• ベストアンサー

ケーブルとフレッツ、どちらがお得でしょうか?

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.5

一般プランの場合6ヶ月縛り/1ヶ月更新 違約金は、残月額一括請求です。 (開通・STB追加後6ヶ月以内で解約してはいけません) (40→160などプラン変更は、カウント外です) 解約撤去工事は、最低2100円(残地撤去<-J:COM推奨)と番号払出手数料2410円で 合計4410円が必要です。 ここからは、オプションに関する違約金です。 お得プラン(40や160)の場合24ヶ月縛り/24ヶ月更新です。 違約金は、8925円です。 (縛り最終月「24ヶ月目」と縛り開始月「25ヶ月目」は、違約金発生なし) BD-HDR特別キャンペーンの場合24ヶ月縛り/24ヶ月更新です。 違約金は、最初の24ヶ月は、12600円で25ヶ月以降は、9975円です。 (縛り最終月「24ヶ月目」と縛り開始月「25ヶ月目」は、違約金発生なし) HDRばら撒きキャンペーンの場合24ヶ月縛り/1ヶ月更新です。 違約金は、10080円です。 (2008年03月31日までの申し込みだったはずですので期限切れかも…)

noname#116065
質問者

お礼

色々と考えた結果、他社へ乗り換えずにJ:COMのお得160に決めました。 工事費も裏技を使ったら2千円程度に抑える事が出来るそうなので。 何度も詳しく回答していただき大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレッツ光+プロバイダー+フレッツTVの新規契約について

    フレッツ光+プロバイダー+フレッツTVの新規契約について 新規で入会予定です。 東京都23区内の1戸建てTV1台なので、NTTの方と相談した結果「フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ」+「フレッツTV」の契約を決めました。 プロバイダーは月額料が安い「BBexite」で無線ルーターを使用予定です。 回線工事もします。 上記内容で申し込むつもりなのですが、NTT東日本のwebとBBexiteのweb申込口を見比べると特典が違う・・・? 検索で少し調べたら、申込代理店のようなところもあるようで、果たしてどこから申し込むのが一番お得なのかがわからなくなってしまいました。 個人差もあるかと思いますが、現状でオススメのところがあれば教えて下さい。 もしくは特典を比較するのに参考になるURLなどあれば教えて下さい。 (契約内容は上記で変更する予定はありません) 宜しくお願い致します。

  • OCN光withフレッツについて

    ヤマダ電機にて申し込みをして3月に開通する事になったのですが、申込書にはOCN光withフレッツ(東)にしかチェックが入っておらず、ファミリーなのかファミリー・ハイスピードなのかがわかりません。 家は一戸建てで新規での申し込みです。 OCNの会員登録証にはOCN光withフレッツ ファミリー・東日本と記載があるので普通のファミリータイプなのかなとも思うのですが、先程、別の件でNTTに問い合わせた際についでに「速度は100Mbpsですよね?」と聞いてみたところ、「200Mbpsです」と言われ、「申込書にはOCN光withフレッツにチェックが入っているだけなのですがプランは何になるのでしょうか?」と聞いたら「ファミリー2です」と言われたので「ファミリー2とはフレッツ光ネクストで言うファミリーやファミリー・ハイスピード(ヤマダの申込書にはフレッツ光ネクストのファミリータイプはファミリーとファミリー・ハイスピードの2つしかなかったので)のどちらに該当するのでしょうか」と聞いたところ「ファミリー・ハイスピードの方です」と言われました。 一体どちらなのでしょうか?

  • フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ

    フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ 現在Bフレッツを契約中なのですが、フレッツ光ネクストハイスピードタイプに変更したいと思っているのですが、工事費用はいくらくらいかかります?

  • 今のフレッツ光のキャンペーンはお得でしょうか?

    フレッツ光で今やっているキャンペーンは工事費+4か月分の料金が無料ですが、これはお得でしょうか? もう少し待てば、6か月分無料なんて可能性があるのかな。。。 ということで、過去のキャンペーン状況をご存知の方、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、我が家は戸建なので、ファミリータイプです。

  • フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ キャンペーン情報な

    フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ キャンペーン情報などありますか? ADSLからフレッツ光に変更しようと検討中です。価格.comやポイントサイト経由で申し込もうと思っています。「Bフレッツ」や「光ネクスト」を対象としたキャンペーンはあるのですが、「光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」を対象としているものは見つかりません。なぜでしょうか? 現在のキャンペーンは「Bフレッツ」を対象としたものが多いのでしょうか?

  • フレッツ光ネクスト お隣さんと共用はOK?

    フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプを、ルータ(VLAN)とハブを使って、隣近所5世帯で分けて使おうかと考えています。この場合、契約違反や違法性はあるでしょうか?契約者は私自身で、私には過剰品質な分をご近所で使っていただけたらと考えています。

  • フレッツ光のタイプ変更時の速度はどうなる?

    Bフレッツ光ファミリー(100M)から光ネクスト・ファミリー・ハイスピード(200M)に、 同じプロバイダー(OCN)のまま変更した場合、速度が逆に遅くなることはあるのでしょうか? NTTの説明ですと帯域を広げるだけなので近所の電線や宅内の工事は不用、 ルーター等もそのままでOKで切り替え工事(10分程度断線)だけが必要だと言われました。 現在Bフレッツ光ファミリー(100M)で上下ともに35~85M(Radish測定、時間によって変わる) くらい出ているのですが、、これより遅くなることはあり得るのでしょうか? 100M、200M、1Gがベストエフォートだということは理解しています。 月額の費用は同じなので2000円ほどの費用で帯域が倍になるなら、 変更することを検討しているのですが、実際にBフレッツ光ファミリー(100M)から、 光ネクスト・ファミリー・ハイスピード(200M)へ変更された方、特に同じプロバイダーのままの方は、 その後の速度変化はいかがだったでしょうか? さすがに最悪現状維持はあっても遅くなることはありませんよね? よろしくお願いします。

  • フレッツ光のBフレッツから光ネクストM・Hスピード

    にするためにはどうすれば良いのでしょうか。 Bフレッツは、家のじいさんが契約しましたが聞いても「そんなの分からん」と言われました。 具体的にどうすれば良いのでしょうか?教えてください!宜しくお願いします。 (ちなみにMはマンション、Hはハイスピードです。「フレッツ光ネクストM・Hスピードタイプ」)

  • フレッツipv6設定について

    フレッツipv6設定について NTT東日本のフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプに入りました。パソコンはVista Business です。たぶんインターネットは、ipv4でつながっていると思いますが、やり方はわかりませんが、ipv6の設定もできるようです。ipv6の設定にした方がよいのでしょうか。教えてください。

  • フレッツ光ネクスト

    前回も似たような質問をしましたが 今回は確認も含めて質問させてください。 「フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ ミニ 光配線方式」と「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 」は最大32分岐で、ファミリーと光配線方式の違いは電柱で8分岐するかマンションの共有部で8分岐するかだけの違いで ファミリーも光配線方式も基本的に違いは何もない。 速度はファミリーを選んでも、そっちにヘビーユーザーがいれば光配線方式よりも遅くなるということですよね それですと光配線方式のマンション ミニの方が安いのは何ででしょうか? また速さを求めるという前提で選ぶとしたら、皆さんはどちらを選びますか? 速度測定システムのRadish Networkspeed Testingの統計をみるとファミリーの方が平均的に速いみたいで、ずっと悩んでいます。 皆さんの意見を参考にしたいです