• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今朝 突如 モニター右下に黒い頭のようなものが ..><)

モニター右下に黒い頭のようなものが出現!気になる現象について

biruto8の回答

  • ベストアンサー
  • biruto8
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.3

hanahuusha様 追加の情報の書き込みありがとうございます。自作ですね。なら、本体を空け、ディスプレイコードが繋がっているグラフィックボードの差込の確認です。ちゃんと差し込まれているなら、そのボードの故障の可能性があります。マザーボードにもグラフィック機能が付いていればBIOS(バイオス)のところでグラフィック機能を一時的にONにしてディスプレイの確認もできますが、BIOS設定が少し複雑なので、ディスプレイの故障の確認がしにくいかな・・・立ち上げた時に音が鳴ると言われているので、グラフィックボードの差込及びグラフィックボードの故障等、ハード的な不都合だと思います。 biosの種類にもよりますが、音が鳴るには下記のようなものを示している場合があります。 BEEP音が鳴る (AwardBIOSビープ音) 短1:システム起動成功 短2:CMOS設定エラー 長1、短1:メモリまたはマザーボードエラー 長1、短2:モニターまたはグラフィックスカードエラー 長1、短3:キーボードエラー 長1、短9:BIOSROMエラー 連続のビープ(長):グラフィックスカード挿入不良、メモリ挿入不良 連続のビープ(短):パワーエラー

noname#132794
質問者

お礼

biruto8様* さっそくにお返事をいただいて どうもありがとうございました。 BEEP音については 今は鳴っていませんので 残念ながらどういう音であるかのちゃんとした識別ができません。 本体を開けての作業は 今はちょっと余裕がなく モニターとの接続部分を外してみましたが なぜだかしっかりコードが固定されていて抜くことが不可能です。 主人はPCについては私よりも音痴で「ディスプレーだけ買えばいい、その内また買ってあげる」と言っています^^; 娘は新しく始めたPCの仕事でかなりストレスが溜まったおり、「帰ってまでPC触りたくない、今は。。」 と言い 今は停滞状態です。 本体とモニターを修理店へ持っていけば良いのですが 今、肩の痛みが尋常でなく 本体を車に運ぶ作業をすると なおさら酷くなりそうで^^; そんなこんなで システム的な問題なら自分でもやれるかと相談させていただきましたが、 それではないようですね。 肩のこともあってなるべくPCに向かう時間は少なくと心がけていますが Skypeで英会話したり 写真をブログにアップしたり けっこう使う頻度が多く ちょっと対策を考えます。 ディスプレーの損傷と考えた場合 見辛い 気になる 以外に例えば体への悪影響はありませんか? 視神経にはかなり負担がかかりますが。。 もし お時間の余裕がおありでしたらお返事いただけたらありがたいです☆

関連するQ&A

  • モニターの表示が真っ白

    今朝PCを起動したところ、モニター画面が真っ白になってしまいました。デスクトップ上のアイコンや画面下に出てくるメニュー(スタートとか文字入力のバー)は正常に表示されています。モニターの壁紙等の設定は当初設定したままですが、現象としては壁紙の上に白があり、その上にアイコンが乗っているという感じです。それと「search result for pooker」とかいう窓がときどき開きます。窓の中は何も書かれていません。どのような原因が考えられ、どのように復旧したらよろしいでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ソーテックモニター

    PC STATION A4170AVを使って5年目になりますが、モニターにdigital modoの表示が出てコントラストと明るさが繰り返しボリュウムのバーが伸びたり縮んだりで、モニターの操作ボタンも操作とうりには反応しません。これって寿命なのかな?それとも昨日雷が鳴ってたのでそのせいなんでしょうか。一番手前のウィンドウなので邪魔でしかたがありません。

  • 言語バーの表示が消えました・・

    昨日くらいから画面上の右下にある言語バーが表示されなくなってしまいました。 隠れてるインジケータにもありません。 再度出現させるにはどうすればよいでしょうか?

  • 【外付けモニター】 ボリュームコントロール

    皆様、こんばんわ。 外付けモニターを購入したところ、少し問題が発生したので、質問をさせて下さい。 【現象】 不定期にパソコン画面上にボリュームコントロールバーが表示される。 表示されるコントロールバーはPC本体にあるボリュームアイコンを押下した際に表示されるコントロールバーとはレイアウトが異なる(恐らくモニター側からプッシュされている模様)。 【システム要件】 PC本体:thinkpad X1 モニター:EIZO FlexScan EV2334W ケーブル:HDMI (バルク品) おそらくHDMI 接続が悪さをしていると思うのですが、同接続に関しては知見がないため、解決策の見当がつきません。 解決方法についてご存じの方がおられましたら、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • ひらがな入力できません

    ゆうちょダイレクトで突然ひらがな入力できなくなりました。 IMEバーはひらがな表示になってるのに、例えば「い」の キーボードを押すとカナのイになったりします。 ゆうちょの他郵便局のHPでも同様の現象が起きます。 こちらをはじめ他のHPのフォームでは問題なくひらがな入力できます。 どうしたら改善出来るでしょうか?

  • 仮名の入力

    こんにちわ XPでの仮名の入力に関してなのですが、いつもローマ字で打つのですがたまにタイプミスで直接入力になってしまい、キーの右下の日本語が直接入力されるモードになってしまいます。 言語バーを非表示にしているため、そのたびに表示させ仮名のモードを切り替えています。キーボードでローマ字と直接入力はどこで切り替えるのですか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 外部モニタ設定で「はまって」しまいました!!

    macは昔から外部モニタをサポートしていて素晴らしいと思ってます。。。。。が、、、 今回、液晶の外部モニタをPowerbookG3、OS9.1につないで使おうとしました。D-SUB15ピンのケーブルでつないで、いろんな解像度を楽しんでいた(ちゃんと映っていた)ところ、、、外部モニタの解像度以上の設定をしてしまいモニタに [OverRange]の表示が出て映らなくなりました。 その時運悪くメニューバーを外部モニタ側に表示させるような設定にしてありました。この状態だと、モニタコントロールパネルを操作して、もとの解像度に再設定することができないのです。再起動してもPowerbook側の画面は正常に映っているのですが、いかんせんモニタコントロールパネルを開こうと思っても、アップルメニュー自体が外部モニタ側にありますので、見えませんので開くことができません。。。。あてずっぽうでやってみてもダメでした。 ならばと、初期設定フォルダのの中のモニタの設定を捨てて再起動したのですが、なんと、同じ現象を起こします。どうやら外部のハードウェアIDかなにかを見て別のところで設定を判断しているようです。 この状態から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか? 哀れな私はOSを再インストールするしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • IE10の通知バーについて

    IE10を起動した時に画面の下の方に表示される、通知バーがじゃまです。 非表示にする(はじめから表示させない)方法がありましたら、教えてください。

  • 言語バーについて教えて下さい。

    全くのPC初心者なので何が原因なのか分かりません。 使っているのはWindows2000です。 うまく説明出来ないのですが、PCを起動させサイトを開くと右下に言語バーが表示されますよね?サイトを開いた時がきちんと表示されるのですがメッセンジャーやゲームのアプリケーションを開くと言語バーが消えてしまい、半カナなどに変換出来なくなってしまいます。 これは何が原因か分かるでしょうか? 初心者の為、言葉の表現が分かりにくいと思いますが教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 画面にIMEが出ない

    パソコンの画面右下に今まででていたIMEの表示が急に出なくなりました。・ネット検索でかな入力できず・エクセルなどはかな入力可能、しかしIMEの画面が出ないという現象です。IMEを出すにはどうしたら出るのでしょうか?