• 締切済み

知能検査(WAIS-R)の結果が信じられません。

titokaniの回答

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

通常、「特定不能の高機能広汎性発達障害」ということだけで、薬を処方したりはしないはずです。 いったいなんのための薬なのでしょう?ちゃんと説明はあったのでしょうか?

関連するQ&A

  • WAIS-3の結果が出ました。教えてください

    先日、アルコール専門外来でWAIS-3を受検いたしました。 言語性IQ=103 動作性IQ=95 全検査IQ=100 言語理解群指数=97 知覚統合群指数=91 作動記憶群指数=111 処理速度群指数=97 学習記憶=7 数唱=15 受検当時43歳女性です。 前回の受験結果は(受検年齢40歳ほど) 言語性IQ=90 動作性IQ=108 全検査IQ=106 言語理解群指数=84 知覚統合群指数=106 作動記憶群指数=94 処理速度群指数=102 各下位は不明です。 アルコール依存症とうつ病と睡眠障害で以前、発達障害では?と医師に言われたことがあります。 コールセンターで働いていましたが、この結果を見て「向いていない」と言われました。 何か適した職業や(年齢的にも難しいとは思いますが)前回と比べてアルコールの影響はどうなのか知りたいです。 ぜひご教授いただけませんでしょうか?

  • WAIS-IIIの検査結果について教えてください

    21才女性、現在大学生です。 先日WAIS-IIIを知人の勧めで受診(受検?)したのですが、 渡された「検査結果上の特徴」の内容がピンと来ず、 医師からは口頭で「(結果は)あまり気にしなくていい」と伝えられました。 しかし受診を薦めた知人に結果を見せるとディスクレパンシーがかなり大きいと指摘され、 ネット上などで調べてみても確かに数字の開きが多いように思います。 ただ生活上の困難は感じたことがありません。 発達障害の方々が仰ることがかなり自分に当てはまりはするのですが、 それが誰にでもあてはまる当然のことだと思っていたため、 発達障害を自分で疑ったことや、 それを理由に今困難を覚えていると感じたことがありませんでした。 知人からは発達障害だと思われているようですが、 私は作動記憶が高いのでしばしば拝見した診断持ちの方々の例とは異なっており、 それゆえ私は(困難を感じたとしても)発達障害ではないのだとも考えています。 (日常生活での困難があるか否かだというのは承知しております……) 以下に検査結果の数値を記載しますので、 「よくある」レベルなのかご教示いただけましたら幸いです。 もしそうでないとすれば、日常生活でどんなことが考えられるかなどのご指摘を頂けると嬉しいです。 言語性IQ 139 動作性IQ 98 全検査IQ 122 言語理解 133 知覚統合 97 作動記憶 132 処理速度 107 単語19 類似17 知識11 理解15 算数18 数唱15 語音13 配列8 完成9 積み木10 行列10 符号12 記号11 組合8

  • 知能検査の結果について

    22歳女性です。 先日、精神科で知能検査を受け、結果の紙をもらいました。 全検査IQ 118 言語性IQ 124 動作性IQ 106 言語理解 136 知覚統合 103 作動記憶 102 処理速度 107 (下位検査?の数値は教えてもらえず) この結果からどのようなことが言えるでしょうか? 「医師や心理士に聞け」以外のご回答をお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 知能検査の結果と診断についての疑問。

    知能検査の結果、今の状態だけで発達障害ではないかと診断された。 知能検査の結果の診断をお願いします。 全検査IQ87 言語性96 動作性78 言語理解104 知覚統合70 作動記憶85 処理速度102 下位検査 単語11 類似12 算数7 数唱9 知識9 理解8 語音整列7 絵画完成8 符号12 積木模様4 行列整理4 絵画配列6 記号探し9 組み合わせ5 このような感じでした。 数値的には発達障害なのでしょうか? 発達障害か、不安障害や強迫神経症?なのか。 現在22歳で17歳の時に一回、19の時に一回やりました。 17歳の時はwiseIII?をやりましたがIQが79で言語性95動作性が76だった気がします。 理学療法士からは数値だけで見ると広範性発達障害ではと言われました。 ちなみに上記は知覚統合が70ですが、19歳の時の知能検査では90ありました。 ちなみに検査は違う精神科でやりましま。やった内容は同じですが。 処理速度が低かったみたいです。 幼少期、小学生の頃は特に何もなく過ごせてました。通知表にも良いことしか書かれてなかったです。 中学に入り特定の人間から毎日のように悪口を言われたりでストレスが続きました。 なんとかやっていけてましたが成長期が始まったあたりから精神的、体調的に崩れました。 人の目が気になったり。頭の回転も遅くなりました。勉強の成績も一気に落ちました。 不登校になり、高校も中退。 働けたことも一度もないです。コミュニケーションは問題なく友達や先輩、後輩もいます。 緊張しやすい、頭が重くなったりなどとにかく様々な不定愁訴があります。 ちなみに3つ精神科に行き二つは発達障害ではなく、不安障害、統合失調症、強迫神経症などではないか。 一つの精神科は発達障害ではないか。という感じでした。 発達障害ではないと言われた2つでは幼少期、小学生の頃の様子も聞かれました。発達障害は遅くとも10歳くらいまでにわかる。知能検査の数字は病的に下がっている。と言われました。 発達障害と言われた精神科は幼少期、小学生の頃の様子は聞かず今の状態、知能検査の結果だけでそう言いました。 自分としても発達障害、自閉スペクトラムではないかと診断されたことを疑問に思います。 知能検査の結果、数字を見た感じどのように捉えればいいのでしょうか? 今は発達障害ではないと言われた精神科で治療してます。レクサプロを処方され一ヶ月が経ちました。 自分は発達障害なのでしょうか?

  • 成人知能検査 WAIS-Rの診断結果について

    私は今年33歳になる女性です。幼いころから対人関係がうまくいかず、問題をおこしてばかりで、 それが社会人の今でも続いています。 現在はある会社でパートで事務職として8年働いていますが、能力的にも性格的にも限界がきています。(いじられきゃらや世間知らずキャラになって馬鹿にされています。 (仕事も効率良くはできていません) 定期的に心療内科でカウンセリングと投薬をうけていますが、カウンセラーや院長の態度と 自分の気持ちが合わずに苦労しています。そこで先日、「成人知能検査 WAIS-R」の診断 を受けて「発達障害であるかどうか」確認しました。 結果は知識:10、数唱:8、単語:13、算数:7、理解:13、類似:12、絵画完成:7、絵画配列:10、 積み木模様:2、組み合わせ:3:、符号:7で言語性IQ103、動作性:IQ67、全検査IQ:87でした。 積み木と組み合わせの異常な低さが気になりますが、カウンセラーからは特に細かな説明はありませんでした。こちらから説明を求めたら少し話してくださいましたが、要領を得ずに終わってしまいました。おそらく「発達障害」ではあると思いますが、この結果から何が読み取れるのか(どういうことが得意でどういうことが不得意なのか)など具体的にアドバイスをいただけましたら助かります。ちなみに、ある本で読んだところ、いろいろな特徴が「発達障害」に当てはまっていましたが、 転職や今後の生き方を考えるための自己分析を行いたいので、よろしくお願いします。

  • 知能検査WAISについて

    先日、メンタルクリニックで知能検査を受けました。 かなり緊張していて、口頭での質問の内容が半分くらい飛んでしまって、暗算の答えなど、てきとうに答えてしまったものや よく考えもせず「わかりません」と言ってしまったものがいくつかありました。 検査が終わった後に言えばよかったのですが、あがっていたため、言えず・・・ そういうのも、検査でわかるものなのでしょうか? 正直このまま検査の結果を出されるのが不安です。 検査したのは3日ほど前なんですが、帰宅してからこのことばかり気に病んで落ち着かない状態です。

  • 知能検査 【WAIS-III】結果の意味について

    こんにちは。36歳女性です。先日通院している精神科で【WAIS-III】という知能検査を受けました。 理由は「ADHD」かどうかの診断のためです。 医師からは、「確かに傾向はあるけど、発達障害とまではいかない」という言葉と、結果の用紙を渡されましたが、意味がわかりません。また、標準以下なのはわかっているのですが、どの程度の悪さなのかがわかりません。 それぞれの言葉の意味と数字の関係、どういう傾向があるかを教えてください。 【言語特性検査】(評価点)  単   語 11                   類   似 12                   知   識  9                   理   解 17                   算   数  7                   数   唱 10                   語音整列  9 【動性検査作】(評価点)    絵画配列  9                   絵画完成 11                   積木模様  3                   行列推理  3                   符   号  2                   記号探し  3                   組合わせ  5 【群指数】            ・言語理解:104  ・知覚統合:72                   ・作動記憶:92   ・処理速度:57 ・言語性IQ 106 ・動作性IQ 70 ・全検査IQ 89 以上です。よろしくお願いします。

  • 成人知能検査WAISIIIの結果について

    ウェクスラー成人知能検査、WAISIIIの結果について詳しく教えてください。 先日、心療内科で検査した所、下記のような結果が出ましたので、 質問にご回答いただければ幸いです。 また私は結果「広汎性発達障害」と診断されました。 広汎性には、色々な障害がある(自閉症、アスペルガー、学習障害など) 詳しく主治医にきいたら、アスペルガーではない普通の広汎性発達障害と 言われましたが、意味が解らず困っています。 合併症のうつ病と心筋梗塞を患っているのと軽度知的障害です出来るだけ 解りやすく説明いただけると幸いです。 言語性IQ・92 動作性IQ・72 全検査IQ・81 言語理解・95 知覚統合・75 作動記憶・65 処理速度・69 単語・7 類似・10 知識・10 理解・15 算数・4 数唱・6 語音・4 配列・8 完成・7 積木・5 行列・6 符号・4 記号・5 組合・5

  • WAIS-IIIの結果について【困っています】

    36才の女性です。 今回。発達障害の検査のために、WAIS-IIIを受検しました。 結果が返ってきたのですが、特に心理士さんのコメントのようなものもついていなくて、数値のみの結果でした。 医師に聞いたものの 「作業が苦手な傾向があります」 という答えが返ってきたのみで、具体的にこの検査結果をどう活かしてよいのかわかりません。 もしよろしければ、この結果からわかること、何ができて何ができないのかを教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。 ■IQ 全IQ : 121 言語性IQ(VIQ): 123 動作性IQ(PIQ): 113 VIQ > PIQ  【15%水準】 ■群指数 言語理解(VC): 129 知覚統合(PO): 110 作動記憶(WM): 107 処理速度(PS):  94 ■下位項目の評価点 単語:16 類似:15 知識:14 理解:14 算数:11 数唱:12 語音:11 配列:14 完成:14 積木: 8 行列:13 符号:11 記号: 7 組合:14

  • ウェクスラー成人知能検査の結果について

    先日、統合失調症の疑いでウェクスラー成人知能検査を受検しました。結果は以下の通りです。主治医は発達障害と統合失調症の疑いがあるとおっしゃっていました。心理士の方から説明を受けましたが、できればここでもご意見を伺いたいと思い、投稿しました。 受検者は22歳、女。受検当時も同様です。 言語性IQ:121 動作性IQ:84 合成IQ:106 群指数 言語理解:124 知覚統合:85 作動記憶:102 処理速度:89 私自身の認識としては、何かに対してそこまで苦手であると感じたことはありません。 地図と立体図形の問題には苦手意識がありますが落第するほどではありません。心理士によると知識の偏りもないそうです。文章を書くのも読むのも得意ですし、知覚統合が低めではありますが、要約なども適当にできます。勉強は独力独歩、自分で教科書や参考書や本を読んでパスするタイプで、成績は一貫して上でした。初対面の人には自分から話しかけますし、滞りなく雑談もできます。大学4年生で統合失調症のような症状がでましたが、周囲の尽力で無事卒業し、卒業論文を書き切ることもできました。ただし力の抜き方がわからず、一度集中すると周りが見えなくなりエネルギーが切れるまで働きつづけてしまう傾向があります。 総括すると、調べた限りの発達障害にはあまり自分があてはまらないように思え、発達障害かもしれないと言われ、非常に困惑しています。この結果はそれほど特異なものなのでしょうか?今後主治医と治療を進める上で、主治医とはどう話し合っていけばよいのでしょうか? お知恵をお貸しいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。