• ベストアンサー

電動FANが回転しない。ラジエターを冷やす電動FANが回転しない為、F

電動FANが回転しない。ラジエターを冷やす電動FANが回転しない為、FANを分解したところ、 1.ニクロム線の周りの固形物が、何故か周囲の磁石と接触しており、回転しません。 2.軸は問題なさそうです。 3.ブラシは、2箇所ありますが、一箇所が焼けておりますがブラシは再度固定すればよさそう、 もう一方は問題なし。 電動FANは別途新品を導入予定ですが、これはこれで予備で治したいので、治す方法を教えてください。 ニクロム線のショートであれば修理は難しいでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

ANo1です。補足の件ですが、エナメル線のエナメルコーティングは電線の被覆と同じで銅線同士が短絡(ショート)しない為の絶縁物ですよ。 それが、熱で焼けたのですから、裸電線を重ねて巻いてる状態なのです。 家電品等でモーターが過熱して火災になるのは、巻き線のエナメル被覆が劣化して内部ショートしたからなのです。 電源コードのビニール被覆が焦げて銅線が剥き出しになった家電品のコードを想像してください。正に、それと同じ状態だと言う事です。 実際に失敗すれば分かる事ですから、実験のつもりなら止めませんが、懲りると思います。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

単にファンが故障したのだと思います 古いモーターは使えないと思います 修理できないと思います

mas-george
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございます。 と言いたいところですが、 あなたの回答はなんのアドバイスにもなっていませんね。 故障しました~治せません~ なんて、誰でもいえますよ。 N0.1の方のように裏づけのある知識が必要だと思います。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

電動ファンにニクロム線なんて初めて聞きました、で、そのニクロム線自体は磁石に接触していませんか。 ブラシが焼ける原因は過大な電流が流れたためで、その原因は(1)回転子に過大な負荷もしくはストップ、(2)その回路のショート

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エナメル線でした。えへへ。 助かりました

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

原因を特定しないと何とも言えません なぜブラシが焼けたのか ブラシが摩耗したために接触不良を起こしたのか? 原因はともかくブラシとこすれ逢う整流子も焼けているはず だったら整流子の磨き直し ハイマイカになっていると思うのでマイカの削り落としも必要 二クロム線?凍結防止ヒーターですか? 電機子コイルのことだと思うがコイルが焼けたので絶縁ワックスが溶けたのだと思う コイルの巻き直しが必要かも 軸受けが悪くて大電流が流れた コイルの絶縁不良で大電流が流れた ブラシの摩耗による接触不良で発熱した 何かがファンの回転を妨げたので大電流が流れた

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何故ブラシが焼けたのか。分かりません。 同じように使用していれば、新品に換えても発生しますね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

1、ニクロム線ではなく「エナメル線」です。 ブラシ不良で回転不良による過熱でエナメル塗料が焼けたのです。 2、焼けた理由が過熱なので軸受けは問題ないのです 3、ブラシは消耗品です。ブラシの接触不良を起こすと再びエナメル線を焼く事なります。ブラシの交換が必要です。 エナメル線の巻直しは熟練が必要ですので未経験者には難しいと思います。 同じ線径のエナメル線を同じ巻数に巻けば良いのですが、機械巻きのように綺麗に手巻きでは巻けない事が多いです。 失敗も経験ですから、巻き直しするなら同一線径のエナメル線を電線屋で入手してください。

mas-george
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ブラシの部品までは出ていないので、流用になり、 エナメル線の巻き直しですが、 周りにコーティングされているようなニスのような樹液ような 物質?が、磁石の突起以上に出っ張っている為に回転しないので、 そのニスのようなものを取り除けば、蒔き直しをしなくても、 ブラシの設置でいけると思うのですが、 モーターのケースがかしめているタイプなので、それをなんとか外してみようと思います。

関連するQ&A

  • ラジエターの所に付いている電動ファンについてですが、

    ラジエターの所に付いている電動ファンについてですが、 エアコン使用時、走行中も電動ファンは回っているのですか? 走行中は風があたっているので回転する必要がないと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラジエターの電動ファンが一つ回らない

    ラジエターの裏に電動ファンが2つあるタイプ の輸入車に乗っていますが、モーター不良で一つファンが 回っていません。このままで何か問題でてきますでしょうか? めずらしい車種なので、部品がないとの事です。 普段は乗らないのですが、この間少しの街乗りでは大丈夫でした。 やはり、これから夏場に入って渋滞や高速走行などでは きつい状況でしょうか? ご指導のほどお願いします。 車はキア製のビガートという車です。

  • VOLVO V70ラジエター電動ファンが止まらない

    ボルボV70のラジエター電動ファンが止まりません。ファンに着いている制御器の制御用の電線を外しても止まりません。 水温計は正常に表示しています。水温が低下しても最高回転で回ったままです。どなたか解る方ご教示ください。

  • 電動ファンが…

    初期型ワゴンRを購入したのですが納車時はクーラントが全く入っていなくラジエータ内に水が極わずかに入っており中は錆ていました。車屋の方の問題はともかくラジエータ内の錆をとりクーラントを補充し漏れは無かったのですが、走行中に電動ファンが回ります。 エアコンはOFFでエンジンを始動させてから5kmも走らないうちに回り始めるのですが、軽自動車だと普通でしょうか?それとも錆が原因でセンサー等が誤動作している可能性があるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ゴルフ4ワゴンのラジエーターファンついて

    ゴルフ4ワゴン(1JAPK)のラジエーターファンが水温が60度くらいの時からいきなり全速で回りだして、その後、ファンの回転の上下が起こります。(例えるならエアコンつけているときのコンデンサーファンのようにファーンファーンと)※ちなみにエアコンはOFFです。その真逆に水温計の針が90度をさしても回らない時もあります。正常なときがありません。 水温センサー、電動ファンコントロールリレーは交換しましたが、変化はありませんでした。 上記のトラブルに関係性はわかりませんが、エアコンONにしても、エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチはONにならずエアコン効きません エアコンガスは入ってます。 あとエンジン始動してファーストアイドルが終わるとアイドリング中にドゥルンっと不定期に失火したような状態になります。 アイドリング不調に関しては、プラグ、プラグコード、イグニッションコイル、エアマスセンサー、クランク角センサーは交換しましたが改善されませんでした。スロットルバルブボディー清掃しても変化ありません。 ヒューズも確認しましたが異常ありませんでした ディーラーみ点検してもらいましたがわからないとこことでした。 なにか他にも原因になりそうな箇所があれば教えてください。お願いします。

  • ラジエーターファンの抵抗値

    BMW車で、HIとLOで駆動するラジエーターの回路があります。 写真の緑の抵抗はLO回転用です。 恐らく上の赤い線はLO入力で、 下の赤い線は水色の線と直結でHI入力。 水色と黒色が、DC12V(?)のラジエーターファンです。 写真のように緑の抵抗器が断線している場合、 同じ機構を用意する時、何オームの抵抗を入れたら良さそうでしょうか。 つまり厳密な回転数は必要ありません。HIの回転数の半分とか、 ある程度適当でかまいません。 「HI の時0.08オーム」とか言う業者もいるのですが、 このラジエーター機構は、HIは無負荷、LOは0.1~2.0オームあればOKという理解で正しいのですよね? (実際にこの車両ではHIの配線は実測訳0.1オーム[リレー<>シャーシ間]でした。 これはほぼ無負荷と考えて良いですよね??そうすると問題はLOの値です。) 写真の吹き出しにある抵抗間の小さな部品はコンデンサで間違いありませんか? その際、どの程度のどのようなコンデンサを使用すべきでしょうか。 当方は50Wのメタルクラッド抵抗を使おうと思うのですが、抵抗値はそんなに気にするべきでしょうか?HIとLOWを直結すれば、エンジンが冷えすぎるのは判りますが、それでは芸がない気がしまして。

  • キーONで水温に関係なく電動ファンが回りっぱなし

    キーONで水温に関係なく電動ファンが回りっぱなし SUZUKI GF250(GJ71C)水冷2バルブDOHC4気筒250cc 1987年?の OH中で、キャブOHでエンジンはほぼ正常になりましたが、ラジエター 冷却ファンが、水温に関係なくキーONで回りっぱなしになってしまいました。 キーOFFでファンは止まります。 冷却系の分解点検はまだしていませんが、水温表示とサーモスタットの弁の 開閉は、正常っぽいです。電動ファンは、ギボシ端子2本でラジエターの センサーみたいなものにつながっており、1本外せば回転停止するので そのセンサーかスイッチの故障と思われます。クーラントは一度交換 しましたが、リザーバータンク内部も結構な錆び色!でした。 パーツリストは現在取り寄せ中なので、詳しくは分かりませんが 新品でセンサー?のみ在庫あるかどうか調べることが、一般人には 不可能?なので、中古も考えています。 世代的には、GS250FWの改良版で2バレルキャブのマイナー車種で、 2ストガンマ250初期~中期かGSX-R250前期も部品は似ているだろうと考えています。 バンディット250初期型の発売直前、40馬力規制3~5年前あたりです。 同じような故障や修理経験、パーツNoや中古パーツ,多分これが壊れたか 交換したらなどのアドバイス何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 電動歯ブラシ

    以前に同じような質問がいくつもありましたが、 私がお聞きしたい事と微妙に違うもので投稿させていただきました。 昨日、試しにと思い回転式の電動歯ブラシを購入しました。 (以前ブラシのまっすぐの物を購入したのですが、何だか納得出来なかったもので。) 今回はどうだろう??と思い、一通り磨いてみたのですが、 手動の時に比べて磨きに納得がいかず更に磨いてみました。 でも、普通の歯ブラシより太く大きいせいなのか、奥や窪んだ箇所は、 あまり納得出来る磨きは得られませんでした。 今朝、目覚めましたら一部歯茎が腫れてしまっていました。(力を加えたつもりは無いのですが。) 手動に戻そうか迷っています。 まだ慣れないので、単に私のブラッシングの仕方が悪かったのでしょうか? それとも、歯茎がまだ電動に慣れず腫れてしまい、しばらく経てば腫れなくなるのでしょうか? 安いブラシなのがいけなかったのでしょうか? 本当は電動と手動どちらがいいのでしょうか?? お分かりの方がいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 電動歯ブラシに電極がないのに充電されるのはなぜ?

    前から気になっていたのですが。 うちの電動歯ブラシは、歯ブラシ本体をAC電源の充電器の上に置いておくと充電されます。ところが、歯ブラシ側にも充電器側にも接触面に電極の金属部分がありません。接触部分は両方とも樹脂(だと思います)なのです。これで、なぜ充電できるのですか?仮に電気を通す樹脂があるとしても、水まわりの器具なので濡れたらショートしてしまうと思うのですが、そんなこともなく、また充電器の接触面に触れても感電しません。不思議です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 冷却ファンに給油

    苦労してノートPC DELL、5150を分解し冷却ファンから音が出ているのが 確認できました。このファンに油をさしても問題ないでしうか?ファンを手で触ると永久磁石で浮いているようなんですが、また油はどんな物がいいのでしょうか? もっと他に良い方法があれば教えて下さい。