• ベストアンサー

エアコンを自分で取り付けたい。

エアコンを自分で取り付けたい。 エアコンが壊れてしまったので、ほとんど使わない隣の部屋のエアコンと取り替えたいと思っています。 メーカーは同じナショナルで大きさもよく似た感じなのですが、素人が自分で取り替えることは無理でしょうか?25年前の機種で、部屋の大きさは10畳くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3
jiai
質問者

お礼

素人のおバカな質問に、こんなに丁寧に答えてくださって、本当に申しわけないです。 自分で出来ないと言うことが、よくよくわかりました。 貧乏なので、なんとか自分で出来ないかと考えたのですが、 こういう質問をする資格さえないことがよくわかりました。 お金を払う諦めがつきました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

道具が有りますか? エアコンのガスの回収装置と、真空引きのコンプレッサーにマニーホールドなど。 道具をそろえるだけで、新品のエアコンが、工事費込みで2台くらい付けられたりします。 それでもやりたければ・・・と言う事になりますが。

jiai
質問者

お礼

場所を移動するだけなので、そのまま取り外せば可能だと考えていました。 道具ももちろんありませんので、無理だと言うことが良くわかりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

電気工事士の資格と冷凍サイクルの知識が必要です。 お持ちでないから質問をされたと思いますが無理です。

jiai
質問者

お礼

全く知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの使い方、消費電力が少ないのはどちら?

    自分でも色々サイトで調べてみたのですが、 素人なのと、使いたい状況が少し複雑なのとで判断がつかず、 詳しい方にお教え頂けたら…と思い質問致しました。 家のエアコンはすべて11~12年前に買ったものです。 そのうち、一番使うであろう部屋のリビングダイニングのエアコンを買い替えました。 11~17畳用の、4Kwのものです。部屋はおそらく16畳くらい? 一報、隣接していて扉で続きにもできるリビング(8畳)があります。 エアコンはナショナル製で、6~8畳用のものと思われます。 結婚した時に既にあったもので取説もなく、詳細は分からずですみません… この状況で、8畳のリビングを涼しくする場合、 リビングで締め切って10年以上前のエアコンを使うのと、 開け放して隣の部屋の新しいエアコンを使うの、どちらが消費電力が少ないでしょうか? 電気代を安く…というのももちろんありますが、 省エネ・消費電力減の目的も買い替えの大きな目的なので、結構真剣に考えてます(笑) 10年前のエアコンと比べると今のエアコンは電気代がおよそ半分とも言われています。 が、それはあくまで同じ条件の部屋で同等のエアコンを使った場合なので、 部屋が広くなってエアコンのKw数も大きい物だと、果たしてどっちが…と。 夫は、それでも部屋が狭くてKw数が低い、古いエアコンの方が省エネだと思う、とのこと。 しかし計算された根拠ではなく、何となくです(笑) 私は、最近のエアコンの省エネ具合はスゴイので、何とも言い難いと思ってます。 2部屋の温度を下げるまでは新しいエアコン使用の方が電力消費するのかなと思いますが、 下がった後の温度保持となると、新しいエアコンの方が消費電力が少ない気がするのですが… 同等の条件での比較はたくさん見かけますが、 部屋の広さ+エアコンのKwが違うものでの比較となると素人ではとても分からず…(>_<) 早く8畳のリビングも買い替えるのが一番早いのですが、経済的な理由で見送ってます(笑)。 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ナショナルのエアコン・・・教えて下さい。

    今、賃貸マンションの14畳の部屋に住んでます。 ナショナルのエアコンの CS-AG22T-W 96年製 番号が、0818782171   のエアコンが部屋に付いていますが、昼間の暑い時にかけても全然涼しくなりません。 エアコンの温度を21度位に設定しても汗が滲む位で辛いです。14畳の部屋に付けるエアコンじゃないのでは・・・と思っています。自分で調べてみましたが、分かりませんでした。どなたかこのエアコンは、何畳用対応か 分かりませんでしょうか? エアコンが効かなくて全然涼しく成らないので、困っています。賃貸だから諦めなくては成らないのでしょうか? それを外して新しくこちらが付けかえる事は、出来るのでしょうか?暑いので、部屋に居るのも苦痛です。 夜は、幾らか涼しいのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

  • エアコンと電気代

    築3年の家に住んでますが今まで辛抱していてエアコンをつけていませんでした。が、ついに主人が暑さに耐えられないのか電気屋をしている友達から見積もりを持って帰ってきていました。付けるのは別に構わないのですが、毎月の電気代が気になります。 部屋は14畳のリビングダイニングと6畳の和室が隣どおしになっています。こういう間取りの場合2つの部屋にそれぞれつけたほうが得か、それとも20畳くらいのいいのを一つつけたほうがいいのか皆さんの意見をお聞かせください。それと電気代も今までよりどれくらいあがるものか目安でも教えてくださると助かります。ちなみに友達の電気屋さんはナショナルですので買うならそのメーカーになるかと思います。

  • エアコン購入予定。詳しい方教えてください!!

    質問宜しく御願い致します。 素人ですので分かりやすくお答えくださると助かります。 母が6畳部屋のエアコン2台を購入予定です。 時期は安ければ直ぐにでもという感じですが、 無理してこの時期と言う訳ではございません。 母は「三菱のビーバー」が良いと言いますが ビーバーで安いエアコンの機種を教えてください。(現在も販売されている範囲で) 勿論型遅れでも構いません。 歳を取った母なので機能性は重視しておらず安さ重視で探しております。 三菱のビーバーとばかりにこだわっておらず、 その他日本家電メーカーでも構いませんのでお安いのを知ってる方がいましたらどうぞ教えてくださいませ。 宜しく御願い致します。

  • おすすめのエアコンは?

    エアコンを購入しようと考えているのですが、 数多くのメーカーから発売されていて選べないでいます。 部屋の大きさは16畳です。 おすすめの機種ありませんか?

  • おすすめのエアコンについて

    現在、約28畳のLDKにナショナルの天井付けエアコン(冷房能力は4kwで11畳から17畳)を付けていますが、部屋に対するエアコンの能力が合っていないため、なかなか冷えません。 そこで、もう1台壁付けのエアコンを設置したいと考えていますが、おすすめのメーカー、機種はありますでしょうか。 ・暖房は全く使用しないので暖房能力はどうでもよい。 ・冷房能力の強いものがよい。 ・冷房期間は夏の一月程度なので年間電力消費量は気にしない。 ・いま流行りの自動掃除機能などは必要性を感じない。 ・本体価格が安いものがよい。

  • エアコンの電気代

    14畳くらいの部屋で使用するエアコンの購入を検討しています。メーカー問わず、電気代が一番かからない機種を教えて下さい。

  • 暑い!エアコン買います!何が良いでしょうか!?

    こんばんは。 暑くなってきたので、エアコンを購入します。 部屋は25畳程度【木造で設置場所は1階南向きの部屋】です。 購入予定だった業者で三菱のみで検討するよう言われていたため、『MSZ-ZW638S』を購入しようと決めておりましたが、「当初見積額ではできなくなってしまった。」とのことなので、メーカー等を検討する幅がでました! 今まで三菱をずっと研究していたので他メーカーについての知識が不足しております。また、ある時、質問した際、三菱、ナショナル、ダイキンで購入希望機種を相談したところ、、「この中なら『MSZ-ZW638S』だが、自分なら他メーカーの機種を購入する。」と、この道の専門家からご指摘いただきました。どのメーカーのどの機種かの記載がなかったので今でも気になるところです。 つきましては、お勧め機種及びその理由をご紹介いただければ幸いでございます! よろしくお願いいたします!!

  • エアコンの風量について

    木造2階の8畳寝室でナショナル CS-28RGH 2007年製を使用しているのですが、最近暑くなってきたので夜エアコンをつけて寝てみたところ設定温度27℃、風量自動で使用するとかなり頻繁にエアコンの風が止まってしまいます。おそらく設定温度に達したからだと思うのですが、 エアコンが動いたり、止まったりするので気になって寝られません。 最近のエアコンはどのエアコンでもこんな感じなのでしょうか? 高級機種だと大丈夫でしょうか?あとなにかいい方法があれば教えてください。

  • エアコンの購入について

    今年の6月に出産予定です。今年の夏も暑くなると思いますので 子供ためにエアコンを購入します。 エアコンのカタログを見ると、各メーカーの機種は機能的に申し分なく選ぶが難しいです。 一応、日立「白くまくん」又は東芝「大清快」又は三菱「霧ヶ峰」を考えていますがそれぞれ良いところがあって決めれません。 ナショナルも10年お手入れ不要なところも惹かれます。 私の選ぶ優先順位は 1.省エネ 2.赤ちゃんに優しく 3.掃除がしやすい。お手入れが簡単。 4.価格 どんなことでも良いのでアドバイスをお願いします。 ちなみにつけたい部屋の広さは6畳です。 住んでいる建物は北向きのハイツの2階です。           

MFC-J6970CDWインク交換後印刷不能
このQ&Aのポイント
  • インクが切れたので,Мとブラックと交換した。Мは問題ない。ブラックのフタ?を開けたときにぷしゅーという音がしないでレバーが途中で止まった。何度か動かしていたらレバーだけが外れた。付け直して動かしてなんとかフタを外せた。本体にセットしてインク残量を見ると満タンになった。しかし,印刷できない。テストプリントをすると黒だけ出ない。クリーニングを3度したが,黒だけ出ないまま。初めてのこと。
  • 印刷できない問題が発生したMFC-J6970CDWのインク交換後。ブラックのフタを開けた際にレバーが外れてしまい、何とかフタを外せたものの、印刷できない状態が続いています。クリーニングを試しても黒だけが出力されない状態です。
  • MFC-J6970CDWのインク交換後に印刷できない問題が発生しました。ブラックのフタを開けた際にレバーが外れてしまい、再度付け直しても黒いインクが出力されません。クリーニングを試しても改善されないため相談しています。
回答を見る