• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳の息子、視力に影響がないか心配です。)

4歳の息子の視力に影響はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 4歳の息子の視力について心配があります。毎朝パソコンの動画を観ているため、視力の悪化が心配です。
  • 4歳の息子は朝早く目を覚まし、パソコンで好きな動画を観る習慣ができました。しかし、長時間の画面鑑賞が視力に悪影響を与えるのではないかと心配しています。
  • 視力の発育は小学生ごろまでかかると言われています。そのため、4歳の息子が長時間パソコンの動画を観ていることが心配であり、視力の悪化を避けるために対策を考えたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115931
noname#115931
回答No.3

視力心配ですね。 パソコン楽しいからなぁ。気持ちわかるけど 画面見続けると大人でも目がしょぼしょぼしますよね。 肩こりなんかもおこります。 幼稚園児は「あー肩しんどー」なんてないと思いますけど。 厚生労働省のVDT作業ガイドラインには 一連続作業1時間を超えないこと、一連続作業と一連続作業の間に 10~15分の休止時間を設けること、とありますね。 そして一連続作業時間内において1~2回程度小休止を設けること。 なんか大人も守れそうにないです。 しかもこれ大人向けのガイドラインだから 子どもはもっと時間短いんでしょうね。 視力に影響があるかどうかは専門家じゃないのでわかりませんが、 あってもなくても、そーっと2階に上がって勝手に見ちゃうのは どうなんでしょう。 パソコンにはしばらくログインパスワードを設けて 一人で見られないようにし、日中お母さんと一緒に見る時間を作るか 休みの日にお父さんと一緒に見るか、 一度家族で話し合ってルールを決めたほうがいいと思いますけど。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そんなガイドラインがあるのですね! 参考になります。 ありがとうございます。 あ、そーっと2階に上がって勝手に観ちゃうと言っても、私にばれないようにしているだけで、2階では夫がパソコンをつけて某動画サイトを開くのも夫です。 私が口うるさいので、私にはばれないようにしているということですね。 さすがに勝手にパソコンをつけるわけではないんです(笑) 某動画サイトを観はじめると、1つ動画を観ると、関連の動画が出てきたりしますよね。 それを自分でクリックして観てるみたいです。 とりあえず、30分だけということにしました。 今後完全になしにできるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kinoko_f
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

視力が悪くなる原因はいろいろ言われていますね。 一番は遺伝だといわれていると思います。 私は目が悪いです。 たしかに子供のころよくTVを見てました。 そうチラチラゴーストとかあるアナログTVです。 ゲームも悪いって言われましたよね? うちにはゲーム機はあってもソフトがほとんどありませんでした。 自分よりもたくさんゲームのソフトを持ってる友人は なぜかとても視力がよかったです。 うちの子は5歳です。制限はしてません。 一応、離れて見なさいとはいいますけど。 主人に時間とか制限したほうがいいのかなと相談したことがありますが 核家族化していてじーさんばーさんいるわけでもないのに TVなくしたらどこで言葉を覚えるの?といわれてしまいました。 子供はママ~TVでこんなことやってる!とかたのしそうに報告してくれてます。 保育園でも先生からは「びっくりするくらい色々知ってますね」 といわれるくらいです。 今はデジタルTVで映像もきれいですし、 昔のようにTVがチラチラすることもないので 目があまり悪くなるようには思えないのですが・・・。 PCで見れる動画は古いものもあるのでどうなんでしょう。 回答になってなくてすみません

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 視力って遺伝が大きいのですか? だとすると、夫も私も仕事で1日何時間パソコンを使っていても視力が悪くなってないので、大丈夫なのでしょうか。 ・・・と言っても、まだ発達段階の目ですから、そうとは言えないですよね・・・。 確かに、テレビだと、実際に体験するのは難しいことも学べたりはしますよね。 そういう意味ではいろいろ知ることができていいのでしょうか。 と言っても、息子は某動画サイトを観ているだけのようですし、電車関連と教育テレビ関連しか観ていないようなので範囲が狭いような(汗) 目が悪くならなければ心配も減るんですけどね・・・。 そうだったらいいなぁ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元保健室の教員です。 視力には悪いと思います。 画面をどれくらいの近さでみているか、とか、分からないんですよね? 子どもがゲーム機を見つめている場面をご覧になったことはありますか? ほとんどの子どもは、まばたきを全然しないで、気持ち悪いほど集中していることが多いです。 近視、ドライアイ、色々弊害が起こりえます。 操作も息子さんがしている、と言うことは、新しい操作も勝手に覚えて、大人が予期せぬパソコン使いをするようになるかもしれないです。 以前4歳の姪にケータイを渡したら、私がやったことのない操作ができるようになっていて、心底驚きました。 子どもの能力はすごいです。 そして、時に危険です。 一番心配に思ったのは、電磁波です。 パソコンの電磁波は、それほど大きくない、とも言われていますが、幼い体には、どうなんでしょう。私なら、体に悪影響があるかもしれないこと、必要のないうちは遠ざけます。 と言うことで、親の目の届かないところでの、毎日のパソコン、私なら、神様のせいにでも何でもして、言いくるめて、明日からはやめさせます。 科学的なら論拠はないですし、子育てと家事で大変な中で、黙って見ていてくれるのは便利だとは思いますが…。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよね、パソコンなので、かなり近い距離で観ています。 電磁波、私も気になっています。 液晶なので、CRTの頃よりはだいぶ少ないとは思いますが・・・。 親の目の届かない・・・う~ん、一応夫がすぐ隣に座ってるんですけどね。 寝てることがよくありそうです・・・。 とりあえず、第一段階として30分だけということになりました。 一応守っているようです。 どうにか完全にやめさせたいところなのですが・・・。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視力はいつまで下がるのですか?

    もうすぐ18歳になるものです。 3年前に眼鏡を変えたのですが、現在矯正視力が0,6程度しかありません。 この時期視力が下がっていくのは仕方ないと親は言っていましたが、 実際何歳ごろまで視力は下がり続ける(いつ低下が止まる)のでしょうか? また、眼鏡を変えて視力を1,0まで戻そうと思っているのですが、 受験勉強やパソコンで目を酷使するとまた視力は元に戻ってしまうのでしょうか? 近くを見ることが多いもので…… 回答よろしくお願いします。

  • 視力低下と運動

    小学校2年生の息子についてですが、最近視力低下(両眼0.2程度)を指摘され、眼科を受診しました。瞳孔を広げる目薬を処方され、眠前に点眼しています。息子は剣道や、水泳、そろばん、ピアノなどの習い事をしていますが、そろばん、ピアノなど目を比較的酷使?するような習い事は視力低下を増悪させる可能性があるのでしょうか?また運動は視力低下抑制に関係あるのでしょうか?ただ剣道は目を酷使する(相手を凝視する)可能性から、やはり視力低下の要因になる可能性もあるのかなぁ?と思ってもみたりします。いろいろ書きましたが、ご教示ください。お願いします。

  • 【緊急】!!視力について

     最近、仕事でも家庭でもパソコンを使う機会が多くて、どうも目を酷使してしまいます。おかげで30を過ぎてもまだまだ視力が低下しています。なかなか目を休められません。結局は目の中のレンズの弾力がなくなったり、それを引っ張ったりする筋肉が衰えたりしているんだと思いますが、どうやったら視力が回復しますか?

  • TVゲームを見るのと読書、視力への影響は同じですか

    8歳と7歳の子供を持つ母です。 主人がゲーム大好きで、その影響もあり、子供たちもTVゲーム大好きになってしまっています。 DSは目に悪そうなので与えておらず、もっぱらTVゲームです。 聞きたいのはTV画面を見続けることによる目への影響と読書で近くを見ることによる視力への影響は同じか?ということです。 私は自分が社会人になってパソコンが原因で視力が落ちてしまい、そのことからつい子供たちがゲームをしていると口うるさく言ってしまいます。 TVから離れてとか30分ゲームしたら休憩しなさい、と口うるさく言っている姿を見ていつも主人とけんかになります。 主人は幼稚園の時から目が悪く、ゲーム大好きで育ってきたので、ゲームだけを悪者にするような言い方の私に腹が立つのだと思います。。 主人は近くを見る時間が長すぎて目が悪くなるなら、本だって同じだろう?というのです。 昔のTVのブラウン管はちかちかとしていたから目に悪影響だったけど、液晶ならチラつきはないから目に負担はないというんです。(だから昔と違ってTVから一定距離はなれる必要がないと。。。) 私は静止画(本)と動画(TV画面)を見る時の目への負担は違うと思うのですが、それをうまく説明できません。 主人を論理的に説明できる根拠を示せたら納得してもらえると思うのですが、分かりやすく示しているものはありませんでしょうか?

  • 左右の視力が違いすぎる息子

    中学三年生の息子の目のことで相談お願いします。 左右の視力が極端に違います。 眼科に連れて行き視力検査をしてもらうと左2.0 右0.3でした。 ここ半年位前から急に悪くなったと言います。 本人がいう原因は毎日寝る前に真っ暗な部屋で片目をつぶって長時間携帯をしていたと言います。 目薬をもらって帰り、2週間後に視力を測り、 回復していなければ眼鏡の測定をしますといわれました。 目薬はミドリンMとミオピンです。 左右の視力が違う場合に眼鏡にすると斜視になると聞いたので コンタクトにしたいと医師に言いましたが、 「いきなりコンタクトにはしない 結膜炎などになった時にコンタクトは入れられないから眼鏡をまず作ってから」と言われました。 お聞きしたいのは、目薬は2週間くらいで効果が出るものなのでしょうか? それからアイパッチで目のトレーニングをしてみようかと思いますが害はありますか? 医師の言うとおり眼鏡を作ってからコンタクトレンズにしたほういいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 視力悪い→目つき悪い悩み

    裸眼視力がD-4.0程度、乱視強度1.0以上で視力が悪いです。度数の強いメガネで矯正していますが、目が疲れます。IT系の勉強をしており、趣味でもパソコンをよく使うので目を酷使する環境です。 その結果、焦点が合いづらくなり、目つき悪いが悪くなります。特に遠くと近くを見比べるとき、乱視の影響のある方向へ視点を移動するときに顕著です。午前中はまだ大丈夫ですが、夕方になると疲れて怖い感じになります。特に機嫌が悪い時は凄みのある顔つきになって人が逃げていく時があります。自分でもびっくりするぐらい怖い顔になっています。 視力が悪い方で同じような経験をされている方はいらっしゃいますか? 対策法はありますか?

  • 視力低下と鼻血

    視力低下が止まりません。あと最近、毎日のように鼻血がでます。ネットで検索すると癌の可能性があるというのですごく心配になってきました。眼科に行った方がいいでしょうか? それとも耳鼻科ですか? ちなみに視力が低下し始めたのはパソコンでの仕事をはじめた15年くらい前で、1.0以上あった視力が今では0.1以下です。数年おきに眼科にいってみてもらっても問題ないとのことでした。 目を酷使しているとは思いますが、栄養をとるように心がけてはいるし、ここまで急激に下がると、仕事に支障があるから転職を考えていますし、失明しちゃうんじゃないかと心配です。 何が原因かとか、良い病院を教えてください。

  • 視力について

    僕は今中3なのですが、中1の途中から視力が悪化してきました。今では両目ともに0.4くらいです。受験生と言う事もあり、勉強をたくさんしなければならないので、また目が悪くなっていると思います。また、パソコンも1日に数時間やるので、これもまた目が悪化しているのではないか、と心配です。(1)視力が良くなる方法ってありませんか?(2)これ以上視力を悪化させないことって出来ますか?(3)メガネは現在使っていないのですが、メガネって無理せずにかけたほうが良いものなのでしょうか?(1)・(2)・(3)のどれか1つだけでもいいので、教えて下さい。情報お待ちして居ります。

  • 毎日眠くて仕方ありません。病気じゃないかと心配です

    主にパソコンの前に座っている仕事をしているのですが、11時から午後4時くらいまで断続的に眠気が起こり、仕事にならないし、とにかく眠気に耐えるのがつらくて仕方ありません。気分転換にとトイレに行ったり飴をなめたりしてもしばらくするとすぐに眠くなります。眠くなるのはパソコンの前に座っているときだけで体を動かしていたり、休日はそんなことはありません。睡眠時間が足りないのかとおもい、8時間以上寝るように心がけていますが特に変化はありません。ただ、睡眠はそれほど深くはないようで、目覚ましがなった瞬間に目が覚めます。目覚ましに気がつかずに寝過ごすと言ったことはまずありません。それと寝ている間にはぎしりをしているようです。眠りが浅くて昼間眠くなっているのでしょうか?それとも何か病気なのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 視力低下や疲れやすさの原因はなんでしょうか?

    私はしばらくの間ほとんどの時間を室内で過ごす生活がけっこう続いています。 生活内容は変わることは無かったのですが、睡眠時間だけはそれまでに比べてかなり長くなりました。 しかしそんな生活を続けていて気づいたのですが、 それ以前よりかなり目が疲れやすくなり、ものもよく見えなくなってきたような気がしてなりません。 もちろん先ほど説明したように睡眠時間以外の生活は不規則ながらも変わっていません 私としては目をつかう時間がへったから視力が低くなったのかなとか思ったりしてますが、 実際のところ目をつかう時間がへると目は疲れやすくなったり視力は低くなるものなんでしょうか? そうでないとしたら原因はなに? 生活をもどしたら目も元に戻るの? アドバイスお願いします(-_-;) それまでは視力の低下といったら近視か病気くらいと思ってました。

筆まめver32の機能制限について
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVER32を使用している方が次の年賀状を作成しようとした際に、トップメニューの内「年賀状作成」以下のほとんどの機能が制限されて使用できない問題が発生しています。
  • 制限を解除する方法についてご質問です。
  • また、OSはWindows10を使用しています。
回答を見る