなで吸血を撃退し、餌食となった方割れたちも土に還って涙涙のEND…。 大体のあらすじはこんな感じです。今思えば篠原千絵さんの「海の闇、月の影」を一冊にまとめたような内容っぽいです。 絵柄はちょっと昔の少女漫画風だったかも。双子はふわふわのセミロングな髪形だった気がします。結構気に入ってたので、今でも読めるのならまた読んでみたいのです…。 このあらすじを読んでピンときた方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!

  • 少女マンガの題名を教えてください。

    少女マンガの題名を教えてください。 内容もあまり覚えていなく、題名も何も覚えていません…。 読んだのは、1、2年前でした。 内容は、先生だと思っていた人が実は天使で、黒い羽をもっています。その先生役(天使)と、主人公の女の子が恋に落ちる少女漫画です。その、天使と女の子は小さいころ隣同士の家に住んでいました。 その天使は2人兄弟だったと思います。 その天使は、主人公の女の子の傷をなめると、治すことができます。 女の子は天使の世界で住もうと決意する、みたいな感じのマンガです。 もし、題名やそのマンガが読めるサイトがあったら教えてくださいm(__)m マンガの題名だけでもいいので、お願いしますm(__)m

  • スケートの漫画…

    題名と内容がいまいち曖昧な記憶なんですが、スケートの漫画で、コーチの男の人とフィギュアの選手との恋の話なんですが、わかる方教えて下さい。

  • 皆さんの好きなまんがを教えてください

    こんばんは ドロドロな感じのじゃなく、さわやか系の恋愛少女まんがを探しています。 買うときの参考にしたいので 皆さんのおすすめの少女まんがを教えてくれると嬉しいです。 ファンタジーとかでもOKです。(吸血鬼や魔法少女など) ドロドロが嫌といっても、 流れ的にライバルが現れるのなどはOKです。 ただ、いつまでもネチネチとして同じ話をぐるぐる回っているものや 話の構造がとても複雑なのはNGで。 個人的に今試し読みした中でいいなと思ってるまんがは 「ココロボタン」「好きっていいなよ」「となりの怪物くん」「僕たちは知ってしまった」 などです。 そして、できるだけそのまんがの良さや内容などを 簡単に教えてくれると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「卒業」「新生活」をテーマにしたマンガを紹介してください

    卒業のシーズンです。卒業をテーマにした内容のまんが、コミックを教えて下さい。題名に「卒業」が付いてなくても内容がそうであれば、OKです。 「恋」の卒業、子供から大人への卒業、親からの卒業、いろいろあると思います。 「新生活」をテーマにしたまんがもご存知ならば教えて下さい。 都会に出て行くとか…。 まんが喫茶を経営していて(恥ずかしながらまんがは好きですけど、詳しくなのです。)今度そのテーマでコーナーを作ろうと思いますので…。よろしくお願いいたします。

  • 昔読んだマンガを探しています。

    1970年代の頃に読んだマンガを探しています。内容は、少女が死んでからの話で、死後にあの世で死んだ人達がグループごとに分かれ、生活をする話でした。1巻もところどころしか覚えていませんが、続きがあり2巻もありました。題名も覚えていないので、探す事ができず・・・困っています。 これだけの内容ではわかりづらいと思いますが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 漫画家さんを教えてください。

    軽く立ち読みをした程度なので、掲載誌も分からない、題名も分からないけど、書いている漫画家さんの名前が知りたいです。 *ここ半年くらいなので、多分今でも掲載している *「コーラス」とかのお姉さん漫画だった。 *一話完結で、しかもショート漫画。 *背景は書き込まれておらず、オシャレなほのぼのした絵柄 *女の子が主人公で、彼氏の名前が「たみる」くんだったような気がします。 *話もほのぼのしていて、たみる君と道を歩いていて 「空がきれいだね~」みたいな内容。 *違う雑誌で(もしかしたら同じ?)、女の子同士の恋愛の話も書いていたと思います。 これだけの情報ですが、分かる方がいましたらよろしくお願いします。 しかも、覚えているのが絵だけなので、絵が確認できるサイトなどを教えていただけると嬉しいです。 掲載紙、題名、内容だけを教えられても多分ピンと来ないと思うので・・。わがままですが、お願いします。

  • 何と言う漫画か知っている方はいませんか?

    12年くらい前に読んだ漫画なんですが、確か「子供の王国?帝国?」か何かのようなタイトルで、子供主義の社会を描いているストーリーでした。主人公は大人のサラリーマンで、周りの大人だった人達が子供になり、子供主義に社会が変わっていく…、そして自分もその波についていこうと子供になるのだけど、もうその時には再び大人主義社会になっていて、自分(小学生くらいの子供)が一人最後に辺りをキョロキョロしている、という内容でした。非常にニヒルというか、何というかくら~い感じで、小学生くらいの頃に読んだ私には印象的でした。多分、大人の漫画だったと思うけれど…どなたか御存じの方がいたら教えてくだい。

このQ&Aのポイント
  • EPSON LP-S280DNの電源、DATAランプが時々同時に点滅する現象について質問です。
  • LP-S280DNの電源、DATAランプが同時に点滅する現象が買い換え後も続いています。印刷には問題はなく、商品は気に入っているそうです。
  • EPSON LP-S280DNの電源、DATAランプが点滅する原因を教えてください。問題なく印刷できるため、使用は問題ありません。
回答を見る